JPH06100550A - ジアゾール誘導体および有害生物防除剤 - Google Patents

ジアゾール誘導体および有害生物防除剤

Info

Publication number
JPH06100550A
JPH06100550A JP5184950A JP18495093A JPH06100550A JP H06100550 A JPH06100550 A JP H06100550A JP 5184950 A JP5184950 A JP 5184950A JP 18495093 A JP18495093 A JP 18495093A JP H06100550 A JPH06100550 A JP H06100550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
haloalkyl
sulfoxide
haloalkylsulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5184950A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yagi
和生 八木
Tomoyuki Ogura
友幸 小倉
Shigeru Ishii
茂 石井
Toshiyuki Umehara
利之 梅原
Masaki Kudo
正毅 工藤
Yoichi Inoue
洋一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP5184950A priority Critical patent/JPH06100550A/ja
Publication of JPH06100550A publication Critical patent/JPH06100550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 式(1): 〔式中R,Rの何れか一方は(置換)C1〜6アル
キル基、(置換)C3〜15シクロアルキル基、(置
換)アミノ基、C1〜6アルコキシ基、C1〜6アルキ
ルチオ基等で、他方は3乃至5置換フエニル基であり;
WはO又はSである〕で表されるジアゾール誘導体及び
有害生物防除剤並びにその中間体。 【効果】 多くの農業害虫に対して優れた殺虫活性を有
し、かつ哺乳類、魚類及び益虫に対しては、ほとんど悪
影響を及ぼさない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なジアゾール誘導
体および該誘導体を有効成分として含有する有害生物防
除剤並びに該誘導体の新規中間体とその製造法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、1,2,4−オキサジアゾール誘
導体及び1,2,4−チアジアゾール誘導体に関しては
特許及び文献に記載がある。ヘテロサイクルズ(Hetero
cycles)、第26巻、163頁(1987年)及びジャ
ーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.H
eterocyclic Chem.)、第26巻、125頁(1989
年)には、5−アルキル−3−フェニル−1,2,4−
オキサジアゾール誘導体及び5−ハロアルキル−3−フ
ェニル−1,2,4−オキサジアゾール誘導体が記載さ
れている。
【0003】また、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリ
ック・ケミストリー(J.HeterocyclicChem.)、第26
巻、125頁(1989年)には、5−アルキル−3−
(2,4,6−トリメチルフェニル)−1,2,4−オ
キサジアゾール誘導体が記載されている。さらにジャー
ナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J.Org.Che
m.)、第39巻、962頁(1974年)には1,2,
4−チアジアゾール誘導体が記載されている。
【0004】しかし、これらに記載されている化合物の
構造式中のベンゼン環の置換基はメチル基であるか、あ
るいは置換数が2置換までであり、この点が本発明化合
物とは異なる。さらにこれらの文献には殺虫・殺ダニ活
性については何も記載されていない。一方、特開平2−
250873号公報には、5−フェニルもしくは3−フ
ェニル−1,2,4−オキサジアゾール誘導体が除草活
性を有することが記載されている。しかし、この公報で
開示されている1,2,4−オキサジアゾール誘導体に
は殺虫・殺ダニ活性についてはなんら記載されていな
い。さらに開示されている化合物はベンゼン環の置換基
が2、4、5位の3置換であり、しかも5位の置換基は
酸素原子で結合する置換基に限定されている。
【0005】また、国際公開番号WO9109857号
公報には、抗気管支痙攣作用を有する3−(2,4,6
−トリアルキルフェニル)−1,2,4−オキサジアゾ
ール誘導体が記載されているが、ベンゼン環上の置換基
は本発明化合物とは異なり、さらに殺虫・殺ダニ活性に
関してはなんら記載されていない。また、これら1,
2,4−オキサジアゾール誘導体及び1,2,4−チア
ジアゾール誘導体を製造する上で重要な中間体の類似体
に関しても文献に記載がある。
【0006】例えば、ジャーナル・オブ・オーガニック
・ケミストリー(J.Org.Chem.) 、第43巻、3736頁
(1978年)には5−フェニル−1,3,4−オキサ
チアゾール−2−オンが記載されている。しかし、ベン
ゼン環の置換基は2置換までであり本発明化合物の中間
体とは異なる。従って、本発明化合物はこれらの先行技
術に包含されない新規化合物である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】殺虫剤の長年にわたる
使用により、近年、害虫が殺虫剤に対し、抵抗性を獲得
し、従来の殺虫剤による防除が困難になっている。ま
た、殺虫剤の一部は毒性が高く、あるものは残留性によ
り生態系を乱しつつある。よって、低毒性かつ低残留性
の新規な殺虫剤の開発が常に期待されている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式
(1):
【0009】
【化8】
【0010】〔式中、Wは、酸素原子または硫黄原子を
表し、R1 およびR2 は、いずれか一方が、置換されて
いてもよいC1 6 アルキル基(但し、その置換基は、
アミノ基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、水酸基、
メルカプト基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アル
コキシカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、ア
ルキルチオ基、ハロアルキルチオ基、アルキルスルホキ
サイド基、ハロアルキルスルホキサイド基、アルキルス
ルホニル基、ハロアルキルスルホニル基またはシアノ基
である)、
【0011】置換されていてもよいC3 15シクロアル
キル基(但し、その置換基は、アルキル基、ハロアルキ
ル基、ハロゲン原子、アミノ基、アルキルアミノ基、水
酸基、メルカプト基、シアノ基、アルコキシ基、ハロア
ルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボ
ニルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ基、
アルキルスルホキサイド基、ハロアルキルスルホキサイ
ド基、アルキルスルホニル基、またはハロアルキルスル
ホニル基である。)、
【0012】置換されていてもよいC3 15シクロアル
ケニル基(但し、その置換基は、アルキル基、ハロアル
キル基、ハロゲン原子、アミノ基、アルキルアミノ基、
水酸基、メルカプト基、シアノ基、アルコキシ基、ハロ
アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルカル
ボニルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ
基、アルキルスルホキサイド基、ハロアルキルスルホキ
サイド基、アルキルスルホニル基、またはハロアルキル
スルホニル基である。)、
【0013】置換されていてもよいアミノ基(但し、そ
の置換基はアルキル基、ハロアルキル基、アルコキシカ
ルボニル基またはホルミル基である。)、C2 6 アル
ケニル基、C2 6 ハロアルケニル基、C2 6 アルキ
ニル基、C2 6 ハロアルキニル基、C1 6 アルコキ
シ基、C1 6 ハロアルコキシ基、C2 6 アルコキシ
カルボニル基、C2 6 アルキルカルボニルオキシ基、
1 6 アルキルチオ基、C1 6 ハロアルキルチオ
基、C1 6 アルキルスルホキサイド基、C1 6ハロ
アルキルスルホキサイド基、C1 6 アルキルスルホニ
ル基、C1 6 ハロアルキルスルホニル基、水素原子、
ハロゲン原子、アミノ基、水酸基、またはメルカプト基
を表し、
【0014】R1 およびR2 のいずれか他方が、3置
換、4置換もしくは5置換のフェニル基であり、その置
換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原子、C1 4 ハロア
ルキル基、C1 4 アルコキシ基、C1 4 ハロアルコ
キシ基、C1 4 アルキルチオ基、C1 4 ハロアルキ
ルチオ基、C1 4 アルキルスルホキサイド基、C1
4ハロアルキルスルホキサイド基、C1 4 アルキルス
ルホニル基、C1 4 ハロアルキルスルホニル基、シア
ノ基、ニトロ基、アミノ基、C1 4 アルキルアミノ基
またはC1 4 ハロアルキルアミノ基を表す。(但し、
一般式(1)中のWが酸素原子で、且つフェニル基の置
換基が2,4,5−位の3置換体の場合には、5位の置
換基が、C1 6 アルコキシ基またはC1 6 ハロアル
コキシ基である場合は除く。また、一般式(1)中のR
1 がC1 4 アルキルで、且つWが酸素原子の場合に
は、フェニル基の置換基は2位がアミノ基で、3位が臭
素原子で、5位がニトロ基の場合は除く。)〕
【0015】で表される1,2,4−オキサジアゾール
誘導体、1,2,4−チアジアゾール誘導体及び該誘導
体の1種または2種以上を有効成分として含有する有害
生物防除剤に関するものであり、さらに重要中間体であ
る3,5−ジクロロ−4−シアノベンゾトリフルオライ
ド及び3,5−ジクロロ−4−フルオロベンゾトリフル
オライドと金属シアナイドとを反応させることを特徴と
する3,5−ジクロロ−4−シアノベンゾトリフルオラ
イドの製造法、一般式(2):
【0016】
【化9】
【0017】〔式中Xは、ハロゲン原子、C1 4 ハロ
アルキル基、C1 4 アルコキシ基、C1 4 ハロアル
コキシ基、C1 4 アルキルチオ基、C1 4 ハロアル
キルチオ基、C1 4 アルキルスルホキサイド基、C1
4 ハロアルキルスルホキサイド基、C1 4 アルキル
スルホニル基、C1 4 ハロアルキルスルホニル基、シ
アノ基、ニトロ基、アミノ基、C1 4 アルキルアミノ
基またはC1 4 ハロアルキルアミノ基を表し、nは3
ないし5の整数を示し、そのXは互いに同一または相異
なってもよい。
【0018】Yは水素原子またはCOR3 を表し、R3
は、置換されていてもよいC1 6 アルキル基(但し、
その置換基は、アミノ基、アルキルアミノ基、ハロゲン
原子、水酸基、メルカプト基、アルコキシ基、ハロアル
コキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボニ
ルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ基、ア
ルキルスルホキサイド基、ハロアルキルスルホキサイド
基、アルキルスルホニル基、ハロアルキルスルホニル基
またはシアノ基である。)、
【0019】置換されていてもよいC3 15シクロアル
キル基(但し、その置換基は、アルキル基、ハロアルキ
ル基、ハロゲン原子、アミノ基、アルキルアミノ基、水
酸基、メルカプト基、シアノ基、アルコキシ基、ハロア
ルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボ
ニルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ基、
アルキルスルホキサイド基、ハロアルキルスルホキサイ
ド基、アルキルスルホニル基、またはハロアルキルスル
ホニル基である。)、
【0020】置換されていてもよいC3 15シクロアル
ケニル基(但し、その置換基は、アルキル基、ハロアル
