JPH06108415A - コンクリート主塔の築造方法 - Google Patents

コンクリート主塔の築造方法

Info

Publication number
JPH06108415A
JPH06108415A JP4262496A JP26249692A JPH06108415A JP H06108415 A JPH06108415 A JP H06108415A JP 4262496 A JP4262496 A JP 4262496A JP 26249692 A JP26249692 A JP 26249692A JP H06108415 A JPH06108415 A JP H06108415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
frame body
main tower
frame
concrete main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4262496A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaya Hiraoka
久弥 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP4262496A priority Critical patent/JPH06108415A/ja
Publication of JPH06108415A publication Critical patent/JPH06108415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業効率が高く、安全かつ迅速にコンクリー
ト主塔を築造することが可能なコンクリート主塔の築造
方法を提供する。 【構成】 内部に空洞2を有するコンクリート主塔1を
築造するための方法であって、空洞2に内接しつつ移動
する内枠体3とコンクリート主塔1に外接しつつ移動す
る外枠体4とを一体にしてなる枠体5を用意し、前記内
枠体3の内方に位置するよう支柱6を地上から立設しこ
の支柱6にクレーン7を支持せしめ、このクレーン7に
よって前記枠体5を引き上げ可能とし、前記内枠体3と
外枠体4との間に鉄筋8を配置するとともにコンクリー
ト9を打設し、コンクリート9を枠体5内で硬化させた
後前記枠体5を引き上げ、硬化済みのコンクリート主塔
1壁面に、外足場10を仮固定するとともに前記枠体5
を仮固定し内部にコンクリート9を打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート主塔の築造
方法に係り、特に作業効率がきわめてよく、安全性の高
いコンクリート主塔の築造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、道路、鉄道、水道等の橋梁等
には、橋床を支持するためにコンクリート主塔が用いら
れる場合がある。
【0003】このようなコンクリート主塔は、木製ある
いは鋼製の板材のコンクリート型枠を用いて内枠体と外
枠体を形成し、この内枠体と外枠体との間にコンクリー
トを打設することにより施工されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の方法において、木製あるいは鋼製の板材からなるコン
クリート型枠を使用する場合は、打設したコンクリート
が固化した後に、この型枠の撤去作業が必要となり、そ
の着脱工程が煩雑で多くの時間がかかる。
【0005】また長尺のコンクリート主塔を築造する場
合、省力化のため内枠体及び外枠体もできるだけ長尺に
することが必要となる。それ故、高所での不安定な作業
が多くなり、作業に危険が伴うばかりでなく、コンクリ
ート型枠の着脱とコンクリート打設作業の繰り返しが必
要なことから、施工の迅速化を図ることが困難である問
題があった。
【0006】本発明は上述した問題点を解決するために
なされたものであり、作業効率が高く、しかも外観の優
れたコンクリート主塔を築造することが可能なコンクリ
ート主塔の築造方法を提供する提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明のコンクリート主塔の築造方法は以下のよう
な工程を有している。
【0008】即ち、内部に空洞2を有するコンクリート
主塔1を築造するための方法であって、空洞2に内接し
つつ移動する内枠体3とコンクリート主塔1に外接しつ
つ移動する外枠体4とを一体にしてなる枠体5を用意
し、前記内枠体3の内方に位置するよう支柱6を地上か
ら立設しこの支柱6にクレーン7を支持せしめ、このク
レーン7によって前記枠体5を引き上げ可能とし、前記
内枠体3と外枠体4との間に鉄筋8を配置するとともに
コンクリート9を打設し、コンクリート9を枠体5内で
硬化させた後前記枠体5を引き上げ、硬化済みのコンク
リート主塔1壁面に、外足場10を仮固定するとともに
前記枠体5を仮固定し、さらに枠体5内に鉄筋8を配置
しコンクリート9を打設して硬化させた後、順次前記枠
