JPH0562200A - 光デイスク及びその記録データ読取装置 - Google Patents

光デイスク及びその記録データ読取装置

Info

Publication number
JPH0562200A
JPH0562200A JP22309391A JP22309391A JPH0562200A JP H0562200 A JPH0562200 A JP H0562200A JP 22309391 A JP22309391 A JP 22309391A JP 22309391 A JP22309391 A JP 22309391A JP H0562200 A JPH0562200 A JP H0562200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pit
output
track
pit rows
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22309391A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Yokogawa
文彦 横川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP22309391A priority Critical patent/JPH0562200A/ja
Publication of JPH0562200A publication Critical patent/JPH0562200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録情報の高密度化を図る。 【構成】 2つのピット列によってトラックが形成され
た光ディスクであり、2つのピット列幅が読取用光ビ―
ムのスポット径より小とされかつ2つのピット列の各ピ
ットがトラックに垂直な方向において非重複状態で配置
される。ディスクからの反射光がトラック方向に2分割
された受光素子によって受光されて受光量に応じた2つ
の信号が各々発生され、その2つの信号の差信号が2値
化手段によって2値化される。 【効果】 単一のスポットによりピット列の各ピットの
有無を読み取ることができ、記録情報の高密度化を図る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、光ディスク及びその記録デ―タ
読取装置に関する。
【0002】
【背景技術】ディスクに形成されたピットによるディジ
タルデ―タの再生においては、コンパクトディスクによ
り代表されるようにピットの深さが照射するレ―ザ光の
波長λの1/4にされ、ピットがあるときには回析によ
りレ―ザ光の反射光は暗くなり、ピットがないときには
ほとんど全反射して反射光は明るくなるということに基
づき、戻り光の明暗が検出されその検出出力を2値化す
ることにより論理の0,1のデ―タが得られている。
【0003】ディスクの記録密度を上げるためにはレ―
ザ光の波長を短くする、対物レンズの開口数(NA)を
大きくする、トラックピッチを狭くする等の方法があ
る。しかしながら、これらの方法には限界がある。すな
わち、半導体レ―ザについては、現在、赤色のレ―ザを
発光するものまではあるが、青色のレ―ザを発光するも
のはできていない。開口数(NA)は民生用であれば、
0.55〜0.6が限度である。トラックピッチについ
ても本出願人が倍密度記録方式のディスクを出願してい
るが、その出願で開示したピッチまでが限度である。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、記録情報の高密度化を
図ることができる光ディスク及びその記録デ―タ読取装
置を提供することである。
【0005】
【発明の構成】本発明の光ディスクは、2つのピット列
によってトラックが形成された光ディスクであり、2つ
のピット列幅を読取用光ビ―ムのスポット径より小とし
かつ2つのピット列の各ピットをトラックに垂直な方向
において非重複状態で配置したことを特徴としている。
【0006】本発明の光ディスクの記録デ―タ読取装置
は、2つのピット列によってトラックが形成され2つの
ピット列幅を読取用光ビ―ムのスポット径より小としか
つ2つのピット列の各ピットをトラックに垂直な方向に
おいて非重複状態で配置した光ディスクの記録デ―タ読
取装置であって、トラック方向に2分割されディスクか
らの反射光を受光して受光量に応じた2つの信号を各々
発生する受光素子と、2つの信号の差信号を発生する手
段と、差信号を2値化する手段とを有することを特徴と
している。
【0007】また、本発明の光ディスクの記録デ―タ読
取装置は、2つのピット列によってトラックが形成され
2つのピット列幅を読取用光ビ―ムのスポット径より小
とした光ディスクの記録デ―タ読取装置であって、トラ
ック方向に2分割され前記ディスクからの反射光を受光
して受光量に応じた2つの信号を各々発生する受光素子
と、2つの信号の和信号を発生する加算手段と、2つの