キル基、ハロゲン原子、アミノ基、アルキルアミノ基、
水酸基、メルカプト基、シアノ基、アルコキシ基、ハロ
アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルカル
ボニルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ
基、アルキルスルホキサイド基、ハロアルキルスルホキ
サイド基、アルキルスルホニル基、またはハロアルキル
スルホニル基である。)、C2 6 アルケニル基、C2
6 ハロアルケニル基、C2 6 アルキニル基またはC
2 6 ハロアルキニル基を示す。〕
【0021】で表されるベンズアミドオキシム−O−エ
ステル誘導体、およびその製造法、さらに重要中間体で
ある2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルベンズ
アミド及びその製造法、および一般式(6):
【0022】
【化10】
【0023】(式中Xおよびnは、前記と同じ意味を表
す。)で表される1,3,4−オキサチアゾール−2−
オン誘導体及びその製造法に関するものである。
【0024】本発明化合物は極めて低い薬剤濃度で各種
の有害生物に対して効力を示す。その有害生物として
は、例えば、ツマグロヨコバイ、トビイロウンカ、モモ
アカアブラムシ、ニジュウヤホシテントウ、ハスモンヨ
トウ、コブノメイガ、コナガ等の農業害虫、ナミハダ
ニ、ミカンハダニ、カンザワハダニ等のダニ類、アカイ
エカ、イエバエ、チャバネゴキブリ、アリ、ノミ、シラ
ミ等の衛生害虫、コクゾウムシ、コクヌストモドキ、ス
ジマダラメイガ等の貯穀害虫、コナダニ、ヒョウヒダ
ニ、ツメダニ等の屋内塵性ダニ、ナメクジ、カタツムリ
等の軟体動物などが挙げられる。すなわち、本発明化合
物は直翅目、半翅目、鱗翅目、鞘翅目、膜翅目、双翅
目、シロアリ目及びダニ、シラミ類の害虫を低濃度で有
効に防除できる。
【0025】一方、本発明者らは、本発明化合物が哺乳
類、魚類、甲殻類及び益虫に対してはほとんど悪影響が
なく、極めて有用な化合物であることを見い出した。こ
の効果については、後に記載した生物試験例において具
体的に記載した。さらに本発明化合物を製造する際の有
用な中間体の製造法に関しても鋭意検討の結果、簡便且
つ高収率で得る方法を見いだし本発明を完成した。
【0026】本発明化合物は、多数の方法により製造で
きる。これらの方法は、例えば下記のごとくである。
【0027】
【化11】
【0028】(式中、X、nおよびWは前記と同じ意味
を表し、W1 は酸素原子または硫黄原子を表し、hal
はハロゲン原子であり、R4 はアルキル基またはハロア
ルキル基を表す。)また、一般式(7)及び一般式
(8)は本発明化合物である。
【0029】更に詳しくは、A法は一般式(7)で示さ
れる化合物を−30℃から反応混合物の還流温度までの
任意の温度において塩基存在下、不活性溶媒中で、ヨウ
化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピル、2,2,2
−トリフルオロエチルアイオダイド、臭化エチル、塩化
メチル、ジブロモジフルオロメタン、ジクロロジフルオ
ロメタン等のアルキルハライド、ジエチル硫酸、ジメチ
ル硫酸等のジアルキル硫酸、テトラフルオロエチレン等
のフッ化オレフィン、塩化アセチル等の酸クロライド、
無水酢酸、無水トリフルオロ酢酸等の酸無水物、メタン
スルホニルクロライド等のスルホン酸クロライド、トリ
フルオロメタンスルホン酸無水物などのスルホン酸無水
物、アルキルスルホネート、アルキルトシレート、ハロ
アルキルスルホネートまたはハロアルキルトシレート等
と反応させることにより一般式(8)で表される1,
2,4−オキサジアゾール誘導体及び1,2,4−チア
ジアゾール誘導体を合成することができることを示す。
【0030】用いられる塩基としてはナトリウムエトキ
シド、ナトリウムメトキシド、t−ブトキシカリウム等
のアルカリ金属アルコキシド類、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、トリエチル
アミン、ピリジン等の有機塩基または水素化ナトリウム
等があげられる。
【0031】さらに、一般式(8)においてW1 が硫黄
原子である場合、m−クロロ過安息香酸あるいは過酸化
水素等の酸化剤と反応させることにより、スルホキサイ
ド及びスルホン誘導体の本発明化合物が製造可能であ
る。A法において用いられる溶媒としては、メタノー
ル、エタノール等の低級アルコール類、四塩化炭素、ク
ロロホルム、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン等
のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン等の芳香
族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、
1,2−ジエトキシエタン等のエーテル類、アセトン等
のケトン類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド等のアミド類、アセトニトリル、ジメチルスルホキ
シド等の溶媒を単一もしくは混合溶媒等として用いるこ
とができる。場合によっては、これらの溶媒と水との混
合溶媒も用いる事もでき、テトラ−n−ブチルアンモニ
ウムブロマイド等の4級アンモニウム塩を触媒として添
加する事により好結果が得られる場合もある。
【0032】一般式(1)
【0033】
【化12】
【0034】(式中Wは、前記と同じ意味を表し、R1
が3置換、4置換もしくは5置換のフェニル基である場
合、R2 はアルキル基、ハロアルキル基、アルコキシカ
ルボニル基、水酸基及びメルカプト基であり、R2 が3
置換、4置換もしくは5置換のフェニル基である場合、
1 はアルキル基またはハロアルキル基を示す。)
【0035】で表される本発明化合物は、ヘテロサイク
ルズ(Heterocycles)、第26巻、163頁(1987
年)及びジャーナル・オブ・ヘテロサイクリック・ケミ
ストリー(J.Hetrocyclic Chem.) 、第26巻、163頁
(1989年)等に記載の方法及びジャーナル・オブ・
オーガニック・ケミストリー(J.Org.Chem.) 第39巻9
62頁(1974年)及びベリヒテ(Ber.)、第24巻、
385頁(1891年)等に記載の方法に準じて合成可
能である。
【0036】
【化13】
【0037】(式中X、nおよびhalは前記と同じ意
味を表し、R5 は水素原子、アルキル基、ハロアルキル
基で、R6 はアルキル基、ハロアルキル基、アルキルカ
ルボニル基、ハロアルキルカルボニル基、アルキルチオ
基、ハロアルキルチオ基、アルキルスルホキサイド基、
ハロアルキルスルホキサイド基、アルキルスルホニル基
又はハロアルキルスルホニル基を表す。)また、一般式
(9)及び一般式(10)は本発明化合物である。
【0038】B法はJ.Serb.Chem.So
c.,53,75(1988)等に記載の方法に準じて
合成可能な一般式(9)で表される化合物を、たとえば
ピリジン、トリエチルアミン等の有機塩基、炭酸カリウ
ム、水素化ナトリウム等の塩基存在下、四塩化炭素、ク
ロロホルム、塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン等
のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン等の芳香
族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、1,4−ジオキサン等のエーテル類、アセトン等の
ケトン類、ジメチルホルムアミド等のアミド類、ジメチ
ルスルホキシド等の溶媒中において−30℃から反応混
合物の還流温度の任意の温度において各種ハライドと反
応させることにより一般式(10)で表される本発明化
合物を合成できることを表す。
【0039】
【化14】
【0040】(式中、Xおよびnは前記と同じ意味を表
し、R7 はアルコキシカルボニル基を表す。)また、一
般式(12)は本発明化合物である。
【0041】C法においては、一般式(11)で示され
る1,3,4−オキサチアゾール−2−オン誘導体とニ
トリル誘導体を無溶媒あるいは不活性溶媒中反応させる
事により一般式(12)の本発明化合物を得る事ができ
る。用いられる溶媒及び反応温度等の条件はA法とほぼ
同じである。
【0042】次に本発明化合物を製造する上で有用な新
規化合物である中間体及びその製造法について記載す
る。尚、これら中間体及びその製造法も本発明に包含さ
れる。新規化合物であり、本発明化合物である3,5−
ジクロロ−4−シアノ−ベンゾトリフルオライドの合成
は、容易に入手可能である3,5−ジクロロ−4−フル
オロベンゾトリフルオライドを原料とし、例えば青酸ナ
トリウム、青酸カリウム、青酸銅等の金属シアナイドを
A法に準ずる溶媒及び反応温度において反応させること
により容易に且つ高収率で製造可能である。
【0043】さらに、この3,5−ジクロロ−4−シア
ノ−ベンゾトリフルオライドを硫酸等の鉱酸中、或いは
水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム等
のアルカリ金属存在下で加水分解を行う事により、本発
明化合物である2,6−ジクロロ−4−トリフルオロベ
ンズアミドが製造可能である。
【0044】
【化15】
【0045】(式中、X、n、R3 およびhalは前記
と同じ意味を表す。)また、一般式(4)および一般式
(5)は本発明化合物である。
【0046】D法は本発明化合物であるベンズアミドオ
キシム誘導体並びにベンズアミドオキシム−O−エステ
ルの製造法を示す。さらに詳しくは工程1において一般
式(3)で示されるベンゾニトリル誘導体を不活性溶媒
中、塩基存在下塩酸ヒドロキシルアミン、硫酸ヒドロキ
シルアミン等のヒドロキシルアミン類と反応させること
により一般式(4)で示されるベンズアミドオキシム誘
導体を製造することが可能である。
【0047】さらに工程2で不活性溶媒中、必要ならば
適当な塩基の存在下酸ハロゲン化物或いは酸無水物を反
応させることにより一般式(5)で表されるベンズアミ
ドオキシム−O−エステルを製造することが可能であ
る。
【0048】
【化16】
【0049】(式中Xおよびnは、前記と同じ意味を表
す。)また、一般式(6)は本発明化合物である。
【0050】E法は一般式(7)で示されるベンズアミ
ド誘導体を、クロロスルフェニルカルボニルクロライド
と不活性溶媒中、塩基存在下或いは無塩基状態で反応さ
せる事により、一般式(6)で表される1,3,4−オ
キサチアゾール−2−オン誘導体の製造が可能であるこ
とを示すものである。用いられる溶媒、塩基及び反応温
度などの条件は、A法の工程1とほぼ同じである。
【0051】前記の製造法において、各反応物質のモル
比には特に制限はないが、等モル又はそれに近い比率で
反応を行うのが有利である。
【0052】本発明化合物を精製する必要が生じた場合
は、再結晶、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマト
グラフィー等の任意の精製方法によって分離、精製する
ことができる。尚、本発明に包含される化合物の中で不
斉炭素原子を有する化合物の場合には、光学活性な化合
物(+)体及び(−)体が含まれる。
【0053】さらに、立体配置異性体が存在する場合に
は、シス体及びトランス体が含まれる。本発明に包含さ
れる化合物としては、例えば第1表に示す化合物が挙げ
られるが、第1表に示す化合物は例示のためのものであ
って、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、表中の記号はそれぞれ以下の意味を表す。 Me:メチル基、Et:エチル基、Pr:プロピル基、
Bu:ブチル基、-n:ノルマル、-i:イソ、-t:ターシ
ャリー。
【0054】
【化17】
【0055】
【化18】
【0056】
【化19】
【0057】
【化20】
【0058】第 1 表
【0059】
【化21】
【0060】
【表1】 ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Me Q2 O Et Q6 S Pr-n Q4 O Pr-i Q18 S CH(Me)CH2Cl Q9 O CH(Me)CH2Br Q7 S CH(Me)CH2Bu-t Q8 O CH(Me)CH2NH2 Q14 O CH(Me)CH2NMe2 Q2 O CH(Me)CN Q15 O CH(Me)Pr-n Q12 S CH(Me)Pr-i Q13 O CH(Me)CH=CH2 Q17 O CH(Me)CH2CH=CH2 Q15 S CH(CF3)CH2OH Q4 O CH(CF3)CH2OMe Q6 S CH(Et)2 Q2 S CH(Pr-n)2 Q13 S CH(Et)Bu-n Q4 O CH(Et)CH2Pr-i Q5 O CH(CH2Br)2 Q12 O CH(CH2Bu-t)2 Q13 S ────────────────────────────────────
