JPH06102580B2 - セラミックスと金属の接合体及び接合方法 - Google Patents

セラミックスと金属の接合体及び接合方法

Info

Publication number
JPH06102580B2
JPH06102580B2 JP61020101A JP2010186A JPH06102580B2 JP H06102580 B2 JPH06102580 B2 JP H06102580B2 JP 61020101 A JP61020101 A JP 61020101A JP 2010186 A JP2010186 A JP 2010186A JP H06102580 B2 JPH06102580 B2 JP H06102580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
alloy
ceramics
layer
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61020101A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62182166A (ja
Inventor
和明 横井
俊宏 山田
顕臣 河野
元宏 佐藤
広行 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61020101A priority Critical patent/JPH06102580B2/ja
Priority to DE8787101051T priority patent/DE3778171D1/de
Priority to EP87101051A priority patent/EP0231851B1/en
Priority to CA000528580A priority patent/CA1284720C/en
Priority to US07/009,953 priority patent/US4749118A/en
Publication of JPS62182166A publication Critical patent/JPS62182166A/ja
Publication of JPH06102580B2 publication Critical patent/JPH06102580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/121Metallic interlayers based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/122Metallic interlayers based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • C04B2237/406Iron, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • C04B2237/595Aspects relating to the structure of the interlayer whereby the interlayer is continuous, but heterogeneous on macro-scale, e.g. one part of the interlayer being a joining material, another part being an electrode material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • C04B2237/765Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc at least one member being a tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はセラミックスと金属との接合体及びその接合方
法に係り、特に高強度及び高気密性が要求されるセラミ
ックスと金属の接合体、及びその接合体を得るのに好適
なセラミックスと金属との接合方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のAlインサート材を用いたセラミックスと金属の接
合体及びその接合方法は、特開昭58−135180号公報に記
載のように、単に非酸化物系セラミックスと金属との接
合においてAlまたはAl合金のいずれか一つをインサート
材として加熱,加圧するとなっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のセラミックスと金属の接合体及び接合方法は単に
接合性についてのものであり、接合強度の向上あるいは
気密性については配慮されていなかった。
本発明の目的はセラミックスと金属との接合体及び接合
方法において高強度,高気密性を可能とする接合体及び
接合方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、セラミックスと、金属と、セラミックスと
金属の間に配したAl又はAl合金製インサート材とを接合
してなるセラミックスと金属の接合体において、金属の
インサート材との接合面にCr層又はCrを主体とする層を
設けることにより達成される。
尚、金属は、Fe−Ni系合金からなる低熱膨張材、具体的
にはFe−Ni合金,Fe−Ni−Co合金,Fe−Ni−Cr合金,Fe−N
i−Ti合金の群から選ばれるものを用いる。
又Al合金製インサート材は、Al合金を芯材とし、両表皮
材にAl−Si−Mg系合金を配した三層構造からなるものを
用いる。
又、Cr層又はCrを主体とする層は、金属の表面をクロマ
イジング処理することにより形成するものである。
更に、セラミックスはアルミナ,ジルコニア,サイアロ
ン,窒化珪素,炭化珪素の群から選ばれるものを用い
る。
更に上記目的は、セラミックスと金属との接合面間にAl
又はAl合金製インサート材を挿入し加熱,加圧して接合
するセラミックスと金属の接合方法において、金属の表
面にCr層又はCrを主体とする層を設け、この層を介して
インサート材によりセラミックスと金属を接合すること
により達成される。
尚、接合方法においても、金属,Al合金製インサート材,
Cr層又はCrを主体とする層及びセラミックスは前記セラ
ミックスと金属の接合体に用いたものと同様とする。
〔作用〕
Alインサート材を用いたセラミックスと金属を接合する
に際し、金属の接合表面にCr層又はCrを主体とする層を
設けることにより、Alと接合面に生成する金属間化合物
層の組成を、AlとCrを主体とするものにでき、金属間化
合物層のクラック発生を防止できる。
又、金属の材質を熱膨張係数の低いFe−Ni系合金ること
により、セラミックスとの熱膨張係数差を小さくでき、
接合時に熱膨張係数差により生ずる熱応力を少なくする
ことができる。
又、三層構造からなるAl合金製インサート材を用いるこ
とにより、芯材のAl合金らり低融点で両表面層を構成す
るAl−Si−Mg合金のみを溶融させることができ、寸法精
度の良い接合ができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図により説明する。実施例
(1)(Fe−42%Ni合金とアルミナの接合) 第1図に示すように、Alインサート材3との接合面にク
ロマイジング処理したFe−42Ni合金(以下、42Ni合金と
称する。)及び無処理の42Ni合金製リング1とアルミナ
リング2の間にAl合金を芯材としAl−Si−Mg系合金を両
表皮材とする三層からなるAlインサート材3を挿入し、
真空雰囲気(10-4Torr)で接合温度600℃,接合圧力0.5
kgf/mm2で30分間加熱,加圧保持して接合した。得られ
た接合品についてHeリークディテクタにより気密性を調
べた結果、無処理の42Ni合金を接合したものは10-5Torr
でHeリークが生じた。
第2図に42Ni合金はAlインサート材接合部の断面顕微鏡
組織を示す。接合部にはFe,Ni,Alからなる金属間化合物
層が生成し、この化合物層には微細なクラックが発生し
ている。このクラックは層内で亀甲状に連なっており、
これがHeガスのパスになりリークが発生する。これに対
してクロマイジング処理した42Ni合金が接合したものは
Heリークが認められず、高気密接合品が得られた。第3
図にクロマイジング処理した42Ni合金とAlインサート材
接合部の断面顕微鏡組織を示す。接合部には厚さ数μm
とごく薄い金属間化合物層が生成しているが、化合物の
組成はAl,Crからなり、Fe,Niはほとんど認められずしか
もこの化合物層でHeガスのパスとなる微少クラックは全
く発生していない。
次に、クロマイジング処理した42Ni合金とアルミナの接
合体と、42Ni合金の代りに低炭素鋼(S20C)を用いた接
合におけるAlインサート材の厚さと引張強さの関係を第
4図に示す。低熱膨張材である42Ni合金を用いることに
より接合強度は低炭素鋼の1.5倍となる。このようにク
ロマイジング処理した42Ni合金を用いることにより、高
強度,高気密性接合品が得られる。尚、本実施例及び以
下に述べる実施例は真空雰囲気中での接合例であるが、
不活性ガスあるあいは大気中でも接合可能である。
実施例(2)(Fe−29%Ni−17%Co合金と炭化珪素の接
合) 第1図に示すアルミナに代えて、炭化珪素を用い42Ni合
金の代りにFe−29%Ni−17%Co合金(以下、コバールと
称する。)を用いて、実施例(1)と同一条件で接合し
た。Heリーク試験の結果、無処理のコバール接合品では
第2図に示したものと同様、金属間化合物層に微細なク
ラックが生じ、Heリークが生じた。これに対してクロマ
イジング処理したコバール接合品ではHeリークが認めら
れず、高気密接合品が得られた。第5図にクロマイジン
グ処理したコバールとAlインサート材接合部の断面顕微
鏡組織を示す。接合部には第3図に比較して厚い金属間
化合物層が生成しているが、この化合物の組成もAl,Cr
であり、Fe,Ni,Coはほとんど認められず、しかもこの化
合物層で微少クラックは全く発生していない。
接合強度も実施例(1)と同様な方法で行った結果、低
炭素鋼の1.4倍となった。このようにコバールにおいて
もクロマイジング処理により高強度,高気密性接合体が
得られた。
尚、上記実施例では、金属としてFe−Ni合金及びFe−Ni
−Co合金,セラミックスとしてアルミナ及び炭化珪素を
用いた場合につき述べたが、金属としてFe−Ni−Cr合金
及びFe−Ni−Ti合金,セラミックスとしてジルコニア,
サイアロン及び窒化珪素を用いても同様の効果が得られ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、Fe−Ni系合金などの低熱膨張材の表面
にCr層を設けたりあるいはCrを主体とする層を設け、こ
の層を介してAlインサート材でセラミックスと金属を接
合することにより気密性の良好な高強度接合品が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本発明に係る説明図で、第1図は接
合部の縦断面図、第2図は無処理42Ni合金とAlインサー
ト材接合部の断面顕微鏡組織、第3図はクロマイジング
処理した42Ni合金とAlインサート材接合部の断面顕微鏡
組織、第4図は42Ni合金と炭素鋼接合品の引張強さとの
関係、第5図はクロマイジング処理したコバール合金と
Alインサート材接合部の断面顕微鏡組織である。 1…低熱膨張材(42Ni合金,コバール合金)、 2…セラミックスリング(アルミナ,炭化珪素)、 3…Alインサート材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 元宏 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 川本 広行 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (56)参考文献 特開 昭60−191680(JP,A) 特開 昭62−59577(JP,A)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミックスと、金属と、前記セラミック
    スと金属の間に配したAl又はAl合金製インサート材とを
    接合してなるセラミックスと金属の接合体において、前
    記金属のAl又はAl合金製インサート材との接合面にCr層
    又はCrを主体とする層を設けたことを特徴とするセラミ
    ックスと金属の接合体。
  2. 【請求項2】前記金属がFe−Ni合金,Fe−Ni−Co合金,Fe
    −Ni−Cr合金,Fe−Ni−Ti合金の群から選ばれることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のセラミックス
    と金属の接合体。
  3. 【請求項3】前記Al合金製インサート材がAl合金を芯材
    とし、両表皮材にAl−Si−Mg系合金を配した三層構造か
    らなるものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載のセラミックスと金属の接合体。
  4. 【請求項4】前記Cr層又はCrを主体とする層は、前記金
    属の表面をクロマイジング処理することにより形成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のセラミ
    ックスと金属の接合体。
  5. 【請求項5】前記セラミックスは、アルミナ,ジルコニ
    ア、サイアロン,窒化珪素,炭素珪素の群から選ばれる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のセラミ
    ックスと金属の接合体。
  6. 【請求項6】セラミックスと金属との接合面間にAl又は
    Al合金製インサート材を挿入し加熱,加圧して接合する
    セラミックスと金属の接合方法において、前記金属の表
    面にCr層又はCrを主体とする層を設け、この層を介して
    前記インサート材によりセラミックスと金属を接合する
    ことを特徴とするセラミックスと金属の接合方法。
  7. 【請求項7】前記金属がFe−Ni合金,Fe−Ni−Co合金,Fe
    −Ni−Cr合金,Fe−Ni−Ti合金の群から選ばれることを
    特徴とする特許請求の範囲第6項に記載のセラミックス
    と金属の接合方法。
  8. 【請求項8】前記Al合金製インサート材がAl合金を芯材
    とし、両表皮材にAl−Si−Mg系合金を配した三層構造か
    らなるものであることを特徴とする特許請求の範囲第6
    項に記載のセラミックスと金属の接合方法。
  9. 【請求項9】前記Cr層又はCrを主体とする層は、前記金
    属の表面をクロマイジング処理することにより形成する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載のセラミ
    ックスと金属の接合方法。
  10. 【請求項10】前記セラミックスはアルミナ,ジルコニ
    ア,サイアロン,窒化珪素,炭化珪素の群から選ばれる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載のセラミ
    ックスと金属の接合方法。
JP61020101A 1986-02-03 1986-02-03 セラミックスと金属の接合体及び接合方法 Expired - Lifetime JPH06102580B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020101A JPH06102580B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 セラミックスと金属の接合体及び接合方法
DE8787101051T DE3778171D1 (de) 1986-02-03 1987-01-26 Verfahren zur verbindung von keramik mit metall.
EP87101051A EP0231851B1 (en) 1986-02-03 1987-01-26 Method for bonding ceramic to metal
CA000528580A CA1284720C (en) 1986-02-03 1987-01-30 Method for bonding ceramic to metal
US07/009,953 US4749118A (en) 1986-02-03 1987-02-02 Method for bonding ceramic to metal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61020101A JPH06102580B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 セラミックスと金属の接合体及び接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62182166A JPS62182166A (ja) 1987-08-10
JPH06102580B2 true JPH06102580B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=12017720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61020101A Expired - Lifetime JPH06102580B2 (ja) 1986-02-03 1986-02-03 セラミックスと金属の接合体及び接合方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4749118A (ja)
EP (1) EP0231851B1 (ja)
JP (1) JPH06102580B2 (ja)
CA (1) CA1284720C (ja)
DE (1) DE3778171D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854495A (en) * 1986-06-20 1989-08-08 Hitachi, Ltd. Sealing structure, method of soldering and process for preparing sealing structure
US5372298A (en) * 1992-01-07 1994-12-13 The Regents Of The University Of California Transient liquid phase ceramic bonding
US5234152A (en) * 1992-01-07 1993-08-10 Regents Of The University Of California Transient liquid phase ceramic bonding
JP3450023B2 (ja) * 1992-01-24 2003-09-22 日本碍子株式会社 金属・セラミックス接合体およびそれを使用した金属セラミックス複合構造体とその製造方法
US5633073A (en) * 1995-07-14 1997-05-27 Applied Materials, Inc. Ceramic susceptor with embedded metal electrode and eutectic connection
US5817406A (en) * 1995-07-14 1998-10-06 Applied Materials, Inc. Ceramic susceptor with embedded metal electrode and brazing material connection
DE112004001032T5 (de) * 2003-06-13 2006-05-18 Han, Joo-Hwan, Kyungsan Verfahren zum Verbinden von Keramik: Reaktions-Diffusionsbinden
JP4162094B2 (ja) * 2006-05-30 2008-10-08 三菱重工業株式会社 常温接合によるデバイス、デバイス製造方法ならびに常温接合装置
JP4172806B2 (ja) * 2006-09-06 2008-10-29 三菱重工業株式会社 常温接合方法及び常温接合装置
JP4963611B2 (ja) * 2007-01-23 2012-06-27 株式会社ブリヂストン シリサイド接合体の製造方法およびシリサイド接合体
US9806380B2 (en) 2013-05-31 2017-10-31 General Electric Company High temperature electrochemical cell structures, and methods for making

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1243415A (fr) * 1959-04-13 1960-10-14 Onera (Off Nat Aerospatiale) Perfectionnements apportés aux procédés pour l'élaboration de pièces en métaux ou alliages réfractaires
US3136050A (en) * 1959-11-17 1964-06-09 Texas Instruments Inc Container closure method
US3921885A (en) * 1973-06-28 1975-11-25 Rca Corp Method of bonding two bodies together
FR2333358A1 (fr) * 1975-11-28 1977-06-24 Comp Generale Electricite Generateur electrochimique du type soufre-sodium
JPS6014889B2 (ja) * 1977-09-26 1985-04-16 株式会社東芝 タ−ビンロ−タのタ−ニング装置
JPS5447904A (en) * 1977-09-26 1979-04-16 Toshiba Corp Tester for pressure and temperature reducing device
JPS58176182A (ja) * 1982-04-10 1983-10-15 日本特殊陶業株式会社 金属・セラミツクス接合体
JPS5951482A (ja) * 1982-09-17 1984-03-24 Yuasa Battery Co Ltd ナトリウム−硫黄電池
US4552301A (en) * 1984-05-17 1985-11-12 U.S. Philips Corporation Method of bonding ceramic components together or to metallic components
JPS61138473A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 Yuasa Battery Co Ltd ナトリウム−硫黄電池とその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62182166A (ja) 1987-08-10
DE3778171D1 (de) 1992-05-21
EP0231851A2 (en) 1987-08-12
EP0231851A3 (en) 1988-08-03
CA1284720C (en) 1991-06-11
EP0231851B1 (en) 1992-04-15
US4749118A (en) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723862A (en) Ceramic-metal joint structure
JPH06102580B2 (ja) セラミックスと金属の接合体及び接合方法
EP0530854B1 (en) Metal-ceramic composite bodies
JPH0454825B2 (ja)
JPH05155668A (ja) セラミックスと金属との結合体
JPH0788262B2 (ja) 窒化ケイ素と金属との接合方法
JPS63144175A (ja) セラミツクスと金属との接合構造
JP3501834B2 (ja) セラミック材と金属材との接合体の製造方法
JPH0328391B2 (ja)
JPH0492871A (ja) セラミックス―金属接合体及びその製造方法
JPH0573715B2 (ja)
JPH0793150B2 (ja) ナトリウム―硫黄電池
JPS6197174A (ja) セラミツクスと金属との拡散接合方法
JPS62113775A (ja) Sic部材の接合方法
JPS61136969A (ja) サイアロンと金属の接合方法
JPH0329029B2 (ja)
JP3153872B2 (ja) 金属−窒化物系セラミックスの接合構造
JPH0243704B2 (ja) Seramitsukusutokinzokutonosetsugohoho
JP2515927Y2 (ja) セラミックス部材と金属部材の接合構造
JPS63206365A (ja) セラミツクスと金属の接合体
JPS6265987A (ja) セラミツクスと金属との拡散接合方法
JPH06345554A (ja) 窒化ケイ素セラミックス接合体及びその製造方法
JPS6131366A (ja) 接合体の製造方法
JPH0580434B2 (ja)
JPH01208374A (ja) SiCセラミックス部材と金属部材との接合体