JPH06111140A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH06111140A
JPH06111140A JP26005092A JP26005092A JPH06111140A JP H06111140 A JPH06111140 A JP H06111140A JP 26005092 A JP26005092 A JP 26005092A JP 26005092 A JP26005092 A JP 26005092A JP H06111140 A JPH06111140 A JP H06111140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
totalizer
pos
file
information file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26005092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sano
洋 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP26005092A priority Critical patent/JPH06111140A/ja
Publication of JPH06111140A publication Critical patent/JPH06111140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 合計器情報ファイルのデータが更新される毎
に該合計器情報ファイルのデータをストアコントローラ
に送信するようにして、該コントローラから各POS端
末にデータ収集を要求することなく売上集中管理を可能
にする。 【構成】 データ送信機能を有するとともに、入力装置
を介して販売登録された商品の販売データを合計器情報
ファイル16に累積処理するPOS端末1,2に、合計
器情報ファイル16に商品販売データが累積処理される
毎に(ST3)、該合計器情報ファイルのデータを読出
して伝送路3を通じてストアコントローラ4に送信する
(ST4)機能を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、POS(販売時点情報
管理)システムの端末として用いられる商品販売データ
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばスーパーマーケットで利用される
POSシステムは、店の各会計場所に設置された各PO
S端末と店の事務室等の設置された上位コンピュータと
を伝送路で接続して構成され、上位コンピュータで各P
OS端末を集中管理するようになっている。
【0003】各POS端末は、それぞれキーボードまた
はスキャナ等の商品登録手段により販売商品の登録が行
われると、その登録商品の販売データを内部記憶部に形
成された合計器情報ファイルに累積処理して、自己での
売上げを管理している。
【0004】上位コンピュータは、各POS端末から合
計器情報ファイルに記憶されたデータを前記伝送路を通
じて適時収集し、各POS端末毎の売上状況や店全体の
売上状況等を示すレポートを出力できるようになってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
この種のPOSシステムにおいては、上位コンピュータ
が各POS端末に合計器情報ファイルのデータ収集を要
求し、この要求を受け取ったPOS端末が合計器情報フ
ァイルのデータ更新を一時中断して該合計器情報ファイ
ルに記憶されたデータを読出し、データ送信手段により
伝送路を介して上位コンピュータにデータ送信するよう
に構成されていたので、開店中に上位コンピュータが各
POS端末のデータ収集業務を行う場合には、データを
送信し終わるまで各POS端末での商品登録業務を中断
せざるを得なかった。
【0006】そこで本発明は、合計器情報ファイルのデ
ータが更新される毎に該合計器情報ファイルのデータを
上位コンピュータに自動的に送信するようにして、上位
コンピュータから各POS端末にデータ収集を要求する
ことなく上位コンピュータでの売上集中管理を可能に
し、商品登録業務の効率向上を図り得る商品販売データ
処理装置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、伝送路を通じ
て外部へデータ信号を送信するデータ送信手段を有する
とともに、商品登録手段により販売登録された商品の販
売データを合計器情報ファイルに累積処理する商品販売
データ処理装置において、前記合計器情報ファイルに商
品販売データが累積処理される毎に該合計器情報ファイ
ルのデータを読出して前記データ送信手段により伝送路
を通じて外部へ送信する合計器情報送信制御手段を設け
たものである。
【0008】
【作用】このような構成の本発明装置においては、商品
登録手段により販売商品の登録を行うと、その登録商品
の販売データが合計器情報ファイルに累積処理されて、
合計器情報ファイルのデータが更新される。また、更新
後の合計器情報ファイルのデータが読出され、データ送
信手段により伝送路を通じて外部へ送信される。
【0009】従って、本発明装置に伝送路を介して外部
接続される上位コンピュータでは、本発明装置における
合計器情報ファイルの販売時点でのデータをほぼリアル
タイムで管理できるようになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0011】図1は本発明の商品販売データ処理装置を
POS端末に用いたPOSシステムの概要を示すブロッ
ク図である。このPOSシステムは、同一構成の複数台
のPOS端末1,2を、伝送路3を介して上位コンピュ
ータとしてのストアコントローラ4に接続して構成され
ている。なお、伝送路3としては、大量のデータを短時
間で送信することが可能なLAN(ローカル・エリア・
ネットワーク)が用いられている。
【0012】各POS端末は1,2は、それぞれLAN
コントローラ11、表示器12、プリンタ13、スキャ
ナ14、キーボード15、合計器情報ファイル16等を
有しており、これらをCPU(中央処理装置)等からな
るPOS制御部17で制御するように構成されている。
【0013】上記LANコントローラ11は、前記伝送
路3を通じてストアコントローラ4との間で行われるデ
ータの送受信を制御するもので、データ送信手段を構成
