JPH0610951U - ブラシ帯電装置 - Google Patents

ブラシ帯電装置

Info

Publication number
JPH0610951U
JPH0610951U JP4995492U JP4995492U JPH0610951U JP H0610951 U JPH0610951 U JP H0610951U JP 4995492 U JP4995492 U JP 4995492U JP 4995492 U JP4995492 U JP 4995492U JP H0610951 U JPH0610951 U JP H0610951U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging device
brush
brush bristles
bristles
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4995492U
Other languages
English (en)
Inventor
優 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4995492U priority Critical patent/JPH0610951U/ja
Publication of JPH0610951U publication Critical patent/JPH0610951U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 毛倒れによる電位だれおよびリークの発生を
なくし、しかも画像形成装置の小型化を図ることの可能
なブラシ帯電装置を提供する。 【構成】 はみ出し規制部材15dは、像担持体14表
面の移動方向に略直交する方向の端部に植設された導電
性ブラシ毛15aの側部に当接し、該導電性ブラシ毛1
5aの植設領域と像担持体14表面上の有効帯電領域と
を略一致させることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子写真方式を採用した各種プリンタ装置、複写機、ファクシミリ 装置等の画像形成装置に使用される帯電装置に係り、特には像担持体表面を、こ れに圧接された多数の導電性ブラシ毛を介して電圧を印加することにより帯電す るブラシ帯電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子写真方式による画像形成装置に使用される帯電装置としては、コロナ放電 により像担持体の表面を帯電させるようにしたコロナ帯電装置が従来から多く使 用されているが、このコロナ帯電装置はコロナ放電を発生させるために数kV以 上の高電圧を必要とするばかりか、コロナ放電時に大量のオゾンが発生して像担 持体や人体等に悪影響を与えるという欠点がある。そこで、最近では、比較的低 圧の電源で済み、しかもオゾンの発生を防止することのできるブラシ帯電装置の 使用が検討されている。このようなブラシ帯電装置を使用した例を図3に示す。
【0003】 同図において、ブラシ帯電装置1は、多数の導電性ブラシ毛1aが植毛された 導電性基布1bを導電性接着剤により導電性基板1cに貼付けた構成等からなっ ており、上記ブラシ毛1aの先端部が像担持体としての感光体ドラム2の表面に 圧接すべく、図4に示すように感光体ドラム2の長手方向である矢印C方向に沿 って配設されている。なお、図3および図4には、感光体ドラム2がブラシ帯電 装置1のブラシ毛1aと接触する位置における感光体ドラム2表面の進行方向を 矢印Dとして示してあり、この矢印Dは矢印Cと直交する方向を向いている。ブ ラシ帯電器の仕様は例えば、 ブラシ毛の抵抗値 1〜10MΩ ブラシ毛の長さ 6mm ブラシ毛の密度 100,000 本/inch2 ドラムに対するブラシ毛食い込み量 1〜2mm である。
【0004】 このような構成において、感光体ドラム2を矢印A方向に回転させながらブラ シ帯電装置1に高圧電源3により高電圧(1kV程度)を印加すると、これによ り感光体ドラム2の表面が一様に帯電されて所定の表面電位が与えられる。この ようにして帯電された感光体ドラム2には、一般の電子写真プロセスに従って、 まず画像情報の露光により静電潜像が形成され、この静電潜像がトナーで現像さ れてトナー像が転写材に転写される。
【0005】
【従来技術の問題点】
上述したブラシ帯電装置1のブラシ毛1aは、一般に、その材質が完全弾性体 ではないため、回転する感光体ドラム2に接触することにより、画像形成装置の 使用時間経過とともに変形してゆく。そのブラシ毛1aの変形は、感光体ドラム 2の表面の進行方向である矢印Dの方向に毛倒れするだけでなく、矢印Cの方向 、つまりブラシ帯電装置1の長手方向両端の外側に向けて毛倒れをおこす。
【0006】 図5(a)は、矢印C方向への毛倒れを起こしたブラシ帯電装置1のブラシ毛 1aが感光体ドラム2に圧接している状態を、図3における矢印B方向から見た 図であり、その一方の端部を示している。この図に示すように、感光体ドラム2 の周面は、その長手方向の両端部を除く大部分の領域であって表面に感光層が塗 布された感光層塗布領域2aと、上記長手方向の両端部であって感光層が塗布さ れず導電性基体の表面が露出した感光層未塗布領域2b(斜線部)とからなり、 ブラシ帯電装置1のブラシ毛1aは感光層塗布領域2aに圧接すべく配設される 。なお、感光層未塗布領域2bを含む導電性基体は、一般に接地されるか、ある いは所定のバイアスが印加されている。この図から明らかなように、ブラシ帯電 装置1のブラシ毛1aは、その長手方向(矢印C方向)の両端部が外方へ向けて 、すなわち感光層未塗布領域2b側へ向けて毛倒れを起こしている。このような 毛倒れが起こると、次のような問題が生じる。
【0007】 第1に、毛倒れを起こした部分、すなわちブラシ帯電装置1の長手方向の両端 部において、感光体ドラム2に接触するブラシ毛1aの密度が低下してしまうと いう問題が起こる。すると、感光体ドラム2における長手方向の位置とその位置 における表面電位との関係を示した図5(b)に明らかなように、毛倒れを起こ した部分と対応する感光体ドラム2の表面電位がなだらかなすそを形成しながら 変化する、いわゆる電位だれを生じてしまう。ここで、感光体ドラム2の表面は 、その表面電位の高さに応じて、図5(b)に示すように、感光層未塗布領域2 bと対応し表面電位が0Vの領域Aと、ブラシ帯電装置1により後の現像工程で 適切な現像を行いうる程度に充分な帯電がなされることによって例えば−600 V程度の所定の表面電位V0 が与えられている領域Cと、上記の領域Aと領域C の間に位置し0V以上でV0 未満の表面電位が与えられている領域Bとに分けて 考えることができるが、これら3つの領域のうち領域Cだけがいわゆる有効帯電 領域として画像形成に寄与することが可能であり、他の2つの領域A、Bは画像 形成領域としては使用できない。従って、未だ毛倒れの起こっていない画像形成 装置の使用初期では、領域Bと領域Cとの境界がブラシ毛1aの植設領域の端部 x0 に一致しているが、その後、徐々に毛倒れが発生するにつれて、領域Bと領 域Cとの境界が感光体ドラム2の長手方向中央部に向けて移動し、有効帯電領域 である領域Cの幅が狭くなってくるため、それに伴い、適切な画像を得るために 使用可能な最大用紙サイズが、初期に設定されたサイズよりも小さく制限されて しまうという問題が起こってしまう。
【0008】 第2に、毛倒れの度合いが更にひどくなると、その毛倒れを起こしているブラ シ毛1aの先端部が感光体ドラム2の感光層未塗布領域2bまで達する場合があ る。この感光層未塗布領域2bは導電性基体の表面なので、ここにブラシ毛1a の先端部が接触すると、ブラシ帯電装置1の導電性基板1cに印加された高電圧 がブラシ毛1aを介して導電性基体に直接にリーク電流として流れてしまう。そ の結果、表面電位が低下して画像障害が発生するだけでなく、ブラシ毛1aが焼 け焦げてしまう等の問題が発生する。
【0009】 そこで、以上のような問題をなくすための手段としては、毛倒れによる電位だ れが起こっても充分な幅の有効帯電領域を確保し、しかもブラシ毛1aの先端部 が感光層未塗布領域2bに達しない程度にブラシ毛1a先端と感光層未塗布領域 2bとの距離を充分に確保すべく、感光体ドラム2の長手方向の長さを必要以上 に長く設定することが考えられる。しかしながら、このように感光体ドラム2を 長く設定した場合、それに伴って画像形成装置全体が大型化してしまい、近年の 時代の要請である小型化の流れに逆行することになってしまう。
【0010】
【考案の目的】
本考案は、上記従来の問題点を解決し、毛倒れによる電位だれおよびリークの 発生をなくし、しかも画像形成装置の小型化を図ることの可能なブラシ帯電装置 を提供することを目的とする。
【0011】
【考案の要点】
本考案は、多数の導電性ブラシ毛が植設されてなり所定経路に沿って移動する 像担持体表面に対しその移動方向に略直交する方向に前記導電性ブラシ毛の先端 部を圧接すべく配設され所定電圧が印加されて前記像担持体表面を帯電するブラ シ帯電装置において、 前記導電性ブラシ毛の前記直交する方向の側部に当接して該導電性ブラシ毛の 植設領域と前記像担持体表面上の有効帯電領域とを略一致させるべく前記先端部 の前記植設領域外方向へのはみ出しを規制する規制部材を備えることを特徴とす る
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例について、図面を参照しながら説明する。 図2は、本考案の一実施例のブラシ帯電器を用いた画像形成装置(ここではプ リンタ装置を示す)の全体構成図である。同図の画像形成装置は、用紙を積載収 納可能で装置本体に着脱自在な給紙カセット11、積載された用紙を給送する給 紙ロール12、給送された用紙を一旦停止させて所定タイミングで再搬送する待 機ロール13、搬送されてきた用紙にトナー像を形成する画像形成部(感光体ド ラム14、ブラシ帯電装置15、印字ヘッド16、現像器17、転写器18、ク リーナ19)、トナー像を用紙に定着させる定着器20、定着済みの用紙を表裏 反転させながら案内する反転ガイド部21、用紙を装置外へ排出する排紙ロール 22、排出された用紙をフェイスダウン状態(画像面が下向きとなる状態)で収 納する排紙トレイ23等を備えている。
【0013】 上記構成からなる画像形成装置において、その画像形成時には、矢印a方向に 連続回転する感光体ドラム14の表面がブラシ帯電装置15により一様に帯電さ れ、その帯電された感光面に印字ヘッド16により画像情報に基づく露光がなさ れて静電潜像が形成され、この静電潜像が現像器17によってトナーで現像され てトナー像が形成される。続いて、このトナー像が、給紙カセット11から待機 ロール13を介して所定タイミングで搬送されてきた用紙上に転写器18によっ て転写される。このようにして表面にトナー像を担持した転写材は定着器20中 を搬送されることでトナー像が加熱定着され、反転ガイド部21で表裏反転され た後に排紙ロール22によって排紙トレイ23上に排出される。一方、転写器1 8によって完全に転写しきれずに感光体ドラム表面に残留したトナーはクリーナ 19によって回収される。
【0014】 図1(a)に、本実施例のブラシ帯電装置15を感光体ドラム14表面に圧接 した状態を示す。同図に示すように、ブラシ帯電装置15は、多数の導電性ブラ シ毛15aが植設された導電性基布15bを導電性接着剤等により導電性基板1 5cに貼付けた構成を有し、上記ブラシ毛15aの先端部が像担持体としての感 光体ドラム14の表面に圧接すべく、感光体ドラム14の長手方向(図5(a) における矢印C方向と同じ)に沿って配設されている。なお、ブラシ毛15aの 抵抗値、長さ、密度、感光体ドラムに対する食い込み量等の仕様は、従来技術で 示したものと等しい。
【0015】 更に、ブラシ帯電装置15の長手方向の側端部には、ブラシ毛15aの植設さ れている領域の最端部にてブラシ毛15aの側端部に当接して、ブラシ毛15a の毛倒れによる外方へのはみ出しを規制するはみ出し規制部材15dが配設され ている。
【0016】 本実施例によれば、上記はみ出し規制部材15dを設けたことにより、ブラシ 毛15aの毛倒れを極力防止することができ、その結果、感光体ドラム14に接 触するブラシ毛15aの密度が全体にわたって均一に維持され、よってブラシ帯 電装置15の長手方向の両端部においても従来のような密度低下による電位だれ が生じることはほとんどなくなる。この効果を具体的に説明するため、図1(b )に感光体ドラム14における長手方向の位置とその位置における表面電位との 関係を示す。感光体ドラム14の表面は、その表面電位の高さに応じて、図5( b)と同様に、感光層未塗布領域14bと対応し表面電位が0Vの領域Aと、感 光層塗布領域14aのうちブラシ帯電装置15により所定の表面電位V0 が与え られている有効帯電領域である領域Cと、上記の領域Aと領域Cの間に位置し0 V以上でV0 未満の表面電位が与えられている領域Bとに分けて考えることがで きる。すると、この図から明らかなように、画像形成装置の使用初期では、当然 ながら領域Bと領域Cとの境界がブラシ毛15aの植設領域の端部x0 に一致し ており、その後、画像形成工程を繰り返したとしても、はみ出し規制部材15d により毛倒れが防止されるので、領域Bと領域Cとの境界は上記端部x0 の位置 からほとんど移動せず、よって有効帯電領域である領域Cの幅はほとんどブラシ 毛15dの植設領域の幅に一致したままとなる。従って、適切な画像を得るため に使用可能な最大用紙サイズは、初期に設定されたサイズのままであり、従来の ように小さく制限されてしまうといった問題は生じない。
【0017】 また、長期間の使用により、たとえ毛倒れが起こったとしても、その毛倒れの 度合いはブラシ毛15aのごく先端部だけが僅かに外方へはみ出す程度にすぎず 、従って、その僅かなはみ出し量よりも上記端部x0 と感光層未塗布領域14b との間の距離を多少長くとっておくだけで、ブラシ毛1aの先端部が感光層未塗 布領域14bに達するのを確実に防止できる。その結果、従来のようなリーク電 流の発生を防止でき、このリークによる画像障害やブラシ毛15aの焼け焦げ等 の問題は全て解消される。
【0018】 しかも、上述したように、電位だれがほとんど起こらずに充分な幅の有効帯電 領域を維持でき、また、リーク電流の発生を防止するために必要な上記端部x0 と感光層未塗布領域14bとの間の距離も僅かで済むことから、感光体ドラム1 4の長手方向の長さに多くの余裕を持たせる必要がなくなり、感光体ドラム14 をその長手方向に有効に使用することができる。従って、感光体ドラム14の小 型化が可能になり、それに伴って画像形成装置全体の小型化を図ることができる ようになる。
【0019】 上記実施例では、はみ出し規制部材15dが導電性基板15cに取り付けられ た構成となっているが、ブラシ帯電装置15の長手方向の最端部に植毛されてい るブラシ毛15aを押さえるような位置に設けられるものであれば、その取り付 け位置や取り付け手段、およびはみ出し規制部材15dの形状等については、特 に限定されない。
【0020】
【考案の効果】
本考案によれば、ブラシ毛の植設領域の端部にブラシ毛の外方へのはみ出しを 規制する規制部材を設けたので、ブラシ毛の外方への毛倒れを防止でき、その結 果、毛倒れによる電位だれやリークの発生をなくし、かつ画像形成装置の小型化 を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のブラシ帯電装置の構成およ
び効果を説明するための図であり、同図(a)はブラシ
帯電装置を感光体ドラム表面に圧接した状態を示す図で
あり、同図(b)は感光体ドラムにおける長手方向の位
置とその位置における表面電位との関係を示す図であ
る。
【図2】本考案の一実施例のブラシ帯電装置を使用した
画像形成装置の全体構成図である。
【図3】従来のブラシ帯電装置と感光体ドラムを示す図
である。
【図4】従来のブラシ帯電装置の斜視図である。
【図5】従来のブラシ帯電装置の構成および問題点を説
明するための図であり、同図(a)はブラシ帯電装置を
感光体ドラム表面に圧接した状態を示す図であり、同図
(b)は感光体ドラムにおける長手方向の位置とその位
置における表面電位との関係を示す図である。
【符号の説明】
14 感光体ドラム 14a 感光層塗布部 14b 感光層未塗布部 15 ブラシ帯電装置 15a ブラシ毛 15b 導電性基布 15c 導電性基板 15d はみ出し規制部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の導電性ブラシ毛が植設されてなり
    所定経路に沿って移動する像担持体表面に対しその移動
    方向に略直交する方向に前記導電性ブラシ毛の先端部を
    圧接すべく配設され所定電圧が印加されて前記像担持体
    表面を帯電するブラシ帯電装置において、 前記導電性ブラシ毛の前記直交する方向の側部に当接し
    て該導電性ブラシ毛の植設領域と前記像担持体表面上の
    有効帯電領域とを略一致させるべく前記先端部の前記植
    設領域外方向へのはみ出しを規制する規制部材を備える
    ことを特徴とするブラシ帯電装置。
JP4995492U 1992-07-16 1992-07-16 ブラシ帯電装置 Withdrawn JPH0610951U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4995492U JPH0610951U (ja) 1992-07-16 1992-07-16 ブラシ帯電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4995492U JPH0610951U (ja) 1992-07-16 1992-07-16 ブラシ帯電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610951U true JPH0610951U (ja) 1994-02-10

Family

ID=12845438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4995492U Withdrawn JPH0610951U (ja) 1992-07-16 1992-07-16 ブラシ帯電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610951U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122254U (ja) * 1977-03-03 1978-09-28
JPH0330950U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26
JPH0984982A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Kanto Sheet Seisakusho:Kk ミシンの糸切れ検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122254U (ja) * 1977-03-03 1978-09-28
JPH0330950U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26
JPH0984982A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Kanto Sheet Seisakusho:Kk ミシンの糸切れ検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2775354A1 (en) Corona charger including shutter
JPH0543159U (ja) 画像形成装置
US6721517B2 (en) Image forming apparatus with control of start timing of application of transfer output
JPH0610951U (ja) ブラシ帯電装置
US7599647B2 (en) Charging device and electrophotographic apparatus including the same
US6070043A (en) Device for cleaning a transfer belt of an image-forming machine
JPH0615062U (ja) ブラシ帯電装置
JP3026287B2 (ja) 転写材担持体への用紙ガイド装置
JP3680567B2 (ja) 荷電ブラシ
JP4444198B2 (ja) 電子写真装置
JPH10282798A (ja) 画像形成装置
US5940660A (en) Charging device and image forming apparatus
JPH06295117A (ja) 画像形成装置
JPH10260569A (ja) 画像形成装置
JP4347287B2 (ja) 電子写真装置
JPH08101558A (ja) 画像形成装置
JP3991297B2 (ja) 電子写真式印刷装置
JP2564766Y2 (ja) 画像形成装置
JP3796052B2 (ja) ブラシローラ、画像形成装置、及び、ブラシローラの製造方法
JPH10208847A (ja) 荷電装置
JPH04275571A (ja) ブラシ帯電装置
JPH06342235A (ja) ブラシ帯電器の支持構造
JPH02135463A (ja) 静電記録装置
JPH07175289A (ja) 接触帯電装置
JPH0792768A (ja) 接触帯電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19961003