JPH06109801A - 部分放電検出方法 - Google Patents

部分放電検出方法

Info

Publication number
JPH06109801A
JPH06109801A JP28693492A JP28693492A JPH06109801A JP H06109801 A JPH06109801 A JP H06109801A JP 28693492 A JP28693492 A JP 28693492A JP 28693492 A JP28693492 A JP 28693492A JP H06109801 A JPH06109801 A JP H06109801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial discharge
detection
coils
signals
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28693492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065815B2 (ja
Inventor
Yoshio Tsunoda
美伯 角田
Kenichi Ando
建一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP4286934A priority Critical patent/JP3065815B2/ja
Publication of JPH06109801A publication Critical patent/JPH06109801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065815B2 publication Critical patent/JP3065815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2相のケーブルの雑音信号を電気的に除去し
て、部分放電信号のみを抽出する。 【構成】 2相のケーブル1、2の接続部において、そ
れぞれの絶縁接続部端末1a、1b、2a、2bに箔電
極3a、3b、4a、4bを貼り付け、各相ごとに検出
コイル5、6を介して接続する。そして、これらの検出
コイル5、6に対して二次コイル5’、6’を組合わ
せ、による出力が互いに相殺されるような極性に二次コ
イル5’、6’を結線し、これを別のコイル7、7’を
介して測定器8に導く。従って、何れかの絶縁接続部端
末1a、1b、2a、2bの近傍において部分放電があ
ると、箔電極3a、3b、4a、4b、検出コイル5、
6等を介して、信号は測定器8によって検出される。し
かし、雑音は差動的な結線によって相殺され、測定器8
では絶縁接続部端末1a、1b、2a、2b近傍の放電
による信号のみが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力ケーブルの布設工
事完了時等において、ケーブルの接続部及び端末部にお
ける部分放電の有無を検出するための部分放電検出方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電力ケーブルの絶縁接続部の部分
放電を検出する方法として、図5に示すように絶縁接続
部に2個の箔電極J、Kを取り付け、この電極J、Kと
の間に検出インピーダンスZを接続して、コイルに誘起
される信号を検出し、絶縁接続部近傍の放電の有無を検
出することが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの方法
は、ケーブル及び箔電極に混入する雑音をも検出してし
まうために、実際の部分放電と雑音との判別が極めて困
難な場合が多い。
【0004】本発明の目的は、ケーブル及び箔電極に混
入する雑音を除去して、部分放電信号のみを検出する部
分放電検出方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る部分放電検出方法は、多相電力ケーブ
ルの接続部又は端末部において、2相の電力ケーブルの
それぞれの接続部又は端末部に電極を取り付け、これら
の電極同志を負荷を介して接続して、該負荷により得ら
れる前記電極からの信号を差動的に検出して雑音を相殺
することにより、前記接続部又は端末部近傍の部分放電
を検出することを特徴とする。
【0006】
【作用】上述の構成を有する部分放電検出方法は、2相
の電力ケーブルからの信号を差動的に結線することによ
り雑音を除去して、部分放電信号のみを抽出する。
【0007】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は本発明に係る方法を実施するための回路構
成図である。多相交流線路の任意の2相のケーブル1、
2の導体同志が接続され、遮蔽間の接続が行われていな
い絶縁接続部において、それぞれの絶縁接続部端末1
a、1b、2a、2bに箔電極3a、3b、4a、4b
を貼り付け、各相ごとに検出コイル5、6を介して接続
する。そして、これらの検出コイル5、6に対して二次
コイル5’、6’を組合わせ、検出コイル5、6による
出力が互いに相殺されるような極性に二次コイル5’、
6’を結線し、これを別のコイル7、7’を介して測定
器8に導く。
【0008】かくすることにより、例えば何れかの絶縁
接続部端末1a、1b、2a、2bの近傍において部分
放電が生じたとしても、コンデンサと見做せる箔電極3
a、3b、4a、4b、及び検出コイル5、6等を介し
て、信号は測定器8によって検出されることになる。し
かし、雑音は外部の雑音発生源から双方の絶縁体に同様
に混入していると考えられるので、これらの雑音は差動
的な結線によって相殺され、測定器8では絶縁接続部端
末1a、1b、2a、2b近傍の放電による信号のみが
得られことになる。この場合において、検出コイル5、
6の中央を接地し、1相のケーブルの左右を差動させる
方法もあるが、左右のケーブル長さが等しい場合以外は
効果は期待し難いが、実際には等しい場合は殆どあり得
ない。
【0009】図2は他の実施例の構成図であり、2相の
絶縁接続部端末1a、1b、2a、2bに取り付けた電
極3a、3b、4a、4bを互いに相が異なる絶縁接続
部端末1aと1a、1bと2b同志に検出コイル11、
12を介して接続し、これらの検出コイル11、12で
差動的に信号を検出し、二次コイル11’、12’の信
号を和動的に得られるように結線して測定器8に導いて
いる。
【0010】この場合においても、雑音は2相の差動的
な検出によって相殺され、部分放電信号のみが測定器8
で得られる。
【0011】図3は端末部における回路構成図である。
任意の2相のケーブル1、2の端末部1a、2aに取り
付けた電極3a、3bを、中点を接地した検出コイル1
3を介して接続して差動的に検出し、この検出コイル1
3に対する二次コイル13’の出力を測定器8で測定す
る。
【0012】このような方法によっても、端末部1a、
2aの部分放電信号が得られる。この場合には、2相の
ケーブル長が等しいために、差動により正確な信号が得
られ、図1の場合のように左右のケーブル長が異なる可
能性が十分ある場合に対して条件が良い。
【0013】なお、何れの実施例においても、部分放電
がは何れのケーブル1、2の絶縁体で生じているかの判
別は直ちには困難であるが、残りの一相の電力ケーブル
と組合わせることなどにより、どの絶縁体において生じ
ているかを推定することができる。
【0014】また、図4は三相ケーブルA、B、Cの部
分放電を本発明に係る方法を用いて1個所で検知し管理
する場合の説明図であり、終端端末部EB、絶縁接続部I
J、直線接続部NJに付けた箔電極14を切換器15によ
り選択して任意の2相のケーブルを組合わせ、切換器1
5の出力は一次コイル、二次コイル等を内蔵する信号処
理回路16に接続し、信号処理回路16において上述の
実施例における方法により箔電極14からの信号を差動
的に検出し、測定器17に導く。
【0015】従って、図示しない信号線により遠隔操作
等で切換器15を切換えることによって、順次に任意の
各箔電極14間の信号を測定器17で求めることがで
き、各接続部において何れのケーブルA、B、Cに部分
放電があるかを検出することが可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る部分放
電検出方法は、差動結線により絶縁体中の雑音を除去す
ることができるので、部分放電信号を高感度に測定する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と実施するための回路構成図である。
【図2】他の実施例の回路構成図である。
【図3】更に他の実施例の回路構成図である。
【図4】放電検出管理システムの説明図である。
【図5】従来の部分放電検出方法の説明図である。
【符号の説明】
1、2、A、B、C ケーブル 1a、1b、2a、2b 接続部端末 3a、3b、4a、4b、14 箔電極 5、6、11、12 検出コイル 5’、6’、11’、12’ 二次コイル 7、7’ コイル 8、17 測定器 15 切換器 16 信号処理回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多相電力ケーブルの接続部又は端末部に
    おいて、2相の電力ケーブルのそれぞれの接続部又は端
    末部に電極を取り付け、これらの電極同志を負荷を介し
    て接続して、該負荷により得られる前記電極からの信号
    を差動的に検出して雑音を相殺することにより、前記接
    続部又は端末部近傍の部分放電を検出することを特徴と
    する部分放電検出方法。
JP4286934A 1992-09-30 1992-09-30 部分放電検出方法 Expired - Fee Related JP3065815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286934A JP3065815B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 部分放電検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286934A JP3065815B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 部分放電検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06109801A true JPH06109801A (ja) 1994-04-22
JP3065815B2 JP3065815B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17710855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286934A Expired - Fee Related JP3065815B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 部分放電検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065815B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106443390A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 浙江新图维电子科技有限公司 柔性pcb板差分感应线圈及安装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106443390A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 浙江新图维电子科技有限公司 柔性pcb板差分感应线圈及安装方法
CN106443390B (zh) * 2016-10-31 2024-04-05 浙江新图维电子科技有限公司 柔性pcb板差分感应线圈及安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3065815B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006019164A1 (ja) 回転電機の部分放電検出装置および検出方法
KR910003393A (ko) 전기설비의 절연 열화감시 장치
RU2129285C1 (ru) Отвод высокочастотного сигнала ошибки из высокочастотного электромагнитного поля в электрической мощной машине
JPH08152453A (ja) 部分放電測定方法
JPH06109801A (ja) 部分放電検出方法
JP3232551B2 (ja) 3相一括型ガス絶縁開閉装置用絶縁スペーサ
JP2903195B2 (ja) 部分放電測定方法
JP2960782B2 (ja) 部分放電測定方法
JP3126392B2 (ja) ガス絶縁開閉装置の部分放電検出装置
JP2002277496A (ja) ケーブルの誘電正接測定方法
JP3107361B2 (ja) 部分放電検出方法
JP2003259515A (ja) 電気機器とその異常検出装置
JP2000298144A (ja) 電流測定装置
JP2002122628A (ja) 故障点標定方法
JP2001194410A (ja) 直埋電力ケーブルの部分放電測定方法
JPS63186512A (ja) 縮小形開閉装置の異常検出装置
JPH0278974A (ja) 電気機器
JP2001050997A (ja) 対地静電容量測定装置及び対地静電容量測定方法
JP2001141755A (ja) 電流測定装置
JPH06109800A (ja) 部分放電監視方法
JPH03261313A (ja) 部分放電検出器
JPH067150B2 (ja) 部分放電測定方法
JPH05219645A (ja) 送配電線の地絡方向検出方法
JP2000055974A (ja) ケーブル終端接続部の部分放電測定方法
JPH06230067A (ja) 絶縁診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees