JPH06104570B2 - アルミナ粉末の製造方法 - Google Patents

アルミナ粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH06104570B2
JPH06104570B2 JP61102735A JP10273586A JPH06104570B2 JP H06104570 B2 JPH06104570 B2 JP H06104570B2 JP 61102735 A JP61102735 A JP 61102735A JP 10273586 A JP10273586 A JP 10273586A JP H06104570 B2 JPH06104570 B2 JP H06104570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina powder
alumina
particle size
aluminum hydroxide
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61102735A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62230614A (ja
Inventor
興一 山田
真郎 吉原
卓雄 原戸
三郎 鍋島
俊樹 古林
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Publication of JPS62230614A publication Critical patent/JPS62230614A/ja
Publication of JPH06104570B2 publication Critical patent/JPH06104570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/04Preparation of alkali metal aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/14Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates
    • C01F7/144Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates from aqueous aluminate solutions by precipitation due to cooling, e.g. as part of the Bayer process
    • C01F7/145Aluminium oxide or hydroxide from alkali metal aluminates from aqueous aluminate solutions by precipitation due to cooling, e.g. as part of the Bayer process characterised by the use of a crystal growth modifying agent other than aluminium hydroxide seed

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はアルミナ粉末の製造法に関し、更に詳細には焼
成コストが低く、一次粒子が微細でかつ粉砕後の粒径が
小さく、粒度分布の狭いアルミナ粉末の製造法に関する
ものである。
<従来の技術> アルミナは化学的に安定で融点が高く、機械的強度、硬
度、電気絶縁性などの物理的性質にも優れているため、
セラミック材料や研磨剤、充填剤として汎用されてい
る。
また、各種機械部品や電気部品等の分野においてはアル
ミナ粉末にMgO等の粒成長抑制剤を添加することにより
得た焼結組織が均一で透光性に優れたアルミナ焼結体も
使用されているが、これら焼結体の特性は原料であるア
ルミナ粉末の平均粒径、粒径及び粒子性状のばらつき、
更には純度に著しく影響されるため、微粒で粒度分布が
狭く、高純度のアルミナ粉末が要求されている。
このようなアルミナ粉末の製造方法としては、従来アン
モニウムミョウバンの熱分解法や有機アルミニウムの加
水分解法があるが、これらの方法はコストが高いため自
ずとバイヤー法より得られる水酸化アルミニウムを濾
過、乾燥、焼成後粉砕して得られるアルミナ粉末が適用
されているが、該方法においては水酸化アルミニウムの
α−アルミナへの転移に高温度での焼成を必要とするた
め、焼成時に一次粒子の結晶成長を生起し、結果として
得られるアルミナ粉末の平均粒径が大きく、これを粉砕
操作により微粒化しようとする場合には長時間の粉砕を
必要とするばかりでなく、粉砕後のアルミナ粉末も粒径
のばらつきが大きいという欠点を有する。
<発明が解決しようとする問題点> かかる事情下に鑑み、本発明者らはバイヤー法からα−
アルミナ粉末を製造する方法において、焼成コストが低
く、また平均粒径が小さく、粒径及び粒形のばらつきの
少ないα−アルミナ粉末を得るべく鋭意検討した結果、
アルミン酸アルカリ溶液から水酸化アルミニウムを析出
せしめる時、種子としてα−アルミナ粉末を用いる場合
には上記目的を満足し得ることを見出し、本発明を完成
するにいたった。
<問題点を解決するための手段> すなわち本発明は、バイヤー法によるアルミン酸アルカ
リ溶液より水酸化アルミニウムを析出せしめ、濾過、乾
燥、焼成することによるアルミナ粉末の製造方法におい
て、アルミン酸アルカリ溶液に種子としてα−アルミナ
粉末を添加して水酸化アルミニウムを析出せしめること
を特徴とするアルミナ粉末の製造法を提供するにある。
以下、本発明方法を更に詳細に説明する。
本発明方法の実施に際し、使用するアルミン酸アルカリ
溶液は一般にはボーキサイト等のアルミナ含有鉱石をア
ルカリ液に浸漬し、アルミナを抽出した後抽出残渣(赤
泥)を分離除去した清澄アルミン酸アルカリ溶液が用い
られる。
アルミン酸アルカリ溶液に種子として使用するα−アル
ミナ粉末はX線回折でα−アルミナのピークが存在する
ものをいい、好ましくは焼成後のα化率が約50%以上、
好ましくは約80%以上のアルミナであればよく、これを
そのまま、或いは粉砕して、平均粒径約1μm以下、好
ましくは約0.5μm以下の粉砕として用いる。
X線回折においてα−アルミナのピークが見られないア
ルミナ、或いはアルミナ水和物等を種子として用いる場
合にはα化転移時の焼成温度の低下が見られないととも
に得られた水酸化アルミニウムを焼成、更に必要に応じ
て粉砕しても微粒でかつ粒度分布の狭く、特性に優れる
α−アルミナ粉末を得ることはできない。
アルミン酸アルカリ溶液に対するα−アルミナ粉末の添
加量としては析出する水酸化アルミニウム100重量部に
対して約0.1〜約50重量部、好ましくは約3〜約15重量
部の範囲で使用される。
添加量が約0.1重量部に満たないと、α−アルミナへの
転移に高温で長時間を必要とするため焼成コストが高く
なり、また得られるα−アルミナも粒成長を生起し、目
的とする微粒のα−アルミナ粉末を得ることはできな
い。
他方、50重量部を越える場合には添加量に見合う効果が
なく、経済的ではないばかりか、種子としてのα−アル
ミナ粉末が凝集、焼結し、目的とする物性のα−アルミ
ナ粉末を得ることができない。
α−アルミナ粉末を添加することによるアルミン酸アル
カリ溶液からの水酸化アルミニウムの析出条件はバイヤ
ー法における種子として水酸化アルミニウムを添加する
場合と何等変わるものではなく、通常50〜70℃温度条件
下、20〜150時間保持し、析出せしめればよい。
析出せしめる水酸化アルミニウムの粒径は種々調整し得
るが、平均粒径約1μm以下が最終のα−アルミナの粉
砕が容易であり、粒子形状も球状に近く望ましい。
このようにして得られた水酸化アルミニウムは常法によ
って濾過、水洗され、ロータリーキルン、電気炉、シャ
トルキルン、トンネルキルン等を用いて焼成すればよ
く、焼成条件は通常1000〜1400℃の温度で10分〜6時間
焼成すればよい。
また、焼成後のα−アルミナ粉末を更に粉砕する場合に
は、当業分野で常用の粉砕機、例えばジェットミル、ミ
クロンミル、ボールミル、振動ミル、メディアミル等の
粉砕機を用いればよく、粉砕時間は粉砕に用いる粉砕機
種、粉砕条件、所望の平均粒子径等により異なるので一
義的に決めることはできないが、通常数分〜数時間粉砕
すればよい。
本発明法により粉砕後得られるα−アルミナ粉末は約1
μm以下、定常的には約0.7μm以下の平均粒径を有
し、積算重量16%の径と84%の径の比σ2が2.5以下、常
には2.2以下の極めて粒径及び粒形のばらつきの小さい
もので、高密度或いは優れた透光性を有する焼結体用原
料として好適である。
本発明法を実施することにより何故従来の種子水酸化ア
ルミニウム添加法に比較し、焼成コストが低く、得られ
るα−アルミナ粉末の一次粒子が微細で、更に粉砕後得
られるα−アルミナ粉末の平均粒径が小さくかつ、粒度
分布が狭いのか、その理由は詳らかではないが、α−ア
ルミナ粉末を核として析出した水酸化アルミニウムは、
焼成によるα化転移時に該水酸化アルミニウム中のα−
アルミナがα化転移促進剤として作用し、α化転移温度
が低下し、結果として一次粒成長及び凝集粒の少ないα
−アルミナ粉末が得られるため、後の粉砕によっても容
易に微粒化されるとともに粒径及び粒形のばらつきも少
ないものが得られると推測される。
なお、本発明法においてアルミル酸アルカリ溶液に添加
するα−アルミナ粉末はα−アルミナ以外の種子水酸化
アルミニウムまたはアルミナゲル等と併用してもよい。
また添加方法も粉末状は勿論、予め溶液中に分散せしめ
た後添加することもできる。
<実施例> 以下、実施例により本発明方法を更に詳細に説明する
が、実施例は本発明方法を限定するものではない。
実施例−1 アルミン酸ソーダ溶液(Na2O/Al2O3モル比1.5,Na2O110
g/l)に析出する水酸化アルミニウム100重量部に対し平
均粒径0.2μmのα−アルミナ粉末5重量部とアルミナ
ゲル10重量部とを種子として添加し、50℃の温度下48時
間攪拌し、0.5μmのギブサイト構造を有する水酸化ア
ルミニウムを析出させ、濾過、水洗した後、得られた水
酸化アルミニウムを乾燥し、シャトルキルンを用い、空
気中1200℃の温度で4時間焼成し、次いで振動ミルで1
時間粉砕した。
このようにして得られた粉末は、平均粒径0.5μmで粒
径のばらつきσ2が2.0と均一であった。
また、焼成後の粉体のα化率は90%であった。
得られたα−アルミナ粉末をラバープレスを用いて20mm
φ×5mmの大きさに成形し、1400℃の温度で焼結したと
ころ、焼結密度は3.7g/cm3であり、また1600℃で焼結し
た焼結体の組織も均一であった。
比較例−1 実施例−1においてα−アルミナ分に代えてアルミナゲ
ル15重量部を種子として用いた以外は実施例−1と同様
に焼成、粒砕処理した。
このようにして得られたアルミナは凝集粒子が多く混じ
っており、平均粒径0.6μmと大きく、粒径のばらつき
はσ2=4.8であった。
また1400℃の焼結体の密度は3.0g/cm3で、焼成後の粉体
のα化率は60%であった。
実施例−2 実施例−1において、種子として0.2μmのα−アルミ
ナ粉末0.2重量部とアルミナゲル15重量部を用いた他は
実施例−1と同様にして水酸化アルミニウムを析出した
後乾燥、焼成し、次いで粉砕した。
このようにして得られた粉末は平均粒径0.5μmで粒径
のばらつきσ2が2.5と均一であった。
また、焼結後の粉体のα化率は85%であった。
また1400℃の焼結体の密度は3.5g/cm3で1600℃の温度で
の焼結体の組織は均一であった。
<発明の効果> 以上詳述した本発明方法によれば、アルミン酸アルカリ
溶液中より水酸化アルミニウムを析出せしめるに際し、
種子としてα−アルミナ粉末を用いるという極めて簡単
な方法でα化転移時の焼成コストを低下し、得られる粉
末の一次粒子が微細で、更に粉砕後の平均粒径が小さ
く、粒度分布の狭いα−アルミナ粉末を得ることを可能