体5及び外足場10を上昇させてコンクリート主塔を構
築する。
【0009】なお、前記外足場10は、コンクリート主
塔1に脱着自在なガイド枠12と、このガイド枠12に
スライド自在に設けられる基台部13と、これに載置さ
れる足場部14と、前記ガイド枠12と基台部13との
間に設けられたジャッキ15とを備え、前記ガイド枠1
2をコンクリート主塔1に仮固定した状態でジャッキ1
5により基台部13を上昇させ、次に、基台部13をコ
ンクリート主塔1に仮固定した状態でジャッキ15によ
りガイド枠12を上昇させることを繰り返して足場部1
4を上昇させるようにする方法を採ることができる。
【0010】
【作用】本発明のコンクリート主塔の築造方法において
は、枠体5が既設のコンクリート主塔に沿って上昇し、
内枠体3と外枠体4の間にコンクリート9が打設され
る。コンクリート9の養生後、その枠体5を元位置から
上昇させて脱型し、その既設コンクリート部分に連続す
る位置において、同様の作業を繰り返すことにより、連
続したコンクリート主塔1を築造することができる。
【0011】また、枠体5を移動させるだけでコンクリ
ート型枠の脱着を行うことができるので、作業の省力化
が図られる。このように上記の工程の繰り返しのみで、
大規模な型枠を用いることなく、高いコンクリート主塔
を容易に築造できる。
【0012】
【実施例】以下、図1ないし図18を参照して本発明の
実施例について説明する。まず、説明の便宜上、本発明
に係るコンクリート主塔の設置方法により設置されるコ
ンクリート主塔の概略について、図1を参照して簡単に
説明する。
【0013】同図において、コンクリート主塔1は平行
に2箇所立設され、左右のコンクリート主塔1、1間は
梁部20で連結されている。なお、左右のコンクリート
主塔1、1間の中間部には梁部20を構築するためのク
レーン50が設置されている。
【0014】コンクリート主塔1は、断面4角型枠でそ
の内部には空洞2が形成されている。梁部20は水平方
向に延びたコンクリート製の部材であり、一対のコンク
リート主塔1、1間を連結するものである。この梁部2
0は、コンクリート主塔1、1間に、平行に数箇所設け
られる。
【0015】本発明では、コンクリート主塔の頂部に設
けられコンクリート主塔の断面と同一の形状をもつ枠体
5内にコンクリートを流し込みつつ硬化させ、硬化が完
了した部分の枠体5を上方に移動させつつ連続的な角柱
(コンクリート主塔1)を構成するものである。まず、
コンクリート主塔1の形状を決定する枠体5につき説明
する。
【0016】枠体5は、内枠体3とこれを取り巻く外枠
体4とから構成されている。これら内枠体3と外枠体4
とは、その断面が互いに相似な正方形をなしており、コ
ンクリート9はこれら内枠体3と外枠体4との間に打設
される。そして、内枠体3の内側は空洞となる。内枠体
3と外枠体4とは互いの上縁で連結されており、一体的
となっている。ただし、内枠体3と外枠体4との間にお
ける諸作業に支障がないよう連結部分の周囲には充分な
空間が設定されている。また、外枠体4は分離可能なボ
ルト(シーボルト)によりコンクリート主塔1外壁に仮
固定することができる。
【0017】前記内枠体3の内部には支柱6が位置して
いる。この支柱6は地盤から立設されており、その先端
にクレーン7が支持されている。このクレーン7は昇降
自在となっているとともに、支柱6を継ぎ足しつつ上方
へ移動することができるように構成されている。そして
このクレーン7により前記枠体5の引き上げ、及びコン
クリート主塔1の建設に関する諸作業を行うことができ
るようになっている。
【0018】前記支柱6の周囲には内足場30が上下動
自在に設けられている。この内足場30はクライミング
装置31を介して支柱6に支持されており、クライミン
グ装置31は図6ないし図8に示すように、支柱6にロ
ック可能なアッパーリング32、内足場30に固定され
たローワーリング33、及びこれらアッパーリング32
とローワーリング33とを連結する伸縮ジャッキ34と
からなっている。
【0019】そして、伸縮ジャッキ34の伸縮によって
内足場30を上昇させることができるようになってい
る。一方、コンクリート主塔1の周囲には外足場10が
仮固定される。この外足場10は図9ないし図14に示
すように、コンクリート主塔1に脱着自在なガイド枠1
2と、このガイド枠12にスライド自在に設けられる基
台部13と、これに載置される足場部14と、前記ガイ
ド枠12と基台部13との間に設けられたジャッキ15
とを備えている。前記ガイド枠12と基台部13は図9
に示すように直角三角形に形成されており、ガイド枠1
2が基台部13を両側から挟むような形状となってい
る。
【0020】そして図11に示すように、前記ガイド枠
12をコンクリート主塔1に仮固定した状態でジャッキ
15を作動させ基台部13を上昇させ(図12)、次
に、基台部13をコンクリート主塔1に仮固定した状態
(図13)でジャッキ15によりガイド枠12を上昇さ
せることを繰り返して(図14)足場部14を上昇させ
る。この外足場10と地上との間にはエレベータ65が
設置されており、作業者が容易に昇降することができる
ようになっている。
【0021】コンクリート主塔1の築造にあたっては、
まず、図2に示すように内足場30と外足場10とを上
昇させた状態で、クレーン7のワイヤ7aにより前記内
枠体3と外枠体4との間に鉄筋8を配置し(図3)、次
に図4に示すようにコンクリート9を打設する。コンク
リート9の打設は図5に示すようにクレーン7の基部に
設けられている生コンクリート供給パイプ60からなさ
れる。コンクリート9は地上から圧送されるが、圧送高
さとしては432mまでの実績があり、供給に支障はな
い。
【0022】そして、コンクリート9を枠体5内で硬化
させた後、クレーン7で前記枠体5を引き上げ、コンク
リートの硬化を待ち再度始めからの工程を繰り返す。次
に、前記梁部20の築造につき図15ないし図18によ
り説明する。まず、コンクリート主塔1間に大型トラス
ガーダー20aを渡し両者を橋絡する(図15)。
【0023】続いて、図16に示すように、大型トラス
ガーダー20aの上面に鉄筋用フレーム20bを載置
し、その底部と側面とにPC型枠80をセットする。そ
そいて、図17に示すように、前記鉄筋用フレーム20
bの内部に地組した鉄筋70を吊り込む。この後、箱状
となった鉄筋用フレーム20b内にコンクリートを打設
する。コンクリートは鉄筋用フレーム20bの上方に設
けられた打設用ディストリビュータ90から供給され
る。この打設用ディストリビュータ90はパイプ製であ
り、所定間隔でコンクリートの排出孔が設けられてい
る。
【0024】そして、コンクリートの養生後、大型トラ
スガーダー20aを除去する。以上述べたように本発明
ではコンクリート主塔と同じ高さの足場は不要であり、
その架設や撤去の必要がなく工期の短縮を図ることがで
きる。しかもコンクリート主塔1と梁部20との工程上
の干渉がなく夫々の施工に最適な処置を施すことができ
るため高品位な施工ができる。
【0025】また、鉄筋は地上で組んだものをユニット
化し所望位置に設置するようにしたので高所作業を大幅
に少なくすることができ安全性が向上した。
【0026】
【発明の効果】以上のように構成した本発明によれば、
コンクリート型枠の着脱のための足場の構築、撤去の作
業が不要であり、コンクリート主塔を効率良く安全に築
造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すコンクリート主塔の
築造過程の側面図
【図2】 本発明の一実施例を示すコンクリート主塔の
築造過程の側面図
【図3】 本発明の一実施例を示すコンクリート主塔の
築造過程の側面図
【図4】 本発明の一実施例を示すコンクリート主塔の
築造過程の側面図
【図5】 本発明の一実施例を示すコンクリート主塔の
築造過程の側面図
【図6】 本発明の一実施例を示すクライミング内足場
の上昇過程を示す正面図
【図7】 本発明の一実施例を示すクライミング内足場
の上昇過程を示す正面図
【図8】 本発明の一実施例を示すクライミング内足場
の上昇過程を示す正面図
【図9】 本発明の一実施例を示すクライミング外足場
を示す正面図
【図10】本発明の一実施例を示すクライミング外足場
を示す側面図
【図11】本発明の一実施例を示すクライミング外足場
の上昇過程を示す側面図
【図12】本発明の一実施例を示すクライミング外足場
の上昇過程を示す側面図
【図13】本発明の一実施例を示すクライミング外足場
の上昇過程を示す側面図
【図14】本発明の一実施例を示すクライミング外足場
の上昇過程を示す側面図
【図15】本発明の一実施例を示す横梁施工方法の過程
を示す正面図
【図16】本発明の一実施例を示す横梁施工方法の過程
を示す正面図
【図17】本発明の一実施例を示す横梁施工方法の過程
を示す正面図
【図18】本発明の一実施例を示す横梁施工方法の過程
を示す正面図
【符号の説明】
1・・コンクリート主塔 2・・空洞 3・・内枠体 4・・外枠体 5・・枠体 6・・支柱 7・・クレーン 8・・鉄筋 9・・コンクリート 10・・外足場 12・・ガイド枠 13・・基台部 14・・足場部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に空洞を有するコンクリート主塔を築
    造するための方法であって、空洞に内接しつつ移動する
    内枠体と、コンクリート主塔に外接しつつ移動する外枠
    体とを一体にしてなる枠体を用意し、前記内枠体の内方
    に位置するよう支柱を地上から立設し、この支柱にクレ
    ーンを支持せしめ、このクレーンによって前記枠体を引
    き上げ可能とし、前記内枠体と外枠体との間に鉄筋を配
    置するとともにコンクリートを打設し、コンクリートを
    枠体内で硬化させた後前記枠体を引き上げ、硬化済みの
    コンクリート主塔壁面に、外足場を仮固定するとともに
    前記枠体を仮固定し、さらに枠体内に鉄筋を配置しコン
    クリートを打設して硬化させた後、順次前記枠体及び外
    足場を上昇させてコンクリート主塔を構築することを特
    徴とするコンクリート主塔の築造方法。
  2. 【請求項2】前記外足場は、コンクリート主塔に脱着自
    在なガイド枠と、このガイド枠にスライド自在に設けら
    れる基台部と、これに載置される足場部と、前記ガイド
    枠と基台部との間に設けられたジャッキとを備え、前記
    ガイド枠をコンクリート主塔に仮固定した状態でジャッ
    キにより基台部を上昇させ、次に、基台部をコンクリー
    ト主塔に仮固定した状態でジャッキによりガイド枠を上
    昇させることを繰り返して足場部を上昇させることを特
    徴とする請求項1記載のコンクリート主塔の築造方法。
JP4262496A 1992-09-30 1992-09-30 コンクリート主塔の築造方法 Pending JPH06108415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262496A JPH06108415A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 コンクリート主塔の築造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262496A JPH06108415A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 コンクリート主塔の築造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06108415A true JPH06108415A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17376609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4262496A Pending JPH06108415A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 コンクリート主塔の築造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06108415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101341618B1 (ko) * 2013-06-28 2013-12-13 해강산업주식회사 거푸집장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101341618B1 (ko) * 2013-06-28 2013-12-13 해강산업주식회사 거푸집장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09310492A (ja) 自昇式型枠装置及びその装置の上昇方法
JP3804883B2 (ja) コンクリート高構造物構築装置およびコンクリート斜柱の構築方法
KR101889064B1 (ko) 장대교량의 주탑 시공방법
JP2650820B2 (ja) 全天候型コンクリート柱施工スライド型枠装置
JP3125652B2 (ja) 橋桁の架設装置
JP3125653B2 (ja) 橋桁の架設工法
JP2829363B2 (ja) 柱構築用型枠装置
CN216515141U (zh) 一种新悬挑施工爬模装置
JPH05280012A (ja) 移動式型枠工法とその工法に用いる装置
JPH06108415A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JPH06129108A (ja) 型枠組み立て装置
JPH0681314A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JP2620687B2 (ja) 移動式型枠によるカルバートの施工法
JP3224152B2 (ja) コンクリート建造物における横梁の築造方法
JP3368483B2 (ja) 橋脚の施工方法
JPH0128186Y2 (ja)
JP3353094B2 (ja) 塔状体の構築方法
JP2000160834A (ja) コンクリートケーソンのステップアップ構築方法
JPH01190877A (ja) コンクリート柱の形成装置
KR960016754B1 (ko) 케이슨폼(caisson form)과 케이슨연속구축공법
JPH0681321A (ja) 建築用移動装置
CN116180608A (zh) 一种薄壁空心墩成型模具用多点同步提升装置及提升方法
JPH05132959A (ja) 擁壁施工用型枠装置
JPH1025891A (ja) コンクリート型枠装置及びそれを用いた柱の構築方法
JPH1082019A (ja) 橋脚の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040408

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees