JPH06129108A - 型枠組み立て装置 - Google Patents

型枠組み立て装置

Info

Publication number
JPH06129108A
JPH06129108A JP30440492A JP30440492A JPH06129108A JP H06129108 A JPH06129108 A JP H06129108A JP 30440492 A JP30440492 A JP 30440492A JP 30440492 A JP30440492 A JP 30440492A JP H06129108 A JPH06129108 A JP H06129108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
posts
rails
column
constructed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30440492A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Tsukimoto
二郎 月本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP30440492A priority Critical patent/JPH06129108A/ja
Publication of JPH06129108A publication Critical patent/JPH06129108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】連続して同様の形状のコンクリート構造物を構
築する場合に、一単位ごとに足場を解体、組み立てする
必要なく、経済的に施工することのできる型枠組み立て
装置を提供することを目的とする。 【構成】相対する2本の柱体と、水平足場とよりなり、
柱体は構築する構造物の高さ以上の高さに構成し、その
底面には車輪を設け、水平足場は相対する2本の柱体の
間に位置せしめ、かつ柱体に対して上昇下降自在に取り
付けて構成した、型枠組み立て装置を特徴としたもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大型のコンクリート構
造物の型枠を組み立てたり、その解体ができる、型枠組
み立て装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ケーソン函体や擁壁、その他の大型コン
クリート構造物を製造、構築する場合に、従来は一般に
大型の型枠パネルを用いて行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】前記したように従来
大型コンクリートを構築する場合であって、繰り返し同
様の形状のコンクリートの構造物を構築する場合に、一
単位の構造物の構築が完了するとそのたびに型枠組み立
て装置をいったん解体し、移動した後にまた組み立て使
用するという不便さがあった。
【0004】
【本発明の目的】本発明は上記したような従来の問題を
解決するためになされたもので、連続して同様の形状の
コンクリート構造物を構築する場合に、一単位ごとに足
場を解体、組み立てする必要なく、経済的に施工するこ
とのできる型枠組み立て装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記のような目的を達
成するために、本発明の型枠組み立て装置は、相対する
2本の柱体と、水平足場とよりなり、柱体は構築する構
造物の高さ以上の高さに構成し、その底面には車輪を設
け、水平足場は相対する2本の柱体の間に位置せしめ、
かつ柱体に対して上昇下降自在に取り付けて構成した、
型枠組み立て装置を特徴としたものである。
【0006】
【本発明の構成】以下図面を参照しながら本発明の型枠
組み立て装置の一実施例について説明する。 <イ>全体の構成 本発明の装置は、相対する2本の柱体1と、昇降足場2
とより構成する。
【0007】<ロ>柱体1 柱体1は、構築する構造物の高さ以上の高さを有する部
材であり、たとえば鉄骨によって組み立てたトラス構造
で構成する。この柱体1の底面には車輪11を設ける。
さらに柱体1の側面には鉛直方向にガイドレール12を
設ける。このガイドレール12は例えば、多数の段部を
凹設したラック構造を採用する。 使用する場合には2
本の柱体1を、相対抗した状態で配置して水平部材13
で連結する。その場合にガイドレール12が内側に位置
するように2本の柱体1を配置する。
【0008】<ハ>昇降足場2 昇降足場2は、作業員が作業するための足場であり、周
囲に手摺21を設けて安全な作業ができるように構成し
てある。この昇降足場2を、相対する2本の柱体1の間
に位置せしめる。そしてこの昇降足場2の両端には、昇
降装置を取り付ける。この昇降装置は、柱体1の鉛直ガ
イドレール12に係合して上昇下降するための装置であ
る。昇降装置として例えばガイドレール12がラック構
造の場合には回転するピニオンを昇降足場2の両端に取
り付ける。なおラックとピニオンとの組み合わせのみで
なく、その他の係合可能な公知の構成を採用することが
できる。
【0009】
【使用方法】
<イ>一段目の構築 構造物の最下段は、地上に設置した型枠内にコンクリー
トを打設することによって行う。こうして最下段の構造
物の構築が完了したら、その周囲に沿ってレールを敷設
する。もちろん構造物の構築以前にレールを敷設するこ
とも可能である。
【0010】<ロ>柱体1の搭載 このレールの上に、2本の柱体1の車輪11を搭載す
る。その場合に、前記したように2本の柱体1を、相対
抗した状態で配置して水平部材13で連結する。その場
合にガイドレール12が内側に位置するように2本の柱
体1を配置する。そして昇降足場2を、相対する2本の
柱体1の間に取り付ける。この昇降足場2のいずれかの
端あるいは両端には、昇降装置が取り付けてあるから、
この昇降装置を柱体1の鉛直ガイドレール12に係合す
る。こうした本発明の足場装置が構成される。なお昇降
装置として例えばガイドレール12がラック構造の場合
には昇降足場2に設けたピニオンを係合する。また作業
時の転倒防止のために、既設のコンクリート部分にアン
カーを取って柱体1を仮に支持することも可能である。
【0011】<ロ>鉄筋、型枠の組み立て(図3) 上記の装置を一か所に停止し、足場を昇降、下降させて
鉄筋を運搬しつつ組み立てを行う。下段の鉄筋が、前回
打設したコンクリートの面から上方に向けて突設してい
るから、この鉄筋群に上の段の鉄筋を取り付けることに
よって組み立てを行う。鉄筋の組み立てが終了したら、
下段のコンクリートの打設に使用した型枠3を解体す
る。解体した型枠3は昇降足場2に積んで上段まで上昇
する。そして上段の型枠3として再度利用して組み立て
る。この場合にレバーブロックなど従来使用されている
簡易な装置を吊り上げなどの補助として利用する。
【0012】<ハ>横移動 以上の作業によって、1スパンの型枠3組み立てが完了
する。そうしたら、柱体1、および昇降足場2が一体と
なった足場装置を1スパン分だけレール上を移動する。
移動に際して足場装置の転倒を防止するために、構築物
の側面に、水平案内材13を取り付け、柱体1の側面に
は案内材14をつかむような形状のC形の部材やローラ
ーを設けておくと安心である。そして隣接するスパンま
で移動したら、そこで上記と同様に鉄筋組み立てと型枠
3の組み立てを行う。
【0013】<ニ>コンクリートの打設 こうして構造物の周囲を1周することによって、全体
の、鉄筋、型枠の組み立てを完了する。その後に型枠3
の内部にコンクリートを打設する。コンクリートが硬化
したら、本発明の装置を1か所に停止して、鉄筋の組み
立て、硬化したコンクリートの型枠3の解体、型枠3の
上段への移動、といった作業を繰り返す。こうして足場
の昇降、足場の横移動を繰り返して構築を完了する。
【0014】<ホ>隣接構造物の構築 多数のケーソンを製造する場合のように、同一の形状の
構造物を多数製造する場合がある。その場合にはレール
を延長して、本発明の足場装置をそのまま隣接する構造
物まで移動する。そうすれば足場装置の構成はそのまま
に、次の構造物の構築作業においてもただちに施工に着
手することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明の型枠組み立て装置は以上説明し
たようになるから次のような効果を得ることができる。 <イ>コンクリート工事の中でも最も時間と労力を要す
る型枠の組み立て、解体作業を、大型クレーンを使用す
ることなく簡単迅速に行うことができる。 <ロ>ケーソン函体のように同様の形状の構築物を多数
個連続して構築する場合には、隣接する構造物までレー
ルを延長すればよい。 そのレールを使って隣接構造物まで足場装置をそのまま
移動して同様に使用することができるからきわめて経済
的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の型枠組み立て装置の全体図
【図2】型枠組み立て装置の側面図
【図3】型枠組み立て状態の説明図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対する2本の柱体と、水平足場とよりな
    り、 柱体は構築する構造物の高さ以上の高さに構成し、その
    底面には車輪を設け、 水平足場は相対する2本の柱体の間に位置せしめ、かつ
    柱体に対して上昇下降自在に取り付けて構成した、 型枠組み立て装置
  2. 【請求項2】相対する2本の柱体と、水平足場とよりな
    り、 柱体は、構築する構造物の高さ以上の高さに構成し、そ
    の底面には車輪を設け、 かつ側面には鉛直方向のガイ
    ドレールを設け、 水平足場は、相対する2本の柱体の間に位置せしめ、 かつ水平足場には、柱体の鉛直ガイドレールに係合して
    上昇下降する昇降装置を取り付けて構成した、 型枠組み立て装置
JP30440492A 1992-10-19 1992-10-19 型枠組み立て装置 Pending JPH06129108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30440492A JPH06129108A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 型枠組み立て装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30440492A JPH06129108A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 型枠組み立て装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06129108A true JPH06129108A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17932606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30440492A Pending JPH06129108A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 型枠組み立て装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06129108A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007996A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Shimizu Corp 揚重装置
JP2012012835A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Okumura Corp 高所作業用作業床の施工方法
CN102400548A (zh) * 2011-11-17 2012-04-04 柳雪春 四丝杆升降装置
JP2019199790A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 Jfeエンジニアリング株式会社 上部工部材撤去設備および上部工部材架け替え設備ならびに上部工部材撤去方法および上部工部材架け替え方法
JP2020204263A (ja) * 2018-05-18 2020-12-24 Jfeエンジニアリング株式会社 上部工部材運搬設備および上部工部材運搬方法
JP2021055514A (ja) * 2019-09-28 2021-04-08 楽 康Le, Kang 定規機能と円規機能を備えた壁画制作の足場
JP2022009519A (ja) * 2018-05-18 2022-01-14 Jfeエンジニアリング株式会社 上部工部材運搬設備および上部工部材運搬方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008007996A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Shimizu Corp 揚重装置
JP2012012835A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Okumura Corp 高所作業用作業床の施工方法
CN102400548A (zh) * 2011-11-17 2012-04-04 柳雪春 四丝杆升降装置
JP2019199790A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 Jfeエンジニアリング株式会社 上部工部材撤去設備および上部工部材架け替え設備ならびに上部工部材撤去方法および上部工部材架け替え方法
JP2020204263A (ja) * 2018-05-18 2020-12-24 Jfeエンジニアリング株式会社 上部工部材運搬設備および上部工部材運搬方法
JP2022009519A (ja) * 2018-05-18 2022-01-14 Jfeエンジニアリング株式会社 上部工部材運搬設備および上部工部材運搬方法
JP2021055514A (ja) * 2019-09-28 2021-04-08 楽 康Le, Kang 定規機能と円規機能を備えた壁画制作の足場

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108532768B (zh) 装配式建筑的施工装置及其施工法与盒子建筑
KR100239913B1 (ko) 거푸집 자동 상승장치
US9683338B2 (en) Form traveller for the construction of engineering works
JPH06129108A (ja) 型枠組み立て装置
JP3804883B2 (ja) コンクリート高構造物構築装置およびコンクリート斜柱の構築方法
US3920780A (en) Method of erecting a multi-story building and apparatus
JP2829363B2 (ja) 柱構築用型枠装置
JP3078931B2 (ja) 筒状構造体のクライミングステージ工法と煙突の施工法
US3614050A (en) Reusable forming unit
JPH10115084A (ja) 作業用足場の吊り上げ装置とその装置を用いた構造物の築造方法
JP2874576B2 (ja) 擁壁工事用移動足場
CN220725767U (zh) 一种可移动式高大支模架
JP2874539B2 (ja) コンクリート構造物の構築方法及びこの方法に用いられる堰板
JP2832278B2 (ja) 躯体の構築方法
SU1726699A1 (ru) Подвижна опалубка
JPH046449Y2 (ja)
CN116876818A (zh) 一种可移动式高大支模架的施工方法
JPH036283B2 (ja)
JP2717154B2 (ja) 躯体の構築方法
JPH01190877A (ja) コンクリート柱の形成装置
JPH06108415A (ja) コンクリート主塔の築造方法
JPH0584740U (ja) 足場・型枠上昇装置
JPS6322192Y2 (ja)
JPH10169203A (ja) 構造物の構築方法
JPH01158177A (ja) 昇降式足場