する。
【0014】上記スキャナ14及びキーボード15は、
販売商品に関する情報の入力に用いられ、商品登録手段
を構成する。また、キーボード15には1取引の登録終
了を指示するための締めキーが設けられている。
【0015】上記表示器12は、前記商品登録手段によ
り販売登録された商品の金額や1取引の合計金額等を表
示するために用いられ、上記プリンタ13はレシート等
の印字に用いられる。
【0016】上記合計器情報ファイル16は、図2
(a)に示すように現金取引,信用取引等の取引別に商
品販売データを累積処理する取引別合計器21、各商品
を分類する部門コード別に商品販売データを累積処理す
る部門別合計器22、時間帯別に商品販売データを累積
処理する時間帯別合計器23の各エリアを設けている。
【0017】前記ストアコントローラ4は、LANコン
トローラ41、キーボード42、表示器43、プリンタ
44、合計器収集ファイル45等を有しており、これら
をCPU(中央処理装置)等からなるSC(ストア・コ
ントローラ)制御部46で制御するように構成されてい
る。
【0018】上記LANコントローラ41は、前記伝送
路3を通じて各POS端末1,2との間で行われるデー
タの送受信を制御するものである。
【0019】上記キーボード42は、各POS端末1へ
の設定データや各種コマンドの入力に用いられ、上記表
示器43は、キー入力されたデータの確認等に用いられ
る。また、上記プリンタ44は、各POS端末1毎の売
上状況分析レポートや店全体の売上状況分析レポート等
の印字に用いられる。
【0020】上記合計器収集ファイル45は、図2
(b)に示すように各POS端末1,2における合計器
情報ファイル16の最新のデータを記憶するPOS別合
計器45a,45b,…と、各POS端末1,2におけ
る合計器情報ファイル16の最新のデータの総合計を記
憶する総合計器45cの各エリアを設けている。
【0021】しかして、前記各POS端末1,2のPO
S制御部17は、特に図4(a)の流れ図で示す処理を
実行するように構成されている。すなわち、ステップS
T1でスキャナ14またはキーボード15により販売商
品の登録が行われ、ST2でキーボード15の締めキー
操作により1取引の登録終了が指示されると、ST3で
販売登録された商品の販売データを合計器情報ファイル
16に取引別,部門コード別及び時間帯別にそれぞれ分
類して累積処理する。
【0022】しかる後、ST4で上記合計器情報ファイ
ル16のデータを読出して図3に示すデータフォーマッ
トの合計器情報伝文30を作成し、この合計器情報伝文
30をLANコントローラ11により伝送路3を通じて
ストアコントローラ4に送信する(合計器情報送信制御
手段)。
【0023】また、ST5でプリンタ14により印字さ
れたレシートを発行して、この処理を終了する。
【0024】因みに、上記合計器情報伝文30は、先頭
に合計器情報伝文30であることを示すフラグ31を配
し、次に送信先であるストアコントローラ4に予め設定
されている通信アドレス32を配し、次に発信元である
当該POS端末に予め設定されている通信アドレス33
を配し、次に合計器情報ファイル16の各合計器エリア
16a,16b,16cのデータ34,35,36を順
次配して構成される。
【0025】一方、ストアコントローラ4のSC制御部
46は、特に図4(b)の流れ図で示す処理を実行する
ように構成されている。すなわち、ST6で上記合計器
情報伝文30の受信を待機し、LANコントローラ41
により各POS端末1,2のうちの1台から送信された
合計器情報伝文30の受信を検知すると、ST7で受信
伝文中の発信元端末アドレス33から当該合計器情報伝
文30を送信したPOS端末を確認する。そして、合計
器収集ファイル45の該当POS合計器エリア45a,
45b,…のデータを受信伝文中の各合計器データ3
4,35,36に書き換える。
【0026】次に、ST8で合計器収集ファイル45の
各POS合計器エリア45a,45b,…の取引別,部
門コード別及び時間帯別データの総合計を求めて、総合
計器エリア45cのデータを最新データに書き換えたな
らば、ST6の伝文受信待機処理に戻る。
【0027】このような構成の本実施例においては、各
POS端末1,2で販売登録された商品販売データは、
キーボード15の締めキー操作により1取引の登録終了
が指示される毎にそれぞれ取引別,部門コート別及び時
間帯別に分類されて自己の合計器情報ファイル16に累
積処理される。
【0028】また、上記合計器情報ファイル16の累積
処理後のデータが読出されて合計器情報伝文30が作成
され、LANコントローラ11により伝送路3を通じて
ストアコントローラ4へ送信される。
【0029】合計器情報伝文30を受信したストアコン
トローラ4では、伝文発信元のPOS端末が判別され、
合計器収集ファイル45における該当POS合計器エリ
アのデータが受信伝文中の合計器情報に書き換えられ
る。また、同ファイル45における総合計器エリア45
cのデータも、各POS合計器エリアの総合計データに
書き換えられる。
【0030】従って、ストアコントローラ4では、各P
OS端末1,2における合計器情報ファイル16の販売
時点でのデータをほぼリアルタイムで取得し、合計器収
集ファイル45で端末毎にデータ管理できる。また、同
ファイル45で各端末の総合計データも管理できる。
【0031】そして、開店中に各POS端末1,2での
売上状況を確認するために、ストアコントローラ4のキ
ーボード42で各POS端末1,2の点検業務を選択す
ると、プリンタ44によって上記合計器収集ファイル4
5の各データがプリントアウトされて所望の点検レポー
トが得られる。
【0032】このとき、各POS端末1,2に対して合
計器情報ファイル16のデータ収集を指令しないので、
各POS端末1,2での商品登録業務が中断されること
はなく、商品登録業務の効率向上を図り得る。また、ス
トアコントローラ4での点検業務選択時に各POS端末
1,2から合計器情報ファイル15のデータを収集しな
いので、点検レポートの出力処理に要する時間も短縮で
き、好都合である。
【0033】なお、前記実施例ではストアコントローラ
4にて各POS端末1,2の合計器情報ファイル16の
データを点検する、いわゆる点検業務についてのみ述べ
たが、上記合計器情報ファイル16のデータを点検した
後クリアする、いわゆる精算業務においても、精算業務
選択時に各POS端末1,2から合計器情報ファイル1
5のデータを収集する必要がないので、精算レポートの