ならしめたもので、その工業的価値は頗る大なるもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鍋島 三郎 大阪府大阪市東区北浜5丁目15番地 住友 化学工業株式会社内 (72)発明者 古林 俊樹 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 住友化学 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−128918(JP,A) 特開 昭58−36923(JP,A) 特開 昭61−254685(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バイヤー法によるアルミン酸アルカリ溶液
    より水酸化アルミニウムを析出せしめ、濾過、乾燥、焼
    成することによるアルミナ粉末の製造方法において、ア
    ルミン酸アルカリ溶液に種子としてα−アルミナ粉末を
    添加して水酸化アルミニウムを析出せしめることを特徴
    とするアルミナ粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】種子としてのα−アルミナ粉末の添加量が
    析出させるギブサイト100重量部に対し、0.1〜50重量部
    である特許請求の範囲第1項記載のアルミナ粉末の製造
    方法。
JP61102735A 1985-12-06 1986-05-02 アルミナ粉末の製造方法 Expired - Fee Related JPH06104570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27439185 1985-12-06
JP60-274391 1985-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62230614A JPS62230614A (ja) 1987-10-09
JPH06104570B2 true JPH06104570B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=17541014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102735A Expired - Fee Related JPH06104570B2 (ja) 1985-12-06 1986-05-02 アルミナ粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104570B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847064A (en) * 1987-12-23 1989-07-11 Aluminum Company Of America Economical process for alpha alumina production
US5149520A (en) * 1987-12-23 1992-09-22 Aluminum Company Of America Small sized alpha alumina particles and platelets
JPH072211B2 (ja) * 1988-08-03 1995-01-18 博 中井 遠赤外線放射体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62230614A (ja) 1987-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944839B2 (ja) ナノサイズのαアルミナ粒子とその製造方法
US5259147A (en) Granular abrasive material
US5236471A (en) Process for the production of sintered material based on α-aluminum oxide, especially for abrasives
JP4122746B2 (ja) 微粒αアルミナ粉末の製造方法
JPH04500947A (ja) 小さなα―アルミナ粒子及び板状子
US5284809A (en) Method for the preparation of α-aluminum oxide powder
JPH013008A (ja) 易解砕性アルミナの製造方法
JP3280056B2 (ja) 焼結微晶質セラミック材料およびその製造方法
CN103910368A (zh) 一种椭球状、近六边形板片状或鼓状原级颗粒或其团聚体组成的α-氧化铝粉体的制备方法
JPH05117636A (ja) α−三酸化アルミニウムを基礎とする多結晶性の焼結研磨粒子、この研磨粒子からなる研磨剤、研磨粒子の製造法および耐火性セラミツク製品の製造法
JP3280688B2 (ja) 希土類酸化物の製造方法
JPH06104570B2 (ja) アルミナ粉末の製造方法
JP2002361110A (ja) 改良された粉砕媒体
KR20010046015A (ko) 알루미나 분말의 제조방법
JPH06263437A (ja) 板状ベーマイト粒子の製造方法
JPH06104569B2 (ja) アルミナ粉末の製造法
JPH06500068A (ja) サブミクロンアルミナ粒子の製造法
JP2790951B2 (ja) 板状アルミナ粒子の製造方法
JPH06144830A (ja) 超易焼結性アルミナの製造方法
JP3665083B2 (ja) セラミックス粉末スラリー及びセラミックス顆粒の製造方法
JP2953003B2 (ja) 透光性アルミナ原料粉末の製造方法
JP2005179116A (ja) 微粒αアルミナの製造方法
KR100302229B1 (ko) 슬립캐스팅공법을 이용한 실리카레이돔의 제조방법
JPH04159387A (ja) アルミナ質研磨砥粒の製造方法
JPH0712927B2 (ja) 易焼結性アルミナ粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees