JPH06111331A - 光学的情報記録再生方式 - Google Patents
光学的情報記録再生方式Info
- Publication number
- JPH06111331A JPH06111331A JP4283504A JP28350492A JPH06111331A JP H06111331 A JPH06111331 A JP H06111331A JP 4283504 A JP4283504 A JP 4283504A JP 28350492 A JP28350492 A JP 28350492A JP H06111331 A JPH06111331 A JP H06111331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- light
- information recording
- recording medium
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 光学的な情報記録再生方式において、1つの
記録単位に多値情報を記録することにより、情報記録媒
体への記録情報量の増大を計る。 【構成】 光源1から発した光を光学的情報記録媒体2
に照射し、その透過光を受光素子3で検出し、その強度
によりデータ変換部4でデータを判別するようにした光
学的情報記録再生方式において、情報記録媒体2の1つ
の記録単位に濃淡に基づく3値以上の多値情報を記録
し、該情報記録媒体2から検出した透過光の強度を段階
的に認識して多値情報を再生する。
記録単位に多値情報を記録することにより、情報記録媒
体への記録情報量の増大を計る。 【構成】 光源1から発した光を光学的情報記録媒体2
に照射し、その透過光を受光素子3で検出し、その強度
によりデータ変換部4でデータを判別するようにした光
学的情報記録再生方式において、情報記録媒体2の1つ
の記録単位に濃淡に基づく3値以上の多値情報を記録
し、該情報記録媒体2から検出した透過光の強度を段階
的に認識して多値情報を再生する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光学的な情報記録再
生方式に関する。
生方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光を書き込み及び読み出し手段と
して用いる情報記録再生方式としては、光ディスク方
式,CD−ROM方式,光磁気ディスク方式等がある
が、これらの情報記録再生方式においては、データの読
み出しは、光源から発した光を情報記録媒体に照射し、
その反射光を検出し、該反射光の強度によって、データ
が1か0かを認識することにより行われていた。
して用いる情報記録再生方式としては、光ディスク方
式,CD−ROM方式,光磁気ディスク方式等がある
が、これらの情報記録再生方式においては、データの読
み出しは、光源から発した光を情報記録媒体に照射し、
その反射光を検出し、該反射光の強度によって、データ
が1か0かを認識することにより行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、情報処理技術の
向上により、単位時間内に処理可能な情報が増加してい
る。このため、情報記録装置においても記録可能なデー
タ量の増大が望まれている。しかしながら、従来の情報
記録方式においては、1つの記録単位に記録可能な情報
量は1ビットに限られている。このために情報記録媒体
に記録可能なデータ量は、記録単位の大きさの縮小化が
限界を迎えるのに伴って限界に達している。
向上により、単位時間内に処理可能な情報が増加してい
る。このため、情報記録装置においても記録可能なデー
タ量の増大が望まれている。しかしながら、従来の情報
記録方式においては、1つの記録単位に記録可能な情報
量は1ビットに限られている。このために情報記録媒体
に記録可能なデータ量は、記録単位の大きさの縮小化が
限界を迎えるのに伴って限界に達している。
【0004】本発明は、従来の情報記録方式における上
記問題点を解消するためになされたもので、1つの記録
単位に3値以上の多値情報の記録と再生の可能な情報記
録再生方式を提供することを目的とする。
記問題点を解消するためになされたもので、1つの記録
単位に3値以上の多値情報の記録と再生の可能な情報記
録再生方式を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】上記問題点を解
決するため、本発明は、光源から発した光を光学的情報
記録媒体に照射し、その反射光又は透過光を検出し、そ
の強度によりデータを判別する光学的情報記録再生方式
において、情報記録媒体の1つの記録単位にその反射光
又は透過光の強度による3値以上の多値情報を記録し、
該情報記録媒体から検出した反射光又は透過光の強度を
段階的に認識することによって多値情報を再生するよう
に構成するものである。
決するため、本発明は、光源から発した光を光学的情報
記録媒体に照射し、その反射光又は透過光を検出し、そ
の強度によりデータを判別する光学的情報記録再生方式
において、情報記録媒体の1つの記録単位にその反射光
又は透過光の強度による3値以上の多値情報を記録し、
該情報記録媒体から検出した反射光又は透過光の強度を
段階的に認識することによって多値情報を再生するよう
に構成するものである。
【0006】このような光学的情報記録再生方式によれ
ば、1つの記録単位に反射光又は透過光の強度による3
値以上の多値情報を記録することにより、情報記録媒体
への情報記録量の増大を計ることができる。
ば、1つの記録単位に反射光又は透過光の強度による3
値以上の多値情報を記録することにより、情報記録媒体
への情報記録量の増大を計ることができる。
【0007】
【実施例】次に実施例について説明する。図1は、本発
明に係る光学的情報記録再生方式の一実施例に用いる記
録情報再生部の概念図である。図1において、1は光源
で情報記録媒体2を照射する光を発生するものである。
3は受光素子で情報記録媒体2を透過した光を検出し電
流に変換するものである。4はデータ変換部で、受光素
子3で検出された電流をデータに変換するものである。
明に係る光学的情報記録再生方式の一実施例に用いる記
録情報再生部の概念図である。図1において、1は光源
で情報記録媒体2を照射する光を発生するものである。
3は受光素子で情報記録媒体2を透過した光を検出し電
流に変換するものである。4はデータ変換部で、受光素
子3で検出された電流をデータに変換するものである。
【0008】図2は、図1に示した概念図に対応する記
録情報再生部の具体的な構成例を示す概略構成図であ
る。図2において、11は光源となる発光ダイオード、12
は情報記録媒体であるフィルム、13は受光素子となるフ
ォトダイオードである。14は電流計で、15はA/D変換
回路であり、これらでデータ変換部を構成している。
録情報再生部の具体的な構成例を示す概略構成図であ
る。図2において、11は光源となる発光ダイオード、12
は情報記録媒体であるフィルム、13は受光素子となるフ
ォトダイオードである。14は電流計で、15はA/D変換
回路であり、これらでデータ変換部を構成している。
【0009】次に、このように構成された記録情報再生
部の動作について説明する。情報はフィルム12における
情報記録部に光の透過率の大小として記録されている。
発光ダイオード11から発した光は、フィルム12の情報記
録部を透過することによって記録されている情報(透過
率)に応じて減衰する。フィルム12を通過した光量は、
フォトダイオード13で電流に変換されて電流計14で計測
され、この計測された電流値(アナログデータ)がA/
D変換回路15でデータ(デジタルデータ)に翻訳され
る。
部の動作について説明する。情報はフィルム12における
情報記録部に光の透過率の大小として記録されている。
発光ダイオード11から発した光は、フィルム12の情報記
録部を透過することによって記録されている情報(透過
率)に応じて減衰する。フィルム12を通過した光量は、
フォトダイオード13で電流に変換されて電流計14で計測
され、この計測された電流値(アナログデータ)がA/
D変換回路15でデータ(デジタルデータ)に翻訳され
る。
【0010】次にデータへの翻訳について詳細に説明す
る。図3は、一例として、フィルムの情報記録部の1つ
の記録単位に4値の情報が記録されている場合の、光の
透過率とデータの対応を示す図である。また図4は、4
値情報を記録させた場合のフィルム情報記録部の具体例
を示す図であり、フィルムの情報記録部における濃淡
(光の透過率)とデータとの対応を示している。なお、
図4においてフィルムの情報記録部の光の透過率は上か
ら100 %,70%,40%,10%となっており、それぞれデ
ータの3,2,1,0に対応している。そして光の透過
率の値、すなわちA/D変換回路15に入力される電流の
値と、A/D変換回路15から出力されるデータとの対応
が、図3に示す対応になるように、A/D変換回路15を
構成することにより、1つの記録単位の情報に4値の意
味付けをすることができ、4種類の情報を再生すること
ができる。
る。図3は、一例として、フィルムの情報記録部の1つ
の記録単位に4値の情報が記録されている場合の、光の
透過率とデータの対応を示す図である。また図4は、4
値情報を記録させた場合のフィルム情報記録部の具体例
を示す図であり、フィルムの情報記録部における濃淡
(光の透過率)とデータとの対応を示している。なお、
図4においてフィルムの情報記録部の光の透過率は上か
ら100 %,70%,40%,10%となっており、それぞれデ
ータの3,2,1,0に対応している。そして光の透過
率の値、すなわちA/D変換回路15に入力される電流の
値と、A/D変換回路15から出力されるデータとの対応
が、図3に示す対応になるように、A/D変換回路15を
構成することにより、1つの記録単位の情報に4値の意
味付けをすることができ、4種類の情報を再生すること
ができる。
【0011】次に、フィルムへのデータ記録方式につい
て説明する。データの記録時において、フィルムに照射
される光量を変化させることによって、記録される情
報、すなわち現像後のフィルムの光の透過率を制御する
ことができる。その光量を変化させるための具体的な手
段としては、次のような方法が考えられる。 (1)光源から放射する光の強度を変化させる。 (2)光源とフィルムの間に透過する光量を可変にでき
る手段を配置することにより、フィルムに達する光量を
制御する。 (3)フィルムの露光時間を変化させる。
て説明する。データの記録時において、フィルムに照射
される光量を変化させることによって、記録される情
報、すなわち現像後のフィルムの光の透過率を制御する
ことができる。その光量を変化させるための具体的な手
段としては、次のような方法が考えられる。 (1)光源から放射する光の強度を変化させる。 (2)光源とフィルムの間に透過する光量を可変にでき
る手段を配置することにより、フィルムに達する光量を
制御する。 (3)フィルムの露光時間を変化させる。
【0012】なおデータの記録時には、フィルムの記録
しようとする情報記録部分に局部的に光を照射する必要
があるため、(1)光源から発する光のビームを絞る、
(2)局部的に光を通し、他の部分は遮蔽するマスクを
光源とフィルムの間に設ける、というような対策をとる
必要がある。
しようとする情報記録部分に局部的に光を照射する必要
があるため、(1)光源から発する光のビームを絞る、
(2)局部的に光を通し、他の部分は遮蔽するマスクを
光源とフィルムの間に設ける、というような対策をとる
必要がある。
【0013】図5は、データ記録部の具体的な構成例を
示す概略図である。図において、21は記録すべきデータ
(デジタルデータ)をD/A変換するD/A変換回路、
22は可変電圧源、23は光源、24はマスク、25はフィルム
である。次に、このように構成されたデータ記録部の動
作について説明する。まず記録データはD/A変換回路
21によりアナログ化され、可変電圧源22により光源23を
制御する電圧の大小に変換される。そしてこの電圧に応
じた強度の光が光源23から照射される。光源23から照射
された光はマスク24により選択的に透過され、フィルム
25上におけるデータを記録する情報記録部にのみ照射さ
れる。したがってフィルム25の情報記録部には記録すべ
き情報に対応したフィルムの濃淡が得られることにな
る。
示す概略図である。図において、21は記録すべきデータ
(デジタルデータ)をD/A変換するD/A変換回路、
22は可変電圧源、23は光源、24はマスク、25はフィルム
である。次に、このように構成されたデータ記録部の動
作について説明する。まず記録データはD/A変換回路
21によりアナログ化され、可変電圧源22により光源23を
制御する電圧の大小に変換される。そしてこの電圧に応
じた強度の光が光源23から照射される。光源23から照射
された光はマスク24により選択的に透過され、フィルム
25上におけるデータを記録する情報記録部にのみ照射さ
れる。したがってフィルム25の情報記録部には記録すべ
き情報に対応したフィルムの濃淡が得られることにな
る。
【0014】上記実施例では、情報をフィルムに光の透
過率の大小として記録し、透過光を検出して情報を再生
するようにしたものを示したが、情報をフィルムに反射
光の大小として記録し、反射光を検出して情報を再生す
るようにした光学的情報記録再生方式に対しても、本発
明は適用できるものである。
過率の大小として記録し、透過光を検出して情報を再生
するようにしたものを示したが、情報をフィルムに反射
光の大小として記録し、反射光を検出して情報を再生す
るようにした光学的情報記録再生方式に対しても、本発
明は適用できるものである。
【0015】また本発明は、情報記録のみを行う装置ば
かりでなく、カメラなど写真フィルムを媒体として用い
る全ての装置に適用可能であり、また記録媒体として用
いるフィルムも、カラー,モノクロともに適用可能であ
る。
かりでなく、カメラなど写真フィルムを媒体として用い
る全ての装置に適用可能であり、また記録媒体として用
いるフィルムも、カラー,モノクロともに適用可能であ
る。
【0016】
【発明の効果】以上実施例に基づいて説明したように、
本発明によれば、1つの記録単位に反射光又は透過光の
強度による3値以上の多値情報を記録し、再生するよう
に構成したので、記録媒体への記録情報量の増大を計る
ことができる。
本発明によれば、1つの記録単位に反射光又は透過光の
強度による3値以上の多値情報を記録し、再生するよう
に構成したので、記録媒体への記録情報量の増大を計る
ことができる。
【図1】本発明に係る光学的情報記録再生方式の一実施
例における情報再生部を示す概念図である。
例における情報再生部を示す概念図である。
【図2】図1に示した情報再生部の具体的な構成例を示
す概略図である。
す概略図である。
【図3】1つの記録単位に4値情報をもたせたときの光
の透過率とデータとの関係を示す図である。
の透過率とデータとの関係を示す図である。
【図4】4値情報を記録させたフィルムの情報記録部の
一例を示す図である。
一例を示す図である。
【図5】情報記録部の構成例を示す概略図である。
1 光源 2 記録媒体 3 受光素子 4 データ変換部 11 発光ダイオード 12 フィルム 13 フォトダイオード 14 電流計 15 A/D変換回路 21 D/A変換回路 22 可変電圧源 23 光源 24 マスク 25 フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 7/135 Z 7247−5D
Claims (2)
- 【請求項1】 光源から発した光を光学的情報記録媒体
に照射し、その反射光又は透過光を検出し、その強度に
よりデータを判別する光学的情報記録再生方式におい
て、情報記録媒体の1つの記録単位にその反射光又は透
過光の強度による3値以上の多値情報を記録し、該情報
記録媒体から検出した反射光又は透過光の強度を段階的
に認識することによって多値情報を再生するようにした
ことを特徴とする光学的情報記録再生方式。 - 【請求項2】 前記情報記録媒体は写真フィルムである
ことを特徴とする請求項1記載の光学的情報記録再生方
式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4283504A JPH06111331A (ja) | 1992-09-30 | 1992-09-30 | 光学的情報記録再生方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4283504A JPH06111331A (ja) | 1992-09-30 | 1992-09-30 | 光学的情報記録再生方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06111331A true JPH06111331A (ja) | 1994-04-22 |
Family
ID=17666409
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4283504A Withdrawn JPH06111331A (ja) | 1992-09-30 | 1992-09-30 | 光学的情報記録再生方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06111331A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7508484B2 (en) | 2003-06-18 | 2009-03-24 | Thomson Licensing | Apparatus for recording data on motion picture film |
JP2015084264A (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 株式会社大入 | 音響に関わる2次元濃淡画像作成方法及び装置、音響に関わる2次元濃淡画像印刷物の製造方法、音響波形再現方法及び装置、並びに、音響波形のノイズ除去方法及び装置 |
-
1992
- 1992-09-30 JP JP4283504A patent/JPH06111331A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7508484B2 (en) | 2003-06-18 | 2009-03-24 | Thomson Licensing | Apparatus for recording data on motion picture film |
JP2009151929A (ja) * | 2003-06-18 | 2009-07-09 | Thomson Licensing | 映画フィルムへのデータ記録 |
US7894719B2 (en) | 2003-06-18 | 2011-02-22 | Thomson Licensing | Recording data on motion picture film |
JP2015084264A (ja) * | 2013-10-25 | 2015-04-30 | 株式会社大入 | 音響に関わる2次元濃淡画像作成方法及び装置、音響に関わる2次元濃淡画像印刷物の製造方法、音響波形再現方法及び装置、並びに、音響波形のノイズ除去方法及び装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100281379B1 (ko) | 정보 신호 기록 장치 및 기록 매체 | |
RU97119724A (ru) | Способ и устройство для защиты от копирования различных носителей записи с использованием отпечатка видеоуказателя | |
JP2005166253A (ja) | 記録担体 | |
JPH0574990B2 (ja) | ||
JP4389584B2 (ja) | ホログラフィックメモリ再生方法及びホログラフィックメモリ再生装置 | |
US3629495A (en) | Scanner with analog to digital signal conversion | |
US4525822A (en) | Optical data recordation and reproduction system | |
JPH06111331A (ja) | 光学的情報記録再生方式 | |
JPH06111326A (ja) | 光学的情報記録再生方式 | |
JP3285296B2 (ja) | 光ディスク再生方法 | |
JPS59227043A (ja) | 光学式情報記録方式 | |
JP2001256646A (ja) | 光学的情報記録再生方法 | |
JP2797858B2 (ja) | 光ディスク装置のレーザーパワー調整回路 | |
JPH03245327A (ja) | 半導体レーザの発光パワー制御回路 | |
JPS5922240A (ja) | デイジタル情報記録装置 | |
JP3092758B2 (ja) | 光デイスク記録再生装置 | |
JPS61248242A (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
JPH0468821B2 (ja) | ||
JPH0562200A (ja) | 光デイスク及びその記録データ読取装置 | |
JPH03280780A (ja) | 画像読取装置 | |
JPS5857634A (ja) | 光デイスクの情報記録方式 | |
JPH056623A (ja) | デジタル信号記録装置 | |
JPH0513422B2 (ja) | ||
JPH04245066A (ja) | 再生装置 | |
JPH04245067A (ja) | 再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991130 |