JPH06100963A - 電気接点材料 - Google Patents

電気接点材料

Info

Publication number
JPH06100963A
JPH06100963A JP25329392A JP25329392A JPH06100963A JP H06100963 A JPH06100963 A JP H06100963A JP 25329392 A JP25329392 A JP 25329392A JP 25329392 A JP25329392 A JP 25329392A JP H06100963 A JPH06100963 A JP H06100963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact material
meo
powder
electrical contact
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25329392A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Sato
貞夫 佐藤
Yasuhiro Sagara
康博 相良
Takashi Nara
喬 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuriki Honten Co Ltd
Original Assignee
Tokuriki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuriki Honten Co Ltd filed Critical Tokuriki Honten Co Ltd
Priority to JP25329392A priority Critical patent/JPH06100963A/ja
Publication of JPH06100963A publication Critical patent/JPH06100963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気接点材料として用いるAg−Fe合金におい
て、安定した接触特性を有し、温度上昇等により耐溶着
性を低下せることになく、しかも加工性やスポット溶接
性が種々の添加物の混在によって阻害されずに、自動化
ラインが組めるようにすることを目的とする。 【構成】 Ag中にCd,Sn,Sb,Zn,In,Bi,Teの内の少なくと
も1種以上を0.05〜15Wt% 含むAg−MeO 系接点材料の表
面層をAgリッチにしたものと、Feの含有量が0.01〜20Wt
% であるところのAg−Fe粉と混ぜて棒材とし、この棒材
を押し出しにより複合線材および条材とし、かつAg−Me
O 系接点材料が全体の断面積の5 〜65% の面積比率を占
めるようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Ag−Fe系合金に比較し
て耐溶着性・耐消耗性にすぐれ、かつ同等の加工性・ス
ポット溶接性を有する複合電気接点材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から電気接点材料として種々のもの
が用いられているが、特にAg−Fe接点は、低接触抵抗で
消耗量が少ないためにAgに代わってかなり広範に使用さ
れている。また、Ag−Feは加工やスポット溶接が容易な
ため台材などへの固着作業の自動化が可能となり、組立
コストが安くしかも品質の安定化がはかれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Ag−Fe
はAg−CdO 等のAg−酸化物系と比較して機械的強度が小
さく耐溶着性が劣るために使用範囲が比較的小さい電流
領域に限定されてしまう問題がある。近年、各種装置や
機器類は軽量かつ小型化をはかり、しかも大容量化を指
向しているが、この点からもAg−Fe系の耐溶着性が劣る
という問題がある。
【0004】これらの問題を解消する方法として、Ag−
Fe合金中に種々の金属元素等を添加して特性の改善を試
みている。Ag−Fe合金は、AgとFeの固溶度がほとんど無
いために粉末焼結によって製造されるが、前述の試みは
開閉時に発生するアーク熱による影響を減少させるまで
には至らず、Ag−Fe合金本来の特長である安定した接触
特性を損ない、温度上昇等により耐溶着性を低下させる
ことになる。
【0005】また、Ag−Fe合金の特長である加工性やス
ポット溶接性が種々の添加物の混在によって阻害され、
自動化ラインが組めないという問題もある。そこで、酸
化物のアークに対する諸現象、例えば接点表面の清浄化
作用ならびに消弧作用等が添加する酸化物の特性、特に
その蒸気圧の温度特性に最も関係が深いとする考え方に
基づいて実験を繰り返した結果、Cd,Sn,Sb,Zn,In,Bi,Te
の各酸化物を少なくとも1種以上添加することにより、
Ag−Feの特長である加工性やスポット溶接性を劣化させ
ることなく機械的強度の向上と耐溶着性を改善して使用
電流範囲を拡大することに極めて大きな効果があること
を見出した。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、Ag中に
Cd,Sn,Sb,Zn,In,Bi,Teの内の少なくとも1種以上を0.05
〜15Wt% 含むAg−MeO 系接点材料の表面層をAgリッチに
したものと、Feの含有量が0.01〜20Wt% であるところの
Ag−Fe粉と混ぜて棒材とし、この棒材を押し出しにより
複合線材もしくは条材とし、かつAg−MeO 系接点材料が
全体の断面積の5 〜65% の面積比率を占めるようにした
ことを特徴とするものである。
【0007】このようにしたことにより、電気接点とし
て開閉時に発生するアーク熱による影響を減少させるも
のである。なお、Ag−MeO 系接点材料の添加上限を15Wt
% とした理由は、それを超過する添加量とした場合、非
常に脆くなってAg−Fe本来の特長である良好な加工性を
低下させると共に温度上昇などにより耐溶着性を損なう
ことになるからである。また、0.05Wt% の下限値は、効
果発揮の最低限である。
【0008】また、Ag−MeO 系接点材料の表面層をAgリ
ッチにすることは、Ag−Fe粉と混合後の成形・焼鈍およ
び押し出しの際の加熱と圧力等で隣接したAg−Fe粒子と
の間で拡散が起こり、複合材組織の強度を増大させ、溶
接強度ならびに耐消耗性の向上に効果を有する。また、
Ag−MeO 系接点材料が全体の断面積を占める面積比率
は、5%未満ではAg−MeO 系接点材料の量が少なすぎて接
点特性のうち特に耐溶着性に問題が生じてくるためであ
り、65% を超える面積比率ではAg−Fe本来の特長である
良好な加工性、スポット溶接性に問題が生じるためであ
る。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0010】
【表1】
【0011】表1は本発明の実施例を示し、Ag中にCd,S
n,Sb,Zn,In,Bi,Teの内の少なくとも1種以上を含む合金
をアトマイズ装置により粉体として内部酸化し、これを
成形・焼結後押し出しによりφ10mmの線材とし、還元性
雰囲気中で連続的に加熱して線材の表面の各添加元素の
酸化物を還元した後、酸処置等により数十〜数百μの厚
さでAgリッチな層を形成させたものを、内径90mm、高さ
300mm の成形型の中に各々実施例1〜10に示す面積比
率で数本配置し、その間隙に300 メッシュ以下のAg粉と
Fe粉とをV型混合機を使用して混合した粉末を圧縮・充
填し、これを3t/cm2で成形した後、不活性雰囲気中にて
800 ℃で焼結することにより図1に示すような棒材とし
た。
【0012】これらの棒材を不活性雰囲気中にて800 ℃
に加熱した後、押し出し機にて図2に示すような径10φ
の線材とといた。これを不活性雰囲気中で焼鈍と引き抜
き加工を繰り返して径6 φの線材とし、ヘッダ加工によ
り径6 φのリベット状の接点材を得た。以上のように作
製したリベット状の接点材をASTM試験機(AC100V,40
A)を使用して接触抵抗及び溶着回数を測定した。その結
果を表2に示す。
【0013】
【表2】
【0014】
【発明の効果】以上詳細に説明した本発明によると、Ag
中にCd,Sn,Sb,Zn,In,Bi,Teの内の少なくとも1種以上を
含むAg−MeO 系材料の表面層をAgリッチにしたものと、
Ag−Fe粉と混ぜて棒材とし、この棒材を押し出しにより
複合線材および条材とし、かつAg−MeO 系接点材料が全
体の断面積の5 〜65% の面積比率を占めるようにしたこ
とにより、Ag−Feの特長である加工性やスポット溶接性
を劣化させることなく機械的強度の向上と耐溶着性を改
善して使用電流範囲を拡大することができることにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一次線材の説明図である。
【図2】二次線材の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ag中にCd,Sn,Sb,Zn,In,Bi,Teの内の少な
    くとも1種以上を0.05〜15Wt% 含むAg−MeO 系接点材料
    の表面層をAgリッチにしたものと、Feの含有量が0.01〜
    20Wt% であるところのAg−Fe粉と混ぜて棒材とし、この
    棒材を押し出しにより複合線材もしくは条材とし、かつ
    Ag−MeO 系接点材料が全体の断面積の5 〜65% の面積比
    率を占めることを特徴とする電気接点材料。
JP25329392A 1992-09-22 1992-09-22 電気接点材料 Pending JPH06100963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25329392A JPH06100963A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25329392A JPH06100963A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06100963A true JPH06100963A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17249276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25329392A Pending JPH06100963A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774529A1 (de) * 1995-11-20 1997-05-21 Degussa Aktiengesellschaft Silber-Eisen-Werkstoff für elektrische Schaltkontakte (I)
EP0774524A1 (de) * 1995-11-20 1997-05-21 Degussa Aktiengesellschaft Silber-Eisen-Werkstoff für elektrische Schaltkontakte (II)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774529A1 (de) * 1995-11-20 1997-05-21 Degussa Aktiengesellschaft Silber-Eisen-Werkstoff für elektrische Schaltkontakte (I)
EP0774524A1 (de) * 1995-11-20 1997-05-21 Degussa Aktiengesellschaft Silber-Eisen-Werkstoff für elektrische Schaltkontakte (II)
US5841044A (en) * 1995-11-20 1998-11-24 Degussa Aktiengesellschaft Silver-iron material for electrical switching contacts (I)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204863A (en) Sintered contact material of silver and embedded metal oxides
JPS647144B2 (ja)
JP3789304B2 (ja) Ag−ZnO系電気接点材料の製造方法及びその電気接点材料
EP0170812A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Sinterkontaktwerkstoffen
JPH06100963A (ja) 電気接点材料
JPH06100961A (ja) 電気接点材料
JPH06100962A (ja) 電気接点材料
JPH06100960A (ja) 電気接点材料
CN111636005B (zh) 一种银导电陶瓷电接触材料的制备方法
US2189755A (en) Metal composition
JPH06100965A (ja) 電気接点材料
US3799772A (en) Silver-cadmium oxide type material
GB2093066A (en) Electrical contact material
DE3421759A1 (de) Sinterkontaktwerkstoff fuer niederspannungsschaltgeraete der energietechnik
RU2820332C1 (ru) Способ производства контактов для электромеханического реле, контакт, выполненный таким способом, и электромеханическое реле
DE3116442C2 (de) Sinterkontaktwerkstoff
JPH06100964A (ja) 電気接点材料
JPH025807B2 (ja)
US2182380A (en) Cadmium composition
JP2000319734A (ja) 粉末冶金により製造された複合材料およびその製造方法
JPS6244541A (ja) 銀−酸化錫系電気接点材料の製造方法
JPS58161739A (ja) 電気接点材料
JPH025806B2 (ja)
JP2587437B2 (ja) 電気接点用Ag−酸化物系複合条材の製造方法
DD275421A5 (de) Pulvermetallurgisch hergestellter werkstoff fuer elektrische kontakte aus silber mit graphit und verfahren zu seiner herstellung