【0061】
【表2】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Bu-n Q12 O CH2CH=CH2 Q4 S CH2OH Q7 S CH2F Q8 O CH2Cl Q14 S CH2Br Q5 O CH2I Q4 S CH2CN Q5 O CH2CF3 Q15 S CH2Bu-t Q4 O CH2CN Q5 S CH2NH2 Q17 O CH2NHMe Q8 S CH2CH(Me)Et Q14 O CH2CH(Me)CH2CH=CH2 Q5 S C(Me)2F Q5 S C(Me)2I Q1 O C(Me)2OH Q6 S C(Me)2OMe Q8 O C(Me)2OEt Q7 S C(Me)2OPr-n Q8 O C(Me)2OPr-i Q9 S ────────────────────────────────────
【0062】
【表3】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── C(Me)2OBu-n Q15 S C(Me)2OBu-t Q5 O C(Me)2NH2 Q5 O C(Me)2NHMe Q6 S C(Me)2NHCF2Br Q12 O C(Me)2NHCF3 Q1 S C(Me)2NHEt Q9 O C(Me)2NHPr-n Q4 S C(Me)2NHPr-i Q5 O C(Me)2NHBu-n Q2 S C(Me)2NHBu-t Q12 O C(Me)(CH2Br)Br Q11 S C(Me)(CH2OH)2 Q2 S C(Me)(CH2OH)NH2 Q13 S C(Me)(CH2Cl)2 Q12 O C(Me)(Et)Br Q8 S C(Me)(Et)OH Q7 O C(Me)(Pr-i)NH2 Q8 S C(Me)=CH2 Q9 O C(Me)2CH2OH Q5 O C(Me)2CH2Cl Q4 S C(Me)2CH2Br Q5 O ────────────────────────────────────
【0063】
【表4】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── C(Me)2CH2CN Q6 S C(Me)2CH2C(Cl)=CH2 Q12 O C(Me)2CH2CH=CH2 Q1 S C(Me)2CHCl2 Q9 O C(Et)2OH Q9 O C(Et)2CN Q5 O C(Pr-i)2NH2 Q13 O C(CH2Cl)3 Q3 O P−12 Q13 O P−3 Q15 S P−4 Q8 O P−4 Q9 O P−11 Q15 S P−4 Q5 S P−6 Q4 S P−16 Q9 O P−8 Q15 S P−8 Q5 O P−7 Q4 S P−9 Q7 O P−12 Q8 O P−5 Q9 S ────────────────────────────────────
【0064】
【表5】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── P−18 Q15 S P−16 Q5 S P−6 Q13 O P−12 Q12 O P−12 Q13 S P−13 Q12 O P−13 Q13 S P−14 Q15 O P−4 Q3 O P−21 Q3 S P−24 Q2 S P−25 Q4 S P−26 Q3 O P−26 Q13 O P−23 Q12 O P−24 Q13 S P−25 Q15 O P−8 Q1 S P−23 Q6 O P−2 Q8 O P−12 Q7 S P−13 Q8 S ────────────────────────────────────
【0065】
【表6】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── P−14 Q9 S P−5 Q15 O P−5 Q5 O P−15 Q4 S P−8 Q9 S P−7 Q15 O P−14 Q5 O P−5 Q4 O P−3 Q7 O P−5 Q8 S P−9 Q9 O P−19 Q15 S P−23 Q5 O P−2 Q4 O P−12 Q9 S P−13 Q15 S P−14 Q5 S P−11 Q4 O P−13 Q8 O P−11 Q7 S P−8 Q8 S P−19 Q9 O ────────────────────────────────────
【0066】
【表7】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── P−13 Q15 O P−21 Q6 O P−22 Q8 O P−20 Q3 S P−25 Q11 O P−26 Q2 S P−22 Q13 O P−7 Q12 O P−9 Q13 S P−12 Q18 S P−5 Q13 S P−8 Q15 O P−17 Q3 O P−6 Q3 S C(Me)2SH Q15 S C(Me)2SMe Q13 O C(Me)2SOMe Q18 S C(Me)2SO2Me Q15 O C(Me)2SCF2Br Q1 O C(Me)2SOCF2Br Q9 S C(Me)2SO2CF2Br Q18 S C(Me)2SCF3 Q4 S ────────────────────────────────────
【0067】
【表8】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── C(Me)2SOCF3 Q5 O C(Me)2SO2CF3 Q15 O C(Me)2SEt Q4 S C(Me)2SOEt Q3 S C(Me)2SO2 Et Q13 O C(Me)2SPr-n Q12 O C(Me)2SOPr-n Q13 O C(Me)2SO2Pr-n Q15 S C(Me)2SPr-i Q1 O C(Me)2SOPr-i Q6 S C(Me)2SO2Pr-i Q8 O C(Me)2SBu-n Q7 S C(Me)2SOBu-n Q8 S C(Me)2SO2Bu-n Q9 O C(Me)2SBu-t Q15 O C(Me)2SOBu-t Q5 S C(Me)2SO2Bu-t Q4 S CCl3 Q15 O CF2Cl Q5 O CF2Br Q4 S CF2(CF22CF3 Q8 S CF2CF2H Q9 O ────────────────────────────────────
【0068】
【表9】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── CO2H Q15 O CO2Me Q18 O CO2Et Q4 S CO2Pr-n Q9 O CO2Pr-i Q15 S CO2Bu-n Q5 O CO2Bu-t Q4 S CONH2 Q18 S CN Q9 O NH2 Q5 S NHCHO Q13 O NHCO2Me Q12 S NHCO2Et Q13 O NHMe Q15 O NHEt Q3 S NHCF2Br Q3 O NHCF3 Q2 O NHPr-n Q15 O NHPr-i Q13 O NHBu-n Q9 S NH−P−16 Q7 O N(CHO)Me Q18 O ────────────────────────────────────
【0069】
【表10】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── N(CHO)Et Q2 S N(CHO)CF2Br Q2 O N(CHO)CF3 Q15 O N(CHO)Pr-n Q12 S N(CHO)Pr-i Q13 O N(CHO)Bu-n Q15 S N(CHO)Bu-t Q15 O N(CHO)Bu-t Q4 S NMe2 Q10 O N(Me)Et Q1 S N(Me)CF2Br Q2 O N(Me)CF3 Q13 O N(Me)Pr-n Q4 O N(Me)Pr-i Q5 O N(Me)Bu-n Q12 S N(Me)Bu-t Q13 O N(CF32 Q15 S NEt2 Q12 O N(Et)CF2Br Q4 O N(Et)CF3 Q7 S N(Et)Pr-n Q8 S N(Et)Pr-i Q17 S ────────────────────────────────────
【0070】
【表11】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── N(Et)Bu-n Q5 O N(Et)Bu-t Q18 O N(Pr-n)CF2Br Q15 S N(Pr-n)CF3 Q4 O N(Pr-n)2 Q1 O N(Pr-n)Pr-i Q2 S N(Pr-n)Bu-n Q13 O N(Pr-n)Bu-t Q4 S OH Q13 S OMe Q15 S OCF2Br Q12 O OCF3 Q4 O OCF2CF2H Q7 S OEt Q8 S OPr-n Q17 S OPr-i Q5 O OBu-n Q18 O OBu-t Q5 S SH Q2 O SMe Q13 O SOMe Q4 O SO2Me Q5 S ────────────────────────────────────
【0071】
【表12】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── SEt Q12 O SOEt Q13 O SO2Et Q15 S SPr-n Q12 O SOPr-n Q4 S SO2Pr-n Q7 O SPr-i Q8 O SOPr-i Q17 S SO2Pr-i Q5 O SBu-n Q18 O SOBu-n Q5 O SO2Bu-n Q15 O SBu-t Q4 S SOBu-t Q3 O SO2Bu-t Q1 O ────────────────────────────────────
【0072】
【表13】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q2 Me O Q6 Et S Q4 Pr-n O Q18 Pr-i S Q9 CH(Me)CH2Cl O Q7 CH(Me)CH2Br S Q8 CH(Me)CH2Bu-t O Q14 CH(Me)CH2NH2 O Q2 CH(Me)CH2NMe2 O Q15 CH(Me)CN O Q12 CH(Me)Pr-n S Q13 CH(Me)Pr-i O Q17 CH(Me)CH=CH2 O Q15 CH(Me)CH2CH=CH2 S Q4 CH(CF3)CH2OH O Q6 CH(CF3)CH2OMe S Q2 CH(Et)2 S Q13 CH(Pr-n)2 S Q4 CH(Et)Bu-n O Q5 CH(Et)CH2Pr-i O Q12 CH(CH2Br)2 O Q13 CH(CH2Bu-t)2 S ────────────────────────────────────
【0073】
【表14】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q12 Bu-n O Q4 CH2CH=CH2 S Q7 CH2OH S Q8 CH2F O Q14 CH2Cl S Q5 CH2Br O Q4 CH2I S Q5 CH2CN O Q4 CH2Bu-t O Q5 CH2CN S Q17 CH2NH2 O Q8 CH2NHMe S Q14 CH2CH(Me)Et O Q5 CH2CH(Me)CH2CH=CH2 S Q5 C(Me)2F S Q1 C(Me)2I O Q6 C(Me)2OH S Q8 C(Me)2OMe O Q7 C(Me)2OEt S Q8 C(Me)2OPr-n O Q9 C(Me)2OPr-i S Q15 C(Me)2OBu-n S ────────────────────────────────────
【0074】
【表15】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q5 C(Me)2OBu-t O Q5 C(Me)2NH2 O Q6 C(Me)2NHMe S Q12 C(Me)2NHCF2Br O Q1 C(Me)2NHCF3 S Q9 C(Me)2NHEt O Q4 C(Me)2NHPr-n S Q5 C(Me)2NHPr-i O Q2 C(Me)2NHBu-n S Q12 C(Me)2NHBu-t O Q11 C(Me)(CH2Br)Br S Q2 C(Me)(CH2OH)2 S Q13 C(Me)(CH2OH)NH2 S Q12 C(Me)(CH2Cl)2 O Q8 C(Me)(Et)Br S Q7 C(Me)(Et)OH O Q8 C(Me)(Pr-i)NH2 S Q9 C(Me)=CH2 O Q5 C(Me)2CH2OH O Q4 C(Me)2CH2Cl S Q5 C(Me)2CH2Br O Q6 C(Me)2CH2CN S ────────────────────────────────────
