JPH06110288A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH06110288A
JPH06110288A JP4256179A JP25617992A JPH06110288A JP H06110288 A JPH06110288 A JP H06110288A JP 4256179 A JP4256179 A JP 4256179A JP 25617992 A JP25617992 A JP 25617992A JP H06110288 A JPH06110288 A JP H06110288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoconductor
photoconductors
developing
developer
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4256179A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Kubo
信秋 久保
Yuichi Aoyama
祐一 青山
Nobuhiko Umezawa
信彦 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4256179A priority Critical patent/JPH06110288A/ja
Priority to US08/126,983 priority patent/US5374980A/en
Publication of JPH06110288A publication Critical patent/JPH06110288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0121Details of unit for developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 混色を防止して画像品質を高め、高速で画像
を形成し、さらに、設置面積を縮小し得るカラー画像形
成装置を提供する。 【構成】 印字色に対応する複数の感光体1〜4を鉛直
方向の同一平面上に配列し、各感光体1〜4のそれぞれ
の下部に上面開口のケーシング19を設けることによ
り、感光体1〜4から流れ落ちる現像剤をケーシング1
9で受け、これにより、下方に位置する感光体1,2,
3や現像部16に対して上方から現像剤が流れることを
防止し、これに伴い、感光体1〜4から転写ベルト7へ
の現像剤の付着量を最小限に抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の感光体のそれぞ
れに色別に形成される静電潜像を湿式現像方式により現
像するカラー画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー画像形成装置としては、色分解情
報に基づいて感光体に形成された静電潜像を乾式現像剤
又は液体現像剤を用いて現像し、その現像画像を転写紙
に転写して定着する方法が知られている。湿式現像のト
ナーの粒子は乾式現像剤に比較して極めて小さくするこ
とができ、画像の解像力、トナーの透明性に優れてお
り、高画質なカラー画像が得られる利点がある。因に、
トナーの粒子の径は、乾式現像の場合では約10μm、
湿式現像の場合では1μm以下である。このような利点
を有する湿式現像剤においては、流動性、粘性等の点に
おいて乾式現像剤にない特性を有するため取り扱いが難
しく、特に複数色の現像剤を要するカラー電子写真装置
においては多くの困難を伴う。
【0003】例えば、特開昭55−127580号公報
によって知られているように、一つのドラム状の感光体
の下方に複数個の現像部を配置し、一色の色分解毎に現
像部を移動させてカラー画像を形成するようにしたもの
がある。
【0004】また、特開平3−186870号公報に記
載されているように、イエロー、シアン、マゼンタ、ブ
ラックの四色の現像剤を用いるカラー画像形成装置の現
像器を二台とし、一台の現像器で二色の現像を行い、一
方の現像器が一色の現像を行っている間に、他方の現像
器の現像剤の入れ替え及びクリーニングを行うようにし
た発明がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開昭55−1275
80号公報に記載された発明は、湿式現像剤(以下現像
液と称する)の粘性のために感光体の不要な部分にまで
現像液が付着したり伝い流れて転写部を汚染したり、転
写後のクリーニング用の現像液が感光体の表面を伝い流
れて下方の現像部に混入し易く、これにより混色が生ず
る問題がある。この問題を解消するには、感光体に現像
液が不要に付着することを防止したり、クリーニング用
の現像液を除去したり、又は、その除去した現像液を再
生したりするために、多大な装置や複雑な構造を必要と
し、コストが高くなる。
【0006】また、特開平3−186870号公報に記
載された発明は、時間帯を変えて一台の現像器で二色の
現像を行うため、混色の問題が避けられず、また、画像
を高速化で処理するにも限度がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
印字色に対応する複数の感光体を同一平面上に配列し、
それぞれの前記感光体の表面に電子写真法によって静電
潜像を形成し、その静電潜像を湿式の現像部により現像
し、転写ベルトにより転写紙を前記感光体の転写位置に
搬送してそれぞれの前記感光体上の現像画像を前記転写
紙に重ね合わせて転写するカラー画像形成装置におい
て、前記感光体を鉛直方向の同一面上に配列し、前記感
光体のそれぞれの下部に上面開口のケーシングを設けた
ものである。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、各感光体の外周に現像部を配設し、最初に
画像を形成する第一の感光体を基準として個々の前記現
像部の現像ローラを駆動する時期と現像液を供給する時
期とを順次遅らせて設定したものである。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、各感光体の外周にクリーニング部を
配設し、前記感光体及び前記クリーニング部の主走査方
向の幅を転写紙の幅以上の幅に設定するとともに、前記
クリーニング部の主走査方向の幅を配列位置によって変
化させたものである。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、各感光体の外周にクリーニング部を
配設し、前記感光体及び前記クリーニング部の主走査方
向の幅を転写紙の幅以上の幅に設定するとともに、前記
感光体の主走査方向の幅を配列位置によって変化させた
ものである。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明は、色分けされて鉛直方向
に配列された複数の感光体から流れ落ちる現像剤をケー
シングで効率よく受けることができ、これにより、上部
に位置する感光体及び現像部から下方に位置する感光体
や現像部に現像剤が流れることを防止することができ、
これに伴い、感光体から転写ベルトへの現像剤の付着量
を最小限に抑制することができ、これにより、混色を防
止して画像品質を高めることができる。さらに、一つの
感光体で一色の画像を形成することができるため、高速
で画像を形成することができる。さらに、複数の感光体
が鉛直方向に配列され、しかも、転写ベルトをその長手
方向を鉛直方向に向けることができるため、設置面積を
縮小することができる。
【0012】請求項2記載の発明は、現像部から感光体
及び転写ベルトへの現像液の付着を必要最小限に留め、
現像液のアイソパー等の溶剤(キャリア液)の消費量を
節減するとともに、溶剤の飛散を抑制して環境悪化を抑
制することができる。
【0013】請求項3記載の発明は、クリーニング部の
主走査方向の幅を変えることにより、クリーニング部の
両端から流れ落ちて感光体から転写ベルトに付着する現
像剤の付着分布を分散させることができ、これにより、
現像剤が転写ベルトの表面外側から裏面に伝い流れる現
象を抑制し、駆動ローラに対する転写ベルトのスリップ
を防止し、転写紙を正確に搬送することができる。
【0014】請求項4記載の発明は、感光体の主走査方
向の幅を変えることにより、感光体の両外側から転写ベ
ルトに付着する現像剤の付着分布を分散させることがで
き、これにより、現像剤が転写ベルトの表面外側から裏
面に伝い流れる現象を抑制し、駆動ローラに対する転写
ベルトのスリップを防止し、転写紙を正確に搬送するこ
とができる。
【0015】
【実施例】請求項1記載の発明の一実施例を図1に基づ
いて説明する。それぞれ印字色の異なる画像を形成する
複数の感光体1,2,3,4が設けられている。感光体
1はブラック(Bk)用、感光体2はシアン(C)用、
感光体3はマゼンタ(M)用、感光体4はイエロー
(Y)用である。また、これらの感光体1〜4の軸心は
鉛直方向の同一平面内に配設されている。さらに、鉛直
方向の同一平面内で所定の間隔を開けて回転自在に保持
された駆動ローラ5と従動ローラ6とには、感光体1〜
4の外周に接触された転写ベルト7が張設状態で巻回さ
れている。この転写ベルト7は、ポリエチレンテレフタ
レート等の誘電体により形成され、転写チャージャ8に
よって分極されて転写紙を静電作用により吸引するエン
ドレスのベルトである。転写チャージャ8は複数設けら
れ、それぞれ転写ベルト7を間にして感光体1〜4に対
向配置されている。
【0016】前記感光体1〜4の右方には縦長の露光装
置9が設けられている。この露光装置9は、スキャナ等
によって色分解された画像情報に対応する光信号を半導
体レーザ(図示せず)から出射させ、そのレーザ光をポ
リゴンモータ10で駆動されるポリゴンミラー11,1
2により感光体1〜4に走査するもので、その走査光路
中には、収束用及びポリゴンミラー11,12の面倒れ
補正用のレンズ13と、レーザ光を偏向するミラー14
とが配設されている。
【0017】さらに、前記感光体1〜4のそれぞれの外
周には、帯電チャージャ15と、湿式の現像部16と、
クリーニング部であるクリーニングブレード17と、除
電ランプ18とが配列されている。感光体1〜4の軸心
を座標原点としてみれば、帯電チャージャ15とクリー
ニングブレード17と除電ランプ18とは第一象限に配
置され、現像部16は第三及び第四象限に配置されてい
る。各現像部16は、現像剤が供給される上面開口のケ
ーシング19と、このケーシング19に設けられた現像
ローラ20及びリバースローラ20aとを有する。
【0018】さらに、最下位に位置する前記感光体1の
下部には、給紙カセット21に収納された転写紙22を
一枚ずつ間歇的に引き出す給紙ローラ23と、給紙路2
4に案内された転写紙22を前記転写ベルト7に送り出
すレジストローラ25とが設けられている。また、前記
従動ローラ6の近傍には、洗浄液が供給される容器26
が設けられ、この容器26には、転写ベルト7に接触す
るフォームローラ27及びクリーニングブレード28が
設けられている。さらに、前記駆動ローラ5の上部に
は、定着ローラ29とプレスローラ30とが互いに接し
て回転自在に設けられ、定着ローラ29を通過する転写
紙22を排紙トレイ31に排出する排紙ローラ32が設
けられている。
【0019】このような構成において、各感光体1〜4
にはそれぞれ印字色が異なる画像が形成される。ここで
は、最下位に位置する感光体1に対する画像形成プロセ
スについて説明するが、他の感光体2,3,4に対する
画像形成プロセスは同様の原理につき説明を省略する。
まず、感光体1は回転中に帯電チャージャ15から印加
される電荷により一様に帯電される。ブラック(Bk)
の印字色に色分解された画像情報は、半導体レーザから
出射されるレーザ光に変調され、回転するポリゴンミラ
ー11により感光体1に走査され、これにより、感光体
1の帯電部分に静電潜像が形成される。この静電潜像は
現像部16により現像される。
【0020】一方、給紙ローラ23により引き出された
転写紙22はその先端がレジストローラ25のニップ部
に当接した状態で待機状態に維持され、感光体1の回転
運動に同期して回転するレジストローラ25と駆動ロー
ラ5とにより感光体1と対向する転写位置に搬送され、
そこで感光体1上の現像画像が転写紙22に転写され
る。同様の原理により、次にシアン(C)の印字色に色
分解された画像が感光体2に形成されて転写紙22に転
写され、次にマゼンタ(M)の印字色に色分解された画
像が感光体3に形成されて転写紙22に重ねて転写さ
れ、次にイエロー(Y)の印字色に色分解された画像が
感光体4に形成されて転写紙22に重ねて転写され、こ
れにより、カラー画像が得られる。このとき、良好な転
写が行われるように、各感光体1〜4に対応する転写チ
ャージャ8への転写電圧は、転写の順番に従って徐々に
高められる。画像が重ねて転写された転写紙22は、転
写ベルト7から分離されて定着ローラ29とプレスロー
ラ30とにより搬送される過程で転写画像が定着され、
排紙ローラ32により排紙トレイ31に排紙される。ま
た、転写の都度、転写ベルト7に付着する現像液はフォ
ームローラ27及びクリーニングブレード29により除
去される。
【0021】また、色分けされて鉛直方向に配列された
複数の感光体1〜4から流れ落ちる現像剤を現像部16
のケーシング19で効率よく受けることができる。これ
により、二段目以下に位置する感光体1,2又は3や現
像部16に、その上部に位置する感光体2,3又は4及
び現像部16の現像剤が流れることを防止することがで
きる。これに伴い、感光体1〜4から転写ベルト7への
現像剤の付着量を最小限に抑制することができる。これ
により、混色を防止して画像品質を高めることができ
る。さらに、感光体1,2,3,4に対応する各現像部
16は現像液の入れ替えを不要とするため、高速で画像
を形成することができる。さらに、複数の感光体1〜4
が鉛直方向に配列され、しかも、転写ベルト7をその長
手方向を鉛直方向に向けることができるため、設置面積
を縮小することができる。
【0022】次いで、請求項2記載の発明の一実施例を
図2に基づいて説明する。前記実施例と同一部分は同一
符号を用い説明も省略する(以下同様)。通常の乾式カ
ラー画像形成装置の場合、スタート信号により複数の感
光体と複数の現像部とを同時に駆動し、感光体毎に静電
潜像を書き込むタイミングを順次遅らせる。この場合、
静電潜像が形成されていなければ、現像部のトナーの穂
立てがなされないので各現像部に対する現像バイアスの
印加のタイミングを変える必要はない。しかし、湿式現
像では、アイソパー等の溶剤(キャリア液)中をトナー
が電気泳動することによって現像を行うので、静電潜像
が形成されていなくても、現像ローラ20に現像液が供
給されれば溶剤が感光体1〜4に付着し、さらには転写
ベルト7にも付着する。このため、各現像部16を同時
に駆動すると、溶剤が飛散し、また、溶剤の消費量も多
くなる。
【0023】このために、請求項2記載の発明は、各感
光体1〜4の外周のそれぞれに現像部16を配設した前
記実施例において、最初に画像を形成する第一の感光体
1を基準として、個々の現像部16の現像ローラ20を
駆動する時期と、現像液を供給する時期とを順次遅らせ
て設定したものである。すなわち、画像形成のスタート
信号を受けた後、始めに、感光体1にブラック(Bk)
に対応する画像(静電潜像)を露光装置9により書き込
み、次に感光体2にシアン(C)の画像を書き込み、次
に感光体3にマゼンタ(M)の画像を書き込み、次に感
光体4にイエローの画像を書き込むが、この順番に従っ
て、それぞれの感光体1〜4に対応する現像部16によ
り、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)の画像を現像する。なお、各現
像部16への現像剤の供給時期は、現像液ポンプ(図示
せず)の動作を制御することによりなされる。
【0024】したがって、現像部16から感光体1〜4
及び転写ベルト7への現像液の付着を必要最小限に留
め、現像液のアイソパー等の溶剤の消費量を節減すると
ともに、溶剤の飛散を抑制して環境悪化を抑制すること
ができる。
【0025】次に、請求項3記載の発明の一実施例を図
3に基づいて説明する。本発明は、感光体1〜4及びク
リーニングブレード17の主走査方向の幅を転写紙22
の幅以上の幅に設定するとともに、クリーニングブレー
ド17の主走査方向の幅を配列位置によって最上位のも
のから最下位のものに向けて順次増加するように変化さ
せたものである。また、現像部16の現像領域は転写紙
22の幅よりも広く、現像部16のケーシング19の主
走査方向の幅は感光体1〜4の主走査方向の幅よりも広
い幅に定められている。なお、各現像部16には現像液
タンク33からポンプ34によって現像液が供給される
ものである。
【0026】このような構成において、感光体1〜4の
現像画像を転写紙22に転写した後には感光体1〜4に
も若干のトナー及びアイソパー等の溶剤(キャリア液)
が残る。さらに、現像部16の動作時間は転写時間に対
して多少の余裕を見込む必要があるため、感光体1〜4
上の付着した現像液をクリーニングブレード17で掻き
落す必要があるが、クリーニングブレード17の平行度
の傾きや取り付け誤差或いはカラー画像形成装置本体の
傾き等により、掻き落された現像剤はクリーニングブレ
ード17の端部から感光体1〜4端部に流れ落ち、ここ
に液リングと称してリング状の液溜りが生ずる。ここに
溜った現像液は転写ベルト7の表面に付着する。しか
し、クリーニングブレード17の主走査方向の幅を変え
ることにより、クリーニングブレード17の両端から流
れ落ちて感光体1〜4から転写ベルト7に付着する現像
剤の付着分布を分散させることができる。これにより、
現像剤が転写ベルト7の表面外側から裏面に伝い流れる
現象を抑制し、駆動ローラ5に対する転写ベルト7のス
リップを防止することができる。したがって、転写紙2
2を正確に搬送することができる。
【0027】さらに、請求項4記載の発明の一実施例を
図4に基づいて説明する。本発明は、各感光体1〜4及
びクリーニングブレード17の主走査方向の幅を転写紙
22の幅以上の幅に設定するとともに、感光体1〜4の
主走査方向の幅を配列位置によって最上位のものから最
下位のものに向けて順次増加するように変化させたもの
である。また、各現像部16のケーシング19の主走査
方向の幅は感光体1〜4の主走査方向の幅より広い幅に
設定されている。
【0028】このような構成において、感光体1〜4に
付着する現像液はクリーニングブレード17により払拭
されるが、このときに感光体1〜4から流れ落ちる現像
液は、領域の広いケーシング19により殆ど回収され
る。また、感光体1〜4から転写ベルト7に多少の現像
液が付着するが、感光体1〜4の主走査方向の幅を変え
ることにより、感光体1〜4から転写ベルト7に付着す
る現像剤の付着分布を分散させることができる。これに
より、現像剤が転写ベルト7の表面外側から裏面に伝い
流れる現象を抑制し、駆動ローラ5に対する転写ベルト
7のスリップを防止することができる。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、上述のように、
感光体を鉛直方向の同一面上に配列し、前記感光体のそ
れぞれの下部に上面開口のケーシングを設けたので、色
分けされて鉛直方向に配列された複数の感光体から流れ
落ちる現像剤をケーシングで効率よく受けることがで
き、これにより、上部に位置する感光体及び現像部から
下方に位置する感光体や現像部に現像剤が流れることを
防止することができ、これに伴い、感光体から転写ベル
トへの現像剤の付着量を最小限に抑制することができ、
これにより、混色を防止して画像品質を高めることがで
き、さらに、一つの感光体で一色の画像を形成すること
ができるため、高速で画像を形成することができ、さら
に、複数の感光体が鉛直方向に配列され、しかも、転写
ベルトをその長手方向を鉛直方向に向けることができる
ため、設置面積を縮小することができる等の効果を有す
る。
【0030】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、各感光体の外周に現像部を配設し、最初に
画像を形成する第一の感光体を基準として個々の前記現
像部の現像ローラを駆動する時期と現像液を供給する時
期とを順次遅らせて設定したので、現像部から感光体及
び転写ベルトへの現像液の付着を必要最小限に留め、現
像液のアイソパー等の溶剤(キャリア液)の消費量を節
減するとともに、溶剤の飛散を抑制して環境悪化を抑制
することができる等の効果を有する。
【0031】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、各感光体の外周にクリーニング部を
配設し、前記感光体及び前記クリーニング部の主走査方
向の幅を転写紙の幅以上の幅に設定するとともに、前記
クリーニング部の主走査方向の幅を配列位置によって変
化させたので、クリーニング部の主走査方向の幅を変え
ることにより、クリーニング部の両端から流れ落ちて感
光体から転写ベルトに付着する現像剤の付着分布を分散
させることができ、これにより、現像剤が転写ベルトの
表面外側から裏面に伝い流れる現象を抑制し、駆動ロー
ラに対する転写ベルトのスリップを防止し、転写紙を正
確に搬送することができるものである。
【0032】請求項4記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、各感光体の外周にクリーニング部を
配設し、前記感光体及び前記クリーニング部の主走査方
向の幅を転写紙の幅以上の幅に設定するとともに、前記
感光体の主走査方向の幅を配列位置によって変化させた
ので、感光体の主走査方向の幅を変えることにより、感
光体の両外側から転写ベルトに付着する現像剤の付着分
布を分散させることができ、これにより、現像剤が転写
ベルトの表面外側から裏面に伝い流れる現象を抑制し、
駆動ローラに対する転写ベルトのスリップを防止し、転
写紙を正確に搬送することができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1記載の発明の一実施例を示す縦断正面
図である。
【図2】請求項2記載の発明の一実施例を示すタイミン
グチャートである。
【図3】請求項3記載の発明の一実施例を示す側面図で
ある。
【図4】請求項4記載の発明の一実施例を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1〜4 感光体 7 転写ベルト 16 現像部 17 クリーニング部 19 ケーシング 20 現像ローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字色に対応する複数の感光体を同一平
    面上に配列し、それぞれの前記感光体の表面に電子写真
    法によって静電潜像を形成し、その静電潜像を湿式の現
    像部により現像し、転写ベルトにより転写紙を前記感光
    体の転写位置に搬送してそれぞれの前記感光体上の現像
    画像を前記転写紙に重ね合わせて転写するカラー画像形
    成装置において、前記感光体を鉛直方向の同一面上に配
    列し、前記感光体のそれぞれの下部に上面開口のケーシ
    ングを設けたことを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. 【請求項2】 各感光体の外周に現像部を配設し、最初
    に画像を形成する第一の感光体を基準として個々の前記
    現像部の現像ローラを駆動する時期と現像液を供給する
    時期とを順次遅らせて設定することを特徴とする請求項
    1記載のカラー画像形成装置。
  3. 【請求項3】 各感光体の外周にクリーニング部を配設
    し、前記感光体及び前記クリーニング部の主走査方向の
    幅を転写紙の幅以上の幅に設定するとともに、前記クリ
    ーニング部の主走査方向の幅を配列位置によって変化さ
    せたことを特徴とする請求項1又は2記載のカラー画像
    形成装置。
  4. 【請求項4】 各感光体の外周にクリーニング部を配設
    し、前記感光体及び前記クリーニング部の主走査方向の
    幅を転写紙の幅以上の幅に設定するとともに、前記感光
    体の主走査方向の幅を配列位置によって変化させたこと
    を特徴とする請求項1又は2記載のカラー画像形成装
    置。
JP4256179A 1992-09-25 1992-09-25 カラー画像形成装置 Pending JPH06110288A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256179A JPH06110288A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 カラー画像形成装置
US08/126,983 US5374980A (en) 1992-09-25 1993-09-27 Color image forming apparatus utilizing liquid development

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4256179A JPH06110288A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06110288A true JPH06110288A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17289012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256179A Pending JPH06110288A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 カラー画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5374980A (ja)
JP (1) JPH06110288A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287510A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006053468A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2010237717A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2010237718A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE229193T1 (de) * 1994-02-08 2002-12-15 Australia Res Lab Mehrfarbenbilderzeugungsgerät mit flüssigentwicklung
JPH07314792A (ja) * 1994-05-24 1995-12-05 Asahi Optical Co Ltd カラープリンタ
US5701561A (en) * 1995-09-26 1997-12-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for applying liquid toner to a print medium using multiple toner applicators for each liquid toner
EP0852752A1 (en) * 1995-09-29 1998-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate
US6091918A (en) * 1995-09-29 2000-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Squeegee apparatus and method for removing developer liquid from an imaging substrate
KR19990063859A (ko) * 1995-09-29 1999-07-26 스프레이그 로버트 월터 현상기로부터 백 플레이트 현상제를 제거하기 위한 장치
US5596398A (en) * 1995-09-29 1997-01-21 Minnesota Mining & Manufacturing Company Apparatus and method for cleaning developer from an imaging substrate
US5576815A (en) * 1995-09-29 1996-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Development apparatus for a liquid electrographic imaging system
JPH11512837A (ja) * 1995-09-29 1999-11-02 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリング・カンパニー 画像形成支持体から現像液を除去する装置及び方法
KR19990063863A (ko) * 1995-09-29 1999-07-26 스프레이그 로버트 월터 이미징 기재로부터 현상액을 제거하기 위한 압착 장치 및 방법
US5802436A (en) * 1997-03-04 1998-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for removal of back-plated developer from a development device
KR200172924Y1 (ko) * 1997-08-27 2000-03-02 윤종용 습식전자사진방식프린터의현상롤러크리닝장치
JPH1184897A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Minolta Co Ltd 湿式画像形成装置
JP4178688B2 (ja) * 1999-09-21 2008-11-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 カラー画像形成方法及び該方法を用いたカラー画像形成装置
US6640073B2 (en) * 2001-01-23 2003-10-28 Ricoh Company, Ltd. Liquid image formation apparatus and liquid developing device
KR100400024B1 (ko) * 2002-02-19 2003-09-29 삼성전자주식회사 습식 칼라 화상형성 장치의 플로우 패턴 형성 방지를 위한방법 및 그 장치
US7301554B2 (en) * 2002-09-20 2007-11-27 Ricoh Company, Ltd. Light scanning device, scanning line adjusting method, scanning line adjusting control method, image forming apparatus, and image forming method
JP2007033468A (ja) * 2005-06-20 2007-02-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US8143603B2 (en) * 2008-02-28 2012-03-27 Ricoh Company, Ltd. Electrostatic latent image measuring device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4043658A (en) * 1969-09-25 1977-08-23 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
US3729311A (en) * 1971-07-15 1973-04-24 Xerox Corp Electrostatic transfer method
JPS5616424B2 (ja) * 1973-06-15 1981-04-16
JPS5830583B2 (ja) * 1977-11-24 1983-06-30 キヤノン株式会社 静電像の液体現像装置
DE2917162C2 (de) * 1978-04-28 1983-04-07 Canon K.K., Tokyo Elektrostatisches Kopiergerät
US4905047A (en) * 1988-02-12 1990-02-27 Ricoh Company, Ltd. Wet type image forming apparatus
US5158846A (en) * 1990-10-29 1992-10-27 Olin Corporation Electrostatic color printing system utilizing an image transfer belt
US5150161A (en) * 1991-04-09 1992-09-22 Olin Corporation Color printing apparatus and process using first and second transfer surfaces

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287510A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006053468A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2010237717A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2010237718A (ja) * 2010-07-30 2010-10-21 Seiko Epson Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5374980A (en) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06110288A (ja) カラー画像形成装置
JP2507359B2 (ja) 画像形成装置
US7477863B2 (en) Image forming apparatus and image forming method with cleaner portion
KR100389442B1 (ko) 화상형성장치에 있어서의 전위제어장치
US6928254B2 (en) Apparatus and method of forming multi-color images
US5999777A (en) Image forming apparatus capable of temporarily breaking the contact between the developer and the photosensitive drum with use of electric field
JP3029945B2 (ja) 画像形成装置
JP3386274B2 (ja) 画像形成装置
JPS6256506B2 (ja)
JP2002214998A (ja) 画像形成装置
KR100509499B1 (ko) 칼라화상형성장치 및 그를 이용한 칼라화상형성방법
JP3376150B2 (ja) 画像形成装置
KR20030067154A (ko) 미터링 롤러를 구비하는 습식 칼라 화상형성장치의 현상장치
JPS62143070A (ja) 像形成装置
JP2000172043A (ja) カラー画像形成装置
JP3224617B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2000098683A (ja) 多色画像形成装置
JPH09251225A (ja) カラー画像形成装置
JPH08160771A (ja) 画像形成装置
JPH05333701A (ja) 現像装置
JP2005173297A (ja) 画像形成装置
JPH05289530A (ja) 画像形成装置
JPH06266212A (ja) 画像形成装置
JPH11219031A (ja) 現像装置、現像方法及び画像形成装置
JPH10161406A (ja) カラー電子写真装置