JPH06107170A - 搬送台車 - Google Patents

搬送台車

Info

Publication number
JPH06107170A
JPH06107170A JP28095192A JP28095192A JPH06107170A JP H06107170 A JPH06107170 A JP H06107170A JP 28095192 A JP28095192 A JP 28095192A JP 28095192 A JP28095192 A JP 28095192A JP H06107170 A JPH06107170 A JP H06107170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
inner frame
frame
carriage
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28095192A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Yokoyama
晶二 横山
Masahiro Kameyama
正博 亀山
Hiroshi Matsuyama
博 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kosmek KK
Original Assignee
Kosmek KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kosmek KK filed Critical Kosmek KK
Priority to JP28095192A priority Critical patent/JPH06107170A/ja
Publication of JPH06107170A publication Critical patent/JPH06107170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金型・ワーク・ワークパレットなどを水平方向
にL字状に搬送する台車において、その台車を、傾きを
防止しながらスムーズに昇降させる。 【構成】 内枠1と外枠2と機械式昇降装置3とを設け
て、上記の内枠1の走行用車輪4aと上記の外枠2の走
行用車輪4bとを互いに直交走行可能に方向付ける。上
記の機械式昇降装置3は、1台の電動機5と4つのジャ
ッキ機構6と伝動機構7とからなる。各ジャッキ機構6
を介して上記の内枠1を上記の外枠2に相対上下動可能
に組み付ける。上記の1台の電動機5によって、上記の
機械式の伝動機構7を介して、4つのジャッキ機構6を
同期的に駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金型・ワーク・ワーク
パレットなどを搬送する台車に関し、台車を傾きを防止
しながらスムーズに昇降する技術である。
【0002】
【発明の背景】工場の既存のレイアウトの都合上、搬送
レールをL字状に敷設する必要がある場合、搬送台車に
は互いに直交走行可能な走行用車輪を複数個設け、これ
らの走行用車輪を搬送レールに対して互いに進出・後退
自在にして、例えば、台車を一方の走行用車輪で左右方
向に走行可能に構成するとともに、他方の車輪で前後方
向に走行可能に構成して、L字状の搬送レールに対応で
きるようにしてある。
【0003】
【従来の技術】この種の搬送台車の従来技術としては、
特公昭47―7834号公報に示すように構成されたも
のがある。これは、図5に示すように、搬送台車A内に
相対昇降可能に内・外のピストン50・51を組み込み、
これらの内・外ピストン50・51に互いに直交する走行
用車輪52a・52bを固定して車輪キット52を構成
するとともに、各ピストン50・51を油圧P・Qによっ
て昇降駆動するように構成したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の油圧昇
降駆動方式では、例えば、上述した直交走行用の車輪キ
ット52を搬送台車Aの前後・左右の4箇所に分散配置
する場合、各油圧シリンダに均一な油量を供給すること
が容易でないため、この4箇所の車輪1を同期昇降する
のは困難となって、台車が傾いてしまう。このため、搬
送台車Aに載置した金型などの載置精度が悪くなり、そ
の金型を成型機などへ精確に搬入できない。
【0005】また、通常、搬送台車Aの底部に位置決め
用停止ピン(図示省略)を出・退可能に設け、搬送レール
の側に受け止め孔(図示省略)を配置して、その停止ピン
を受け止め孔に嵌入可能に構成して、搬送台車Aを搬送
レールの所定箇所で停止可能に構成してある。しかし、
上述のように、搬送台車Aが傾くと、この停止ピンを受
け止め孔に適正に嵌合できず、搬送台車Aをスムーズに
停止できないおそれが出てくる。本発明は、この搬送台
車を傾きなくスムーズに昇降駆動することを技術的課題
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成するため、搬送台車を次のように構成した。 (請求項1の発明)内枠1と外枠2と機械式昇降装置3と
を設けて、上記の内枠1の走行用車輪4aと上記の外枠
2の走行用車輪4bとを互いに直交走行可能に方向付
け、上記の機械式昇降装置3を、1台の駆動源5と、複
数の昇降調節機構6と、その駆動源5と上記の各昇降調
節機構6とを連結する伝動機構7とで構成し、上記の各
昇降調節機構6を介して上記の内枠1を上記の外枠2に
相対上下動可能に組み付け、上記の機械式昇降装置3に
よって内枠1と外枠2を相対昇降操作して、上記の走行
用車輪4a・4bを介して上記の内枠1と上記の外枠2
の一方を搬送レール8に対して走行可能に進出降下させ
るとともに、その他方を上記の搬送レール8から後退上
昇可能に構成したものである。
【0007】(請求項2の発明)上記の請求項1の発明に
おいて、前記の内枠1と前記の外枠2との間に上下方向
へ作用するカウンターバランス装置10を介在させ、上
記カウンターバランス装置10の基部11を上記の内枠
1と上記の外枠2の一方に連結するとともに、同上カウ
ンターバランス装置10の出力作用部12をその他方に
連結し、そのカウンターバランス装置10によって内枠
1を外枠2に対して上下方向に離間付勢するように構成
し、上記の離間付勢力を、上記の内枠1と外枠2のうち
の上側に位置する側の枠の重量と、その上側枠に載置さ
れる積載荷重との合計値のほぼ半分の値に設定したもの
である。
【0008】上記の駆動源5は、電動機・油圧モータ・
エアモータなどが考えられる。上記の昇降調節機構6
は、ジャッキ機構やカム機構などをいい、油圧やエア圧
などの流体圧駆動機構を排除したものをいう。上記の伝
動機構7は、歯車やチェーンなどの機械式伝動機構をい
う。上記カウンターバランス装置10は、エアシリンダ
や油圧シリンダを利用するもの、あるいは、弾圧バネが
考えられる。
【0009】
【作用】本発明は、例えば図1から図4に示すように、
次のように作用する。 (請求項1の発明)1台の駆動源5によって、伝動機構7
を介して複数の昇降調節機構6を駆動するので、これら
の複数の昇降調節機構6を同期させて昇降させることが
可能となる。このため、搬送台車Aを傾きなく昇降駆動
できる。従って、金型Dやワークなどの作業物を搬送台
車に精度良く載置できる。また、上記のように搬送台車
Aの傾きを防止できるので、その搬送台車Aを停止する
時に、位置決め用停止ピンを搬送レール側の受け止め孔
に円滑に嵌合できる。
【0010】(請求項2の発明)カウンターバランス装置
10により内枠1を外枠2に対して上下方向に離間付勢
し、その離間付勢力を上側の外枠2の重量と積載荷重と
の合計値のほぼ半分の値に設定するので、両車輪4a・
4bが共に接地している状態から、昇降調節機構6を伸
長させて内枠1と外枠2とを離間方向に駆動する場合
に、カウンターバランス装置10の離間付勢力の分だけ
駆動源5の必要駆動力を低減できる。このように、駆動
源5の必要駆動力が小さくてすむので、その駆動源5を
小型に造れる。なお、昇降調節機構6をネジ機構で構成
した場合には、嵌合するネジの溝同士が上記離間付勢力
で相対的に引っ張られる状態になるので、バックラッシ
をなくして精確に昇降駆動できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて述べ
る。図1は搬送台車の平面視の模式図、図2はその搬送
台車の立面視の模式図、図3は上記の搬送台車を使用し
た搬送システムの平面図、図4は上記の搬送台車の背面
図である。
【0012】図3に示すように、上記の搬送台車AはL
字状に屈曲した搬送レール8上を射出成型機Bに向けて
走行可能に構成され、搬送台車Aと射出成型機Bとの間
で金型Dを搬入・搬出可能に構成してある。図1及び図
2に示すように、上記の搬送台車Aは内枠1と外枠2と
機械式昇降装置3とから構成され、内枠1の4つの走行
用車輪4aと外枠2の4つの走行用車輪4bは互いに直
交走行可能に方向付けられる。上記の内枠1は搬出台車
Aの下位に配置されるとともに、外枠2は内枠1を上か
ら囲む形態で搬送台車Aの上位に配置される。
【0013】上記の内枠1の走行用車輪4aは鍔付き車
輪と平車輪とを一対に組み合わせて搬出レール8間のズ
レを吸収可能に構成され、この2対の車輪4a・4a
は、内枠1の底面に付設されて、電動機13によってチ
ェーン伝動機構30と車軸31とを介して回転駆動可能
に構成される。また、上記の外枠2の走行用車輪4b
は、外枠2の底面に付設され、同様に鍔付き車輪と平車
輪のペア構造に組み合わされ、電動機14によって車軸
32を介して回転駆動可能に構成される。図3及び図4
に示すように、上記外枠2の上面15に長尺及び短尺の
ローラ16・17をそれぞれ回転自在に軸支し、このロ
ーラ16・17間に押し引き駆動装置18を配置して、
前記の金型Dを射出成型機Bに対して搬入・搬出可能に
構成する。
【0014】前記の機械式昇降装置3は、図1及び図2
に示すように、駆動源である1台の電動機5と、4つの
昇降調節機構である4つのジャッキ機構6と、その電動
機5と各ジャッキ機構6とを連結する伝動機構7とから
構成される。なお、上記の電動機5は、油圧モータやエ
アモータに代替してもよい。上記ジャッキ機構6は、外
枠2のテーブル底面19から下方に支持した雄ネジ棒2
0と、内枠1に支持したウォーム及びピニオンギヤから
なる減速ギヤユニット21とからなり、そのギヤユニッ
ト21のピニオンが上記の雄ネジ棒20にネジ嵌合して
いる。また、上記の伝動機構7は、チェーン伝動手段3
4と2つの傘歯車ユニット35・35とからなる。
【0015】従って、電動機5から伝動機構7を介して
前記の減速ギヤユニット21に伝達された回転力は、雄
ネジ棒20を相対回転させるので、そのネジ棒20と一
体の外枠2は減速ギヤユニット21と一体の内枠1に対
して相対的に上下動する。そして、これら内枠1と外枠
2の相対昇降により、内枠1の走行用車輪4aと外枠2
の走行用車輪4bとの一方が搬送レール8に対して走行
可能に進出降下するとともに、その他方は搬送レール8
から後退上昇するように構成される。
【0016】搬送台車AをL字状の搬送レール8に沿っ
て走行させるには、車輪4a・4bの一方を進出降下さ
せて搬送台車Aをレールの交差部22まで走行させて、
この交差部22で車輪4a・4bの他方を進出降下させ
て直交走行可能にするのである(図3参照)。
【0017】一方、図1及び図2に示すように、内枠1
と外枠2との間にエア圧方式のカウンターバランス装置
10を介在させる。カウンターバランス装置10は、1
台のコンプレッサ23と4つのエアシリンダ24を内枠
1に分散配置して構成され、エアシリンダ24の下部に
エア圧送路25を接続してある。基部であるシリンダバ
レル11を内枠1に固定して、そのシリンダバレル11
内のピストン33から出力作用部であるピストンロッド
12を上方に延出し、そのピストンロッド12を外枠2
のテーブル部底面19に接当させることにより、エアシ
リンダ24内の圧力によって内枠1と外枠2とを上下方
向に離間付勢する。そのエア圧による離間付勢力は、外
枠2の重量と、その外枠2の積載荷重である金型Dの重
量との合計値の半分程度の値に設定する。なお、このカ
ウンターバランス装置20は、内枠1と外枠2とを相対
離間付勢すればよく、圧縮バネで代替してもよい。
【0018】上記の装置は、次のように作動する。1台
の電動機5によって、伝動機構7を介して、4つのジャ
ッキ機構6を駆動するので、そのジャッキ機構6の同期
駆動が可能になる。即ち、前述の従来技術の油圧昇降駆
動方式では、各油圧シリンダへの油量供給の均一化が困
難であるため、台車Aが傾く問題があったが、本実施例
では、昇降装置を機械式に構成したので、この傾きの問
題を解消できる。
【0019】このため、搬送台車Aを傾きなく昇降駆動
でき、金型Dを搬送台車Aに精度良く載置できる。この
ため、射出成型機Bに金型Dを精確に搬入できる。ま
た、搬送台車Aの傾きがなくなると、位置決め用停止ピ
ンを精確に上下方向に出・退できるので、搬送レール8
側の受け止め孔に、その停止ピンを適正に嵌合でき、搬
送台車Aをスムーズに位置決め停止できる。
【0020】また、上記カウンターバランス装置10に
よって、内枠1を外枠2に対して上下方向に離間付勢
し、その離間付勢力を上側枠の重量と金型Dの重量との
合計値のほぼ半分の値に設定したので、両車輪4a・4
bが共に接地している状態から、昇降調節機構6を伸長
させて内枠1と外枠2とを離間方向に駆動する場合に、
カウンターバランス装置10の離間付勢力の分だけ駆動
源5の必要駆動力を低減できる。
【0021】このため、昇降装置3の電動機5は小型の
もので充分であり、搬送台車Aの高さを小さくできる。
また、ジャッキ機構6のネジ溝同士は上記離間付勢力で
相対的に引っ張られる状態になるので、バックラッシを
なくして精確に昇降駆動できる。なお、本実施例では搬
送台車の内枠1を外枠1の下位に配置したが、内・外枠
1・2の上下関係を逆にして、内枠1を外枠2の上位に
配置するようにしても差し支えない。また、ジャッキ機
構6は、複数設ければよいが、積載荷重のバランスをと
るうえでは4つ以上設けることが好ましく、その積載荷
重のバランスをとることと設備費を抑制することとを両
立させるうえでは4つ設けることが最適である。
【0022】
【発明の効果】
(請求項1の発明)昇降装置を機械式に構成して、1台の
駆動源によって複数の昇降調節機構を同期駆動するの
で、搬送台車を傾きなく昇降操作できる。このため、金
型などの作業物を搬送台車に精度良く載置でき、その作
業物を成型機などの作業機械へ精確に搬入できる。ま
た、位置決め用停止ピンを搬送レールの側の受け止め孔
に適正に嵌合できるので、搬送台車をスムーズに停止で
きる。
【0023】(請求項2の発明)カウンターバランス装置
の離間付勢力によって、昇降装置の駆動源の必要駆動力
を低減できるので、駆動源を小型化して搬送台車の高さ
を低くできる。このため、搬送台車の上面に設けた作業
物載置面の高さと作業機械の搬入搬出口の高さとを合わ
せるためのピットを床面に設ける必要がなくなる。その
結果、工場の建設費を低減できる。なお、昇降調節機構
をジャッキ機構でした場合には、ネジ間のバックラッシ
をなくして、搬送台車を精確に昇降操作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】搬送台車の平面視の模式図である。
【図2】上記の搬送台車の立面視の模式図である。
【図3】上記の搬送台車を使用した搬送システムの平面
図である。
【図4】上記の搬送台車の背面図である。
【図5】従来技術を示し、搬送台車の要部縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1…内枠、2…外枠、3…機械式昇降装置、4a・4b
…走行用車輪、5…駆動源(電動機)、6…昇降調節機構
(ジャッキ機構)、7…伝動機構、8…搬送レール、10
…カウンターバランス装置、11…基部(シリンダバレ
ル)、 12…出力作用部(ピストンロッド)、A…搬送台車。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内枠(1)と外枠(2)と機械式昇降装置
    (3)とを設けて、 上記の内枠(1)の走行用車輪(4a)と上記の外枠(2)の
    走行用車輪(4b)とを互いに直交走行可能に方向付け、 上記の機械式昇降装置(3)を、1台の駆動源(5)と、複
    数の昇降調節機構(6)と、その駆動源(5)と上記の各昇
    降調節機構(6)とを連結する伝動機構(7)とで構成し、 上記の各昇降調節機構(6)を介して上記の内枠(1)を上
    記の外枠(2)に相対上下動可能に組み付け、 上記の機械式昇降装置(3)によって内枠(1)と外枠(2)
    を相対昇降操作して、上記の走行用車輪(4a)(4b)を
    介して上記の内枠(1)と上記の外枠(2)の一方を搬送レ
    ール(8)に対して走行可能に進出降下させるとともに、
    その他方を上記の搬送レール(8)から後退上昇可能に構
    成した、ことを特徴とする搬送台車。
  2. 【請求項2】 前記の内枠(1)と前記の外枠(2)との間
    に上下方向へ作用するカウンターバランス装置(10)を
    介在させ、 上記カウンターバランス装置(10)の基部(11)を上記
    の内枠(1)と上記の外枠(2)の一方に連結するととも
    に、同上カウンターバランス装置(10)の出力作用部
    (12)をその他方に連結し、 そのカウンターバランス装置(10)によって内枠(1)を
    外枠(2)に対して上下方向に離間付勢するように構成
    し、 上記の離間付勢力を、上記の内枠(1)と外枠(2)のうち
    の上側に位置する側の枠の重量と、その上側枠に載置さ
    れる積載荷重との合計値のほぼ半分の値に設定した、請
    求項1に記載の搬送台車。
JP28095192A 1992-09-25 1992-09-25 搬送台車 Pending JPH06107170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28095192A JPH06107170A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 搬送台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28095192A JPH06107170A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 搬送台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107170A true JPH06107170A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17632181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28095192A Pending JPH06107170A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 搬送台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088681A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Power Kogyo:Kk 高所用台車
JP2015528870A (ja) * 2012-07-02 2015-10-01 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 風力発電装置のロータブレード製造用のロータブレード成形型をハンドリングするハンドリング装置
KR20190082577A (ko) * 2018-01-02 2019-07-10 한국가스공사 배관용 이송 대차

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088681A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Power Kogyo:Kk 高所用台車
JP2015528870A (ja) * 2012-07-02 2015-10-01 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハーWobben Properties Gmbh 風力発電装置のロータブレード製造用のロータブレード成形型をハンドリングするハンドリング装置
TWI567015B (zh) * 2012-07-02 2017-01-21 渥班資產公司 用於搬運用以生產風力發電設施之轉子葉片的轉子葉片模之運輸車及搬運裝置、及用於生產一轉子葉片之方法
US9796116B2 (en) 2012-07-02 2017-10-24 Wobben Properties Gmbh Handling device for handling a rotor blade mold for producing a rotor blade of a wind turbine
KR20190082577A (ko) * 2018-01-02 2019-07-10 한국가스공사 배관용 이송 대차

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10059539B2 (en) Conveyance system for object to be conveyed and conveyance method
CN211140612U (zh) 一种rgv小车
CN109094682B (zh) 一种集升降、倾倒多功能搬运的全向物流车
JP2023540634A (ja) 搬送装置、倉庫物流システム及びパレット搬送方法
GB1317532A (en) Loading apparatus
US2985328A (en) Fork lift trucks
JP5477847B2 (ja) 組立搬送設備
CN106241261B (zh) 带同步升降的可伸缩精定位输送设备
US3945522A (en) Apparatus for loading goods
CN213355749U (zh) 一种提升机及货物提升系统
US20230264934A1 (en) Forklift, cargo handling system, loading method, and forklift control device
JP5429787B2 (ja) 組立搬送設備
JP2007099492A (ja) 荷搬出入装置
JPH06107170A (ja) 搬送台車
TWM449806U (zh) 玻璃切割機之移載機構
CN219238360U (zh) 一种可升降的输送装置
CN1874942A (zh) 物料搬运系统
CN109132959B (zh) 一种具有升降装置的托盘搬运车
US1954345A (en) Industrial truck
CN207087434U (zh) 一种抬升送料机构
JPH1171098A (ja) 鉄道車両の持ち上げ装置
CN218465012U (zh) 一种厢内码垛装置
CN114940456B (zh) 一种带液压横移装置的升降梯
CN112958980B (zh) 用于自动化焊接的车身侧围和底板夹具总成
KR101626934B1 (ko) 승강식 운반 대차