JPH06110227A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH06110227A
JPH06110227A JP25966892A JP25966892A JPH06110227A JP H06110227 A JPH06110227 A JP H06110227A JP 25966892 A JP25966892 A JP 25966892A JP 25966892 A JP25966892 A JP 25966892A JP H06110227 A JPH06110227 A JP H06110227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
general formula
substituted
charge generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25966892A
Other languages
English (en)
Inventor
Emi Kawahara
恵美 河原
Masayuki Shiyoji
正幸 所司
Masao Yoshikawa
雅夫 吉川
Kaoru Teramura
薫 寺村
Akio Kojima
明夫 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP25966892A priority Critical patent/JPH06110227A/ja
Publication of JPH06110227A publication Critical patent/JPH06110227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 帯電性、感度に優れ、繰返し複写しても静電
特性の安定した単層型電子写真用感光体を提供する。 【構成】 導電性基板上に、電荷発生物質、有機正孔移
動物質、有機アクセプター性化合物が結着剤中に分散さ
れた単層型感光層を有する電子写真用感光体において、
有機アクセプター性化合物が下記一般式Iまたは一般式
IIで表わされるキノン化合物である電子写真感光体。 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、置
換または無置換のフェニル基を、R2及びR3は水素原子、
置換または無置換のアルキル基、置換もしくは無置換の
フェニル基、ハロゲン原子、アルコキシカルボニル基、
N−アルキルカルバモイル基、シアノ基、又はニトロ基
を、nは1から3の整数を表す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真プロセスを用い
た複写機、プリンター等に用いられる単層型電子写真用
感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子写真プロセスは静電力による潜像の
可視化を基本原理として用いたものであるため、そのプ
ロセスに用いられる電子写真用感光体には良好な帯電性
と光照射による迅速な表面電位の減衰が必要となる。こ
れらプロセス上必要な特性は、固体物性値である暗抵抗
の高さと、電荷担体生成の良好な量子効率、高い電荷移
動度に還元される。
【0003】これらの物性値を満足するものとして、従
来、セレン−テルル合金、砒素セレン等の無機化合物か
ら構成された感光体が採用され、多くの複写機で用いら
れてきた。しかしながらこれらの材料は、毒性が強い、
アモルファス状態で用いられるため取扱いが厄介であ
る、数十μmの膜厚に真空蒸着する必要があるためコス
トが高くなる等の欠点があり、感光体の必要機能を十分
満たしているとはいえないものであった。
【0004】これらの欠点を改良するため、有機材料を
用いた電子写真用感光体(OPC)の開発が積極的にな
され、実用に供されるようになってきた。実用化された
OPCのほとんどは導電性基板上に電荷発生機能を有す
る層(CGL)と電荷輸送機能を有する層(CTL)を
積層した構成の機能分離型であり、もっぱら負帯電プロ
セスに用いられている。その理由は使用される材料を混
合し、単に単層として形成した感光体では、帯電性、感
度、静電的特性の披露現象が実用の程度以下まで低下す
る欠点が露呈してしまう場合が多いのに対し、積層型で
はこれらの欠点を極力抑えられ、且つ、機械的強度に富
み、厚膜の設計が可能なCTLを表面に配置すること
で、プロセスに供された状態で十分な機械的耐久性を感
光体に保持させることが可能となるからである。また、
高速プロセスにおいても支障のない程度の高い電荷移動
度を示す有機材料は現在のところほとんど正孔移動の性
質のみを有するドナー化合物に限られており、そのた
め、ドナー化合物で形成されたCTLを表面側に配置し
た積層型感光体では動作原理上、その帯電極性は負帯電
に限定されるものである。しかしながら、このような機
能分離型構造は新たな問題を発生している。
【0005】一つ目は負帯電によるものである。電子写
真プロセスにおける信頼性の高い帯電方式はコロナ放電
によるものであり、ほとんどの複写機、プリンターには
この方式が採用されている。しかしながら周知のごと
く、正極性と比べ負極性のコロナ放電は不安定であり、
このためスコロトロンによる帯電方式が採用され、コス
ト増の一要因となっている。また負極性のコロナ放電は
化学的損傷を引き起こす物質であるオゾンの発生をより
多く伴うため、その外部排出を防ぐべく負帯電方式の複
写機、プリンターにはオゾンフィルターが用いられる場
合が多く、これも装置のコスト増の要因となっている。
正帯電方式であればオゾン発生量はもともと非常に少な
く抑えられる。さらに現状で広く用いられている二成分
系トナーは感光体が正帯電の方が環境変動が少なく、安
定な画像が得られ、この面からも正帯電用の感光体が望
ましい。
【0006】2つ目は積層型構造のためである。有機材
料を用いた感光体では真空蒸着と比べ安価な溶液塗布方
式を用いることが可能であるが、この様な積層型感光体
を製造するためには少なくとも2回、通常は感光体の帯
電性の確保のため導電性基板のすぐ上に下引き層を設け
る必要があるため、3回の塗布が必要である。これらは
感光体のコスト増を引き起こす。さらに感度、耐久性の
バランスを保ち、また良好な画像を得るため、CGLの
膜厚をサブミクロンの範囲で十分管理することは製造コ
ストを引き上げる要因となっている。
【0007】以上の問題を考慮すると感光体として、有
機材料を用いた正帯電プロセスでの使用が可能な単層型
の感光体が望ましいことが理解される。さらに該感光体
がそのまま、あるいは若干の変更で負帯電プロセスに用
いることが可能であれば、安価で使用環境の自由度が高
い利点を有する感光体を創製することができることも理
解される。
【0008】しかしながらこの様な条件を満足する感光
体の例は非常に少ない。単層型の感光体としてはKal
le社およびIBM社から上市されたポリビニルカルバ
ゾールとトリニトロフルオレノンの電荷移動錯体感光
体、Kodak社のチアピリリウム染料とポリカーボネ
ート樹脂からなる共晶錯体感光体、三田工業社のペリレ
ン系顔料とヒドラゾン系ドナーが樹脂中に分散された感
光体を数えるのみである。このうち前2つは感度が低
い、繰返し使用の点で問題がある等の欠点があった。ま
たもっぱら負帯電プロセスに用いられていたためオゾン
発生の欠点も伴っていた。また最後の例は感光体の感度
が低いため、高速の複写プロセスには不適な欠点を伴っ
ていた。さらに実用化されている積層型感光体の成分を
単に分散した場合には、帯電電位と感度が低く、特に繰
返し使用でそれらが大きく変動する欠点も克服できてい
ない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、帯電
性、感度に優れ、また複写プロセスの繰返しに対し、静
電特性の安定性に富んだ単層型電子写真用感光体を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、少なくとも電荷発生物
質、有機正孔移動物質、有機アクセプター性化合物が結
着剤中に分散され、該有機アクセプター性化合物として
下記一般式IもしくはIIで表されるキノン化合物を用い
て設計した感光体とすることで上記目的が達成されるこ
とを見出し、本発明に至った。
【0011】一般式1
【0012】
【化3】
【0013】(式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、
アルキル基、置換または無置換のフェニル基を、R2
水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換もしく
は無置換のフェニル基、ハロゲン原子、アルコキシカル
ボニル基、N−アルキルカルバモイル基、シアノ基、又
はニトロ基を、nは1から3の整数を表す。) 一般式2
【0014】
【化4】
【0015】(式中、R3は水素原子、置換または無置
換のアルキル基を、置換もしくは無置換のフェニル基、
ハロゲン原子、アルコキシカルボニル基、N−アルキル
カルバモイル基、シアノ基、又はニトロ基を、nは1か
ら3の整数を表す。) 本発明の前記一般式(I)中、R1におけるハロゲン原
子は、塩素又は臭素をアルキル基は、メチル基、エチル
基或いはt−ブチル基等を、フェニル基の置換基は、メ
チル基、エチル基、ブチル基、n−ブチル基などのアル
キル基、トリフルオロメチルなどのハロゲン化アルキル
基或いはベンジル基などの置換アルキル基を、塩素又は
臭素などのハロゲン原子を、メトキシカルボニル基、エ
トキシカルボニル基或いはブトキシカルボニル基などの
アルコキシカルボニル基、N−メチルカルバモイル基、
N−エチルカルバモイル基、N−ブチルカルバモイル
基、N,N−ジメチルカルバモイル基、N,N−ジエチ
ルカルバモイル基或いはN,N−ジブチルカルバモイル
基などのN−アルキルカルバモイル基、シアノ基、又は
ニトロ基を表し、R2およびR3における置換又は無置換
のアルキル基は、メチル基、エチル基、ブチル基或いは
t−ブチル基などのアルキル基、トリフルオロメチル基
などのハロゲン化アルキル基、ベンジル基などを、ハロ
ゲン原子は塩素又は臭素を、アルコキシカルボニル基
は、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基或い
はブトキシカルボニル基を、N−アルキルカルバモイル
基は、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバモ
イル基、N−ブチルカルバモイル基、N,N−ジメチル
カルバモイル基、N,N−ジエチルカルバモイル基又は
N,N−ジブチルカルバモイル基などを挙げることがで
きる。
【0016】本発明の一般式(I)及び一般式(II)の
キノン化合物の具体例を下記一般式(I)及び一般式
(II)との関連で表1及び表2に示すが、これらに限定
されるものではない。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】
【表5】
【0022】
【表6】
【0023】本発明の感光体は図1に示される構成から
なり、必須成分として電荷発生物質、有機正孔移動物
質、有機アクセプター性化合物を結着剤中に含み、且
つ、該有機アクセプター性化合物として一般式Iもしく
はIIで表すことのできるキノン化合物を用いたものであ
る。このキノン化合物の組成は1〜40wt%が好まし
い。本発明の感光体は帯電性と感度に優れ、低速から高
速の複写プロセスまで好適であり、また電荷発生物質種
を替えることにより分光感度域が制御でき、モノクロ用
のアナログ複写機から光書き込み用に半導体レーザー光
を使用したページプリンターの感光体にまで適用するこ
とが可能となることがわかった。重要なことは感光体材
料の組み合わせとして、一般式IもしくはIIで表される
キノン化合物を有機アクセプター性化合物として用いる
ことであり、それにより感光体の実用に支障を来さない
感度、帯電性、静電特性が実現される。
【0024】従来の単層型電子写真用感光体のうち電荷
発生物質を樹脂に分散させた形態のものでは電荷発生物
質が電荷移動機能も兼ねており、且つ、正孔及び電子の
両方の電荷とも移動特性が良好な顔料が少ないため、感
度が低い、少数電荷が蓄積し、繰り返しにより帯電電位
が低下する等の欠点や、光照射後直ちに光減衰が開始し
ない誘導期間が存在し(インダクション効果)静電潜像
電位のラチチュードが狭い等の欠点があった。またこの
様な感光体の正孔移動度を向上させるため、単に正孔移
動物質を添加した感光体では帯電性が低い、繰り返し使
用で帯電電位が激しく低下する等の欠点が克服できては
いなかった。本発明では少なくとも電荷発生物質、有機
正孔移動物質、有機アクセプター性化合物を結着剤中に
分散し、該有機アクセプター性化合物として特定の構造
式を有するキノン化合物を用いることにより、上記の欠
点が改良されたものである。
【0025】この実現の機構は次の様に推定している。
【0026】電荷発生物質は感光層中で粒子形態で存在
している。従って、光照射下で発生した電子の感光層中
における移動は電荷発生物質粒子中と比べ電荷発生物質
粒子間で極めて悪くなり、この過程が感光層中の電子移
動、寿命を決定していると考えられる。このため、電荷
発生物質を分散保持しているマトリックス中に電子移動
に優れたアクセプター性化合物が存在すると、電子は電
荷発生物質粒子からアクセプター性化合物へ注入され、
マトリックスを通るスムーズな移動が達成できるものと
考えられる。一般式IもしくはIIで表されるキノン化合
物は電子を引き付ける能力が高く、光照射により電荷発
生物質中で発生した大多数の電子をアクセプター性化合
物に移動させることができ、感光体の実用に支障を来さ
ない帯電性、感度、静電特性の長寿命化が実現される。
さらに本発明では正孔移動に優れた正孔移動物質も樹脂
マトリックス中に存在しているため、感光層中の正孔移
動もそれがないときに比べ円滑になされる。
【0027】本発明の感光層においては必須成分として
正孔移動物質が含まれている。感光層中での正孔移動物
質の役割は電荷発生物質で発生した正孔を感光層中で移
動させることである。この移動機能により電荷発生物質
中で正孔が蓄積されず、電荷発生物質の電荷発生機能を
十分に発揮させることが可能となる。
【0028】感光体における結着剤の役割は電荷発生物
質の良好な分散と、アクセプター性化合物、正孔移動物
質の分子状の分散ばかりでなく、複写プロセスで必要と
される感光体の機械的強度も担っている。このため結着
剤の組成が低い場合にはこれらの諸特性が損なわれるこ
とになる。従って、結着剤の組成はむやみに低くはでき
ない。通常、感光層構成において結着剤は50wt%程
度を占めるように設計されている。
【0029】用いられる正孔移動物質としては分子中に
トリフェニルアミン部位を有する化合物、ヒドラゾン化
合物、トリフェニルメタン化合物、ピラゾリン化合物、
オキサジアゾール化合物、カルバゾール基を含む化合
物、スチリル系化合物、ブタジエン系化合物、ポリシラ
ン化合物、ポリビニルカルバゾール等のドナー性化合物
が挙げられる。感光層中におけるこれらの組成は20w
t%以上が必要である。本発明で用いることのできる電
荷発生物質としてはビスアゾ顔料、トリスアゾ顔料、フ
タロシアニン顔料、ペリレン顔料、キナクリドン顔料、
インジゴ顔料、多環キノン顔料等が挙げられる。これら
のうち、アゾ顔料の中心骨格としてはカルバゾール基や
スチリル基、ジフェニルアミン基、トリフェニルアミン
基のような電子供与性が好ましい。
【0030】また、本発明で用いることができる結着剤
としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹
脂、メタクリル樹脂、ポリスチレン、塩化ビニル樹脂、
酢酸ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル
樹脂、フェノキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、弗化ビニリ
デン樹脂、シリコーン樹脂、メラミン樹脂、アルキッド
樹脂、フェノール樹脂等の付加重合型樹脂、重付加型樹
脂、重縮合型樹脂、並びにこれらの繰り返し単位のうち
2つ以上を含む共重合体樹脂、例えば塩化ビニル−酢酸
ビニル共重合体、弗化ビニリデン−トリフルオロエチレ
ン共重合体等を挙げることができる。これらの組成は3
0〜70wt%が好ましい。
【0031】本発明で用いることができる導電性基板と
しては、アルミニウム、ニッケル、銅、ステンレス等の
金属板、金属ドラムまたは金属箔、アルミニウム、酸化
錫、ヨウ化銅の薄膜を塗布したプラスチックフィルムあ
るいはガラス等が挙げられる。
【0032】本発明の感光層の膜厚は5〜100μmが
好ましい。これより薄いと帯電性が低下し、厚いと感度
の低下を来す。また本発明の感光体では帯電性、接着性
等を改良する目的で感光層と導電性基板の間に下引き層
を設けることができる。これらの材料としては前記結着
剤材料の他に、ポリアミド樹脂、ポリビニルアルコー
ル、カゼイン、ポリビニルピロリドン等を用いることが
できる。
【0033】本発明の感光体は所定の材料を有機溶媒中
に溶解またはボールミル、超音波、ホモミキサー等で分
散した塗布液をディッピング、ブレード、スプレー等で
基板上に塗布し作製される。
【0034】本発明の電子写真感光体の構成の一例を図
面によって模式的に示すと図1のように、導電性支持体
1上に電荷発生物質3をマトリックス2に分散させた感
光層4が形成されている。このマトリックス2は結着剤
中に有機正孔移動物質、有機アクセプター性化合物が分
子状に分散しているものである。
【0035】
【実施例】以下本発明を実施例により説明するが、これ
により本発明の模様が限定されるものではない。
【0036】実施例1〜4 下記構造式をもつビスアゾ顔料0.5gをポリカーボネ
ートZの10wt%テトラヒドロフラン溶液10g、テ
トラヒドロフラン9gとともにボールミリングした後、
顔料組成2wt%、ポリカーボネートZ組成が50wt
%、表1,2に示した構造式をもつキノン化合物が20
wt%、下記の正孔移動物質が28wt%となるように
10wt%のポリカーボネートZ溶液、キノン化合物、
正孔移動物質を加え、十分に撹拌し、感光体塗布液を調
整した。このようにして調整した塗布液をアルミニウム
を1000Aの厚さに蒸着した75μm厚のポリエステ
ルフィルム上にドクターブレードにて塗布し、乾燥後の
膜厚が15μmの感光層を有する単層型電子写真用感光
体を作製した。表3参照。
【0037】この感光体を川口電機社製の静電複写紙試
験装置(SP−428)を用い、+6KVのコロナ放電
を20秒間行って帯電せしめた後の表面電位Vs
(V)、20秒間暗減衰させた後の表面電位Vo(V)
と20ルックスの光照射後表面電位が1/2に減衰する
のに要する露光量E1/2を測定した。
【0038】比較例1 キノン化合物を除いた以外は実施例と同様の条件で感光
体を作製し、同様の評価を行った。表4に結果を示す。
【0039】ビスアゾ顔料
【0040】
【化5】
【0041】正孔移動材料
【0042】
【化6】
【0043】キノン化合物
【0044】
【表7】
【0045】
【表8】
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、導電性基板上に少
なくとも電荷発生物質、有機正孔移動物質、有機アクセ
プター性化合物が結着剤中に分散された感光層を有する
単層型正帯電用電子写真用感光体において、該アクセプ
ター性化合物として一般式IもしくはIIで表されるキノ
ン化合物を用いることにより、感度の優れた感光体を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体の構成を説明するため
の断面の模式図。
【符号の説明】
1 導電性支持体 2 マトリックス 3 電荷発生物質 4 感光層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺村 薫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 小島 明夫 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性基板上に少なくとも電荷発生物
    質、有機正孔移動物質、有機アクセプター性化合物が結
    着剤中に分散された感光層を有し、該有機アクセプター
    性化合物がキノン化合物であることを特徴とする電子写
    真用感光体。 一般式I
  2. 【請求項2】 有機アクセプター性化合物が下記一般式
    1で表されるキノン化合物であることを特徴とする請求
    項1記載の電子写真用感光体。 一般式1 【化1】 (式中、R1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、
    置換または無置換のフェニル基を、R2は水素原子、置
    換または無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のフ
    ェニル基、ハロゲン原子、アルコキシカルボニル基、N
    −アルキルカルバモイル基、シアノ基、又はニトロ基
    を、nは1から3の整数を表す。)
  3. 【請求項3】 有機アクセプター性化合物が下記一般式
    2で表されるキノン化合物であることを特徴とする請求
    項1記載の電子写真用感光体。 一般式2 【化2】 (式中、R3は水素原子、置換または無置換のアルキル
    基を、置換もしくは無置換のフェニル基、ハロゲン原
    子、アルコキシカルボニル基、N−アルキルカルバモイ
    ル基、シアノ基、又はニトロ基を、nは1から3の整数
    を表す。)
JP25966892A 1992-09-29 1992-09-29 電子写真用感光体 Pending JPH06110227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25966892A JPH06110227A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25966892A JPH06110227A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06110227A true JPH06110227A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17337243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25966892A Pending JPH06110227A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06110227A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863442A2 (en) * 1997-03-06 1998-09-09 Mita Industrial Co. Ltd. Naphthoquinone derivative and electrophotosensitive material using the same
EP0863123A1 (en) * 1997-03-06 1998-09-09 Mita Industrial Co. Ltd. Naphthoquinone derivative and electrophotosensitive material using the same
JPH10251252A (ja) * 1997-03-06 1998-09-22 Mita Ind Co Ltd ナフトキノン誘導体およびこれを用いた電子写真感光体
US6383698B1 (en) 1999-11-19 2002-05-07 Kyocera Mita Corporation Electrophotosensitive material using quinone derivative
US6395439B1 (en) 1999-06-30 2002-05-28 Kyocera Mita Corporation Naphthoquinone derivative and electrophotosensitive material using the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0863442A2 (en) * 1997-03-06 1998-09-09 Mita Industrial Co. Ltd. Naphthoquinone derivative and electrophotosensitive material using the same
EP0863123A1 (en) * 1997-03-06 1998-09-09 Mita Industrial Co. Ltd. Naphthoquinone derivative and electrophotosensitive material using the same
JPH10251252A (ja) * 1997-03-06 1998-09-22 Mita Ind Co Ltd ナフトキノン誘導体およびこれを用いた電子写真感光体
EP0863442A3 (en) * 1997-03-06 1998-11-25 Mita Industrial Co. Ltd. Naphthoquinone derivative and electrophotosensitive material using the same
US5977389A (en) * 1997-03-06 1999-11-02 Mita Industrial Co., Ltd. Naphthoquinone derivative
US6395439B1 (en) 1999-06-30 2002-05-28 Kyocera Mita Corporation Naphthoquinone derivative and electrophotosensitive material using the same
US6383698B1 (en) 1999-11-19 2002-05-07 Kyocera Mita Corporation Electrophotosensitive material using quinone derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06123981A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH06110227A (ja) 電子写真用感光体
JPH07160017A (ja) 電子写真感光体
JPH075709A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH06123986A (ja) 単層型電子写真用感光体
JP3239244B2 (ja) 単層型電子写真感光体
JPH0588388A (ja) 電子写真感光体
JPH06110226A (ja) 電子写真用感光体
JPH06258852A (ja) 単層型電子写真用感光体
JP3300828B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH06110225A (ja) 電子写真用感光体
JPH06123984A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH07175235A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH08262759A (ja) 電子写真感光体
JPH08123054A (ja) 単層型電子写真用感光体
JP3300829B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH07175231A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH06123985A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH06266127A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH0798508A (ja) 単層型電子写真感光体
JPH07333871A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH07325411A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH06123980A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH07175234A (ja) 単層型電子写真用感光体
JPH07175232A (ja) 単層型電子写真用感光体