JPH06111139A - パソコンpos - Google Patents

パソコンpos

Info

Publication number
JPH06111139A
JPH06111139A JP25946592A JP25946592A JPH06111139A JP H06111139 A JPH06111139 A JP H06111139A JP 25946592 A JP25946592 A JP 25946592A JP 25946592 A JP25946592 A JP 25946592A JP H06111139 A JPH06111139 A JP H06111139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computer
unit
central processing
cash register
pos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25946592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Kitamura
芳朗 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP25946592A priority Critical patent/JPH06111139A/ja
Publication of JPH06111139A publication Critical patent/JPH06111139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、パーソナルコンピュータが動作しな
い状態でも単独で金銭登録機の機能動作が行われること
を目的とする。 【構成】本発明は、メインユニットに金銭登録機を動作
させるためのプログラムが格納されているROMと第2
の中央処理装置等が搭載されている。パソコンユニット
には第1の中央処理装置とメモリおよびOS等が搭載さ
れ、パーソナルコンピュータとしての動作が行われる。
パソコンユニット不良で動作しないとき、そのパソコン
ユニットを切り離して、第2の中央処理装置に処理制御
が渡され、ROMに内蔵されている金銭登録機を動作さ
せるためのプログラムにしたがって購入された商品の販
売金額の登録処理が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーソナルコンピュー
タが動作しない状態でも単独で金銭登録機の機能動作が
行われるパソコンPOSに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパソコンPOSにおいては、メイ
ンユニット基板にメモリおよび中央処理装置が搭載さ
れ、その中央処理装置がMS−DOSのようなOSの管
理下で複数のアプリケーションプログラムが駆動される
ような設計になっている。そのアプリケーションプログ
ラムの内、ユーザが金銭登録機の機能動作を行なうとき
には、その金銭登録機のプログラムが格納されている図
示しないハードディスクまたはフロッピディスクからメ
インユニットのメモリにそのプログラムが転送され、起
動される。このように金銭登録機のプログラムが起動さ
れると、パソコンPOSはあたかも通常の金銭登録機と
同じ機能を実現できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のパソコンPOS
においては、ユーザがハードウエアを購入しただけでは
何等の動作も行われないためにソフトウエアを購入する
か、またはソフトウエアを作成しなければならないとい
う煩わしさがある。また、このようにパーソナルコンピ
ュータ上でアプリケーションプログラムの1つである金
銭登録機のプログラムを駆動させようとしたときに、パ
ーソナルコンピュータが何かの理由で動作しない状態が
発生したときには、全てのアプリケーションプログラム
が動作しないために当然、金銭登録機のプログラムも動
作しないということが起こる。したがって、パーソナル
コンピュータ上で、金銭登録機の機能動作を行わせる場
合、金銭登録機とは関連しないパーツで問題が発生して
も、金銭登録機の機能が行われないために効率の良くな
いシステムである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、これらの課題
を解決するためのものであり、購入された商品の販売金
額の登録精算処理がパーソナルコンピュータユニットで
行われるパソコンPOSにおいて、そのユニットに搭載
され前記パーソナルコンピュータの動作処理が主に行わ
れるための第1の中央処理装置と、前記パーソナルコン
ピュータユニット以外のユニットに搭載され購入された
商品の販売金額の登録処理が主に行われるための第2の
中央処理装置とから構成され、前記パーソナルコンピュ
ータユニットが動作しないとき前記第2の中央処理装置
による登録処理が単独で行われ、前記パーソナルコンピ
ュータユニットが動作可能状態になったとき前記第2の
中央処理装置による登録処理データが前記パーソナルコ
ンピュータユニットに伝送され、所望の帳票データが任
意に出力されるパソコンPOSを提供する。
【0005】
【作用】本発明は、このようにパーソナルコンピュータ
の動作処理が行われるための第1の中央処理装置と、購
入された商品の販売金額の登録処理が行われるための第
2の中央処理装置との機能が分散化されている構成にな
っているために、パーソナルコンピュータに何等かの故
障が発生しても、金銭登録機の機能動作はパーソナルコ
ンピュータと関係なく処理が行われる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を用いて説
明を行う。図1は本発明の一実施例を示すパソコンPO
Sのブロック図であり、図2は本発明の一実施例を示す
パソコンPOSがパソコンとして使用されたときの斜視
図であり、図3は本発明の一実施例を示すパソコンPO
SがモジュラーPOS単体で使用されたときの斜視図で
ある。図1で示されるパソコンPOSにおいて、10は
データを入力するためのキーボード、20は処理内容を
逐次、表示させるためのオペレータ表示ユニット、30
は顧客に処理内容または処理結果を表示させるための顧
客表示ユニット、40は第1の中央処理装置80および
メモリが搭載されているパソコンユニット、50は紙幣
またはコインが格納されるドロア、60は処理の履歴が
印刷されるプリンタ、70は第2の中央処理装置90お
よびメモリが搭載されているメインユニットとから構成
されている。図2および図3で示されるパソコンPOS
において、図1で示される部材と同一部材は同一番号を
付している。
【0007】図1で示されるパソコンPOSにおいて、
パソコンユニット40には第1の中央処理装置80とメ
モリおよびOS等が搭載され、パーソナルコンピュータ
としての動作が行われる。つまり、そのOSの管理下で
複数のアプリケーションプログラムが駆動される設計に
なっている。たとえば、図示しないユーザが金銭登録機
の機能動作を行わせたいときには、その金銭登録機のプ
ログラムが格納されている図示しないハードディスクま
たはフロッピディスクからパソコンユニット40のメモ
リにそのプログラムを転送し、起動を行うとパソコンP
OSはあたかも通常の金銭登録機としての動作が行われ
る。
【0008】図2において、図2で示される構成図に対
応するブロック図が図1に示されている。例えば、図1
で示されるパソコンユニット40に搭載されているメモ
リに不良が発生したときには、図3で示されるパソコン
POSの構成では動作できないという状態になる。そこ
で、本発明は、パソコンユニット40に搭載されている
メモリが不良で動作しないときでも、そのパソコンユニ
ット40を切り離して、図3で示されるようなメインユ
ニット70に搭載されている第2の中央処理装置90に
処理制御が渡され、メモリに内蔵されている金銭登録機
を動作させるためのプログラムにしたがって購入された
商品の販売金額の登録処理が行われる。パソコンユニッ
ト40が正常に動作が行われるようになったときには、
図1で示されるようにパソコンユニット40とメインユ
ニット70とがRS232Cケーブルで接続され、メイ