【0075】
【表16】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q12 C(Me)2CH2C(Cl)=CH2 O Q1 C(Me)2CH2CH=CH2 S Q9 C(Me)2CHCl2 O Q9 C(Et)2OH O Q5 C(Et)2CN O Q13 C(Pr-i)2NH2 O Q3 C(CH2Cl)3 O Q13 P−12 O Q15 P−3 S Q8 P−4 O Q9 P−4 O Q15 P−11 S Q5 P−4 S Q4 P−6 S Q9 P−16 O Q15 P−8 S Q5 P−8 O Q4 P−7 S Q7 P−9 O Q8 P−12 O Q9 P−5 S Q15 P−18 S ────────────────────────────────────
【0076】
【表17】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q5 P−16 S Q13 P−6 O Q12 P−12 O Q13 P−12 S Q12 P−13 O Q13 P−13 S Q15 P−14 O Q3 P−4 O Q3 P−21 S Q2 P−24 S Q4 P−25 S Q3 P−26 O Q13 P−26 O Q12 P−23 O Q13 P−24 S Q15 P−25 O Q1 P−8 S Q6 P−23 O Q8 P−2 O Q7 P−12 S Q8 P−13 S Q9 P−14 S ────────────────────────────────────
【0077】
【表18】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q15 P−5 O Q5 P−5 O Q4 P−15 S Q9 P−8 S Q15 P−7 O Q5 P−14 O Q4 P−5 O Q7 P−3 O Q8 P−5 S Q9 P−9 O Q15 P−19 S Q5 P−23 O Q4 P−2 O Q9 P−12 S Q15 P−13 S Q5 P−14 S Q4 P−11 O Q8 P−13 O Q7 P−11 S Q8 P−8 S Q9 P−19 O Q15 P−13 O ────────────────────────────────────
【0078】
【表19】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q6 P−21 O Q8 P−22 O Q3 P−20 S Q11 P−25 O Q2 P−26 S Q13 P−22 O Q12 P−7 O Q13 P−9 S Q18 P−12 S Q13 P−5 S Q15 P−8 O Q3 P−17 O Q3 P−6 S Q15 C(Me)2SH S Q13 C(Me)2SMe O Q18 C(Me)2SOMe S Q15 C(Me)2SO2Me O Q1 C(Me)2SCF2Br O Q9 C(Me)2SOCF2Br S Q18 C(Me)2SO2CF2Br S Q4 C(Me)2SCF3 S Q5 C(Me)2SOCF3 O ────────────────────────────────────
【0079】
【表20】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q15 C(Me)2SO2CF3 O Q4 C(Me)2SEt S Q3 C(Me)2SOEt S Q13 C(Me)2SO2 Et O Q12 C(Me)2SPr-n O Q13 C(Me)2SOPr-n O Q15 C(Me)2SO2Pr-n S Q1 C(Me)2SPr-i O Q6 C(Me)2SOPr-i S Q8 C(Me)2SO2Pr-i O Q7 C(Me)2SBu-n S Q8 C(Me)2SOBu-n S Q9 C(Me)2SO2Bu-n O Q15 C(Me)2SBu-t O Q5 C(Me)2SOBu-t S Q4 C(Me)2SO2Bu-t S Q15 CCl3 O Q5 CF2Cl O Q4 CF2Br S Q8 CF2(CF22CF3 S Q9 CF2CF2H O Q15 CO2H O ────────────────────────────────────
【0080】
【表21】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q18 CO2Me O Q4 CO2Et S Q9 CO2Pr-n O Q15 CO2Pr-i S Q5 CO2Bu-n O Q4 CO2Bu-t S Q18 CONH2 S Q9 CN O Q5 NH2 S Q13 NHCHO O Q12 NHCO2Me S Q13 NHCO2Et O Q15 NHMe O Q3 NHEt S Q3 NHCF2Br O Q2 NHCF3 O Q15 NHPr-n O Q13 NHPr-i O Q9 NHBu-n S Q7 NH−P−16 O Q18 N(CHO)Me O Q2 N(CHO)Et S ────────────────────────────────────
【0081】
【表22】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q2 N(CHO)CF2Br O Q15 N(CHO)CF3 O Q12 N(CHO)Pr-n S Q13 N(CHO)Pr-i O Q15 N(CHO)Bu-n S Q15 N(CHO)Bu-t O Q4 N(CHO)Bu-t S Q10 NMe2 O Q1 N(Me)Et S Q2 N(Me)CF2Br O Q13 N(Me)CF3 O Q4 N(Me)Pr-n O Q5 N(Me)Pr-i O Q12 N(Me)Bu-n S Q13 N(Me)Bu-t O Q15 N(CF32 S Q12 NEt2 O Q4 N(Et)CF2Br O Q7 N(Et)CF3 S Q8 N(Et)Pr-n S Q17 N(Et)Pr-i S Q5 N(Et)Bu-n O ────────────────────────────────────
【0082】
【表23】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q18 N(Et)Bu-t O Q15 N(Pr-n)CF2Br S Q4 N(Pr-n)CF3 O Q1 N(Pr-n)2 O Q2 N(Pr-n)Pr-i S Q13 N(Pr-n)Bu-n O Q4 N(Pr-n)Bu-t S Q13 OH S Q15 OMe S Q12 OCF2Br O Q4 OCF3 O Q7 OCF2CF2H S Q8 OEt S Q17 OPr-n S Q18 OBu-n O Q5 OBu-t S Q2 SH O Q13 SMe O Q4 SOMe O Q5 SO2Me S Q12 SEt O Q13 SOEt O ────────────────────────────────────
【0083】
【表24】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q15 SO2Et S Q12 SPr-n O Q4 SOPr-n S Q7 SO2Pr-n O Q8 SPr-i O Q17 SOPr-i S Q5 SO2Pr-i O Q18 SBu-n O Q5 SOBu-n O Q15 SO2Bu-n O Q4 SBu-t S Q3 SOBu-t O Q1 SO2Bu-t O ───────────────────────────────────
【0084】
【表25】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── C(Me)2Cl Q1 O C(Me)2Br Q1 O C(Me)2CN Q1 O Bu-t Q1 O C(Me)2OCF2Br Q1 O C(Me)2OCF3 Q1 O C(Me)Et2 Q1 O C(Me)2Et Q1 O C(Et)2Br Q1 O CEt3 Q1 O P−2 Q1 O P−3 Q1 O P−8 Q1 O CF3 Q1 O CF2CF3 Q1 O CF2CF2CF3 Q1 O OCF2Br Q1 O OCF3 Q1 O SCF3 Q1 O SOCF3 Q1 O SO2CF3 Q1 O SCF2Br Q1 O ────────────────────────────────────
【0085】
【表26】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── SOCF2Br Q1 O SO2CF2Br Q1 O C(Me)2Cl Q1 S C(Me)2Br Q1 S C(Me)2CN Q1 S Bu-t Q1 S C(Me)2OCF2Br Q1 S C(Me)2OCF3 Q1 S C(Me)Et2 Q1 S C(Me)2Et Q1 S C(Et)2Br Q1 S CEt3 Q1 S P−2 Q1 S P−3 Q1 S P−8 Q1 S CF3 Q1 S CF2CF3 Q1 S CF2CF2CF3 Q1 S OCF2Br Q1 S OCF3 Q1 S SCF3 Q1 S SOCF3 Q1 S ────────────────────────────────────
【0086】
【表27】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── SO2CF3 Q1 S SCF2Br Q1 S SOCF2Br Q1 S SO2CF2Br Q1 S C(Me)2Cl Q2 O C(Me)2Br Q2 O C(Me)2CN Q2 O Bu-t Q2 O C(Me)2OCF2Br Q2 O C(Me)2OCF3 Q2 O C(Me)Et2 Q2 O C(Me)2Et Q2 O C(Et)2Br Q2 O CEt3 Q2 O P−2 Q2 O P−3 Q2 O P−8 Q2 O CF3 Q2 O CF2CF3 Q2 O CF2CF2CF3 Q2 O OCF2Br Q2 O OCF3 Q2 O ────────────────────────────────────
【0087】
【表28】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── SCF3 Q2 O SOCF3 Q2 O SO2CF3 Q2 O SCF2Br Q2 O SOCF2Br Q2 O SO2CF2Br Q2 O C(Me)2Cl Q2 S C(Me)2Br Q2 S C(Me)2CN Q2 S Bu-t Q2 S C(Me)2OCF2Br Q2 S C(Me)2OCF3 Q2 S C(Me)Et2 Q2 S C(Me)2Et Q2 S C(Et)2Br Q2 S CEt3 Q2 S P−2 Q2 S P−3 Q2 S P−8 Q2 S CF3 Q2 S CF2CF3 Q2 S CF2CF2CF3 Q2 S ────────────────────────────────────
【0088】
【表29】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── OCF2Br Q2 S OCF3 Q2 S SCF3 Q2 S SOCF3 Q2 S SO2CF3 Q2 S SCF2Br Q2 S SOCF2Br Q2 S SO2CF2Br Q2 S ────────────────────────────────────
【0089】
【表30】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q1 C(Me)2Cl O Q1 C(Me)2Br O Q1 C(Me)2CN O Q1 Bu-t O Q1 C(Me)2OCF2Br O Q1 C(Me)2OCF3 O Q1 C(Me)Et2 O Q1 C(Me)2CH2Cl O Q1 C(Me)2CHCl2 O Q1 C(Me)2Et O Q1 C(Et)2Br O Q1 CEt3 O Q1 P−2 O Q1 P−3 O Q1 P−8 O Q1 CF3 O Q1 CF2CF3 O Q1 CF2CF2CF3 O Q1 OCF2Br O Q1 OCF3 O Q1 SCF3 O Q1 SOCF3 O ────────────────────────────────────
【0090】
【表31】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q1 SO2CF3 O Q1 SCF2Br O Q1 SOCF2Br O Q1 SO2CF2Br O Q1 C(Me)2Cl S Q1 C(Me)2Br S Q1 C(Me)2CN S Q1 Bu-t S Q1 C(Me)2OCF2Br S Q1 C(Me)2OCF3 S Q1 C(Me)Et2 S Q1 C(Me)2CH2Cl S Q1 C(Me)2CHCl2 S Q1 C(Me)2Et S Q1 C(Et)2Br S Q1 CEt3 S Q1 P−2 S Q1 P−3 S Q1 P−8 S Q1 CF3 S Q1 CF2CF3 S Q1 CF2CF2CF3 S ────────────────────────────────────
【0091】
【表32】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q1 OCF2Br S Q1 OCF3 S Q1 SCF3 S Q1 SOCF3 S Q1 SO2CF3 S Q1 SCF2Br S Q1 SOCF2Br S Q1 SO2CF2Br S Q2 C(Me)2Cl O Q2 C(Me)2Br O Q2 C(Me)2CN O Q2 Bu-t O Q2 C(Me)2OCF2Br O Q2 C(Me)2OCF3 O Q2 C(Me)Et2 O Q2 C(Me)2CH2Cl O Q2 C(Me)2CHCl2 O Q2 C(Me)2Et O Q2 C(Et)2Br O Q2 CEt3 O Q2 P−2 O Q2 P−3 O ────────────────────────────────────
【0092】
【表33】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q2 P−8 O Q2 CF3 O Q2 CF2CF3 O Q2 CF2CF2CF3 O Q2 OCF2Br O Q2 OCF3 O Q2 SCF3 O Q2 SOCF3 O Q2 SO2CF3 O Q2 SCF2Br O Q2 SOCF2Br O Q2 SO2CF2Br O Q2 C(Me)2Cl S Q2 C(Me)2Br S Q2 C(Me)2CN S Q2 Bu-t S Q2 C(Me)2OCF2Br S Q2 C(Me)2OCF3 S Q2 C(Me)Et2 S Q2 C(Me)2CH2Cl S Q2 C(Me)2CHCl2 S Q2 C(Me)2Et S ────────────────────────────────────
【0093】
【表34】 第1表(続) ──────────────────────────────────── R12 W ──────────────────────────────────── Q2 C(Et)2Br S Q2 CEt3 S Q2 P−2 S Q2 P−3 S Q2 P−8 S Q2 CF3 S Q2 CF2CF3 S Q2 CF2CF2CF3 S Q2 OCF2Br S Q2 OCF3 S Q2 SCF3 S Q2 SOCF3 S Q2 SO2CF3 S Q2 SCF2Br S Q2 SOCF2Br S Q2 SO2CF2Br S ────────────────────────────────────
【0094】本発明化合物を有害生物防除剤として使用
するに当たっては、一般に適当な担体、例えばクレー、
タルク、ベントナイト、珪藻土等の固体担体或は水、メ
タノール、エタノール等のアルコール類、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、塩素化炭化水
素類、エーテル類、ケトン類、酢酸エチル等のエステル
類、ジメチルホルムアミド等の酸アミド類の液体担体と
混用して適用することができ、所望により乳剤、油剤、
水和剤、粉剤、粒剤、フロアブル剤等の任意の剤型とし
て実用に供することができる。
【0095】又、必要に応じて製剤時又は散布時に多種
の除草剤、各種殺虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、共力
剤等と混合施用してもよい。本発明化合物の施用薬量は
適用場面、施用時期、施用方法、対象有害生物、栽培作
物等により差異はあるが、一般には有効成分量としてヘ
クタール当り、0.005〜50kg程度が適当であ
る。次に、本発明の各種製剤の配合割合及び種類を第2
表に記載する。
【0096】
【表35】 第2表 ──────────────────────────────────── 有効成分 担体 界面活性剤 他の成分(補助剤) ──────────────────────────────────── 乳剤 1〜25 52〜95 3〜20 0〜20 油剤 1〜30 57〜99 フロアブル 1〜70 10〜90 1〜20 0〜10 水和剤 1〜70 15〜93 3〜10 0〜5 粉剤 0.01〜30 67〜99.5 0〜3 粒剤 0.01〜30 67〜99.5 0〜8 ──────────────────────────────────── 上記表中の数値は、重量%を示す。
【0097】施用に際しては、乳剤、油剤、フロアブル
剤及び水和剤の場合では所定量の水で希釈して散布し、
粉剤及び粒剤の場合では水で希釈することなく、そのま
ま直接散布する。次に、上記各製剤中の各成分の例を挙
げる。
【0098】乳剤 有効成分 :本発明化合物 担体 :キシレン、ジメチルホルムアミド、メチ
ルナフタレン、シクロヘキサノン、ジクロロベンゼン、
イソホロン 界面活性剤 :ソルポール2600、ソルポール3005、ソル
ポール3353 その他の成分:ピペロニルブトキサイド、ベンゾトリア
ゾール
【0099】油剤 有効成分 :本発明化合物 担体 :キシレン、メチルセロゾルブ、ケロシン
【0100】フロアブル剤 有効成分 :本発明化合物 担体 :水 界面活性剤 :ルノックス1000C 、ソルポール3353、ソ
プロファーFL、ニッポール、アグリソールS-710 、リグ
ニンスルホン酸ソーダ その他の成分:ザンサンガム、ホルマリン、エチレング
リコール、プロピレングリコール
【0101】水和剤 有効成分 :本発明化合物 担体 :炭酸カルシウム、カオリナイト、ジーク
ライトD、ジークライトPFP 、珪藻土、タルク 界面活性剤 :ソルポール5039、ルノックス1000C 、リ
グニンスルホン酸カルシウム、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸ソーダ、ソルポール5050、ソルポール005D、ソルポ
ール5029-0 その他の成分:カープレックス#80
【0102】粉剤 有効成分 :本発明化合物 担体 :炭酸カルシウム、カオリナイト、ジーク
ライトD、タルク その他の成分:ジイソプロピルホスフェート、カープレ
ックス#80
【0103】粒剤(1) 有効成分 :本発明化合物 担体 :炭酸カルシウム、カオリナイト、ベント
ナイト、タルク その他の成分:リグニンスルホン酸カルシウム、ポリビ
ニルアルコール 粒剤(2) 〔ベイト剤〕 有効成分 :本発明化合物 担体 :小麦粉、フスマ、コーン・グリッド、ジ
ークライトD その他の成分:パラフィン、大豆油
【0104】
【実施例】
実施例(合成例、製剤例、試験例) 以下、本発明について実施例(合成例、製剤例、試験
例)を具体的に挙げて詳述する。
【0105】合成例 本発明に包含される化合物は、以下に示した合成例に基
づき製造することができるが、本発明はこれらの化合物
のみに限定されるものではない。
【0106】合成例1 3−(2,4,6−トリクロロフェニル)−5−(t−
ブチル)−1,2,4−オキサジアゾール(本発明化合
物No.1) t−ブチル(2,4,6−トリクロロ)ベンズアミドオ
キシム−O−エステル0.6g及びジメチルホルムアミ
ド(以下、DMFと略す。)3mlの溶液を140℃で
1.5時間攪拌した。反応溶液を水に注ぎ、ジエチルエ
ーテルで抽出、水洗、乾燥後溶媒を留去し、目的とする
3−(2,4,6−トリクロロフェニル)−5−(t−
ブチル)−1,2,4−オキサジアゾール0.51gを
得た。 mp.54.0−57.5℃
【0107】合成例2 3−(2,4,6−トリクロロフェニル)−5−〔N−
(t−ブチルアミノ)〕−1,2,4−オキサジアゾー
ル(本発明化合物No.2) 2,4,6−トリクロロベンズアミドオキシム1.0
g、t−ブチルイソチオシアネート0.48g及びトル
エン20mlの混合物を6.5時間還流した。溶媒を留
去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(シリカゲ
ル、クロロホルム)で精製し、3−(2,4,6−トリ
クロロフェニル)−5−〔N−(t−ブチルアミノ)〕
−1,2,4−オキサジアゾール0.35gを得た。 mp.140.0−141.5℃
【0108】合成例3 3−(2,4,6−トリクロロフェニル)−5−〔N−
メチル−N−(t−ブチルアミノ)〕−1,2,4−オ
キサジアゾール(本発明化合物No.3) 3−(2,4,6−トリクロロフェニル)−5−〔N−
(t−ブチルアミノ)〕−1,2,4−オキサジアゾー
ル0.2g及びDMF3mlの混合物に水素化ナトリウ
ム(55%)0.03gを添加し、室温下30分撹拌し
た。ヨウ化メチル0.17gを加えさらに1時間撹拌を
行った。溶媒を留去した後、残渣にジエチルエーテルを
加え、溶解した。その溶液を水洗、乾燥後再び溶媒を留
去し、目的物0.21gを得た。 mp.108.0−109.0℃
【0109】合成例4 3−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−5−(t−ブチル)−1,2,4−オキサジア
ゾール(本発明化合物No.4) t−ブチル(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチ
ル)ベンズアミドオキシム−O−エステル0.22g及
びDMF3mlの溶液を140℃で9.5時間攪拌し
た。反応溶液を水に注ぎ、ジエチルエーテルで抽出、水
洗、乾燥後溶媒を留去し、目的とする3−(2,6−ジ
クロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−5−(t
−ブチル)−1,2,4−オキサジアゾール0.09g
を得た。 mp.66.0−67.0℃
【0110】合成例5 3−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−5−メルカプト−1,2,4−チアジアゾール
(本発明化合物No.5) 2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルベンズアミ
ドオキシム2.0g、水酸化カリウム0.58g、二硫
化炭素2.2ml及びエタノール20mlの混合物を1
4時間加熱還流した。溶媒を留去し、残渣に水を加えジ
エチルエーテルで洗浄した。水層に塩酸を加え酸性とし
たのち、酢酸エチルで抽出、無水硫酸ナトリウム上で乾
燥した。溶媒を留去し、得られた粗結晶をヘキサンで洗
浄し乾燥後、3−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオ
ロメチルフェニル)−5−メルカプト−1,2,4−チ
アジアゾール0.41gを得た。 mp.167.0−168.0℃
【0111】合成例6 3−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−5−トリフルオロメチルチオ−1,2,4−チ
アジアゾール(本発明化合物No.6) 3−(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェ
ニル)−5−メルカプト−1,2,4−チアジアゾール
0.30g及びDMF3mlの溶液に氷冷下、55%水
素化ナトリウム0.047gを加え、1.5時間室温で
反応を行った。S−(トリフルオロメチル)ジベンゾチ
オフェニウムトリフルオロメタンスルホネート0.43
gを加え、さらに1.5時間反応を続けた。反応終了
後、混合物を氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出、水洗後
無水硫酸ナトリウム上で乾燥し溶媒を留去した。残渣を
分取薄層クロマトグラフィーにより精製し、3−(2,
6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルフェニル)−5
−トリフルオロメチルチオ−1,2,4−チアジアゾー
ル0.15gを油状物として得た。1 H−NMR(CDCl3 ,δ−TMS);7.70
(2H,s)ppm. MS(FAB) m/z 399(M+ +1).
【0112】合成例7 3−(2,4,6−トリクロロフェニル)−5−エトキ
シカルボニル−1,2,4−チアジアゾール(本発明化
合物No.7) 5−(2,4,6−トリクロロフェニル)−1,3,4
−オキサチアゾール−2−オン0.5g、シアノギ酸エ
チル0.7g及びn−ドデカン2mlの混合物を140
℃で14時間撹拌した。減圧下溶媒を留去し、残渣を分
取薄層クロマトグラフィーで精製し、3−(2,4,6
−トリクロロフェニル)−5−エトキシカルボニル−
1,2,4−チアジアゾール0.18gを得た。 mp.94.0−95.5℃ 上記合成例に示したいずれかの方法に準じて製造した化
合物を第3表に示す。
【0113】第 3 表
【0114】
【化22】
【0115】
【表36】 ──────────────────────────────────── No. R12 W mp(℃) ──────────────────────────────────── 8 Q1 P−8 O 103.0-105.0 9 Q1 P−27 O 123.5-126.5 10 Q1 C(CH3)2Br O 59.0-61.5 11 Q1 Pr-i O 54.5-56.0 12 Q1 CF3 O nD1.5072(21.2) 13 Q1 CCl3 O 84.5-85.5 14 Q1 SH S 143.5-145.0 15 Q1 SCF2Br S oil 16 Q1 SOCF2Br S 85.5-87.0 17 Bu-t Q1 O oil 18 Q2 P−8 O oil 19 Q1 C(CH3)2CH2Cl O oil 20 Q2 CF3 O oil 21 Q2 CF2CF3 O nD1.5018(20.1) 22 Q2 C(CH3)2CH2Cl O oil 23 Q2 C(CH3)2CHCl2 O oil ──────────────────────────────────── 第3表中の化合物No.15,17,18,19,2
0,22,23の各分析デ−タは下記の通りである。
【0116】化合物No.151 H−NMR(CDCl3 ,δ−TMS);7.45
(2H,s)ppm. MS(EI) m/z 424(M+ ).
【0117】化合物No.171 H−NMR(CDCl3 ,δ−TMS); 1.46
(9H,s),7.55(2H,s)ppm. MS(FAB) m/z 305(M+ +1).
【0118】化合物No.181 H−NMR(CDCl3 ,δ−TMS); 1. 86
(1H,d,J=8Hz),1.93(9H,s),
2.70(1H,d,J=8Hz)7.75(2H,
s) ppm.
【0119】化合物No.191 H−NMR(CDCl3 ,δ−TMS);1. 60
(6H,s),3.80(2H,s),7.39(2
H,s)ppm.
【0120】化合物No.201 H−NMR(CDCl3 ,δ−TMS);7.69
(2H,s)ppm. MS(FD) m/z 350(M+ ).
【0121】化合物No.221 H−NMR(CDCl3 ,δ−TMS);1. 62
(6H,s),3.84(2H,s),7.70(2
H,s)ppm.
【0122】化合物No.231 H−NMR(CDCl3 ,δ−TMS);1. 31
(6H,s),6.23(1H,s),7.72(2
H,s)ppm.
【0123】合成例8 3,5−ジクロロ−4−シアノベンゾトリフルオライド
(本発明化合物No.24) 3,5−ジクロロ−4−フルオロベンゾトリフルオライ
ド26.8g及びジメチルスルホキサイド100mlの
混合物に、室温下青酸カリウム8.1gを少量ずつ加え
た。さらに室温で5時間撹拌した後、反応混合物を氷水
中に注ぎ、ヘキサンで抽出、水洗、無水硫酸ナトリウム
上で乾燥し、溶媒を留去したのち油状の3,5−ジクロ
ロ−4−シアノベンゾトリフルオライド26.1g得
た。 nD =1.4968(23.7℃)
【0124】合成例9 2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルベンズアミ
ドオキシム(本発明化合物No.25)及びt−ブチル
(2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチル)ベンズ
アミドオキシム−O−エステル(本発明化合物No.2
6) 3,5−ジクロロ−4−シアノベンゾトリフルオライド
5.0g,塩酸ヒドロキシルアミン4.4g、水酸化ナ
トリウム2.5g、水10ml及びエタノール50ml
の混合物を3.5時間加熱還流した。溶媒を留去し、酢
酸エチルを加え、有機層を乾燥した後、溶媒を再び留去
し油状物を得た。この油状物を分取液体クロマトグラフ
ィーにより精製し、2,6−ジクロロ−4−トリフルオ
ロメチルベンズアミドオキシム 3.77gを得た。 mp.164.5−167.0℃
【0125】2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチ
ルベンズアミドオキシム1.0g、ピバロイルクロライ
ド0.53g及びベンゼン15mlの混合物を10時間
還流した。溶媒を留去し、得られた粗結晶を分取液体ク
ロマトグラフィーにより精製し、t−ブチル(2,6−
ジクロロ−4−トリフルオロメチル)ベンズアミドオキ
シム−O−エステル0.25gを得た。 mp.220−221℃
【0126】合成例10 2,4,6−トリクロロベンズアミドオキシム(本発明
化合物No.27)及びt−ブチル(2,4,6−トリ
クロロ)ベンズアミドオキシム−O−エステル(本発明
化合物No.28) 2,4,6−トリクロロベンゾニトリル20g、塩酸ヒ
ドロキシルアミン20g、水酸化ナトリウム12.5
g、水50ml及びエタノール200mlの混合物を7
時間還流した。室温まで冷却した後、ろ過して不溶物を
除去し溶媒を留去した。残渣に酢酸エチルを加え、水洗
し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を留去した。得ら
れた粗結晶を分取液体クロマトグラフィー(アセトニト
リル:水=4:1)で精製し、2,4,6−トリクロロ
ベンズアミドオキシム19gを得た。 mp.166.0−168.0℃
【0127】2,4,6−トリクロロベンズアミドオキ
シム1.0g、ピバロイルクロライド0.54g及びベ
ンゼン20mlの混合物を1.5時間還流した。溶媒を
留去し、得られた粗結晶をイソプロピルエーテルで洗浄
後乾燥しt−ブチル(2,4,6−トリクロロ)ベンズ
アミドオキシム−O−エステル0.71gを得た。 mp.207.0−208.0℃
【0128】同様にして2,4,6−トリクロロベンズ
アミドオキシムと2,2−ジクロロ−1−メチル−シク
ロプロパンカルボン酸クロライドより2,2−ジクロロ
−1−メチル−シクロプロピル (2,4,6−トリク
ロロ)ベンズアミドオキシム−O−エステル(本発明化
合物No.29)を得た。mp.123.5−125.
0℃ 2,4,6−トリクロロベンズアミドオキシムとアダマ
ンタンカルボン酸クロライドよりアダマンチル (2,
4,6−トリクロロ)ベンズアミドオキシム−O−エス
テル(本発明化合物No.30)を得た。 mp.231.0−232.0℃
【0129】2,4,6−トリクロロベンズアミドオキ
シムとブロモイソブタン酸クロライドよりブロモイソプ
ロピル (2,4,6−トリクロロ)ベンズアミドオキ
シム−O−エステル(本発明化合物No.31)を得
た。 mp.124.0−127.0℃
【0130】2,4,6−トリクロロベンズアミドオキ
シムとイソブタン酸クロライドよりイソプロピル
(2,4,6−トリクロロ)ベンズアミドオキシム−O
−エステル(本発明化合物No.32)を得た。 mp.135.0−137.0℃
【0131】合成例11 2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルベンズアミ
ド(本発明化合物No.33) 3,5−ジクロロ−4−シアノベンゾトリフルオライド
10g、水酸化ナトリウム3.2g、水10ml及びエ
タノール50mlの混合物を5.5時間還流した。溶媒
を留去し、水を加え不溶物を除去した。水層をジエチル
エーテルで抽出し水洗後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥
し再び溶媒を留去した。得られた結晶をベンゼンで再結
晶し2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメチルベンズ
アミド9.5gを得た。 mp.133.0−136.0℃
【0132】合成例12 5−(2,4,6−トリクロロフェニル)−1,3,4
−オキサチアゾール−2−オン(本発明化合物No.3
4) 2,4,6−トリクロロベンズアミド5.0g、クロロ
カルボニルスルフェニルクロライド4.3g及びトルエ
ン50mlの混合物を8時間還流した。反応混合物を室
温まで冷却し、水洗、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、
溶媒を留去した。残渣をヘキサン−イソプロピルエーテ
ルで処理し、溶媒を留去したのち、5−(2,4,6−
トリクロロフェニル)−1,3,4−オキサチアゾ−ル
−2−オン5.2gを油状物として得た。
【0133】製剤例 次に、本発明化合物を有効成分とする有害生物防除剤の
製剤例を示すが、本発明はこれらに限定されるものでは
ない。尚、以下の製剤例において、「部」は重量部を意
味する。
【0134】 製剤例1 乳剤 本発明化合物 ───── 5部 キシレン ───── 70部 N,N−ジメチルホルムアミド ───── 20部 ソルポール2680 ───── 5部 (非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤との混
合物:(東邦化学工業(株)商品名) 以上を均一に混合して乳剤とする。
【0135】使用に際しては、上記乳剤を50〜200
00倍に希釈して有効成分量がヘクタール当り0.00
5〜50kgになるように散布する。
【0136】 製剤例2 水和剤 本発明化合物 ───── 20部 ジークライトPFP ───── 66部 (カオリナイトとセリサイトの混合物:ジークライト工業(株)商品名) ソルポール5039 ───── 4部 (アニオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) カープレックス#80 ───── 3部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) リグニンスルホン酸カルシウム ───── 2部 以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
【0137】使用に際しては、上記水和剤を50〜20
000倍に希釈して有効成分量がヘクタール当り、0.
005〜50kgになるように散布する。
【0138】 製剤例3 油剤 本発明化合物 ───── 10部 メチルセルソルブ ───── 90部 以上を均一に混合して油剤とする。使用に際しては、上
記油剤を50〜20000倍に希釈して有効成分量がヘ
クタール当り、0.005〜50kgになるように散布
する。
【0139】 製剤例4 粉剤 本発明化合物 ───── 3.0部 カープレックス#80 ───── 0.5部 (ホワイトカーボン:塩野義製薬(株)商品名) クレー ───── 95部 リン酸ジイソプロピル ───── 1.5部 以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。
【0140】使用に際しては、上記粉剤を有効成分量が
ヘクタール当り、0.005〜50kgになるように散
布する。
【0141】 製剤例5 粒剤 本発明化合物 ───── 5部 ベントナイト ───── 54部 タルク ───── 40部 リグニンスルホン酸カルシウム ───── 1部 以上を混合粉砕して少量の水を加えて撹はん混合し、押
出式造粒機で造粒し、乾燥して粒剤とする。
【0142】使用に際しては、上記粒剤を有効成分量が
ヘクタール当り、0.005〜50kgになるように散
布する。
【0143】 製剤例6 フロアブル剤 本発明化合物 ───── 35部 ソルポール3353 ───── 10部 (非イオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) ルノックス1000C ───── 0.5部 (陰イオン性界面活性剤:東邦化学工業(株)商品名) 1%ザンサンガム水溶液 ───── 20部 (天然高分子) 水 ───── 4.5部 有効成分(本発明化合物)を除く上記の成分を均一に溶
解し、ついで本発明化合物を加えよく撹はんした後、サ
ンドミルにて湿式粉砕してフロアブル剤を得る。
【0144】使用に際しては、上記フロアブル剤を50
〜20000倍に希釈して有効成分量がヘクタール当
り、0.005〜50kgになるように散布する。
【0145】試験例 次に、本発明化合物の有害生物防除剤としての有用性に
ついて、以下の試験例において具体的に説明する。
【0146】 試験例1 トビイロウンカに対する殺虫試験 明細書に記載された本発明化合物の5%乳剤(化合物に
よって25%水和剤を共試)を展着剤の入った水で希釈
して、1000ppm濃度の薬液に調製した。この薬液
を1/20,000アールのポットに植えたイネの茎葉
に十分量散布した。風乾燥後、円筒をたて、トビイロウ
ンカの2令幼虫をポット当り、10頭放虫し、蓋をし、
恒温室に保管した。調査は6日経過後に行い死虫率を下
記の計算式から求めた。尚、試験は2区制で行った。
【0147】 死虫率(%)=( 死虫数 / 放虫数 )×100 その結果、以下の化合物が100%の死虫率を示した。 本発明化合物:No.1,6,8,10,11,13,
15,17,18,19,22,23
【0148】 試験例2 ニジュウヤホシテントウに対する殺虫試験 明細書に記載された本発明化合物の5%乳剤(化合物に
よって25%水和剤を共試)を展着剤の入った水で希釈
して、1000ppm濃度の薬液に調製しこの薬液中に
トマトの葉を約10秒間浸漬し、風乾後シャーレに入
れ、この中にニジュウヤホシテントウ2令幼虫をシャー
レ当り10頭を放虫し蓋をして25℃恒温室に収容し、
6日経過後の死虫率を下記の計算式から求めた。尚、試
験は2区制で行った。
【0149】 死虫率(%)=( 死虫数 / 放虫数 )×100 その結果、以下の化合物が100%の死虫率を示した。 本発明化合物:No.1,6,10,11,13,1
5,17,18,19,22
【0150】試験例3 ナミハダニに対する効力試験 インゲンの葉をリーフパンチを用いて径3.0cmの円
形に切りとり、径7cmのスチロールカップ上の湿った
濾紙上に置いた。これにナミハダニ幼虫を1葉当たり1
0頭接種した。明細書に記載された本発明化合物の5%
乳剤(化合物によっては25%水和剤を共試)を展着剤
の入った水で希釈して、1000ppmの濃度の薬液に
調整しこの薬液をスチロールカップ当たり2mlずつ回
転式散布塔を用いて散布し、25℃の恒温室に収容し、
96時間経過後の死虫率を下記の計算式から求めた。
尚、試験は2区制で行った。
【0151】 死虫率(%)=( 死虫数 / 放虫数 )×100 その結果、以下の化合物が100%の死虫率を示した。 本発明化合物:No.15
【0152】 試験例4 モモアカアブラムシに対する効力試験 1/20,000アールのポットに植えた4〜5葉期の
カンランに成虫或いは幼虫を合計30頭接種した。明細
書に記載された本発明化合物の5%乳剤(化合物によっ
ては25%水和剤を共試)を展着剤の入った水で希釈し
て、1000ppmの濃度の薬液に調整し、この薬液を
株あたり10ml土壌潅注した後、30mlをスプレー
ガンにて均一に散布した。調査は6日経過後に行い死虫
率を下記の計算式から求めた。尚、試験は2区制で行っ
た。
【0153】死虫率(%)={ 1−( 生存虫数 /
放虫数 )}×100 その結果、以下の化合物が100%の死虫率を示した。 本発明化合物:No.3,8,11
【0154】
【発明の効果】本発明化合物は多くの農業害虫、ハダニ
類に対して優れた殺虫・殺ダニ活性を有し、かつ哺乳
類、魚類及び益虫に対してはほとんど悪影響を及ぼさな
い。従って、本発明化合物は、有用な有害生物防除剤を
提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅原 利之 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 工藤 正毅 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内 (72)発明者 井上 洋一 埼玉県南埼玉郡白岡町大字白岡1470日産化 学工業株式会社生物科学研究所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1): 【化1】 〔式中、Wは、酸素原子または硫黄原子を表し、 R1 およびR2 は、いずれか一方が、置換されていても
    よいC1 6 アルキル基(但し、その置換基は、アミノ
    基、アルキルアミノ基、ハロゲン原子、水酸基、メルカ
    プト基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルコキシ
    カルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルキル
    チオ基、ハロアルキルチオ基、アルキルスルホキサイド
    基、ハロアルキルスルホキサイド基、アルキルスルホニ
    ル基、ハロアルキルスルホニル基またはシアノ基であ
    る)、置換されていてもよいC3 15シクロアルキル基
    (但し、その置換基は、アルキル基、ハロアルキル基、
    ハロゲン原子、アミノ基、アルキルアミノ基、水酸基、
    メルカプト基、シアノ基、アルコキシ基、ハロアルコキ
    シ基、アルコキシカルボニル基、アルキルカルボニルオ
    キシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ基、アルキ
    ルスルホキサイド基、ハロアルキルスルホキサイド基、
    アルキルスルホニル基、またはハロアルキルスルホニル
    基である。)、置換されていてもよいC3 15シクロア
    ルケニル基(但し、その置換基は、アルキル基、ハロア
    ルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、アルキルアミノ
    基、水酸基、メルカプト基、シアノ基、アルコキシ基、
    ハロアルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキル
    カルボニルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチ
    オ基、アルキルスルホキサイド基、ハロアルキルスルホ
    キサイド基、アルキルスルホニル基、またはハロアルキ
    ルスルホニル基である。)、置換されていてもよいアミ
    ノ基(但し、その置換基はアルキル基、ハロアルキル
    基、アルコキシカルボニル基またはホルミル基であ
    る。)、C2 6 アルケニル基、C2 6 ハロアルケニ
    ル基、C2 6 アルキニル基、C2 6 ハロアルキニル
    基、C1 6 アルコキシ基、C1 6 ハロアルコキシ
    基、C2 6 アルコキシカルボニル基、C2 6 アルキ
    ルカルボニルオキシ基、C1 6 アルキルチオ基、C1
    6 ハロアルキルチオ基、C1 6 アルキルスルホキサ
    イド基、C1 6ハロアルキルスルホキサイド基、C1
    6 アルキルスルホニル基、C1 6 ハロアルキルスル
    ホニル基、水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、水酸
    基、またはメルカプト基を表し、R1 およびR2 のいず
    れか他方が、3置換、4置換もしくは5置換のフェニル
    基であり、その置換基はそれぞれ独立に、ハロゲン原
    子、C1 4 ハロアルキル基、C1 4 アルコキシ基、
    1 4 ハロアルコキシ基、C1 4 アルキルチオ基、
    1 4 ハロアルキルチオ基、C1 4 アルキルスルホ
    キサイド基、C1 4ハロアルキルスルホキサイド基、
    1 4 アルキルスルホニル基、C1 4 ハロアルキル
    スルホニル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C1
    4 アルキルアミノ基またはC1 4 ハロアルキルアミノ
    基を表す。(但し、一般式(1)中のWが酸素原子で、
    且つフェニル基の置換基が2,4,5−位の3置換体の
    場合には、5位の置換基が、C1 6 アルコキシ基また
    はC1 6 ハロアルコキシ基である場合は除く。また、
    一般式(1)中のR1 がC1 4 アルキルで、且つWが
    酸素原子の場合には、フェニル基の置換基は2位がアミ
    ノ基で、3位が臭素原子で、5位がニトロ基の場合は除
    く。)〕で表されるジアゾール誘導体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のジアゾール誘導体の1種
    または2種以上を有効成分として含有する有害生物防除
    剤。
  3. 【請求項3】 3,5−ジクロロ−4−シアノベンゾト
    リフルオライド。
  4. 【請求項4】 3,5−ジクロロ−4−フルオロベンゾ
    トリフルオライドと金属シアナイドとを反応させること
    を特徴とする請求項3記載の3,5−ジクロロ−4−シ
    アノベンゾトリフルオライドの製造法。
  5. 【請求項5】 一般式(2): 【化2】 〔式中Xは、ハロゲン原子、C1 4 ハロアルキル基、
    1 4 アルコキシ基、C1 4 ハロアルコキシ基、C
    1 4 アルキルチオ基、C1 4 ハロアルキルチオ基、
    1 4 アルキルスルホキサイド基、C1 4 ハロアル
    キルスルホキサイド基、C1 4 アルキルスルホニル
    基、C1 4 ハロアルキルスルホニル基、シアノ基、ニ
    トロ基、アミノ基、C1 4 アルキルアミノ基またはC
    1 4 ハロアルキルアミノ基を表し、 nは3ないし5の整数を示し、そのXは互いに同一また
    は相異なっていてもよい。Yは水素原子またはCOR3
    を表し、 R3 は、置換されていてもよいC1 6 アルキル基(但
    し、その置換基は、アミノ基、アルキルアミノ基、ハロ
    ゲン原子、水酸基、メルカプト基、アルコキシ基、ハロ
    アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルカル
    ボニルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ
    基、アルキルスルホキサイド基、ハロアルキルスルホキ
    サイド基、アルキルスルホニル基、ハロアルキルスルホ
    ニル基またはシアノ基である。)、置換されていてもよ
    いC3 15シクロアルキル基(但し、その置換基は、ア
    ルキル基、ハロアルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、
    アルキルアミノ基、水酸基、メルカプト基、シアノ基、
    アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルコキシカルボニ
    ル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルキルチオ基、
    ハロアルキルチオ基、アルキルスルホキサイド基、ハロ
    アルキルスルホキサイド基、アルキルスルホニル基、ま
    たはハロアルキルスルホニル基である。)、置換されて
    いてもよいC3 15シクロアルケニル基(但し、その置
    換基は、アルキル基、ハロアルキル基、ハロゲン原子、
    アミノ基、アルキルアミノ基、水酸基、メルカプト基、
    シアノ基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルコキ
    シカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルキ
    ルチオ基、ハロアルキルチオ基、アルキルスルホキサイ
    ド基、ハロアルキルスルホキサイド基、アルキルスルホ
    ニル基、またはハロアルキルスルホニル基である。)、
    2 6 アルケニル基、C2 6 ハロアルケニル基、C
    2 6 アルキニル基またはC2 6 ハロアルキニル基を
    示す。〕で表されるベンズアミドオキシム誘導体。
  6. 【請求項6】 請求項5において、nは3の整数を示
    し、Xの置換基としては、2位、4位および6位を示す
    ベンズアミドオキシム誘導体。
  7. 【請求項7】 一般式(3): 【化3】 (式中Xは、ハロゲン原子、C1 4 ハロアルキル基、
    1 4 アルコキシ基、C1 4 ハロアルコキシ基、C
    1 4 アルキルチオ基、C1 4 ハロアルキルチオ基、
    1 4 アルキルスルホキサイド基、C1 4 ハロアル
    キルスルホキサイド基、C1 4 アルキルスルホニル
    基、C1 4 ハロアルキルスルホニル基、シアノ基、ニ
    トロ基、アミノ基、C1 4 アルキルアミノ基またはC
    1 4 ハロアルキルアミノ基を表し、nは3の整数を示
    し、そのXは互いに同一または相異なっていてもよく、
    また、Xの置換基としては、2位、4位および6位を示
    す。)で表されるベンゾニトリル誘導体を、ヒドロキシ
    ルアミン誘導体と反応させて、一般式(4): 【化4】 (式中Xおよびnは、上記と同じ意味を表す。)で示さ
    れるベンズアミドオキシム誘導体を製造し、次いで、こ
    のベンズアミドオキシム誘導体と、酸ハロゲン化物もし
    くは酸無水物とを反応させることを特徴とする一般式
    (5): 【化5】 〔式中Xおよびnは、上記と同じ意味を表し、 R3 は、置換されていてもよいC1 6 アルキル基(但
    し、その置換基は、アミノ基、アルキルアミノ基、ハロ
    ゲン原子、水酸基、メルカプト基、アルコキシ基、ハロ
    アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルカル
    ボニルオキシ基、アルキルチオ基、ハロアルキルチオ
    基、アルキルスルホキサイド基、ハロアルキルスルホキ
    サイド基、アルキルスルホニル基、ハロアルキルスルホ
    ニル基またはシアノ基である。)、置換されていてもよ
    いC3 15シクロアルキル基(但し、その置換基は、ア
    ルキル基、ハロアルキル基、ハロゲン原子、アミノ基、
    アルキルアミノ基、水酸基、メルカプト基、シアノ基、
    アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルコキシカルボニ
    ル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルキルチオ基、
    ハロアルキルチオ基、アルキルスルホキサイド基、ハロ
    アルキルスルホキサイド基、アルキルスルホニル基、ま
    たはハロアルキルスルホニル基である。)、置換されて
    いてもよいC3 15シクロアルケニル基(但し、その置
    換基は、アルキル基、ハロアルキル基、ハロゲン原子、
    アミノ基、アルキルアミノ基、水酸基、メルカプト基、
    シアノ基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アルコキ
    シカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルキ
    ルチオ基、ハロアルキルチオ基、アルキルスルホキサイ
    ド基、ハロアルキルスルホキサイド基、アルキルスルホ
    ニル基、またはハロアルキルスルホニル基である。)、
    2 6 アルケニル基、C2 6 ハロアルケニル基、C
    2 6 アルキニル基またはC2 6 ハロアルキニル基を
    示す。〕で表されるベンズアミドオキシム−O−エステ
    ル誘導体の製造法。
  8. 【請求項8】 2,6−ジクロロ−4−トリフルオロメ
    チルベンズアミド。
  9. 【請求項9】 3,5−ジクロロ−4−シアノベンゾト
    リフルオライドを、鉱酸中あるいはアルカリ金属存在下
    で、加水分解することを特徴とする2,6−ジクロロ−
    4−トリフルオロメチルベンズアミドの製造法。
  10. 【請求項10】 一般式(6): 【化6】 (式中Xは、ハロゲン原子、C1 4 ハロアルキル基、
    1 4 アルコキシ基、C1 4 ハロアルコキシ基、C
    1 4 アルキルチオ基、C1 4 ハロアルキルチオ基、
    1 4 アルキルスルホキサイド基、C1 4 ハロアル
    キルスルホキサイド基、C1 4 アルキルスルホニル
    基、C1 4 ハロアルキルスルホニル基、シアノ基、ニ
    トロ基、アミノ基、C1 4 アルキルアミノ基またはC
    1 4 ハロアルキルアミノ基を示し、nは3ないし5の
    整数を示し、そのXは互いに同一または相異なっていて
    もよい。)で表される1,3,4−オキサチアゾール−
    2−オン誘導体。
  11. 【請求項11】 請求項10において、nは3の整数を
    示し、Xの置換基としては、2位、4位および6位を示
    す1,3,4−オキサチアゾール−2−オン誘導体。
  12. 【請求項12】 一般式(7): 【化7】 (式中Xは、ハロゲン原子、C1 4 ハロアルキル基、
    1 4 アルコキシ基、C1 4 ハロアルコキシ基、C
    1 4 アルキルチオ基、C1 4 ハロアルキルチオ基、
    1 4 アルキルスルホキサイド基、C1 4 ハロアル
    キルスルホキサイド基、C1 4 アルキルスルホニル
    基、C1 4 ハロアルキルスルホニル基、シアノ基、ニ
    トロ基、アミノ基、C1 4 アルキルアミノ基またはC
    1 4 ハロアルキルアミノ基を示し、nは3ないし5の
    整数を示し、そのXは互いに同一または相異なっていて
    もよい。)で表されるベンズアミド誘導体と、クロロカ
    ルボニルスルフェニルクロライドとを反応させることを
    特徴とする1,3,4−オキサチアゾール−2−オン誘
    導体の製造法。
JP5184950A 1992-08-06 1993-07-27 ジアゾール誘導体および有害生物防除剤 Pending JPH06100550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5184950A JPH06100550A (ja) 1992-08-06 1993-07-27 ジアゾール誘導体および有害生物防除剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-210394 1992-08-06
JP21039492 1992-08-06
JP5184950A JPH06100550A (ja) 1992-08-06 1993-07-27 ジアゾール誘導体および有害生物防除剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06100550A true JPH06100550A (ja) 1994-04-12

Family

ID=26502809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5184950A Pending JPH06100550A (ja) 1992-08-06 1993-07-27 ジアゾール誘導体および有害生物防除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997023471A1 (de) * 1995-12-21 1997-07-03 Basf Aktiengesellschaft 5-difluormethoxy-3-aryl-1,2,4-thiadiazol-derivate, deren herstellung und deren verwendung als nematizide mittel
JP2002338557A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd 1,2,4−チアジアゾール化合物及びその用途
WO2004041798A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Sumitomo Chemical Company, Limited 1,2,4−チアジアゾール化合物及びその用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997023471A1 (de) * 1995-12-21 1997-07-03 Basf Aktiengesellschaft 5-difluormethoxy-3-aryl-1,2,4-thiadiazol-derivate, deren herstellung und deren verwendung als nematizide mittel
JP2002338557A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Sumitomo Chem Co Ltd 1,2,4−チアジアゾール化合物及びその用途
WO2004041798A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Sumitomo Chemical Company, Limited 1,2,4−チアジアゾール化合物及びその用途
US7361675B2 (en) 2002-11-08 2008-04-22 Sumitomo Chemical Company Limited 1,2,4-thiadiazole compounds and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009505959A (ja) 殺虫性3−アシルアミノベンズアニリド
JPS61151176A (ja) ベンズイミダゾール誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPS63112566A (ja) ピリミジノン誘導体、その製法および殺虫・殺ダニ・殺菌剤
EP0609459B1 (en) Triazole derivative, process for producing the same, pest control agent, and pest control method
WO1998042683A1 (fr) Composes de triazole, leur procede de preparation, et insecticides et acaricides
JPH04128275A (ja) N―ベンジルアミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
WO1995027700A1 (fr) Compose d'ether, son utilisation et intermediaire pour l'obtention de ce compose
JPH0525142A (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
JPH0525144A (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
JPH06100550A (ja) ジアゾール誘導体および有害生物防除剤
JPH05262741A (ja) フェニルピラゾール誘導体および有害生物防除剤
JPH04235975A (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤
JPH05310712A (ja) ジフェニルトリアゾール誘導体及び殺虫、殺ダニ剤
JPH0536437B2 (ja)
JPH0776577A (ja) ジフェニルトリアゾール誘導体及び殺虫、殺ダニ剤
JP3711581B2 (ja) セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤
JP3161827B2 (ja) アルケニルトリアゾール誘導体及び害虫防除剤
JPH09301947A (ja) セミカルバゾン誘導体及び有害生物防除剤
JP2000226389A (ja) N−チアジアゾリルピラゾールカルボキサミド誘導体およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JP3038903B2 (ja) ウラシル誘導体及び有害生物防除剤
US5278163A (en) Pyridazinone derivatives and compositions for controlling and/or preventing insect pests
JPH01275554A (ja) スルホニルヒドラジン化合物及び殺虫剤
JPH0421671A (ja) 4―ピラゾールカルボキサミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH03227975A (ja) ピラゾール誘導体およびそれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH08198855A (ja) ピリダジノン誘導体および害虫防除剤