信号の差信号を発生する減算手段と、和信号及び差信号
を個別に各々2値化する2値化手段と、差信号が所定範
囲内信号であるか否かを判別するウインドコンパレ―タ
とを有することを特徴としている。
【0008】
【発明の作用】本発明の光ディスクの記録デ―タ読取装
置においては、ディスクからの反射光がトラック方向に
2分割された受光素子によって受光されて受光量に応じ
た2つの信号が各々発生され、その2つの信号の差信号
が2値化手段によって2値化され、その2値化信号から
2つのピット列のいずれにピットが存在する状態である
かが判別される。
【0009】本発明の光ディスクの記録デ―タ読取装置
においては、ディスクからの反射光がトラック方向に2
分割された受光素子によって受光されて受光量に応じた
2つの信号が各々発生され、その2つの信号の和信号及
び差信号が2値化手段によって各々2値化され、また差
信号が所定範囲内信号であるか否かがウインドコンパレ
―タによって判別される。2値化手段及びウインドコン
パレ―タの各出力信号から2つのピット列の一方にピッ
トが存在する状態、他方にピットが存在する状態、その
双方にピットが存在する状態及び双方にピットが存在し
ない状態のいずれの状態であるかが判別される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
細に説明する。本発明による光ディスクの記録データ読
取装置の光学系においては、図1に示すにようにレ―ザ
源1から発せられたレ―ザ光はレンズ2及びビ―ムスプ
リッタ3を通過した後、対物レンズ4によって光ディス
ク5上に集光され、光スポットを形成する。その光ディ
スク5からの反射光は対物レンズ4によって平行光に戻
され、そしてビ―ムスプリッタ3によって反射され、更
にレンズ7を介して受光素子としての2分割検出器8上
に集光される。2分割光検出器8は図2に示すように受
光面がトラック方向に2分割されたフォトダイオ―ドか
らなり、受光量に応じた検出電流が各々流れる。
【0011】光ディスク5上には2つのピット列によっ
てトラックが形成され、2つのピット列幅がスポット6
の径より小とされている。2つのピット列の各ピットの
存在には4通りの状態がある。すなわち、図3(1) に示
すように光スポット6内において2つのピット列うちの
一方のピット列(矢印で示す情報の読取り方向に対し左
側のピット列)のピットP1 が存在する状態、図3(2)
に示すように光スポット6内において2つのピット列の
うちの他方のピット列(矢印で示す情報の読取り方向に
対し右側のピット列)のピットP2 が存在する状態、図
3(3) に示すように光スポット6内において2つのピッ
ト列の双方のピットP3 ,P4 が存在する状態、及び図
3(4) に示すように双方にピットが存在しない状態であ
る。
【0012】この4状態は読取装置の検出系によって判
別される。図4に示すように読取装置の検出系において
は、2分割光検出器8の分割部8aが情報の読取り方向
に対し光スポット6内の左の領域に対応し、分割部8b
が情報の読取り方向に対し光スポット6内の右の領域に
対応する。2分割光検出器8の分割部8aの出力にはI
−V変換器9aが接続され、分割部8bの出力にI−V
変換器9bが接続されている。I−V変換器9a,9b
は2分割光検出器8の検出電流を電圧に変換する。I−
V変換器9a,9bの出力には加算器10及び減算器1
1が接続されている。加算器10はI−V変換器9a,
9bの各出力電圧を加算し、減算器11はI−V変換器
9aの出力電圧からI−V変換器9bの出力電圧を減算
する。加算器10及び減算器11の各出力には2値化回
路12,13が接続されている。2値化回路12,13
は所定の閾値Vr を有して入力電圧を論理の0,1を示
す信号にして出力する。また、減算器11の出力にはウ
インドコンパレ―タ14が接続されている。ウインドコ
ンパレ―タ14は第1閾値Vr1及び第2閾値Vr2(Vr1
<Vr2)を有し入力電圧が第1閾値Vr1以上又は第2閾
値Vr2以下のとき1を示す信号を出力し、入力電圧が第
1閾値Vr1と第2閾値Vr2との間の値のとき論理の0を
示す信号を出力する。
【0013】かかる構成においては、図3の(1) ,(2)
及び(3) のいずれかの状態のときには加算器10の出力
電圧(すなわち和信号)が所定の閾値Vr 以上になり、
2値化回路12の出力信号は高レベルとなり論理の1を
示す。図3の(4) の状態のときには加算器10の出力電
圧が所定の閾値Vr より小となり、2値化回路12の出
力信号は低レベルとなり論理の0を示す。次に、図3の
(1) の状態のときには減算器11の出力電圧(すなわち
差信号)が所定の閾値Vr 以上になり、2値化回路13
の出力信号は高レベルとなり論理の1を示す。図3の
(2) の状態のときには減算器11の出力電圧が所定の閾
値Vr より小となり、2値化回路13の出力信号は低レ
ベルとなり論理の0を示す。図3の(3) 及び(4) のいず
れかの状態のときには減算器11の出力電圧が所定の閾