出力処理に要する時間を短縮できる効果を奏する。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、合
計器情報ファイルのデータが更新される毎に該合計器情
報ファイルのデータが自動的に上位コンピュータに送信
されるので、上位コンピュータから各POS端末にデー
タ収集を要求することなく上位コンピュータでの売上集
中管理が可能となり、商品登録業務の効率を向上できる
商品販売データ処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるPOSシステムの概
要を示すブロック図。
【図2】 同実施例のPOS端末に設けられる合計器情
報ファイル及びストアコントローラに設けられる合計器
収集ファイル45の具体的構成を示す図。
【図3】 同実施例でPOS端末からストアコントロー
ラに送信される合計器情報伝文のデータフォーマットを
示す図。
【図4】 同実施例のPOS端末に設けられるPOS制
御部とストアコントローラに設けられるSC制御部がそ
れぞれ実行する要部処理を示す流れ図。
【符号の説明】
1,2…POS端末、 3…伝送路、 4…ストアコントローラ、 11…LANコントローラ(データ送信手段)、 14…スキャナ(商品登録手段)、 15…キーボード(商品登録手段)、 16…合計器情報ファイル、 17…POS制御部(合計器情報送信制御手段)、 45…合計器収集ファイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送路を通じて外部へデータ信号を送信
    するデータ送信手段を有するとともに、商品登録手段に
    より販売登録された商品の販売データを合計器情報ファ
    イルに累積処理する商品販売データ処理装置において、
    前記合計器情報ファイルに商品販売データが累積処理さ
    れる毎に該合計器情報ファイルのデータを読出して前記
    データ送信手段により伝送路を通じて外部へ送信する合
    計器情報送信制御手段を設けたことを特徴とする商品販
    売データ処理装置。
JP26005092A 1992-09-29 1992-09-29 商品販売データ処理装置 Pending JPH06111140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26005092A JPH06111140A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26005092A JPH06111140A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 商品販売データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06111140A true JPH06111140A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17342613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26005092A Pending JPH06111140A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06111140A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282394A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Fujitsu Ltd Posターミナル装置
JPH03268096A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Omron Corp 売上データ収集処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0282394A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Fujitsu Ltd Posターミナル装置
JPH03268096A (ja) * 1990-03-16 1991-11-28 Omron Corp 売上データ収集処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0187523A2 (en) Pos systems
US7324960B2 (en) POS system
JPH10188141A (ja) Posレジにおける返品処理の自動化方式
JP2007018043A (ja) クーポン発券システム
US11379812B2 (en) Data management device, data management system, and data management method
EP3866091A1 (en) Transaction processing system and information processing method
US8447655B2 (en) Data processing apparatus
JPH06111140A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS5911465A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2007018042A (ja) クーポン発券システム
JPH0416839B2 (ja)
JPH1196255A (ja) 商品登録データ管理システム
JP3387162B2 (ja) 取引処理システム
JPH079661B2 (ja) 取引処理装置
KR970004527B1 (ko) 주문등록장치
JP2589207B2 (ja) Posシステム
JP2541604B2 (ja) Posシステム
JPH08315257A (ja) 商品販売登録データ処理装置及び商品販売登録データ処理システム
JPH0773379A (ja) Posターミナル
JPH0551955B2 (ja)
JPH11161852A (ja) 販売情報管理システム
JPS61210499A (ja) Posシステム
JPH06164673A (ja) 通信制御装置
JPH0452896A (ja) Posシステム
JPH117418A (ja) メッセージ出力機能を有するデータ処理装置及びこの装置のメッセージ出力制御方法