ンユニット70のメモリに格納されている登録データが
パソコンユニット40のメモリに転送される。転送が終
了するとメインユニット70に搭載されている第2の中
央処理装置90から第1の中央処理装置80に制御が渡
される。このように第1の中央処理装置80に制御が渡
されると、本発明のパソコンPOSはパーソナルコンピ
ュータとして動作が行われるためにこのシステムに搭載
されているC言語等を使用して、所望の帳票データが任
意に出力するためのプログラムが作成され、販売登録さ
れたデータから帳票が出力される。
【0009】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明は購入され
た商品の販売金額の金銭登録処理が行われるための第2
の中央処理装置と、パーソナルコンピュータとして動作
が行われる第1の中央処理装置との機能が分散化されて
いる構成になっているために、パーソナルコンピュータ
のパソコンユニットに不良が発生し、動作しない状態が
発生しても第1の中央処理装置から第2の中央処理装置
に制御が渡され、第2の中央処理装置単独で金銭登録処
理が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すパソコンPOSのブロ
ック図である。
【図2】本発明の一実施例を示すパソコンPOSがパソ
コンとして使用されたときの斜視図である。
【図3】本発明の一実施例を示すパソコンPOSがモジ
ュラーPOS単体で使用されたときの斜視図である。
【符号の説明】
10 キーボード 20 オペレータ表示ユニット 30 顧客表示ユニット 40 パソコンユニット 50 ドロア 60 プリンタユニット 70 メインユニット 80 第1の中央処理装置 90 第2の中央処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】購入された商品の販売金額の登録精算処理
    がパーソナルコンピュータユニットで行われるパソコン
    POSにおいて、そのユニットに搭載され前記パーソナ
    ルコンピュータの動作処理が主に行われるための第1の
    中央処理装置と、前記パーソナルコンピュータユニット
    以外のユニットに搭載され購入された商品の販売金額の
    登録処理が主に行われるための第2の中央処理装置とか
    ら構成され、前記パーソナルコンピュータユニットが動
    作しないとき前記第2の中央処理装置による登録処理が
    単独で行われ、前記パーソナルコンピュータユニットが
    動作可能状態になったとき前記第2の中央処理装置によ
    る登録処理データが前記パーソナルコンピュータユニッ
    トに伝送され、所望の帳票データが任意に出力されるこ
    とを特徴とするパソコンPOS。
JP25946592A 1992-09-29 1992-09-29 パソコンpos Pending JPH06111139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25946592A JPH06111139A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 パソコンpos

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25946592A JPH06111139A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 パソコンpos

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06111139A true JPH06111139A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17334455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25946592A Pending JPH06111139A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 パソコンpos

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06111139A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140455A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Satoru Tobe 事務用コンピュータにもなるキャッシュレジスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010140455A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Satoru Tobe 事務用コンピュータにもなるキャッシュレジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06111139A (ja) パソコンpos
US6275200B1 (en) Method and apparatus for a transparent network guest controller
JPH04347793A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3771401B2 (ja) 鍵制御システム
JP2766414B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3041181B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2002123871A (ja) 商品販売登録データ処理装置及び記憶媒体
JPS63138493A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JP3292546B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH08115471A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH08273053A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2983021B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH06290350A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH06301860A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2533155B2 (ja) 電子キャッシュレジスタ
JPH05346990A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3519241B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0293892A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH06314286A (ja) データ処理方法
JPH0658708B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH06348962A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0636140A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6382597A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0644304B2 (ja) 食券発行機
JPH01191995A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