値Vr 付近となり2値化回路13の出力信号は高レベル
又は低レベルであったり不定状態となる。よって、図3
の(1) 及び(2) の状態だけ存在するならば、その2状態
を2値化回路13の出力信号から判断することができ
る。
【0014】一方、ウインドコンパレ―タ14の出力レ
ベルは図3の(1) 又は(2) の状態のときと、図3の(3)
又は(4) の状態のときとでは異なる。すなわち、図3の
(1)の状態のときには減算器11の出力電圧が第2閾値
Vr2以上になりウインドコンパレ―タ14の出力レベル
は論理の1を示す高レベルとなる。図3の(2) の状態の
ときには減算器11の出力電圧が第1閾値Vr1以下にな
りウインドコンパレ―タ14の出力レベルは高レベルと
なる。図3の(3) 及び(4) の状態のときには減算器11
の出力電圧が第1閾値Vr1より大で第2閾値Vr2より小
となりウインドコンパレ―タ14の出力レベルは論理の
0を示す低レベルとなる。よって、次の表1に示すよう
に図3の(1) 、(2) 、(3) 及び(4) の4状態を2値化回
路12,13及びウインドコンパレ―タ14の各出力か
ら判別することができる。
【0015】
【表1】
【0016】なお、2値化回路12,13及びウインド
コンパレ―タ14の各出力に論理回路を設けていずれの
状態であるかを示す例えば、2ビットの2進コ―ド信号
又は4ビットの10進コ―ド信号を出力するようにして
も良い。本発明による光ディスクからデ―タを正確に読
み取るためには2つのピット列のセンタをトレ―スする
必要がある。このためにはデ―タの変調時に図3の(1)
の状態と(2) の状態とが均等に出現するように変調しか
つ左右のふれに関する周波数成分がトラッキングエラ―
を検出する周波数帯域で十分に減衰するようにする方法
がある。この方法はいわゆるDCフリ―コ―ドの変調手
法を左右方向に応用したものであり、複数ビットを一組
としてその中の図3の(1) の状態と(2) の状態とを同数
とするようなコ―ディング、或いは付加ビットを付けて
各状態が同数となるようにされる。
【0017】また別の方法としてはデ―タエリアとサ―
ボエリアとを分割するサンプルドサ―ボフォ―マットを
用いる方法がある。この方法の場合にはデ―タエリアが
図3の(1) 、(2) 、(3) 及び(4) のいずれの状態であっ
てもデ―タエリアのピットはサ―ボに関係ないので、2
つのピット列のセンタをトレ―スすることができる。
【0018】更に、4/15変調、4/11変調等の位
置変調方式と図3の(1) 、(2) 及び(4) の状態を組み合
わせる方法がある。この変調においては8ビットのデ―
タを4/15変調では15ポジションのうちの4ポジシ
ョンの選択、4/11変調では11ポジションのうちの
4ポジションの選択により変調が行なわれる。従って、
この4ポジションに記録マ―ク(ピット)が置かれ、記
録の際に図3の(1) 、(2) の状態を併用して左右にふ
る。例えば、4/15変調の場合には図5に示すように
記録マ―クAないしDが置かれる。
【0019】4/15変調を用いた場合の読取装置を図
6に示す。この読取装置においては、図4と同様に2分
割光検出器8、I−V変換器9a,9b、加算器10及
び減算器11が設けられ、加算器10の出力には同期ク
ロック抽出回路16及びA/D変換器17が接続されて
いる。A/D変換器17の出力には差分検出回路18を
介して4/15デコ―ダ19が接続されている。一方、
減算器11の出力には2値化回路20が接続され、2値
化回路20の出力にはラッチ回路21を介して15ポジ
ションメモリ22が接続されている。
【0020】かかる構成においては、加算器10から出
力される和信号から同期クロック信号が同期クロック抽
出回路16によって抽出され、同期クロック信号に応じ
てA/D変換器17のサンプリング動作及びラッチ回路
21のラッチ動作が行なわれる。A/D変換器17にお
いてサンプリングされかつディジタル化された信号は、
差分検出回路18によって15ポジションのうちの大な
る方から4つのポジションが特定された後、そのポジョ
ションを示す位置デ―タに応じてデコ―ド動作がデコ―
ダ19にて行なわれて8ビットのデ―タが得られる。減
算器11から出力される差信号は2値化された後、同期
クロック信号に応じてラッチ回路21にてラッチされて
15ポジションメモリ22に供給される。15ポジショ
ンメモリ22においては差分検出回路18による位置デ
―タに応じて4ビットのデ―タが選択される。なお、差
信号に対しても和信号と同様にA/D変換し正負の大な
る方から2つずつ選択するアルゴリズムを用いても良
い。また、4/11変調の場合にはデコ―ダ19及びメ
モリ22が11ポジションに対応したものとなる。
【0021】かかる読取装置においては、差分検出を用
いているので、ピットサイズがラジアル方向に相対的に
半分となって和信号による明暗のコントラストが落ちて
も安定にデ―タを読み取ることができる。また、8ビッ
トと4ビットとを合計して12ビットからなるデ―タと
するとか、或いは8ビットを映像デ―タに4ビットを音
声デ―タにしたり、更には8ビットを映像信号の輝度信
号に4ビットを色差信号にすることにより、別のチャン
ネルのデ―タを多重することもできる。
【0022】
【発明の効果】以上の如く、本発明の光ディスクによれ
ば、2つのピット列によってトラックが形成され、その
2つのピット列幅を読取用光ビ―ムのスポット径より小
としかつ2つのピット列の各ピットをトラックに垂直な
方向において非重複状態で配置したので、単一のスポッ
トにより2つのピット列のピットの有無を読み取ること
となり、記録情報の高密度化を図ることができる。
【0023】また、本発明の光ディスクの記録デ―タ読
取装置によれば、ディスクからの反射光がトラック方向
に2分割された受光素子によって受光されて受光量に応
じた2つの信号が各々発生され、その2つの信号の差信
号が2値化手段によって2値化される。この構成によ
り、2つのピット列によってトラックが形成され、その
2つのピット列幅を読取用光ビ―ムのスポット径より小
としかつ2つのピット列の各ピットをトラックに垂直な
方向において非重複状態で配置した光ディスクに対し、
2値化信号から2つのピット列のいずれにピットがある
状態であるかを判別することができる。よって、単一の
スポットにより2つのピット列のピットの有無を読み取
ることができ、記録情報の高密度化を図ることができ
る。
【0024】更に、本発明の光ディスクの記録デ―タ読
取装置によれば、ディスクからの反射光がトラック方向
に2分割された受光素子によって受光されて受光量に応
じた2つの信号が各々発生され、その2つの信号の和信
号及び差信号が2値化手段によって各々2値化され、ま
た差信号が所定範囲内信号であるか否かがウインドコン
パレ―タによって判別される。これにより、2値化手段
及びウインドコンパレ―タの各出力信号から2つのピッ
ト列の一方にピットが存在する状態、他方にピットが存
在する状態、その双方にピットが存在する状態及び双方
にピットが存在しない状態のいずれの状態であるかを判
別することができる。よって、単一のスポットにより上
記の4状態を判別することができるので、記録情報の高
密度化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光ディスクの読取装置の光学系を
示すブロック図である。
【図2】2分割光検出器を示す図である。
【図3】本発明による光ディスクのピット形成による記
録状態を示す図である。
【図4】本発明による光ディスクの読取装置の検出系を
示すブロック図である。
【図5】4/15変調の場合には記録マ―ク位置を示す
図である。
【図6】4/15変調を用いた場合の読取装置を示すブ
ロック図である。
【主要部分の符号の説明】
1 レ―ザ源 3 ビ―ムスプリッタ 4 対物レンズ 5 ディスク 8 2分割光検出器 10 加算器 11 減算器 14 ウインドコンパレ―タ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つのピット列によってトラックが形成
    された光ディスクであって、前記2つのピット列幅を読
    取用光ビ―ムのスポット径より小としかつ前記2つのピ
    ット列の各ピットを前記トラックに垂直な方向において
    非重複状態で配置したことを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 2つのピット列によってトラックが形成
    され前記2つのピット列幅を読取用光ビ―ムのスポット
    径より小としかつ前記2つのピット列の各ピットを前記
    トラックに垂直な方向において非重複状態で配置した光
    ディスクの記録デ―タ読取装置であって、トラック方向
    に2分割され前記ディスクからの反射光を受光して受光
    量に応じた2つの信号を各々発生する受光素子と、前記
    2つの信号の差信号を発生する手段と、前記差信号を2
    値化する手段とを有することを特徴とする記録デ―タ読
    取装置。
  3. 【請求項3】 2つのピット列によってトラックが形成
    され前記2つのピット列幅を読取用光ビ―ムのスポット
    径より小とした光ディスクの記録デ―タ読取装置であっ
    て、トラック方向に2分割され前記ディスクからの反射
    光を受光して受光量に応じた2つの信号を各々発生する
    受光素子と、前記2つの信号の和信号を発生する加算手
    段と、前記2つの信号の差信号を発生する減算手段と、
    前記和信号及び前記差信号を個別に各々2値化する2値
    化手段と、前記差信号が所定範囲内信号であるか否かを
    判別するウインドコンパレ―タとを有することを特徴と
    する記録デ―タ読取装置。
JP22309391A 1991-09-03 1991-09-03 光デイスク及びその記録データ読取装置 Pending JPH0562200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22309391A JPH0562200A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 光デイスク及びその記録データ読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22309391A JPH0562200A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 光デイスク及びその記録データ読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562200A true JPH0562200A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16792726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22309391A Pending JPH0562200A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 光デイスク及びその記録データ読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195323B1 (en) 1997-12-19 2001-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Data coding method of an optical disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195323B1 (en) 1997-12-19 2001-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Data coding method of an optical disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450922B2 (ja) ディジタル信号再生装置
CA1235501A (en) Apparatus for reproducing information from an optically readable record carrier
US5684771A (en) Optical recording medium discriminating apparatus
JPH03171453A (ja) 光磁気信号再生方法
KR100406477B1 (ko) 광신호검출회로
KR100636116B1 (ko) 디스크 종류 판단방법 및 장치
JP2768741B2 (ja) 情報記録装置
US5027339A (en) Optical card analyzing apparatus
JP3432003B2 (ja) 情報再生装置及び情報記録再生装置
KR980011118A (ko) 정보기록/재생장치 및 방법
JP2728213B2 (ja) 光学的情報記録媒体、光学的情報記録装置及び光学的情報再生装置
US6567368B1 (en) Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
JPH0562200A (ja) 光デイスク及びその記録データ読取装置
JP3042136B2 (ja) 光記録媒体の再生方法
US6233214B1 (en) Information data recording/reproducing method
US7457210B2 (en) High-density disk recording medium and apparatus and method of reproducing data recorded therein
JP2637603B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
KR20090071122A (ko) 오버샘플링 이미지의 패턴 검출방법, 이를 이용한 광정보처리장치 및 처리방법
JPH08315368A (ja) 光学的記録、再生方法、光学的記録、再生装置及び記録媒体
JP3048464B2 (ja) 光学式情報記録媒体およびその再生装置
JP2598146B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPH056549A (ja) 再生信号処理装置
JP2638825B2 (ja) 光カードの記録情報再生装置
US5559775A (en) Clock detection device of information recording/reproducing apparatus and clock detection device of information recording apparatus
JP3552777B2 (ja) 光学式記録媒体判別装置