JPH06103440A - 現金自動取引機 - Google Patents

現金自動取引機

Info

Publication number
JPH06103440A
JPH06103440A JP25443292A JP25443292A JPH06103440A JP H06103440 A JPH06103440 A JP H06103440A JP 25443292 A JP25443292 A JP 25443292A JP 25443292 A JP25443292 A JP 25443292A JP H06103440 A JPH06103440 A JP H06103440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information data
writer
customer
transfer destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25443292A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Maruyama
竜三 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP25443292A priority Critical patent/JPH06103440A/ja
Publication of JPH06103440A publication Critical patent/JPH06103440A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 銀行等で使用される現金自動取引機での振込
業務において、顧客が複数の振込先に振込を行う場合
に、顧客が所持する振込カードの枚数の削減を行う。 【構成】 読み書き可能なメモリに複数の振込先情報デ
ータを記憶してあるICカード8と、ICカード内のメ
モリを読み書き可能なICカードリーダライタ7と、I
Cカードリーダライタにより読み取った複数の振込先情
報データを表示部6に出力する表示手段3とを設けた現
金自動取引機において、顧客がICカード8を使用して
振込取引業務を行う場合にICカードリードライタ7に
よりICカード8内の読み書き可能なメモリに記憶され
ている複数の振込先情報データを読み取り顧客操作部5
に出力するステップと、顧客に振込先情報データを選択
させることにより、振込先情報データの入力を行うステ
ップを振込制御に追加することにより、振込カードの所
持枚数を削減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀行などで利用される
現金自動取引機に関し、特にICカードリーダライタを
内蔵した現金自動取引機の振込取引処理に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の現金自動取引機は、顧客
操作部と、磁気カード読み取りレシート発行部と、記帳
部と、預金部と、出金部と、内部操作盤と、補助記憶装
置と、制御部、センター回線部とから構成されており、
従来の現金自動取引機で振込取引を行う場合は、振込先
情報データは、顧客自身が顧客操作面から入力するか、
振込カードと呼ばれる振込先情報データが磁気ストライ
プに一件記憶されているカードを使用していた。
【0003】使用される振込カードは、JIS規格63
01、で規定される磁気ストライプ付きクレジットカー
ドを使用し、JIS規格6302、で規定される磁気ス
トライプ付きクレジットカードの磁気的情報記録様式を
使用している為、振込カード一枚に記憶できる振込先情
報データの量は振込先情報データ一件であった。
【0004】次に、従来の現金自動取引における現金の
振込取引業務における振込先情報データの入力処理を図
5の従来の現金自動取引機のブロック図と、図6の従来
の振込取引業務流れ図を用いて説明する。
【0005】図5は、従来の現金自動取引機のブロック
図である。
【0006】図5において制御部1はマイクロプロセッ
サからなり、図示しないメモリに書き込まれている制御
プロプラムに従い、入力手段2を介し、顧客操作部5か
らのデータ入力、表示手段3を介し表示部6へのデータ
表示、磁気カードリーダライタ部制御手段9を介し、磁
気カードリーダライタ部10からのデータ入力、及び、
図示しない現金自動取引機に搭載される記帳部、預金
部、出金部、内部操作盤、補助記憶装置、センター回線
などの制御処理を行う。顧客操作部5は顧客からのデー
タを入力手段2を介して制御部1へ入力が行えるキーボ
ードなどである。表示部6は制御部1からのデータを表
示手段3を介して顧客に出力するCRTなどである。磁
気カードリーダライタ10は、磁気カードリーダライタ
制御手段9を介して振込カード11に書き込まれている
振込先情報データを読み取り制御部1に転送する。
【0007】次に従来の現金自動取引機での振込業務の
振込先情報データ入力処理を図6に従い説明する。
【0008】第1のステップS8で振込業務の開始を顧
客操作部5から入力され入力手段2を介して検出する
と、第2のステップS9で振込先情報データの入力を顧
客が顧客操作部5から入力するか磁気カードを使用して
入力するかの選択を促す表示を表示手段3を介し表示部
6に表示し入力待ちとなる。顧客が、表示部6に表示さ
れた選択を促す表示に従い顧客操作部5から選択データ
を入力し、入力手段を介し制御部1に通知すると、第2
のステップS9で顧客が振込カード11による振込先デ
ータの入力を選択した場合は、第4のステップS11に
移行し、磁気カードリーダライタ部10により振込カー
ド11の吸入を行い、振込カードに書き込まれている振
込先情報データを磁気カードリーダライタ部制御手段9
により読み取り制御部1に通知する。
【0009】第2のステップS9で顧客が顧客操作部5
から振込先データの入力を選択した場合、第3のステッ
プS10に移行し、顧客操作部5から入力手段2を介し
ての振込先情報データの入力を行う。
【0010】次に第5ステップS12で確定された振込
先情報データを顧客操作部5に表示を行う。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の現金自
動取引機では、振込カード1枚に付き、1件の振込先情
報データしか記憶出来ないため、顧客が複数の振込取引
を行う場合は、複数のカードを持たなければならないと
言う欠点があった。
【0012】本発明は、ICカードに複数の振込先情報
データを記憶しておくことにより、顧客が所持する振込
カードの枚数を削減する。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、読み書
き可能なメモリに複数の振込先情報データを記憶してあ
るICカードと、前記ICカード内のメモリを読み書き
可能なICカードリーダライタと、前記ICカードリー
ダライタにより読み取った複数の振込先情報データを制
御部に転送するICカードリーダライタ制御手段と、デ
ータの出力を行う表示部と、制御部からのデータを前記
表示部に出力する表示手段と、データの入力を行う顧客
操作部と、前記顧客操作部からのデータを制御部に入力
する入力手段とを有する現金自動取引機において、前記
ICカードを使用して振込取引業務を行う場合に前記I
Cカードリーダライタ制御手段を介して前記ICカード
リーダライタにより前記ICカード内の読み書き可能な
メモリに記憶されている複数の振込先情報データを読み
取るステップと前記複数の振込先情報データを表示手段
を介して表示部に表示するステップと、前記入力手段を
介して顧客操作部から振込先データを入力するステップ
とを振込取引業務に含むことにより、前記課題を解決で
きる。
【0014】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づき
記述する。
【0015】図1は、本発明の装置のブロック図であ
る。
【0016】図1において制御部1はマイクロプロセッ
サからなり、図示しないメモリに書き込まれている制御
プログラムに従い、入力手段2を介し、顧客操作部5か
らのデータ入力、表示手段3を介し表示部6へのデータ
表示、ICカードリーダライタ部制御手段4を介し、I
Cカードリーダライタ部7からのデータ入力、及び、図
示しない現金自動取引機に搭載される記帳部、預金部、
出金部、内部操作盤、補助記憶装置、センター回線など
の制御処理を行う。顧客操作部5は顧客からのデータを
入力手段2を介して制御部1へ入力が行えるキーボード
などである。表示部6は制御部1からのデータを表示手
段3を介して顧客に出力するCRTなどである。ICカ
ードリーダライタ7は、ICカードリーダライタ制御手
段4を介してICカード8の読み書き可能なメモリ20
に書き込まれている振込先情報データA22〜振込先情
報データC24を読み取り制御部1に転送する。
【0017】図2は、本発明の現金自動取引機での振込
業務の振込先情報データ入力処理の流れ図である。
【0018】図3は、ICカード8の内部に有る読み書
き可能なメモリ20の記憶内容を示し、メモリ内には、
ICカードのセキュリティデータのICカード情報デー
タ21と振込先情報データA22〜振込先情報データC
24が書き込まれている。
【0019】図4は、複数の振込先情報データ検出した
場合の表示部の説明図である。
【0020】次に本発明の現金自動取引機での振込業務
の振込先情報データ入力処理を図2に従い、説明する。
【0021】第1のステップS1で振込業務の開始を顧
客操作部5から入力され入力手段2を介して検出する
と、第2のステップS2で振込先情報データの入力を顧
客が顧客操作部5から入力するかICカードを使用して
入力するかの選択を促す表示を表示手段3を介し表示部
6に表示し入力待ちとなる。顧客が、表示部6に表示さ
れた選択を促す表示に従い顧客操作部5から選択データ
を入力し、入力手段を介し制御部1に通知すると、第2
のステップS2で顧客がICカードによる振込先データ
の入力を選択した場合は、第4のステップS4に移行
し、ICカードリーダライタ部7によりICカード8の
吸入を行い、ICカード8内メモリに書き込まれている
振込先情報データA22〜C24をICカードリーダラ
イタ部制御手段4により読み取り制御部1に通知する。
ICカード8のメモリ内の振込先情報データが複雑であ
る場合は、図4に示す通りに第5のステップで表示手段
を介し、表示部に複数の振込先情報データを表示し、顧
客に対し、目的の振込先情報データの選択を促す。第6
のステップで顧客は、顧客操作部から入力手段2を介し
目的の振込先情報データの選択を制御部1に通知する。
【0022】第2のステップで顧客が顧客操作部5から
振込先データの入力を選択した場合は、第3のステップ
に移行し、顧客操作部5から入力手段2を介しての振込
先情報データの入力を行う。
【0023】次に第7ステップで確定された振込先情報
データを顧客操作部5に表示を行う。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ICカー
ドに複数の振込先情報データを記憶しておくことによ
り、顧客が複数の振込カードを所持する必要が無くなる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における現金自動取引機の概
略ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例における振込取引の振込先情
報データ入力処理の概略流れ図である。
【図3】本発明の一実施例における現金自動取引機で使
用するICカードの内部メモリマップである。
【図4】本発明の一実施例における表示部への振込先情
報データ選択画面である。
【図5】従来の現金自動取引機の概略ブロック図であ
る。
【図6】従来の振込取引の振込先情報データ入力処理の
概略流れ図である。
【符号の説明】
1 制御部 2 入力手段 3 表示手段 4 ICカードリーダライタ部制御手段 5 顧客操作部 6 表示部 7 ICカードリーダライタ 8 ICカード 9 磁気カードリーダライタ部制御手段 10 磁気カードリーダライタ 11 振込カード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み書き可能なメモリに複数の振込先情
    報データを記憶してあるICカードと、前記ICカード
    内のメモリを読み書き可能なICカードリーダライタ
    と、前記ICカードリーダライタにより読み取った複数
    の振込先情報データを制御部に転送するICカードリー
    ダライタ制御手段と、データの出力を行う表示部と、制
    御部からのデータを前記表示部に出力する表示手段と、
    データの入力を行う顧客操作部と、前記顧客操作部から
    のデータを制御部に入力する入力手段とを有する現金自
    動取引機において、前記ICカードを使用して振込取引
    業務を行う場合に前記ICカードリーダライタ制御手段
    を介して前記ICカードリーダライタにより前記ICカ
    ード内の読み書き可能なメモリに記憶されている複数の
    振込先情報データを読み取るステップと前記複数の振込
    先情報データを表示手段を介して表示部に表示するステ
    ップと、前記入力手段を介して顧客操作部から振込先デ
    ータを入力するステップとを含むことを特徴とする現金
    自動取引機。
JP25443292A 1992-09-24 1992-09-24 現金自動取引機 Withdrawn JPH06103440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25443292A JPH06103440A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 現金自動取引機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25443292A JPH06103440A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 現金自動取引機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103440A true JPH06103440A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17264911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25443292A Withdrawn JPH06103440A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 現金自動取引機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103440A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011131A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
KR100862732B1 (ko) * 2006-09-08 2008-10-22 주식회사 신한은행 외환송금 중계 처리방법 및 시스템과 이를 위한 프로그램기록매체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011131A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
KR100862732B1 (ko) * 2006-09-08 2008-10-22 주식회사 신한은행 외환송금 중계 처리방법 및 시스템과 이를 위한 프로그램기록매체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU708287B2 (en) Electronic fund transfer system
KR930011100B1 (ko) 거래 조회방법 및 장치
JPS6260080A (ja) Icカ−ドシステム
JP2003141604A (ja) 自動取引装置における操作案内
JPS61242861A (ja) 小切手振出し装置
JPH06103440A (ja) 現金自動取引機
JPS61279975A (ja) 振込取引処理方法
JPH0714050A (ja) 取引装置
JPH04365168A (ja) 未記帳データ出力装置および未記帳データ記録方法および未記帳データ表示方法
JPS61278994A (ja) 自動取引装置
JPH0573600A (ja) 自動化機器の通帳発行方法
JPH11175810A (ja) 自動取引装置
JPH0237487A (ja) 自動取引装置
JPS63123162A (ja) 自動取引装置
JPH07325873A (ja) 電子通帳、電子通帳を用いた振込処理方式、並びに電子通帳への振込先記入装置及びその方法
JPS6290769A (ja) 自動振込機
JPH10214364A (ja) キャッシュカード及びこれを用いた振込み取引方法
JPS6289168A (ja) カ−ド内容変更方式
JPS63186370A (ja) 取引処理装置におけるicカ−ド・デ−タ更新方法
JPH09128647A (ja) 自動取引装置
JPH0455977A (ja) 振込みカード発行機
JPS6336397A (ja) テレフオンカ−ドの自動販売装置
JPH0850620A (ja) 電子通帳のデータ記録方式
JPH0684049A (ja) 現金自動取引装置
JP2002032828A (ja) 現金自動取引装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130