JPH06103533B2 - フォーカス引き込み方法および光ディスク駆動装置 - Google Patents

フォーカス引き込み方法および光ディスク駆動装置

Info

Publication number
JPH06103533B2
JPH06103533B2 JP4282690A JP28269092A JPH06103533B2 JP H06103533 B2 JPH06103533 B2 JP H06103533B2 JP 4282690 A JP4282690 A JP 4282690A JP 28269092 A JP28269092 A JP 28269092A JP H06103533 B2 JPH06103533 B2 JP H06103533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
error signal
predetermined level
objective lens
focus error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4282690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06150335A (ja
Inventor
直行 各務
誠 竹越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP4282690A priority Critical patent/JPH06103533B2/ja
Priority to US08/138,028 priority patent/US5459309A/en
Publication of JPH06150335A publication Critical patent/JPH06150335A/ja
Publication of JPH06103533B2 publication Critical patent/JPH06103533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般的には光ディスク駆
動装置に関し、さらに詳しく言えば、そのような光ディ
スク駆動装置におけるフォーカス引き込みのための方法
および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク駆動装置においては、ディス
クの面振れがおよそ100ないし200ミクロンである
のに対し、対物レンズの焦点深度はおよそ1ないし2ミ
クロンであるので、ディスク面が常に対物レンズの焦点
深度内に入るようフォーカスサーボを行うことが必要で
ある。図6には、そのようなフォーカスサーボのための
従来の構成が示されている。フォーカスサーボに用いら
れるフォーカスエラー信号の検出は、非点収差法、ナイ
フエッジ法、ビームサイズ法、またはウェッジプリズム
法などによって得られる。これらのフォーカスエラー検
出方法によって得られるフォーカスエラー信号は、対物
レンズの合焦点付近において、図7に示すようないわゆ
るSカーブ特性を有する。
【0003】図7のSカーブにおいて、縦軸Yはフォー
カスエラー信号、横軸Xはディスクと対物レンズ604
との相対距離を表している。図中、左から右の方向が、
対物レンズ604がディスク600に近付いて行く方向
であり、Sカーブのゼロクロス点が合焦点の際の対物レ
ンズ604の位置を表している。
【0004】図7および図8を参照して従来のフォーカ
スサーボの動作が説明される。ただし、図8の横軸は時
間を表す。フォーカス引き込みが図7の区間AB以外の
領域で開始されると、フォーカスサーボのループが正帰
還となるため、フォーカス引き込みは失敗する。したが
ってフォーカス引き込みは図の区間AB内において開始
される必要がある。そのため、フォーカス引き込みが開
始される前は、スイッチ618の接続点はランプ回路側
にあってフォーカスサーボのループは開となっている。
ランプ回路616により対物レンズ604が一旦ディス
クから遠ざけられた後、対物レンズは徐々にディスクに
近づけられる。そうして、ゼロクロス検出器612によ
ってフォーカスエラー信号がピークを越えてゼロクロス
したことが検出されると、マイクロプロセッサ614に
よりスイッチ618の接続点がフォーカスエラー信号側
に切り替えられ、フォーカスサーボのループが閉じられ
る。こうして、位相補償回路620およびフォーカスア
クチュエータドライバ622によって光学ヘッド608
のフォーカスアクチュエータ606に駆動用の信号が送
