JPH06114484A - リベットを自動的に給送する装置 - Google Patents

リベットを自動的に給送する装置

Info

Publication number
JPH06114484A
JPH06114484A JP3314472A JP31447291A JPH06114484A JP H06114484 A JPH06114484 A JP H06114484A JP 3314472 A JP3314472 A JP 3314472A JP 31447291 A JP31447291 A JP 31447291A JP H06114484 A JPH06114484 A JP H06114484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
rivets
piston
nosepiece
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3314472A
Other languages
English (en)
Inventor
Harold R Wing
アール.ウィング ハロルド
David Francis
フランシス デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huck International Inc
Original Assignee
Huck International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huck International Inc filed Critical Huck International Inc
Publication of JPH06114484A publication Critical patent/JPH06114484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/30Particular elements, e.g. supports; Suspension equipment specially adapted for portable riveters
    • B21J15/32Devices for inserting or holding rivets in position with or without feeding arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/30Particular elements, e.g. supports; Suspension equipment specially adapted for portable riveters
    • B21J15/32Devices for inserting or holding rivets in position with or without feeding arrangements
    • B21J15/323Devices for inserting or holding rivets in position with or without feeding arrangements using a carrier strip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • Y10T29/53065Responsive to work or work-related machine element with means to fasten by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53478Means to assemble or disassemble with magazine supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53478Means to assemble or disassemble with magazine supply
    • Y10T29/53487Assembling means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53496Assembling means comprising hand-manipulatable implement comprising driver for snap-off-mandrel fastener; e.g., Pop [TM] riveter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53478Means to assemble or disassemble with magazine supply
    • Y10T29/53522Means to fasten by deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存のリベット締め工具へ容易に適応でき、
種々の形式およびサイズのリベットにも対応し得る上、
従来以上に効率的に作動して全体的な作業速度を高め、
低コストで実施できる、コンパクトで軽量な自動リベッ
ト給送装置を提供すること。 【構成】 リベット・ストリップ(24)、(36)に
保持された数多くのリベット(R)が、リベット前進ラ
ム(136)により継続的に1個ずつ送られて各々がリ
ベット・ピックアップ点(P)に達すると解放され、ピ
ストン装置(10)に取り付けられたピックアップ・ア
ーム(12)とピックアップ・ハンド(14)とにより
把持され、回転されて、リベット締め工具(T)のノー
ズピース(8)に整合し、そこへ挿入される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リベットを用いて物質
を一緒に締結するために使用される装置に関する。特に
本発明は、ブラインド・リベットを取り付けるために使
用される装置に関する。
【0002】
【従来の技術】物質の2層を一緒に確実に接合しなけれ
ばならない場合、しばしばリベットが、ねじ、ボルトお
よびその他の形式の締結具よりも更に一層役立つ。リベ
ットは、現今の組立て技術に数多くの用途を見いだして
いる。
【0003】特に「ブラインド・リベット」、即ち加工
物の一方側から1人の作業員によって取り付け得るリベ
ットが広く使用されている。ブラインド・リベットは概
して、貫通する内こうを備え且つ、頭部と、シャンク
と、頭部と反対側のシャンク上に位置する尾部とを有す
るリベットを包含している。この頭部は、それが、締結
される物質の表面を把持するように形成される。このリ
ベットの内こうを通し、心棒が設けられている。
【0004】使用中、ブラインド・リベットの尾部は、
物質内に設けられた、予備せん孔された孔内へ挿入され
る。このリベットは、リベットの内こうを通して心棒を
引くことにより加工物へ組み付けられる。内こうを通し
て心棒が引かれると、リベットのシャンクが拡張して諸
部分を一緒にクランプする。ある形式のブラインド・リ
ベットにあっては次いで心棒が棄却され、他の形式にあ
っては心棒が保存され、再使用される。
【0005】ブラインド・リベットは組立て技術におい
て非常に普遍的になったので、今では、ブラインド・リ
ベットの取付に役立てるべく数多くの工具が入手可能で
ある。小規模の作業には手動工具が有用であるが、工業
的ならびに商業的組付けにおいては現在、動力駆動リベ
ット締め工具が標準である。この種の動力駆動リベット
締め工具は、空気圧、電気、または液圧の発生源から動
力を供給される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ブラインド・リベット
は概して充分に役立ち、取り付け易いので、取付け過程
を合理化することに努力がなされた。大部分の動力駆動
リベット締め工具は、リベットが組み付けられる度毎
に、操作員が新しいリベットをリベット締め工具のノー
ズピース内へ挿入することを必要とする。個々のリベッ
トの手動装入は、操作員の時間の可成りの量を必要とす
る。
【0007】リベット締め操作の効率を向上させるた
め、リベット締め工具のノーズピース内へのリベットの
装入を自動化すべく、各種の装置が提案されている。一
つのこの種装置は、リベット装入装置内へノーズピース
・リベット締め工具を挿入することを操作員に要求して
いる。不都合なことに、加工物から離して装入装置へリ
ベット締め工具を移動させるに要する時間は、リベット
を手動で装入するに要する時間と同等以上となる可能性
がある。
【0008】新しいリベットが装入されている間、操作
員が加工物にリベット締め工具を保持し得るようにさせ
るため、他のリベット給送装置を利用できるようにされ
ている。これらの装置の若干は、大供給量のリベットを
包有する大きな(例えば11.34kg(25 l
b.)の)床に取り付けた制御卓を利用している。空気
圧の力で新しいリベットが管を経てピストル型ユニット
のノーズピースへ押しやられ、そこでリベットが順次使
用のため装入される。この種の大きなユニットは携帯性
を欠き、取得および保守に経費がかかり、リベットの購
入と単一源からの供給とをしばしば必要とする。
【0009】これらおよびその他の諸欠点は、技術上入
手可能なリベット給送装置に固有のものである。現在の
技術水準に見られる諸欠点に鑑みて、これらの欠点を伴
わない自動リベット給送装置を提供するという、永らく
痛感された欲求を満足させることは技術上の前進と考え
られる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の技術水
準に鑑み、以下の諸目的と諸利点とを実現すべく追求す
るものである。
【0011】本発明の目的は、直ぐ入手可能な諸装置よ
り効率的に作動する自動リベット給送装置を提供するこ
とにある。
【0012】本発明の目的はまた、様々な現行のリベッ
ト締め工具へ組み込める自動リベット給送装置を提供す
ることにある。
【0013】本発明の別の目的は、様々な形式およびサ
イズのリベットを受容するようにされ得る自動リベット
給送装置を提供することにある。
【0014】本発明のまた別の目的は、既に入手可能な
諸装置より低廉な費用で実施できる自動リベット給送装
置を提供することにある。
【0015】本発明の更に別の目的は、コンパクトで軽
量な自動リベット給送装置を提供することにある。
【0016】本発明の別の目的は、リベット締め作業の
全体的な速度を増大させる自動リベット給送装置を提供
することにある。
【0017】本発明の以上その他の諸目的と諸利点と
は、説明および特許請求の範囲により更に充分明らかと
なり、あるいは本発明の実施により知得されよう。
【0018】本発明によれば、効率的で信頼性のある、
経済的な自動リベット給送装置が得られる。本発明の実
施例は、他の自動リベット給送装置と異なり、幾多のリ
ベット締め工具に対して容易に改装し、またはリベット
締め工具の一部分として一体に組み入れることができ
る。本発明の構造体によれば、その、他の入手可能な諸
装置を上回る諸利点が得られる。
【0019】本発明には、複数のリベットをリベット・
ピックアップ点まで継続的に前進させる装置を包含する
リベット締め工具のノーズピースへリベットを給送する
装置が含まれる。このリベット・ピックアップ点は、リ
ベット締め工具のノーズピースに近接していながらそれ
からずれている。本発明の目下好適な実施例において
は、複数の空気圧ラムが、ある形式のキャリヤ上に保持
されたリベットをリベット・ピックアップ点まで前進さ
せる。
【0020】一つの好適なリベット・キャリヤは、第一
の細長い長手方向寸法と第二の横方向寸法とを有する支
持体、最も望ましくはたわみ性プラスチック、を含むリ
ベット・ストリップである。支持体上には、個々の固定
的な長手方向位置に複数のリベットの各々を解放自在に
保持する装置と、支持体上の個々の固定的な横方向位置
に複数のリベットの各々を解放自在に保持する装置とが
包含されている。リベットは、この構造体を使用し、リ
ベット・ピックアップ点への移送に備える隔置された関
連性を以て保持される。ピックアップ点に到達すると、
リベットは解放される。
【0021】ピックアップ点では、リベットの心棒が移
動されてリベット締め工具のノーズピースと整合し、次
いでその中へ挿入される。本発明には、ピックアップ点
からノーズピース整合点へリベットを移動させる装置が
包含されている。本発明の目下好適な実施例において
は、直線的な延伸および引込みの双方ならびに時計回り
および逆時計回り回転が可能な空気圧ラムが、リベット
の心棒をノーズピースに整合させて配置することと、ノ
ーズピース内へのリベットの挿入とのために用いられ
る。
【0022】好適な空気圧ラムにはシリンダ装置が含ま
れ、その中へピストン装置が滑動自在に配設される。ま
た、シリンダ装置内へガスを導入する装置や、ピストン
がシリンダ装置から延伸され且つその中へ引込められる
際にピストン装置を回転させる装置も包含されている。
また、ピストンを回転させる装置が案内ポストを含み、
ピストンが案内ポスト上へ滑動自在にはまることも望ま
しい。案内ポストの表面上にはトラックが形成され、少
なくともその一部分が、案内ポストの長さに非平行な方
向へ向けられている。ピストン上に形成された案内ピン
はトラックに係合し、ピストンがシリンダから延伸し且
つその中へ引込む際に案内ピンがトラックの方向に追従
してピストンを回転させる。
【0023】リベット・ピックアップ点からノーズピー
スへリベットを移動させる機能を果たすため、目下好適
な実施例はまた、リベット・ピックアップ点で移送され
る際にそのシャンクを把持するため、空気圧ラム上に取
り付けられたアームと、ばね荷重式ハンドとを包含して
いる。本発明はまた、移動させる装置と前進させる装置
とを作動させる装置も含んでいる。なるべくなら、リベ
ット締め工具へ他の構造体を取り付ける装置を備え得る
ことが望ましい。
【0024】本発明の、上述およびその他の諸利点と諸
目的とが達成される様態を理解できるように、上記に簡
単に述べた本発明の更に詳細な説明を、添付図面に例示
したその特定の実施例を参照して提示する。これらの図
面が本発明の代表的な実施例のみを描写するものであ
り、従ってそれらがその範囲を限定すると見なされるべ
きではないと解釈し、添付図面を用いて付加的な特異性
や細部と共に本発明について述べ且つ説明する。
【0025】
【実施例】ここで、類似の構造体に同様の参照表示を付
与するようにした諸図面に言及する。
【0026】先ず図1について説明する。同図には、本
発明の目下好適な実施例が示されている。当初に論じた
如く、信頼性があり、軽量で携帯可能、且つ操作が容易
な上に様々なリベット締め工具に取り付け得る自動リベ
ットを提供するという、永らく痛感された欲求が技術上
に存在していた。
【0027】図1には、技術上周知されているようなリ
ベット締め工具Tが表示されている。例えば、この表示
された実施例との使用に好適なリベット締め工具はチェ
リー(CHERRY)なる登録商標名の下に市販されて
いるが、この工具に関するそれ以上の情報は、ロード・
アイランド(Rhode Island)州、プロヴィ
デンス(Providence)のテクストロン・イン
コーポレーテッド(Textron Inc.)から入
手可能である。その他のリベット締め工具も本発明用と
して容易に使用できる。図示のリベット締め工具、また
総じてリベット締め工具は、全体として8に表示される
ノーズピースを包含し、その中へリベットRが挿入され
る。その他のリベット締め工具は、図示の工具と別様に
形成されていても、リベットが加工物内へ挿入される際
にそれを保持し、図示のリベット締め工具のノーズピー
ス8の如くに機能する場所が全てに包含されている。本
発明の諸実施例は、好都合なことに、図示のリベット締
め工具8と同様に形成されたものおよび別様に形成され
たものの双方の、いかなる数のリベット締め工具につい
ても改装として適応させることができる。
【0028】前述のリベット締め工具Tには、標準的な
空気圧力源へ接続された空気圧接続部(図面に表示せ
ず)が包含されている。本発明の実施例はまた、リベッ
ト締め工具の電源へ直接に接続でき、また、望ましく
は、その動力をリベット締め工具から得ることができ
る。
【0029】リベットRはリベット・ストリップ24に
より順番に保持されるが、やがて更に詳細にその構造を
説明する。後段で更に論ずるように、リベットは、リベ
ット・ピックアップ点まで一つずつ前進させられる。リ
ベット・トラック・カバー28がリベット頭部Hを定位
置に保持し、リベット・ストリップ裏当てプレート26
がリベット・ストリップ24を定位置に保持する。
【0030】図1にはまた、ピストン10へ取り付けら
れたピックアップ・アーム12が表示されている。ピッ
クアップ・ハンド14はピックアップ・アーム12の端
部に設けられている。ピックアップ・ハンド14はばね
荷重式(ばね150参照)であり、リベットRのシャン
クSがピックアップ点まで個々に前進させられ且つそれ
らがノーズピースまで移動される間、それらを摩擦で把
持している。リベットRがいったんノーズピース8内へ
挿入されると、ピックアップ・ハンド14がリベットR
を解放する。
【0031】ピストン10は、基本的なリベット移動機
能を遂行する空気圧ラムの一部分である。このラムに
は、ラム・シリンダ16とラム本体20とが包含されて
いる。ラム本体20は、止めねじ(図13〜図14の1
56参照)を用いて、リベット締め工具T上の定位置に
構造体を保持する。ここに開示されたラム構造体は空気
圧を動力としている。電動機や液圧モータのような、他
の動力源も使用できることが当業者には理解されよう。
【0032】重要なこととして、他の入手可能なリベッ
ト供給機構は一般に、リベット締め工具のノーズピース
の背後の位置からリベットを給送する。従ってこの種の
機構は、工具の設計の中へ一体に組み込まれなければな
らない。このような既に提示された機構とは異なり、本
発明の実施例はノーズピースの前面からリベットを給送
するものである。従って本発明の実施例によれば、様々
なリベット締め工具について改装できる、更に簡単な機
構が得られる。
【0033】図1では、ピストン10、ピックアップ・
アーム12およびピックアップ・ハンド14が始動位置
に示されている。ピックアップ・ハンド14はリベット
Rを把持している。リベット・ストリップ24からリベ
ットRを除去し得るように、追って説明する如く、構造
体が設けられる。リベット・ストリップ24は、そこに
リベットRが、リベット・ピックアップ点で解放される
まで確実に保持されるように構成される。
【0034】当業者は、他の形態のリベット、特にブラ
インド・リベット、ならびに種々の大きさのリベット用
に適した本発明の実施例を、ここに提示された情報を利
用して容易に作ることができるはずである。
【0035】次に図2について説明する。ピストン10
は、矢印Aで表示される方向に延在し、矢印Bで表示さ
れる方向へ回転される。リベットRの心棒Mは、ピスト
ン10の回転により、ノーズピース8内への挿入に備え
てそれと整合して位置付けされる。ピストン10を包含
する空気圧ラムの構成により、ピックアップ・ハンド1
4がピックアップ位置へ精確に移動し、且つノーズピー
ス8と精確に整合することが保証される。図2に表示さ
れた実施例においては、図10の(A)〜(C)に関連
して説明する如く、リベット・ストリップ24からリベ
ットが除去され得るよう、リベット・ストリップ解放フ
ック30内に形成されたU字形溝の端部が、リベットR
の前進をリベット・ピックアップ点で確実に停止させ且
つリベット・ストリップ24のエッジを曲げるように機
能する。
【0036】次に図3について説明する。ピストン10
はラム・シリンダ16内へ引込められているように表示
され、リベットRはノーズピース8内へ挿入されてい
る。リベットRがノーズピース8内へいったん完全に挿
入されると、ピストン10が矢印Gで表示される方向へ
回転し、次いで完全に引込んでピックアップ点に戻り、
図1に示す如く別のリベットRを把持する。操作員(表
示せず)は、リベットRをノーズピース8内へ挿入して
加工物(図示せず)内へリベットRを挿入し、工具トリ
ガT1 を作動させて加工物内へリベットをはめ込む。
【0037】次に、図4に言及するが、同図は図1から
図3に表示した実施例の裏側側面図である。図4にはリ
ベット給送トリガ32とトリガ弁ハウジング34とが示
されているが、それらを、図5から図9の断面図を用い
て更に詳細に説明する。空気ホース38,40により、
トリガ弁ハウジング34から他の若干の本実施例の構造
体へ空気圧力が伝達される。
【0038】図5から図9は、表示された実施例内に包
含される空気圧回路の作動を示す図解的断面図である。
回路やポート内の空気圧力の存在は、図示の構造体内の
小はん点で表示されている。図示の諸装置や諸構造体が
単に例示的なものであること、および本発明の範囲内で
それらの個所に他の構造体を用い得ることは理解される
べきである。
【0039】図5に始まり、複数の空気給送管路が、ト
リガ弁ハウジング34、ラム・シリンダ16およびその
他の実施例構造体に関連して表示されている。本発明の
場合に別の動力源を使用することもできるが、空気圧動
力源を用いることが望ましい。当初に述べたそれのよう
な、工業界では一般的な空気圧を動力とするリベット締
め工具は、商業的ならびに工業的な組付けに広く用いら
れている。しかし、他の動力供給源を利用することもで
きる。本発明のリベット給送装置の所要動力はなるべく
なら、リベット締め工具のそれと適合性であることが望
ましい。
【0040】図5に示された実施例においては、ポート
が、下に表Aに示す如く表示されている。
【0041】
【0042】トリガ・ハウジング34内には弁内こう1
18があり、上に列挙された管路がそれに接続されてい
る。トリガ弁ハウジング34の弁内こう118内へ弁ス
ピンドル114が挿入される。弁スピンドル114上に
は3組のガスケット組立体116A〜116Cが備えら
れている。リベット給送トリガ32が操作員により押圧
されまたは解放されると、次に説明するように、各種の
空気圧管路が相互接続されて、この実施例の機能を達成
する。
【0043】図5に示された実施例は、その始動位置に
あり、ピストン10は完全に引込められ、ピックアップ
・アーム12は、リベットが把持されるリベット・ピッ
クアップ位置にある。空気圧力は、圧力が後退管路10
8内にある場合、ラム・シリンダ16内から伝達され
る。操作員がトリガを解放すると、パイロット管路10
0内の圧力は、弁スピンドル114をその始動位置へ押
圧すべく機能する。空気圧力は、ポンプまたはその他の
空気圧力源により供給することができる。供給管路10
6には空気圧力が常に供給されている。
【0044】パイロット管路100で供給される圧力に
より、リベット給送トリガ32は通常、図5に示す位置
にある。後退管路108は弁内こう118へ、そしてラ
ム本体20とラム・シリンダ16との内部へと接続す
る。従ってピストン10は完全に引込められて、リベッ
ト給送トリガ32が作動されるまでその位置に保たれ
る。
【0045】矢張り図5に表示される如く、リベット前
進管路112が後退管路108へ接続されている。従っ
て、図10の(A)〜(C)に関連して後段で説明する
ように、リベット給送構造体は、空気圧力が後退管路1
08に存在する場合にのみ作動する。
【0046】ここに説明した作動のタイミングが本発明
の実施例の適正な作動にとって重要であることは、当業
者には理解されよう。好都合なことに、技術上周知の空
気圧論理装置を用いて可動構造体のタイミングを調整す
ることなく、ここに開示した構造体と教旨とを用いて本
発明の実施例を作ることができる。しかし、本発明の構
造体の運動のタイミングを調整するためにこの種の空気
圧論理装置を包含することは、本発明の範囲内に属す
る。
【0047】次に図6について説明する。リベット給送
トリガ32が、作動され(押し下げられ)て、弁内こう
118内の「前進ラム」位置と称される新しい位置へ弁
スピンドル114とガスケット組立体116A〜116
Cとを移動させて表示されている。図6に表示された位
置にある弁スピンドル114により、供給管路106が
前進管路104へ接続される。前進管路104の供給空
気圧力はラム・シリンダ16に入って、ピストン10を
ラム・シリンダ16から延伸させる。
【0048】図6について更に説明する。ピストン10
が、ラム・シリンダ16の長さのほぼ4分の3移動して
表示されている。図6に表示された点にピストン10が
到達するまで、その運動は単に直線的である。リベット
Rの心棒Mをノーズピース8と整合して位置させるた
め、次に説明する如く、ピストン10が回転し始める。
それが、他のリベット給送装置と異なりノーズピースの
前面からリベットを給送するという本発明の特徴であ
り、それには直線および回転運動の双方を独特に付与す
るラム構造体が必要とされる。
【0049】図6に表示される如く、ピストン10に
は、内方へ向けられた案内ピン134が設けられる。こ
の案内ピン134は、案内ポスト128上に設けられ
た、全体として130で表示されるトラックに係合す
る。トラック130は、くぼみまたは突出したリッジの
何れであっても良い。トラック130はまた、案内ポス
ト128のような固定構造体上、またはピストン10の
ような可動構造体上に形成することができる。案内ポス
ト128は、ラム・シリンダ16内へねじ込まれる端面
キャップ144へ固定される。かくして案内ポスト12
8は、ピストン10内に設けられた内こう126へ滑り
込み、ピストン10が延伸し且つ引込む際には静止した
ままでいる。
【0050】図6に表示された位置に向かい前方へピス
トン10が延伸する際、ピストン10は、案内ピン13
4の前進トラック130Aとの係合により回転を阻止さ
れる。案内ピン134とトラック130との構成を、本
実施例の精確且つ円滑な作動が得られるように配慮しな
ければならないことは、当業者には理解されよう。
【0051】前進トラック130Aの前端部へピストン
10がいったん到着すると、案内ピン134が前進斜行
トラック130C内へ向けられ、それによりピストン1
0は、それが始動するリベット・ピックアップ点の整合
線から、リベット締め工具Tのノーズピース8内へリベ
ットの心棒Mを挿入するに必要なノーズピースの整合線
へ回転する。ピストン10は、それが回転する間、延伸
し続ける。案内ピン134がいったん斜行トラック13
0Cを出ると、ピストン10は完全に回転されており、
従って心棒はノーズピース8と完全に整合される。案内
ピン134は、図7に表示された位置へそれが到達する
まで、後退トラック130B内を前方へ移動し続ける。
【0052】操作員は、心棒をノーズピース8と完全に
整合させてリベット給送トリガ32を解放し、弁スピン
ドル114は図8に表示された位置へ復帰する。図8に
表示された位置にある弁スピンドル114により、後退
管路108とリベット前進管路112とが再び供給管路
106へ接続される。
【0053】図8につき説明を続ける。後退管路108
へ加えられた空気圧力により、空気がラム・シリンダ1
6へ押し込められてピストン10をその始動位置へ押し
戻す。ピストン10が引込められると、心棒Mがノーズ
ピース8内へ完全に挿入されるまで、後進トラック13
0Bに沿って案内ピン134が移動する。案内ピン13
4は、心棒Mがノーズピース8内へ完全に挿入される点
で、後退斜行トラック130Dへ丁度到達する。案内ピ
ン134が後退斜行トラック130Dへ入ると、それに
より、ピストン10が回転してリベットRのシャンクか
らピックアップ・ハンド14を引き離す。ピストン10
が回転し続けるうちにそれがピックアップ点との整合線
に戻り、案内ピン134はいったん、図9に表示されて
いるような前進トラック130Aに到達する。
【0054】図9について更に説明する。いったん案内
ピン134が前進トラック130Aに再び到達すると、
ピストン10がラム・シリンダ16内へ引込められ続け
る。ピストン10がその後退運動を続ける間に、ピック
アップ・ハンド14が、ピックアップ点の定位置へ前進
した別のリベットのシャンク上を滑り且つそれに係合す
る。ピストン10が完全に引込められ、ピックアップ・
ハンド14が別のリベットに係合すると、本発明の自動
リベット給送作動を再び行う準備ができる。
【0055】リベット給送作動の起動がトリガを手動で
押し下げる操作員によって行われることが現在において
は望ましいが、本発明を起動させるために他の装置を用
いることもできる。例えば当業者は、本発明の実施例に
組み入れられた単一の2位置トリガを突出してリベット
の給送を生起し、次いで加工物内にリベットを組み込む
ことができる。しかし、本発明の実施例によって既存の
リベット締め工具を改装するために、説明された二つの
トリガ(トリガ32およびトリガT1 )装置を用いるこ
とが望ましい。
【0056】丁度説明したラム構造体は、リベット・ピ
ックアップ点からノーズピース整合点へリベットを移動
させる装置の、目下好適な例に過ぎない。同一または類
似の機能を果たす、何れも技術上周知され且つ将来入手
可能な他の構造体は、リベット・ピックアップ点からノ
ーズピース整合点へリベットを移動させる本発明の装置
に対応するものとみなされるべきである。更にまた、丁
度説明した空気圧回路は、本発明の作動用装置の目下好
適な例である。
【0057】次に、本実施例のリベット前進特徴点の構
造および作動を説明するため、図10の(A)〜(C)
ならびに図11および図12について説明する。前述の
如く、本発明の目的は、全体的なリベット締め作業の速
度を増大させることにある。1個の加工物にリベットを
組み込む速度を増大させるため、リベットは操作員にス
トリップとして供給される。その一例を図10の(A)
〜(C)に全体として36で表示したリベット・ストリ
ップは、25〜100個のリベットを保持することがで
きる。従って操作員は、停止してリベット装入に付き添
うことを必要とせずに多数のリベットを組み込むことが
できる。
【0058】リベット・ストリップの代表的な一実施例
が図11に示され、別の代表例が図12に示されてい
る。図11には、望ましくは紙、紙状の材料、またはそ
の他何れかの材料で作られたリベット・ストリップが示
されている。図11に示されたリベット・ストリップ
は、1回限りの使用のために意図されている。
【0059】図12には、望ましくはプラスチック材料
のような、更に耐久性のある、望むならばたわみ性がよ
り少ない材料で作られたリベット・ストリップが示され
ている。節約となれば、図12に表示されたリベット・
ストリップは再利用することもできる。操作員は、リベ
ット・ストリップの使用により、停止してリベットを装
入することなく多数のリベットを組み込むことが可能と
なる。例えば、わずかに25個のリベット、あるいは数
百個のリベットを保持するリベット・ストリップを作る
ことができる。
【0060】次に図10の(A)〜(C)について説明
する。図11に示されたリベット・ストリップは前述の
実施例のリベット前進構造体を介して移動されるように
表示されている。図10の(A)〜(C)には、リベッ
ト・ストリップ36を裏打ちしてそれを定位に保持する
リベット・ストリップ裏当てプレート26が表示されて
いる。複数のリベットがリベット・ストリップ36内に
位置付けて示されており、それらの頭部Hを仮想像で示
し、それらの心棒Mを断面で示してある。
【0061】図10の(A)においては、リベット・ピ
ックアップ点がPで表示されている。図10の(A)に
おいては、リベット・ピックアップ点Pからリベットが
丁度移動され、からのリベット受け52Aが残ってい
る。本発明に用いられるリベット・ストリップは、リベ
ットが本装置のピックアップ点に到達するまで確実にそ
れらを保持しなければならず、次いでリベットを解放で
きなければならない。図10の(A)〜(C)にはま
た、孔42が表示され、それを通り、ノーズピース8が
ラム本体20を貫いて突出している。
【0062】図10の(A)においては、ピックアップ
点へリベット前進させるべく機能する主要構造体が3組
の空気圧リベット前進ラム(図13参照)で、全てが平
行に作動するが、その1組を136に示してある。リベ
ット前進ラム136は、商標名クリッパード・ミニマテ
ィック(CLIPPARD MINIMATIC)、型
式番号SM−3として入手可能なそれが望ましい。他の
形式の諸装置を本発明の範囲内で使用することもでき
る。本発明の目下好適な実施例のリベット締め工具およ
びその他の構成諸要素は空気圧で作動されるので、リベ
ット前進ラム136もまた空気圧で作動されることが望
ましい。
【0063】図10の(A)にはまた、ラム136のピ
ストン(図10の(B)〜(C)の146)へ付加され
た架台140が表示されている。架台140は、リベッ
トに係合し且つピックアップ点までリベットを前進させ
るようにされている。図10の(A)にはまた、前進ラ
ム136を旋回させる前進ラム位置決めピン138と、
リベットおよびリベット・ストリップに向かい架台14
0を片寄せるばね142とが表示されている。
【0064】図10の(A)〜(C)に表示された実施
例においては、リベット・ストリップ解放フック30が
二つの主要機能を果たしている。一つの機能は、ピック
アップ点へリベットを精確に停止させるということであ
る。リベット・ストリップ解放フック30内に形成され
た逆U字形溝が各リベットの心棒を確実に受容し且つそ
れを、リベット前進ラム136により付加される圧力に
抗してピックアップ点に保持する。
【0065】リベット・ストリップ解放フック30はま
た、リベット・ストリップ36内に形成されたスロット
からリベットの頭部を除去することを可能にさせる。図
11に最良に表示される如く、各リベットの頭部が、リ
ベット・ストリップ36の紙支持体50内に形成された
スロット54により捕そくして保持されている。
【0066】図10の(A)につき再び説明する。リベ
ット・ストリップ解放フック30が、図10の(A)に
50Aで表示された紙支持体のスロットを設けられた部
分を引き離し、それにより、リベット・ストリップ36
からリベットを除去することができる。リベット・スト
リップが、プラスチックのような更に強い、または更に
硬直な材料で作られた場合、リベット・ストリップ解放
フック30は支持体を曲げるように機能し、従ってリベ
ット頭部は最早、図12に示されたプラスチック支持体
60内に66で表示されたそれのようなスロットにより
捕そくして保持されることはない。リベット・ストリッ
プ解放フック30の曲げ作用は、図3において最も良く
観察することができる。
【0067】図10の(A)においては、リベット前進ラ
ム136が完全に引込められ、架台140がリベットを
支えている。本実施例のラムに対する作動のタイミング
は、なるべくなら、ピックアップ・ハンド14がピック
アップ点でリベットを把持していない場合、リベット・
ストリップ36内に捕そくして保持されたリベットが架
台140で支えられるようであることが望ましい。この
ようにしてリベット・ストリップ36は、定位置から離
れることを防止される。
【0068】図5から図9に関連して当初に説明した如
く、リベット前進ラム136へ接続されたリベット前進
管路112は、後退管路108へ連結される。従って空
気圧が後退管路108へ付加されると、それがまたリベ
ット前進管路112へ付加されて、図10の(B)に表
示された如く矢印Dの方向へリベット前進ラム136を
延伸させる。リベット前進ラム136の延伸によりリベ
ット・ストリップ36が矢印Eの方向へ移動されて、別
のリベットがピックアップ点へ移動される。架台140
の運動は、その、リベット前進ラム・ストップ148
(詳細は図13および図14参照)に対する当接により
停止される。リベット・ストリップ36上のリベットの
間隔ならびにリベット前進ラム・ストップ148および
ピックアップ点P間のずれは、リベット・ストリップ開
放フック30に対してリベットが整然と保持されるよう
なものでなければならない。
【0069】図10の(C)は、リベット前進ラム13
6の、矢印Fの方向への引込みを示している。リベット
前進ラム136が完全に引込められると、架台140は
図10の(A)に表示された位置をとって別のリベット
を支える。リベット前進ラム136は、図5に示す如
く、ピックアップ・ハンド14が別のリベットを把持す
るまで、引込むことはない。
【0070】図示の構造体を用いて、効率的で確実なリ
ベット前進機能が果たされる。図示の構造体は単に、リ
ベット・ピックアップ点へ複数のリベットを継続的に前
進させる装置の一例に過ぎない。ここに論議されたもの
以外の構造体もまた、本発明の範囲内でリベット給送機
能を果たすことができる。
【0071】本発明に用いられるリベット・ストリップ
の目下好適な実施例についてのこれ以上の論議のため、
ここで図11および図12について言及する。
【0072】図11には、紙支持体50と、リベットの
頭部Hを受容する複数のスロット54と、紙支持体50
上の長手方向の定位置にリベットを保持する紙オーバレ
イ52とを包含するリベット・ストリップ36が示され
ている。
【0073】図12には、プラスチック支持体60と、
プラスチック支持体60へ垂直に方向付けされた第一リ
ッジ62と、プラスチック支持体60へ垂直に方向付け
された第二リッジ64と、第一および第二リッジ内に設
けられて心棒Mを受容し且つプラスチック支持体60上
の長手方向の定位置にリベットを保持する心棒受け62
A,64Aと、頭部を受容し且つプラスチック支持体6
0上の横方向の定位置にリベットを保持するスロット6
6即ち頭部受けとを包含するリベット・ストリップ24
が示されている。
【0074】重要なことに、リベット・ストリップは、
リベット・ストリップ上でリベットを長手方向へ解放自
在に保持する装置と、リベット・ストリップ上でリベッ
トを横方向へ解放自在に保持する装置とを包含しなけれ
ばならない。受け52A,62A,64Aは、リベット
・ストリップ上の定位置にリベットを長手方向へ解放自
在に保持する装置の目下好適な諸例である。スロット5
4,66は、リベット・ストリップ上の定位置にリベッ
トを横方向へ解放自在に保持する装置の目下好適な諸例
である。
【0075】次に、図13には、図1から図3に表示さ
れた実施例の分解斜視図が提示されている。図14に
は、図1から図3の実施例の逆の分解斜視図が提示され
ている。前述の実施例に組み入れられた諸構造体に関す
るそれ以上の細部を提示するため、図13および図14
に示された諸構造体に参照符号を付して、表Bの部品表
を以下に提示する。
【0076】 表 B 参照数字 説 明 20 ラム本体 16 ラム・シリンダ 10 ピストン 128 案内ポスト 34 トリガ弁ハウジング 22 前進ラム・カバー 136 リベット前進ラム 26 リベット・ストリップ裏当てプレート 164 ピストン・スリーブ 12 ピックアップ・アーム 14 ピックアップ・ハンド 154 ハンド位置決めピン 152A ロール・ピン(3) 152B 138 前進ラム位置決めピン 142 ばね(2) 150 156 止めねじ 158 止め輪 160 ワイパ 162A Oリング(7) 162B 162C 166 ピストン・シール 170 バンパ(2) 134 案内ピン 148 リベット前進ラム・ストップ 30 リベット・ストリップ解放フック 114 弁スピンドル 172 トリガ弁ブッシュ 32 リベット給送トリガ 28 リベット・トラック・カバー 168A〜F ボルト(14)(所要サイズ)
【0077】上記に鑑みて、本発明によれば、他の入手
可能な諸装置よりも更に効率的に作動し且つ様々な既存
のリベット締め工具について改装できる自動リベット給
送装置が得られることが理解されよう。また本発明によ
れば、様々な形式およびサイズのリベットを受容すべく
適応でき、既に入手可能な諸装置よりも安い費用で実施
でき、且つコンパクトで軽量な自動リベット給送装置が
得られる。また本発明によれば、リベット締め作業の全
体的な速度を増大させる自動リベット給送装置が得られ
る。
【0078】本発明は、その精神または基本的な諸特徴
から逸脱することなく、他の特定の形式で実施すること
もできる。前述の諸実施例は、全ての点において単に例
示的なものであり、限定的なものではないとみなされる
べきである。従って本発明の範囲は、前述の説明にはよ
らず、添付クレイムによって表示される。前記クレイム
の同等物の意味と範囲とに属する全ての変更は、それら
の範囲内に包含されるべきものとする。
【0079】特許を請求し且つ米国特許証により保証さ
れることを求める事項を別に記載する。
【図面の簡単な説明】
【図1】始動位置にある本発明の目下好適な実施例の斜
視図。
【図2】リベット締め工具のノーズピース内へリベット
を挿入すべく準備された位置にある、図1に表示された
実施例の斜視図。
【図3】リベット締め工具のノーズピース内へリベット
が挿入された位置にある、図1に表示された実施例の斜
視図。
【図4】図1に表示された実施例の逆方向側面図。
【図5】空気圧ラムがその始動位置にある場合の空気圧
空気回路を示す、図1に表示された実施例の図解的断面
図。
【図6】空気圧ラムが前進方向に延伸された場合の空気
圧空気回路を示す、図1に表示された実施例の図解的断
面図。
【図7】空気圧ラムが完全に前進し且つリベットがリベ
ット締め工具ノーズピースと整合して位置した場合の空
気圧空気回路を示す、図1に表示された実施例の図解的
断面図。
【図8】リベット締め工具のノーズピース内へリベット
を挿入すべく空気圧ラムが逆方向へ移動する場合の空気
圧空気回路を示す、図1に表示された実施例の図解的断
面図。
【図9】空気圧ラムが完全に後退してその始動位置へ引
込められた場合の空気圧空気回路を示す、図1に表示さ
れた実施例の図解的断面図。
【図10】第一ないし第三位置にある本実施例のリベッ
ト前進構造体を示す、図3の線X−Xについての図1の
実施例の断面図。
【図11】本発明のリベット保持ストリップの一実施例
の斜視図。
【図12】本発明のリベット保持ストリップの一実施例
の斜視図。
【図13】図1に表示された実施例の分解斜視図。
【図14】図1に表示された実施例の逆方向分解斜視
図。
【符号の説明】
8 ノーズピース 10 ピストン装置 12 ピックアップ・アーム 14 ピックアップ・ハンド 16 シリンダ装置 20 ラム本体 24 リベット・ストリップ 32 リベット供給トリガ 36 リベット・ストリップ 50 紙支持体 52A 心棒受け 54 スロット 60 プラスチック支持体 62 第一突出リッジ 62A 心棒受け 64 第二突出リッジ 64A 心棒受け 66 スロット 104 前進管路 108 後退管路 128 案内ポスト 130 トラック 130A 前進トラック 130B 後退トラック 130C 前進斜行トラック 130D 後退斜行トラック 134 案内ピン 136 リベット前進ラム 140 架台 142 ばね 150 ばね 156 止めねじ H リベット頭部 M 心棒 P リベット・ピックアップ点 R リベット S シャンク T リベット締め工具

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リベット締め工具のノーズピースへリベ
    ットを給送する装置にして、 作動された場合、各々が対応的な心棒を備える複数のリ
    ベットを前記ノーズピースからずらされたリベット・ピ
    ックアップ点まで継続的に前進させる前進装置と、 作動された場合、各リベットとその対応的な心棒とを前
    記リベット・ピックアップ点から、前記ノーズピース内
    への前記心棒の挿入のために前記リベットの前記心棒が
    前記ノーズピースと整合するノーズピース整合点まで継
    続的に移動させる移動装置と、 前記移動装置と前記前進装置とを作動させる装置と、 前記移動装置と前記前進装置とを前記リベット締め工具
    へ取り付ける装置とを含む装置。
  2. 【請求項2】 リベット締め工具のノーズピースへリベ
    ットを給送する請求項1に記載の装置において、ピスト
    ン装置とシリンダ装置とを包含する空気圧ラムを前記移
    動装置が含み、前記ピストン装置が前記シリンダ装置か
    ら延伸し且つその中へ引込む際に前記ピストン装置を回
    転させる装置を前記空気圧ラムが含むようにした装置。
  3. 【請求項3】 リベット締め工具のノーズピースへリベ
    ットを給送する請求項2に記載の装置において、前記ピ
    ストン装置を回転させる前記装置が、 案内ポストと、 前記案内ポスト上に配設されたトラックとを含み、前記
    案内ポストに非平行な部分が前記トラックに包含され、 前記ピストン装置上に位置付けされた案内ピンを含み、
    前記ピストン装置が前記シリンダ装置から延伸し且つそ
    の中へ引込む際に前記トラックと前記案内ピンとの作用
    で前記ピストン装置が第一回転位置から第二回転位置へ
    回転するよう、前記案内ピンが前記トラックへ係合する
    ようにした装置。
  4. 【請求項4】 リベット締め工具のノーズピースへリベ
    ットを給送する請求項2に記載の装置において、前記リ
    ベットのシャンクを把持する装置を前記移動装置が含む
    ようにした装置。
  5. 【請求項5】 リベット締め工具のノーズピースへリベ
    ットを給送する請求項4に記載の装置において、前記リ
    ベットを把持する前記装置が、 アームと、 ハンドと、 ばねとを含み、前記ハンドを、前記リベット・ハンドが
    そこへ挿入され且つ保持され得るように偏らせるべく前
    記ばねが位置付けされるようにした装置。
  6. 【請求項6】 リベット締め工具のノーズピースへリベ
    ットを給送する請求項1に記載の装置において、前記の
    作動させる装置が、 空気圧弁と、 トリガとを含み、前記トリガが操作員により押し下げら
    れるようにした装置。
  7. 【請求項7】 リベット締め工具のノーズピースへリベ
    ットを給送する請求項1に記載の装置において、前記の
    取り付ける装置が、 本体を含み、前記本体が前記移動装置と前記前進装置と
    に連結され、 前記本体内の止めねじを含み、前記止めねじが前記リベ
    ット締め工具と摩擦で係合すべく位置付けされるように
    した装置。
  8. 【請求項8】 リベット締め工具のノーズピースへリベ
    ットを給送する請求項1に記載の装置において、複数の
    リベットをリベット・ピックアップ点まで継続的に前進
    させる前記装置が、 前記の取り付ける装置へ第一端部で連結された少なくと
    も1組の空気圧ラムと、 前記空気圧ラムの第二端部に位置付けされた架台とを含
    み、前記リベット・ピックアップ点までリベットを押し
    得る形状を前記架台が備えるようにした装置。
  9. 【請求項9】 リベット締め工具のノーズピースへリベ
    ットを給送する請求項8に記載の装置にして、リベット
    ・ストリップを含み、前記リベット・ストリップが複数
    のリベットを解放自在に保持するようにした装置。
  10. 【請求項10】 リベット締め工具のノーズピースへリ
    ベットを給送する請求項9に記載の装置において、前記
    リベット・ストリップが、 支持体装置と、 前記支持体装置上の個々の固定的な長手方向の隔置され
    た位置に複数のリベットの各々を解放自在に保持し且
    つ、自動リベット給送システムがリベットを解放し回復
    するまでリベットの横移動を防止する装置とを含むよう
    にした装置。
  11. 【請求項11】 リベット締め工具のノーズピースへリ
    ベットを給送する請求項1に記載の装置にして、リベッ
    ト給送ストリップを含み、前記リベット給送ストリップ
    が、 第一の細長い長手方向寸法と第二の横方向寸法とを有す
    る支持体と、 前記支持体上の個々の固定的な長手方向位置に複数のリ
    ベットの各々を解放自在に保持する装置と、 前記支持体上の個々の固定的な横方向位置に複数のリベ
    ットの各々を解放自在に保持し、従ってリベット・ピッ
    クアップ点でそこからリベットを解放できる装置とを含
    むようにした装置。
  12. 【請求項12】 リベット締め工具のノーズピース内へ
    ブラインド・リベットを自動的に給送する装置にして、 リベット・ピックアップ点でリベットを把持する装置
    と、 前記リベット・ピックアップ点からノーズピース整合点
    へ前記把持装置を移動させる装置とを含み、第一直線距
    離まで延び且つノーズピースに対する第一回転方向へ回
    転する第一位置を前記移動装置が有し、また、第二直線
    距離まで延び且つノーズピースに対する第二回転方向へ
    回転する第二位置をも前記移動装置が有し、 複数のリベットを前記リベット・ピックアップ点まで継
    続的に前進させて、前記移動装置が第一位置にある際、
    前記把持装置がリベットを把持し得るようにさせる装置
    と前記移動装置と前記前進装置とを前記リベット締め工
    具へ取り付ける装置とを含む装置。
  13. 【請求項13】 リベット締め工具のノーズピース内へ
    ブラインド・リベットを自動的に給送する請求項12に
    記載の装置において、ばね荷重式ハンドを前記把持装置
    が含むようにした装置。
  14. 【請求項14】 リベット締め工具のノーズピース内へ
    ブラインド・リベットを自動的に給送する請求項12に
    記載の装置において、前記移動装置が、 シリンダ装置と、 前記シリンダ装置内に配設されたピストン装置と、 前記シリンダ装置内へガスを導入して前記ピストン装置
    を前記シリンダ装置から延伸させる装置と、 前記シリンダ装置内へガスを導入して前記ピストン装置
    を前記シリンダ装置内へ引込ませる装置と、 前記ピストン装置が前記シリンダ装置から延伸し且つそ
    の中へ引込む際に前記ピストン装置を回転させる装置と
    を含むようにした装置。
  15. 【請求項15】 リベット締め工具のノーズピース内へ
    ブラインド・リベットを自動的に給送する請求項12に
    記載の装置において、前記前進装置が、 前記取付け装置へ第一端部で連結された少なくとも1組
    の空気圧ラムと、 前記空気圧ラムの第二端部へ位置付けされた架台とを含
    み、前記リベット・ピックアップ点までリベットを押し
    得る形状を前記架台が備え、リベット・ストリップが、 支持体装置と、 前記支持体装置上の個々の固定的な長手方向の隔置され
    た位置に複数のリベットの各々を解放自在に保持し且
    つ、自動リベット給送システムがリベットを解放し回復
    するまでリベットの横移動を防止する装置とを含むよう
    にした装置。
  16. 【請求項16】 リベット締め工具のノーズピース内へ
    ブラインド・リベットを自動的に給送する請求項12に
    記載の装置にして、作動させる装置を含み、前記の作動
    させる装置が空気圧弁と、 トリガとを含み、前記トリガが操作員により押し下げら
    れるようにした装置。
  17. 【請求項17】 加工物へブラインド・リベットを挿入
    する工具にして、 リベットの心棒を受容するノーズピースと、 前記心棒を前記リベットに引き伸ばして前記加工物へ前
    記リベットを挿入する、トリガ信号に応答する装置と、 前記トリガ信号を生成する装置と、 複数のリベットをリベット・ピックアップ点まで継続的
    に前進させる装置とを含み、前記リベット・ピックアッ
    プ点が前記ノーズピースからずらされ、 前記リベット・ピックアップ点に送られたリベットを解
    放自在に把持する装置と、 前記把持装置を前記ピックアップ点とノーズピース整合
    点との間で移動させる、作動信号に応答する装置とを含
    み、第一直線距離まで延び且つノーズピースに対する第
    一回転方向へ回転する第一位置を前記移動装置が有し、
    また、第二直線距離まで延び且つノーズピースに対する
    第二回転方向へ回転する第二位置をも前記移動装置が有
    し、 前記作動信号を生成する装置と、 前記ピックアップ点から前記ノーズピースへ自動的且つ
    反復的にリベットを移動させ得るよう、前記ノーズピー
    スに隣接して前記移動装置を取り付ける装置とを含む装
    置。
  18. 【請求項18】 ブラインド・リベットを挿入する請求
    項17に記載の工具において、前記把持装置がばね荷重
    式ハンドを含み、また、 案内ポストと、 前記案内ポスト上に配設されたトラックとを含み、前記
    案内ポストに非平行な部分が前記トラックに包含され、 前記ピストン装置上に位置付けされた案内ピンを含み、
    前記ピストン装置が前記シリンダ装置から延伸し且つそ
    の中へ引込む際に前記トラックと前記案内ピンとの作用
    で前記ピストン装置が第一回転位置から第二回転位置へ
    回転するよう、前記案内ピンが前記トラックへ係合する
    ようにした空気圧ラムが前記移動装置に含まれるように
    した工具。
  19. 【請求項19】 ブラインド・リベットを挿入する請求
    項18に記載の工具において、前記前進装置が、 前記の取り付ける装置へ第一端部で連結された少なくと
    も1組の空気圧ラムと、 前記空気圧ラムの第二端部へ位置付けされた架台とを含
    み、前記リベット・ピックアップ点までリベットを押し
    得る形状を前記架台が備えるようにした工具。
  20. 【請求項20】 ブラインド・リベットを挿入する請求
    項17に記載の工具において、前記リベットの前記心棒
    を受容する大きさの開口を前記ノーズピースが含み、前
    記心棒を前記リベットに引き伸ばす装置が、前記心棒を
    把持する、空気圧で作動される装置を含むようにした工
    具。
  21. 【請求項21】 ブラインド・リベットを挿入する請求
    項17に記載の工具において、前記作動装置が、 空気圧弁と、 トリガとを含み、前記トリガが操作員により押し下げら
    れるようにした工具。
  22. 【請求項22】 回転と同時に直線的な延伸と引込みと
    が可能な請求項22に記載の空気圧ラムにおいて、前記
    シリンダ装置内へガスを導入して前記ピストン装置を前
    記シリンダ装置から延伸させる装置が前進ガス管路を含
    み、前記シリンダ装置内へガスを導入して前記ピストン
    装置を前記シリンダ装置内へ引込ませる装置が後退ガス
    管路を含むようにした空気圧ラム。
  23. 【請求項23】 回転と同時に直線的な延伸と引込みと
    が可能な請求項22に記載の空気圧ラムにおいて、前記
    ピストン装置が前記シリンダ装置から延伸し且つその中
    へ引込む際に前記ピストン装置を回転させる装置が、 案内ポストを含み、前記ピストン装置が前記案内ポスト
    上へ滑動自在にはまり、 前記案内ポストの表面上に形成されたトラックを含み、 前記トラックの少なくとも一部分が、前記案内ポストの
    長さに非平行な方向へ向けられ、 前記ピストン装置上に形成され且つ前記トラックに係合
    する案内ピンを含み、前記ピストン装置が前記シリンダ
    装置から延伸し且つその中へ引込む際、前記トラックの
    方向へ前記案内ピンが追従するようにした空気圧ラム。
  24. 【請求項24】 回転と同時に直線的な延伸と引込みと
    が可能な請求項24に記載の空気圧ラムにおいて、前記
    トラックが、 前記案内ポストの長さに沿って方向付けられた二つの平
    行トラック部分と、 前記の二つの平行トラック部分を相互連結する二つの斜
    行トラック部分とを含むようにした空気圧ラム。
  25. 【請求項25】 回転と同時に直線的な延伸と引込みと
    が可能な請求項25に記載の空気圧ラムにおいて、前記
    トラックがくぼみを含むようにした空気圧ラム。
  26. 【請求項26】 直線運動と回転運動との双方が可能な
    空気圧ラムにして、 シリンダと、 前記シリンダ内へ可動的に配設されたピストンと、 前記シリンダ内に配設されたトラックとを含み、前記シ
    リンダの長さにほぼ平行な第一部分と、前記シリンダの
    長さにほぼ非平行な第二部分とが前記トラックに包含さ
    れ、 案内ピンを含み、前記ピストンが前記シリンダから延伸
    され且つその中へ引込められる際、前記トラックと前記
    案内ピンとの作用により前記ピストンが前記シリンダ内
    で回転するよう、前記案内ピンが前記トラックに係合し
    且つシリンダ内に保持されるようにした空気圧ラム。
  27. 【請求項27】 直線運動と回転運動との双方が可能な
    請求項27に記載の空気圧ラムにおいて、前記第一部分
    にほぼ平行な第三部分と、前記シリンダの長さに対して
    ほぼ斜めの第四部分とを前記トラックが含み、前記第二
    および第四部分が前記第一および第三部分と相互連結す
    るようにした空気圧ラム。
  28. 【請求項28】 直線運動と回転運動との双方が可能な
    請求項27に記載の空気圧ラムにおいて、前記トラック
    がくぼみを含むようにした空気圧ラム。
  29. 【請求項29】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する構造体にして、 支持体装置と、 前記支持体装置上の個々の固定的な長手方向の隔置され
    た位置に複数のリベットの各々を解放自在に保持し且
    つ、前記自動リベット給送システムが前記リベットを解
    放し回復するまでリベットの横移動を防止する装置とを
    含む構造体。
  30. 【請求項30】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項30に記載の構造
    体において、前記支持体装置が細長い紙支持体を含むよ
    うにした構造体。
  31. 【請求項31】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項30に記載の構造
    体において、前記支持体装置がプラスチック支持体を含
    むようにした構造体。
  32. 【請求項32】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項30に記載の構造
    体において、前記の複数のリベットの各々を解放自在に
    保持する前記装置が、少なくとも、前記支持体装置の表
    面上に形成された第一心棒受けを含むようにした構造
    体。
  33. 【請求項33】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項30に記載の構造
    体において、前記の複数のリベットの各々を解放自在に
    保持する前記装置が、前記支持体装置の表面上に形成さ
    れた第一突出リッジと、前記支持体装置の表面上に形成
    された第二突出リッジとを含み、前記第一および第二突
    出リッジがほぼ平行であり、前記突出リッジの各々に複
    数の心棒受けが並べて形成されるようにした構造体。
  34. 【請求項34】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項34に記載の構造
    体において、前記の複数のリベットの各々を解放自在に
    保持する前記装置が、前記支持体装置内に形成され且つ
    前記リベットの前記頭部の周囲に係合すべく付形された
    複数の頭部受けを含むようにした構造体。
  35. 【請求項35】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項35に記載の構造
    体において、前記支持体装置がたわみ性材料を含み、前
    記リベット頭部がスロットから解放されるように前記支
    持体装置をたわませることにより、前記自動リベット給
    送システムが前記リベットを解放するようにした構造
    体。
  36. 【請求項36】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項30に記載の構造
    体において、前記支持体装置がたわみ性材料を含むよう
    にした構造体。
  37. 【請求項37】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項30に記載の構造
    体において、前記支持体装置の長手方向寸法が前記支持
    体装置の横方向寸法に比し10倍を超える長さであるよ
    うにした構造体。
  38. 【請求項38】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項30に記載の構造
    体において、前記の複数のリベットがブラインド・リベ
    ットを含むようにした構造体。
  39. 【請求項39】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する構造体にして、 細長い支持体と、 前記支持体上の個々の固定的な長手方向の隔置された位
    置に前記の複数のリベットの各々を解放自在に保持する
    装置と、 前記自動リベット給送システムが前記リベットを解放し
    回復し得るように、前記支持体上の個々の固定的な横方
    向位置に前記の複数のリベットの各々を解放自在に保持
    する装置とを含む構造体。
  40. 【請求項40】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項40に記載の構造
    体において、前記の複数のリベットの各々を解放自在に
    保持する前記装置が、前記支持体の表面上に形成された
    第一突出リッジと、前記支持体の表面上に形成された第
    二突出リッジとを含み、前記第一および第二突出リッジ
    がほぼ平行であり、前記突出リッジの各々に複数の心棒
    受けが並べて形成されるようにした構造体。
  41. 【請求項41】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項41に記載の構造
    体において、前記の複数のリベットの各々を解放自在に
    保持する前記装置が、前記支持体内に形成され且つ前記
    リベットの前記頭部の周囲に係合すべく付形された複数
    の頭部受けを含むようにした構造体。
  42. 【請求項42】 自動リベット給送システムへの移送の
    ため複数のリベットを保持する請求項42に記載の構造
    体において、前記支持体がたわみ性材料を含み、前記リ
    ベット頭部がスロットから解放されるように前記支持体
    装置をたわませることにより、前記自動リベット給送シ
    ステムが前記リベットを解放するようにした構造体。
JP3314472A 1990-12-06 1991-11-28 リベットを自動的に給送する装置 Pending JPH06114484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US623189 1984-06-21
US07/623,189 US5123162A (en) 1990-12-06 1990-12-06 Automatic rivet feed apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06114484A true JPH06114484A (ja) 1994-04-26

Family

ID=24497118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314472A Pending JPH06114484A (ja) 1990-12-06 1991-11-28 リベットを自動的に給送する装置

Country Status (6)

Country Link
US (3) US5123162A (ja)
EP (1) EP0491193B1 (ja)
JP (1) JPH06114484A (ja)
AT (1) ATE175602T1 (ja)
CA (1) CA2052130A1 (ja)
DE (1) DE69130759T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113059109A (zh) * 2021-03-17 2021-07-02 杭州吉恒机电有限公司 一种压铆机

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993016826A1 (en) * 1992-02-28 1993-09-02 Textron Inc. Automatic fastener feed apparatus and method
DE4244403A1 (de) * 1992-12-29 1994-07-07 Deutsche Aerospace Airbus Automatische Nietmaschine
US5768760A (en) * 1995-10-31 1998-06-23 Nynex Science & Technology, Inc. System and method for automatically processing coin collection boxes
US6098442A (en) * 1997-10-20 2000-08-08 Emhart Inc. Fastening device and method and apparatus for supplying fastening elements thereto
DE19812085A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-23 Ejot Verbindungstech Gmbh & Co Montiervorrichtung für Bauteile
GB9816796D0 (en) 1998-08-03 1998-09-30 Henrob Ltd Improvements in or relating to fastening machines
US6125680A (en) * 1998-10-21 2000-10-03 Emhart Inc. Rivet tool adjustable rivet delivery device
DE19903020A1 (de) * 1999-01-26 2000-08-03 Honsel M H Beteiligungs Gmbh Nietsetzgerät
US6519997B2 (en) * 2001-01-03 2003-02-18 Allfast Fastening Systems, Inc. Rivet gun
US6425170B1 (en) 2001-06-04 2002-07-30 Emhart Llc Rivet setting tool with jaw guide and nose housing quick connect
EP1395379B1 (fr) * 2001-06-15 2007-07-25 Advanced Automation Outil portatif destine a etre utilise pour l'installation d'elements de fixation
PL372800A1 (en) * 2003-03-17 2005-08-08 Opt Engineering Company Limited Device for installing rivets and the like joints on rivet holding body
US6986450B2 (en) * 2003-04-30 2006-01-17 Henrob Limited Fastener insertion apparatus
US20040231123A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Woyciesjes James N. Remote fastener presenter
CA2553212A1 (en) * 2004-01-15 2005-08-04 David J. Fulbright A fastener installaton system
DE112005002828A5 (de) * 2004-12-16 2007-09-20 Richard Bergner Elektroarmaturen Gmbh & Co Kg Zuführeinheit und Verfahren zur Zuführung eines Elements zu einer Verarbeitungseinheit
US20070295779A1 (en) * 2005-01-13 2007-12-27 Fulbright David J Fastener installation system
US9999949B2 (en) * 2007-09-14 2018-06-19 Seagate Technology Llc Work piece presentment
US7930810B2 (en) * 2008-06-25 2011-04-26 Nifco Inc. Rivet fastening air tool
DE102009024433A1 (de) * 2009-06-05 2010-12-09 Newfrey Llc, Newark Vereinzelungsschieber für eine Vorrichtung zum Zuführen eines Verbindungselements
EP2498934B1 (en) * 2009-11-11 2017-04-12 Henrob Limited Fastener dispensing apparatus
US9637934B2 (en) * 2009-11-25 2017-05-02 Simpson Strong-Tie Company Inc. Gangable composite deck clip
US9003624B2 (en) 2009-11-25 2015-04-14 Simpson Strong-Tie Company, Inc. Method for making a gangable composite clip for attaching decking
JP5597435B2 (ja) * 2010-04-22 2014-10-01 株式会社エフ・シー・シー リベットセット装置
JP5468453B2 (ja) * 2010-04-22 2014-04-09 株式会社エフ・シー・シー リベットセット装置
CN102825149B (zh) * 2012-09-25 2014-12-10 太仓市天合新材料科技有限公司 方形针棒的模具冲压铆接结构
ITBS20130074A1 (it) * 2013-05-27 2014-11-28 Mupi 2000 S R L Dispositivo di caricamento di rivetti su una rivettatrice
EP3335569A1 (de) 2013-10-01 2018-06-20 Bühler AG Sphärisches partikel, sowie lebensmittelsuspensionen und verzehrmassen mit sphärischen partikeln, die eine amorphe biopolymermatrix enthalten.
EP3283244B1 (en) * 2015-03-19 2020-12-02 Howmet Aerospace Inc. Dual piston close clearance fastening tool
DE102015210233A1 (de) * 2015-06-03 2016-12-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Blindnietgerät mit Haltevorrichtung für Nietdorne
EP3184193B1 (en) * 2015-12-23 2019-12-18 Lite-on Electronics(Guangzhou) Limited Fastener setting gun and loading device thereof
USD796305S1 (en) 2016-06-20 2017-09-05 Simpson Strong-Tie Company Inc. Deck board fastener
USD795049S1 (en) 2016-06-20 2017-08-22 Simpson Strong-Tie Company Inc. Deck board fastener
USD792757S1 (en) 2016-06-20 2017-07-25 Simpson Strong-Tie Company Inc. Deck board fastener
USD796306S1 (en) 2016-06-20 2017-09-05 Simpson Strong-Tie Company Inc. Deck board fastener
US10113306B2 (en) 2016-06-20 2018-10-30 Simpson Strong-Tie Company Inc. Deck board fasteners
CN107971448A (zh) * 2017-11-23 2018-05-01 瑞立集团瑞安汽车零部件有限公司 一种圆周自动压铆钉装置
US10654093B2 (en) * 2018-07-10 2020-05-19 Electroimpact, Inc. Riveting apparatus with moveable nose portion to match an adjoining rivet feed track
CN110756720B (zh) * 2018-07-26 2024-04-19 江苏普莱斯特精密技术有限公司 双规格压铆螺母自动送料装置
CN112222918A (zh) * 2020-09-25 2021-01-15 兰州万里航空机电有限责任公司 一种基于数控加工机床的自动抓取料装置
CN113997583B (zh) * 2021-09-22 2024-04-16 湖南国芯半导体科技有限公司 一种铆钉的自动化安装方法及装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2495070A (en) * 1945-02-27 1950-01-17 Glenn L Martin Co Fastener handling device
GB1248411A (en) * 1968-06-26 1971-10-06 Tucker Eyelet Co George Improvements in or relating to fastener setting machines
SE326141B (ja) * 1968-07-08 1970-07-13 Atlas Copco Ab
US3605569A (en) * 1970-01-06 1971-09-20 Allied Power Ind Inc Fluid force applying device
US3910324A (en) * 1974-04-29 1975-10-07 Duo Fast Corp Rotary entry fastener driving tool
US3974913A (en) * 1974-07-25 1976-08-17 Hirsch Richard F Blind rivet magazine
US4005519A (en) * 1975-05-28 1977-02-01 Marson Fastener Corporation Apparatus for setting blind rivets
US4044462A (en) * 1976-10-26 1977-08-30 General-Electro Mechanical Corporation Rivet blank feeder for riveting apparatus
JPS54105379A (en) * 1978-02-03 1979-08-18 Potsupuribetsuto Fuasunaa Kk Blind riveter
NZ197560A (en) * 1980-07-18 1984-05-31 Furma Mfg Co Pty Ltd Mounting rivets in a flexible carrier
JPS60216987A (ja) * 1984-04-11 1985-10-30 Toshiba Corp レ−ザ溶接方法
JPS60216947A (ja) * 1984-04-13 1985-10-30 Hitachi Ltd ブラインドリベツト供給装置
US4606455A (en) * 1984-08-17 1986-08-19 Duo-Fast Corporation Collated fastener strip
US4604889A (en) * 1984-12-27 1986-08-12 Huck Manufacturing Company Automated installation tool for blind fasteners
US4592136A (en) * 1985-02-14 1986-06-03 Usm Corporation Fastener presentation device
US4747294A (en) * 1987-03-19 1988-05-31 Usm Corporation Fastener presentation device
US4754643A (en) * 1987-03-19 1988-07-05 Usm Method and apparatus for automatically installing mandrel rivets
US5036576A (en) * 1988-06-06 1991-08-06 Cherry Division Of Textron, Inc. Method of installing a fastener
SE8901683A0 (sv) * 1989-05-11 1990-12-14 Kaj Mickos Förpackning för skruv, spik eller andra enheter
US5035353A (en) * 1989-12-01 1991-07-30 Emhart Inc. Automatic riveting machine
US4972985A (en) * 1989-12-01 1990-11-27 Emhart Industries, Inc. Automatic riveting machine
US5009354A (en) * 1989-12-01 1991-04-23 Emhart Inc. Automatic riveting machine
US5014894A (en) * 1989-12-01 1991-05-14 Emhart Industries, Inc. Automatic riveting machine
US5125151A (en) * 1990-08-08 1992-06-30 Emhart Inc. Rivet setting tool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113059109A (zh) * 2021-03-17 2021-07-02 杭州吉恒机电有限公司 一种压铆机

Also Published As

Publication number Publication date
US5351392A (en) 1994-10-04
EP0491193A2 (en) 1992-06-24
EP0491193B1 (en) 1999-01-13
DE69130759T2 (de) 1999-05-27
US5123162A (en) 1992-06-23
DE69130759D1 (de) 1999-02-25
CA2052130A1 (en) 1992-06-07
US5327639A (en) 1994-07-12
EP0491193A3 (en) 1992-09-23
ATE175602T1 (de) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06114484A (ja) リベットを自動的に給送する装置
CA1283635C (en) Apparatus for installing fasteners
JP2557086B2 (ja) 締結具自動位置決め装置
US6949057B2 (en) Multi-function end effector
US5791207A (en) Fastener feeder
US3886783A (en) Automatic loading blind riveter
JPH0228009Y2 (ja)
CA2499966A1 (en) Split nosepiece for driving collated screws
CA1044492A (en) Blind riveting tools
GB2273902A (en) Machine for fastening blind rivets
JPH05208232A (ja) プレス装置の板状体位置決め移送装置
US7073699B2 (en) Fastening tool
US9149864B2 (en) Rivet setter
US5370295A (en) Feed mechanism for gravity feed tackers
CN111015187B (zh) 一种胶管安装管夹的组合工装、装配方法
US3698599A (en) Feed to driving tool having band held screws
US5640758A (en) Component feeder with reciprocal and rotatable magazine
AU3830693A (en) Riveting apparatus
US20210162553A1 (en) Feeder for swageable lockbolt collars and method of using same
US4706868A (en) Panel fastener assembly system
EP0641629A1 (en) Fastener feeder apparatus
JPH0696179B2 (ja) リベツト押込み装置
JP2520627Y2 (ja) フランジ付リベットの姿勢制御送出しチャック
JPS6210004Y2 (ja)
JPH0723246Y2 (ja) ファズ切除機能付き複合材自動締付打鋲装置