られて、対物レンズ604の焦点深度内にディスク面が
入るように対物レンズ604の位置が制御される。位相
補償回路620およびフォーカスアクチュエータドライ
バ620の機能は当業者には自明であるので、これ以上
の説明は省略される。
【0005】ランプ回路は一般には比較的低周波ののこ
ぎり波を発生する。しかしながら、フォーカス信号がゼ
ロクロスした時点の対物レンズの移動速度が速すぎる
と、図8の破線800に示すようにオーバーシュートを
生じフォーカス引き込みは失敗する。このような対物レ
ンズの移動速度の変動は光学系のバラツキ、フォーカス
アクチュエータの引っかかり、ディスクの急激な面振れ
などによって生じる。更に、光ディスク駆動装置自体が
傾斜をもって設置される場合は、対物レンズに重力がか
かる場合とかからない場合とで、対物レンズの移動速度
は大幅に異なってくる。
【0006】この問題を解決するため、ランプ回路の発
生電圧を小さくして、対物レンズをゆっくり移動させる
方法があるが、この方法ではフォーカス引き込みまでに
時間がかかりすぎる。また、重力の影響による対物レン
ズの移動速度の変動の問題を解決するため、光ディスク
駆動装置の設置角度を検出する手段を設け、その検出さ
れた角度に基づいてランプ回路の発生電圧を変化させる
という方法があるが、この方法では設置角度を検出する
手段が余分に必要となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、フォーカスサーボのループを閉じたときの対物レ
ンズの移動速度によらず、フォーカス引き込みを確実に
成功させるための簡易な方法および装置を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、ディスクを回転させるスピンドルモータと、対物レ
ンズおよび対物レンズをフォーカシング方向に駆動する
フォーカスアクチュエータとを含む光学ヘッドと、フォ
ーカスエラー信号に基づいてフォ−カスサ−ボ制御を行
うフォ−カスサ−ボ回路と、を有する光ディスク駆動装
置において、本発明のフォーカス引き込み方法は、フォ
−カスサ−ボ回路のループが開いている間にフォーカス
エラー信号に所定レベルのオフセットを加えるステップ
と、フォ−カスサ−ボ回路のループが開いている間に対
物レンズを合焦点位置に接近させるステップと、所定レ
ベルのオフセットの加えられた前記フォーカスエラー信
号が所定のレベルに達したことを検出するステップと、
所定レベルのオフセットの加えられたフォーカスエラー
信号が所定のレベルに達したことが検出された場合に、
フォ−カスサ−ボ回路のループを閉じるとともにフォー
カスエラー信号に加える所定レベルのオフセットの値を
徐々に減衰するステップと、を有することを特徴として
いる。
【0009】上記目的を達成するため、ディスクを回転
させるスピンドルモータと、対物レンズおよび対物レン
ズをフォーカシング方向に駆動するフォーカスアクチュ
エータとを含む光学ヘッドと、フォーカスエラー信号に
基づいてフォ−カスサ−ボ制御を行うフォ−カスサ−ボ
回路と、を有する光ディスク駆動装置において、本発明
のフォーカス引き込み方法は、フォ−カスサ−ボ回路の
ループが開いている間に対物レンズを合焦点位置に接近
させるステップと、フォーカスエラー信号が所定のレベ
ルに達したことを検出するステップと、フォーカスエラ
ー信号が所定のレベルに達したことが検出された場合
に、フォ−カスサ−ボ回路のループを閉じるとともにフ
ォーカスエラー信号に所定レベルのオフセットを瞬時に
加えその後この所定レベルのオフセットの値を徐々に減
衰するステップと、を有することを特徴としている。
【0010】上記目的を達成するため、ディスクを回転
させるスピンドルモータと、対物レンズおよび対物レン
ズをフォーカシング方向に駆動するフォーカスアクチュ
エータとを含む光学ヘッドと、フォーカスエラー信号に
基づいてフォ−カスサ−ボ制御を行うフォ−カスサ−ボ
回路と、を有する本発明の光ディスク駆動装置は、フォ
−カスサ−ボ回路のループが開いている間に対物レンズ
を合焦点位置に接近させるための信号をフォーカスアク
チュエータに供給する信号発生手段と、信号発生手段か
らフォーカスアクチュエータに供給される信号を遮断し
てフォ−カスサ−ボ回路のループを閉じるための切替手
段と、フォーカスエラー信号に所定レベルのオフセット
を加えるオフセット手段と、所定レベルのオフセットの
加えられたフォーカスエラー信号が所定のレベルに達し
たことを検出するレベル検出手段と、レベル検出手段が
所定のレベルに達したことを検出したことに応答して切
替手段を付勢するとともにフォーカスエラー信号に加え
る所定レベルのオフセットの値を徐々に減衰する制御手
段と、を有することを特徴としている。
【0011】上記目的を達成するため、ディスクを回転
させるスピンドルモータと、対物レンズおよび対物レン
ズをフォーカシング方向に駆動するフォーカスアクチュ
エータとを含む光学ヘッドと、フォーカスエラー信号に
基づいてフォ−カスサ−ボ制御を行うフォ−カスサ−ボ
回路と、を有する本発明の光ディスク駆動装置は、フォ
−カスサ−ボ回路のループが開いている間に対物レンズ
を合焦点位置に接近させるための信号をフォーカスアク
チュエータに供給する信号発生手段と、信号発生手段か
らフォーカスアクチュエータに供給される信号を遮断し
てフォ−カスサ−ボ回路のループを閉じるための切替手
段と、フォーカスエラー信号が所定のレベルに達したこ
とを検出するレベル検出手段と、レベル検出手段が所定
のレベルに達したことを検出したことに応答して切替手
段を付勢するとともにフォーカスエラー信号に所定レベ
ルのオフセットを瞬時に加えその後この所定レベルのオ
フセットの値を徐々に減衰する制御手段と、を有するこ
とを特徴としている。
【0012】
【作用】本発明によれば、フォーカスサーボのループが
閉じられたことに応答してフォーカスエラー信号に加え
られた所定レベルのオフセットの値が徐々に減衰される
ので、フォーカスサーボはあたかも常に対物レンズが合
焦点位置のごく近傍に存在するかのごとく制御される。
したがって、オフセットがない場合に比べて、対物レン
ズの加速領域は少なくなり、ループが閉じられた際に対
物レンズが既に大きな移動速度を有する場合であって
も、加速領域はわずかであるので、確実にフォーカス引
き込みに成功する。
【0013】
【実施例】図1に本発明の実施例の構成が示されてい
る。図1を参照して本発明の実施例の動作が説明され
る。ディスク100はスピンドルモータ102によって
回転される。光学ヘッド108には対物レンズ104と
対物レンズ104をディスクの面に対して垂直方向(フ
ォーカシング方向)に駆動させるフォーカスアクチュエ
ータ106が設けられる。たとえば、ディスク面からの
反射光より、フォーカスエラー信号発生器110によっ
てフォーカスエラー信号が得られる。フォーカスエラー
信号は、たとえば、非点収差法、ナイフエッジ法、ビー
ムサイズ法、またはウェッジプリズム法などによって得
られる。フォーカスエラー信号は、対物レンズ104の
合焦点位置付近において、図7に示すようないわゆるS
カーブ特性を有する。
【0014】フォーカスエラー信号に基づくフォーカス
サーボ回路はフォーカスエラー信号発生器110、位相
補償回路120およびフォーカスアクチュエータドライ
バ122で構成される。フォーカスサーボのループが閉
じている間、対物レンズ104の焦点深度内に常にディ
スク面が入るように対物レンズ104の垂直方向の駆動
が制御される。
【0015】フォーカスサーボのループは、対物レンズ
104の合焦点位置の近傍である図7のSカーブ特性の
フォーカス引き込み可能範囲AB内で閉じられなければ
ならない。このため、ランプ回路116によって対物レ
ンズ104はフォーカス引き込み可能な位置に移動され
る。ランプ回路116は一般には低周波ののこぎり波も
しくは三角波を発生する。のこぎり波の場合、対物レン
ズ104は一旦ディスク面から遠ざけられた後、徐々に
ディスク面に近づけられる、または、その逆に、対物レ
ンズ104は一旦ディスク面から近づけた後、徐々にデ
ィスク面から遠ざけるようにしてもよい。三角波の場
合、対物レンズ104はディスク面から遠ざけられる動
作とディスク面に近づけられる動作が交互に繰り返され
る。本発明は、使用されるランプ回路の信号の波形には
依存しない。
【0016】スイッチ118の接続点ががランプ回路側
に切り替えられ、フォーカスサーボのループが開いてい
る間は、ランプ回路116によって対物レンズ104が
駆動される。本発明に従って、光ディスク駆動装置には
オフセット回路124が設けられている。図1および図
2を参照して、オフセット回路124の動作が説明され
る。図2に示される本発明の第一の実施例では、オフセ
ット回路124によってフォーカスエラー信号(線12
6)には、ループが閉じている間は、一定のレベルのオ
フセットが加えられる。図2の(d)には、フォーカス
エラー信号に加えられるオフセットの値の時間的変化が
示されている。図2の(a)にはこのオフセットが加え
られたフォーカスエラー信号(線128)の値の時間的
変化が示されている。
【0017】フォーカスサーボのループが閉じている間
にフォーカスエラー信号に加えられるオフセットの大き
さLは、フォーカスエラー信号の光ディスク駆動装置間
のバラツキを考慮して設定される。このオフセットの大
きさLはフォーカスエラー信号のピークのバラツキの最
大値よりも小さい値に設定される。これは、どんなフォ
ーカスエラー信号であっても、必ずグランドレベル(G
ND)とクロス出来るようにするためである。
【0018】図1の引き込みレベル検出回路112によ
って、図2の(a)において信号がグランドレベル(G
ND)に達したことが検出されると、この検出を示す信
号(線130)が引き込みレベル検出回路112からマ
イクロプロセッサ114に供給される。図2の(c)に
示されるように、マイクロプロセッサ114はこの検出
に応答して、スイッチ118を付勢するためのループオ
ン信号(線132)を発生する。図2(c)の実施例で
は、図2(b)の検出から一定期間後にループオン信号
が出されているが、ループオン信号の出力のタイミング
は、図2(b)の検出と同時でもよい。というのは、図2
(b)の検出の時点では、対物レンズ104はランプ回
路118によって、既に合焦点位置に近づく方向に移動
中であるので、その時点でループを閉じれば、フォーカス
引き込みに失敗することはほとんどないからである。し
かしながら、図2(b)の検出の時点でディスク100
の急激な面振れ等のなんらかの原因で、対物レンズ10
4の移動速度がゼロになった場合には、フォーカス引き
込みに失敗することもあり得るので、安全のため、ルー
プオン信号の発生のタイミングを図2(b)の検出の時
点から少し遅らせることが好ましい。好適な実施例で
は、図2の(c)に示されるように、本来のフォーカス
エラー信号(すなわち、オフセットが加えられる前のフ
ォーカスエラー信号(線126))のピークを越えたと
ころでループオン信号が出力される。
【0019】ループオン信号が出されると、スイッチ1
18の接続点がランプ回路側からフォーカスエラー信号
側に切り替えられる。したがって、ランプ回路116か
らの信号は遮断され、フォーカスサーボのループが閉じ
られる。さらに、図2の(d)に示されるように、ルー
プオン信号が出されると同時に、オフセットの値がマイ
クロプロセッサ114によってLから徐々にゼロに減衰
される。こうして、図2(a)の曲線200に示される
ように、フォーカスサーボはあたかも常に対物レンズ1
04が合焦点位置のごく近傍に存在するかのごとく制御
されるので、対物レンズ104の移動の加速度が大きく
なりすぎず、オーバーシュートが避けられる。もし、オ
フセットがないと、図2(a)の破線202で示されて
いるように、合焦点位置までの加速領域が長いため、特
に、ループが閉じられた際に対物レンズ104が既に大
きな移動速度を有する場合は、オーバーシュートを起こ
し、フォーカス引き込みに失敗する可能性が高い。本発
明によれば、フォーカスサーボはあたかも常に対物レン
ズ104が合焦点位置のごく近傍に存在するかのごとく
制御されるので、オフセットがない場合に比べて、対物
レンズ104の加速領域は少なくなる。したがって、仮
に、ループが閉じられた際に対物レンズ104が既に大
きな移動速度を有する場合であっても、加速領域はわず
かであり、反面減速領域が十分に長いので、オーバーシ
ュートを生ずることなく確実にフォーカス引き込みに成
功する。
【0020】Lからゼロへのオフセットの値の減衰のし
方は、もっとも簡単な実施例では、図2(d)に示され
るように直線的である。また、減衰の速度、すなわち、こ
の直線の傾きは、ループオンの際の対物レンズ104の
予測される平均的な速度と同程度にしておくことが好ま
しい。或は、このような、ループオンの際の予測される
動きに追従するように、オフセットの値の減衰のし方を
非直線的にしてもよい。
【0021】次に、図3を参照して本発明の他の実施例
が説明される。図2の実施例と図3の実施例との相違点
は、フォーカスサーボのループが閉じている間には、オ
フセットが加えられていないこと、およびこれに対応し
て引き込みレベル検出回路112の検出レベルがグラン
ドではなくオフセットのレベルの大きさと同じ大きさで
あることである。この実施例では、図3(a)および図
3(d)に示されるように、フォーカスサーボのループ
が閉じている間は、フォーカスエラー信号にはオフセッ
トは加えられない。ランプ回路116により、対物レン
ズ104が合焦点位置に近づけられて、引き込みレベル
検出回路112によってフォーカスエラー信号がレベル
Lに達したことが検出される。この検出により、引き込
みレベル検出回路112からマイクロプロセッサ114
へ検出信号が供給される。図3の(c)に示されるよう
に、マイクロプロセッサ114はこの検出に応答して、
スイッチ118を付勢するためのループオン信号を図3
(b)の検出から一定期間後に発生する。図2の実施例
と同様、ループオン信号の出力のタイミングは、図3
(b)の検出と同時でもよい。
【0022】ループオン信号が出されると、スイッチ1
18の接続点ががランプ回路側からフォーカスエラー信
号側に切り替えられる。したがって、ランプ回路116
からの信号は遮断され、フォーカスサーボのループが閉
じられる。さらに、図3の(d)に示されるように、ル
ープオン信号が出されると同時に、フォーカスエラー信
号に一定のレベルLのオフセットが瞬時に加えられその
後この一定のレベルのオフセットの値が徐々にゼロに減
衰される。上述の場合と同様、フォーカスエラー信号に
加えられるオフセットの大きさLは、フォーカスエラー
信号の光ディスク駆動装置間のバラツキを考慮して、フ
ォーカスエラー信号のピークのバラツキの最大値よりも
小さい値に設定される。こうして、図3(a)の曲線3
00に示されるように、フォーカスサーボはあたかも常
に対物レンズ104が合焦点位置のごく近傍に存在する
かのごとく制御されるので、対物レンズの移動の加速度
が大きくなりすぎず、オーバーシュートが避けられる。
図2の実施例と図3の実施例とを比較すると、図3の実
施例においては引き込みレベル検出回路の検出レベルが
グランドではなくオフセットのレベルの大きさと同じ大
きさであるのに対し、図2の実施例においては引き込み
レベル検出回路の検出レベルがグランドである点で、図
2の実施例の方が有利である。というのは、図2の実施
例においては引き込みレベル検出器の検出レベルがグラ
ンドであり、検出レベルとして余分のレベルを用意して
おく必要がないからである。
【0023】次に、本発明に基づくフォーカスサーボ方
法が説明される。図4には本発明の方法の第一の実施例
のフローチャートが示されている。ステップ400で、
フォーカスエラー信号に所定レベル(Lレベル)のオフ
セットが加えられる。ステップ402で、対物レンズが
合焦点位置の方向に近づけられる。ステップ404で、
オフセットの加えられたフォーカスエラー信号が所定の
引き込みレベルに達したかどうかが判定される。ステッ
プ404で、オフセットの加えられたフォーカスエラー
信号が所定の引き込みレベル(グランドレベル)に達し
たことが検出されると、ステップ406で、フォーカス
サーボのループが閉じられるとともに、フォーカスエラ
ー信号に加えられていたオフセットの値が徐々にゼロに
減衰される。こうして、フォーカス引き込みが成功す
る。
【0024】図5には本発明の方法の第二の実施例のフ
ローチャートが示されている。ステップ500で、対物
レンズが合焦点位置の方向に近づけられる。ステップ5
02で、フォーカスエラー信号が所定の引き込みレベル
(Lレベル)に達したかどうかが判定される。ステップ
502で、フォーカスエラー信号が所定の引き込みレベ
ル(Lレベル)に達したことが検出されると、ステップ
504で、フォーカスサーボのループが閉じられるとと
もに、フォーカスエラー信号に瞬時に所定のレベル(L
レベル)のオフセットが加えられその後そのオフセット
の値が徐々にゼロに減衰される。こうして、フォーカス
引き込みが成功する。
【0025】以上の本発明の方法および装置の実施例で
は、対物レンズがディスクの遠方から合焦点位置に接近
する途中でフォーカス引き込みが開始される場合につい
て説明したが、本発明はこの場合に限定されるものでは
ない。対物レンズがディスクの近くから合焦点位置に接
近する途中でフォーカス引き込みが開始される場合に
も、本発明が適用できることは、当業者には容易に理解
されるであろう。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フォーカスサーボのループが閉じられたことに応答して
フォーカスエラー信号に加えられた所定レベルのオフセ
ットの値が徐々に減衰されるので、フォーカスサーボは
あたかも常に対物レンズが合焦点位置のごく近傍に存在
するかのごとく制御される。したがって、オフセットが
ない場合に比べて、対物レンズの加速領域は少なくな
り、ループが閉じられた際に対物レンズが既に大きな移
動速度を有する場合であっても、加速領域はわずかであ
るので、確実にフォーカス引き込みに成功する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク駆動装置の実施例の構成を
示す図である。
【図2】本発明の光ディスク駆動装置の第一の実施例の
動作を説明する図である。
【図3】本発明の光ディスク駆動装置の第二の実施例の
動作を説明する図である。
【図4】本発明のフォーカス引き込み方法の第一の実施
例を説明する図である。
【図5】本発明のフォーカス引き込み方法の第二の実施
例を説明する図である。
【図6】フォーカス引き込みのための従来技術を説明す
る図である。
【図7】対物レンズの合焦点位置付近におけるフォーカ
スエラー信号の波形を示す図である。
【図8】フォーカス引き込みに成功した場合のフォーカ
スエラー信号の時間的変化を示す図である。
【符号の説明】
100 ディスク 102 スピンドルモータ 104 対物レンズ 106 フォーカスアクチュエータ 108 光学ヘッド 110 フォーカスエラー信号発生器 112 引き込みレベル検出回路 114 マイクロプロセッサ 116 ランプ回路 118 スイッチ 120 位相補償回路 122 フォーカスアクチュエータドライバ 124 オフセット回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクを回転させるスピンドルモータ
    と、対物レンズおよび該対物レンズをフォーカシング方
    向に駆動するフォーカスアクチュエータとを含む光学ヘ
    ッドと、フォーカスエラー信号に基づいてフォ−カスサ
    −ボ制御を行うフォ−カスサ−ボ回路と、を有する光デ
    ィスク駆動装置において、前記フォ−カスサ−ボ回路の
    ループが開いている間に前記フォーカスエラー信号に所
    定レベルのオフセットを加えるステップと、前記フォ−
    カスサ−ボ回路のループが開いている間に前記対物レン
    ズを合焦点位置に接近させるステップと、前記所定レベ
    ルのオフセットの加えられた前記フォーカスエラー信号
    が所定のレベルに達したことを検出するステップと、前
    記所定レベルのオフセットの加えられた前記フォーカス
    エラー信号が前記所定のレベルに達したことが検出され
    た場合に、前記フォ−カスサ−ボ回路のループを閉じる
    とともに前記フォーカスエラー信号に加える前記所定レ
    ベルのオフセットの値を徐々に減衰するステップと、を
    有することを特徴とするフォーカス引き込み方法。
  2. 【請求項2】ディスクを回転させるスピンドルモータ
    と、対物レンズおよび該対物レンズをフォーカシング方
    向に駆動するフォーカスアクチュエータとを含む光学ヘ
    ッドと、フォーカスエラー信号に基づいてフォ−カスサ
    −ボ制御を行うフォ−カスサ−ボ回路と、を有する光デ
    ィスク駆動装置において、前記フォ−カスサ−ボ回路の
    ループが開いている間に前記対物レンズを合焦点位置に
    接近させるステップと、前記フォーカスエラー信号が所
    定のレベルに達したことを検出するステップと、前記フ
    ォーカスエラー信号が前記所定のレベルに達したことが
    検出された場合に、前記フォ−カスサ−ボ回路のループ
    を閉じるとともに前記フォーカスエラー信号に所定レベ
    ルのオフセットを瞬時に加えその後該所定レベルのオフ
    セットの値を徐々に減衰するステップと、を有すること
    を特徴とするフォーカス引き込み方法。
  3. 【請求項3】ディスクを回転させるスピンドルモータ
    と、対物レンズおよび該対物レンズをフォーカシング方
    向に駆動するフォーカスアクチュエータとを含む光学ヘ
    ッドと、フォーカスエラー信号に基づいてフォ−カスサ
    −ボ制御を行うフォ−カスサ−ボ回路と、を有する光デ
    ィスク駆動装置であって、前記フォ−カスサ−ボ回路の
    ループが開いている間に前記対物レンズを合焦点位置に
    接近させるための信号を前記フォーカスアクチュエータ
    に供給する信号発生手段と、前記信号発生手段から前記
    フォーカスアクチュエータに供給される信号を遮断して
    前記フォ−カスサ−ボ回路のループを閉じるための切替
    手段と、前記フォーカスエラー信号に所定レベルのオフ
    セットを加えるオフセット手段と、前記所定レベルのオ
    フセットの加えられた前記フォーカスエラー信号が所定
    のレベルに達したことを検出するレベル検出手段と、前
    記レベル検出手段が前記所定のレベルに達したことを検
    出したことに応答して前記切替手段を付勢するとともに
    前記フォーカスエラー信号に加える前記所定レベルのオ
    フセットの値を徐々に減衰する制御手段と、を有するこ
    とを特徴とする光ディスク駆動装置。
  4. 【請求項4】ディスクを回転させるスピンドルモータ
    と、対物レンズおよび該対物レンズをフォーカシング方
    向に駆動するフォーカスアクチュエータとを含む光学ヘ
    ッドと、フォーカスエラー信号に基づいてフォ−カスサ
    −ボ制御を行うフォ−カスサ−ボ回路と、を有する光デ
    ィスク駆動装置であって、前記フォ−カスサ−ボ回路の
    ループが開いている間に前記対物レンズを合焦点位置に
    接近させるための信号を前記フォーカスアクチュエータ
    に供給する信号発生手段と、前記信号発生手段から前記
    フォーカスアクチュエータに供給される信号を遮断して
    前記フォ−カスサ−ボ回路のループを閉じるための切替
    手段と、前記フォーカスエラー信号が所定のレベルに達
    したことを検出するレベル検出手段と、前記レベル検出
    手段が前記所定のレベルに達したことを検出したことに
    応答して前記切替手段を付勢するとともに前記フォーカ
    スエラー信号に所定レベルのオフセットを瞬時に加えそ
    の後該所定レベルのオフセットの値を徐々に減衰する制
    御手段と、を有することを特徴とする光ディスク駆動装
    置。
JP4282690A 1992-10-21 1992-10-21 フォーカス引き込み方法および光ディスク駆動装置 Expired - Lifetime JPH06103533B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282690A JPH06103533B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 フォーカス引き込み方法および光ディスク駆動装置
US08/138,028 US5459309A (en) 1992-10-21 1993-10-19 Focus acquiring method and optical disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4282690A JPH06103533B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 フォーカス引き込み方法および光ディスク駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06150335A JPH06150335A (ja) 1994-05-31
JPH06103533B2 true JPH06103533B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=17655792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4282690A Expired - Lifetime JPH06103533B2 (ja) 1992-10-21 1992-10-21 フォーカス引き込み方法および光ディスク駆動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5459309A (ja)
JP (1) JPH06103533B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69418761T2 (de) * 1993-04-02 1999-10-21 Sony Corp., Tokio/Tokyo Servosystem zum Fokussieren und Verfahren zum Ermöglichen der Erfassung eines Fokussierungsservosystems
KR960007894B1 (ko) * 1993-12-24 1996-06-15 배순훈 디스크재생시스템에서의 포커스서보개시장치
US5978329A (en) 1995-06-07 1999-11-02 Discovision Associates Technique for closed loop servo operation in optical disc tracking control
ATE201277T1 (de) 1995-12-06 2001-06-15 Discovision Ass Gerät und verfahren zum regeln der fokussierung
US5689485A (en) 1996-04-01 1997-11-18 Discovision Associates Tracking control apparatus and method
FR2770324B1 (fr) * 1997-10-29 2000-01-28 Atg Sa Procede et dispositif de fermeture de la boucle de focalisation d'un lecteur-enregistreur de disque optique
JP3367444B2 (ja) * 1999-02-18 2003-01-14 船井電機株式会社 光ディスクの記録再生装置に適用される光ピックアップ装置
JP3726621B2 (ja) 2000-02-25 2005-12-14 三菱電機株式会社 フォーカス引き込み方法および光ディスク装置
DE102005018461A1 (de) * 2005-04-20 2006-10-26 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Fokusregelung für optischen Abtaster
EP2328146A1 (en) * 2009-11-25 2011-06-01 Philips & Lite-On Digital Solutions Corporation Start-up improvement for disc drives

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233586A (en) * 1990-02-16 1993-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Servo control system for controlling tracking of an optical head on an optical disk
JP2682748B2 (ja) * 1991-03-05 1997-11-26 富士通株式会社 光記録媒体のトラック横断信号作成回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5459309A (en) 1995-10-17
JPH06150335A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5740136A (en) Disk driving device and method for optical recording and reproducion with acceleration/deceleration of focusing means being based on a focus error signal level
JPS5862868A (ja) 情報再生装置における高速アドレス情報探索方式
JPH06103533B2 (ja) フォーカス引き込み方法および光ディスク駆動装置
US4598394A (en) Optical reproducing apparatus with fast access mode operation
JPS5885940A (ja) 光デイスクの自動焦点引込み方法
JPH08273171A (ja) 光ディスク装置
JP3380832B2 (ja) 光ディスク装置
JP4884771B2 (ja) 光ディスク制御装置
JPH0519772B2 (ja)
JPH04310633A (ja) フォーカスサーボ装置
JP2609721B2 (ja) 光学式記録情報読取装置
KR100521939B1 (ko) 광디스크 장치에서의 포커스 제어방법
JPS6256577B2 (ja)
JPH07129978A (ja) 光ディスク装置
JP3994621B2 (ja) 光学式ディスク駆動装置
JPH0644576A (ja) ディスク装置のフォーカス制御装置
JPH01150232A (ja) 焦点自動引き込み装置
JP2570364B2 (ja) フォーカス・サーボ制御装置
JPH0540941A (ja) 自動焦点引き込み方式
JP2911052B2 (ja) 光ディスク装置のアクセス制御方法
JPH07302427A (ja) フォーカスサーボ装置
JPH0664744B2 (ja) 光デイスク装置のフオ−カスサ−ボ装置
JPH058498B2 (ja)
JP2006059389A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH056553A (ja) 光デイスクのフオーカスサーボ引き込み装置