JPH06100239B2 - 車両ブレーキ - Google Patents

車両ブレーキ

Info

Publication number
JPH06100239B2
JPH06100239B2 JP4166397A JP16639792A JPH06100239B2 JP H06100239 B2 JPH06100239 B2 JP H06100239B2 JP 4166397 A JP4166397 A JP 4166397A JP 16639792 A JP16639792 A JP 16639792A JP H06100239 B2 JPH06100239 B2 JP H06100239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction plate
parking brake
actuator
brake
vehicle brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4166397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05187467A (ja
Inventor
ラルフ・ジョン・アンターボーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH05187467A publication Critical patent/JPH05187467A/ja
Publication of JPH06100239B2 publication Critical patent/JPH06100239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/16Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis
    • F16D51/18Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes
    • F16D51/20Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes extending in opposite directions from their pivots
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/22Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for pressing members apart, e.g. for drum brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/28Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged apart from the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/06Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気的に作動するアクチ
ュエータと駐車ブレーキとを有する車両ブレーキに関す
る。
【0002】
【従来の技術】改善した車両ブレーキの研究がなされて
おり、種々の電気的に作動するブレーキが提案されてい
る。電気的に作動するブレーキの例は米国特許第5,0
00,297号及び同第5,024,299号各明細書
に開示されている。
【0003】
【発明の構成並びに作用効果】本発明に係る運転ブレー
キは、車輪と接触状態になるよう摩擦手段(21、2
2)を動かすため電気的に作動せしめられるアクチュエ
ータ(52、44、40)と、駐車ブレーキとを有する
車両ブレーキ(7)であって、前記摩擦手段を適用する
ために前記アクチュエータを作動させるように同アクチ
ュエータに接続関連するロータ(73)を有する電気モ
ータ(71)と;前記摩擦手段を作動位置から解除位置
へ戻すための手段(60)とを備えた車両ブレーキにお
いて、回転するように前記ロータに接続された第1摩擦
板(15)と;回転しないようにされ、前記第1摩擦板
と選択的に組合わされる第2摩擦板(19)と;駐車ブ
レーキアクチュエータ(41)と;駐車ブレーキアクチ
ュエータにより回転作動せしめられる駐車ブレーキシャ
フト(35)と;前記第1摩擦板及び第2摩擦板のうち
の少なくとも一方並びに前記駐車ブレーキシャフトに関
連し、前記駐車ブレーキシャフトの回転を前記第1摩擦
板と第2摩擦板との間の相対運動に変換することにより
第1摩擦板及び第2摩擦板を一緒に位置決めして車両ブ
レーキを係止し、又は、第1摩擦板及び第2摩擦板を相
対的に解放して車両ブレーキを解除するためのカム手段
(43、49)と;を備えたことを特徴とする。
【0004】本発明は、上述の米国特許明細書に開示さ
れたものとは異なり、代りの駐車ブレーキ機構を備えた
電気作動式の車両ブレーキを提供する。好ましい実施例
において、本発明は電気的に作動す車両における電気的
に作動する車両ブレーキに採用するのに特に有用であ
る。電気的に作動する車両においては、車両の重量制限
の関係上、流体作動ブレーキ機構を使用しない方が遥か
に望ましい。本発明はドラムブレーキにもディスクブレ
ーキにも採用できる。
【0005】
【実施例】図1ー5を参照すると、本発明の車両ブレー
キ7は車両の車輪に接続するようになった普通のブレー
キドラム10(輪郭のみを示す)を備えたドラムブレー
キ組立体を有する。車両に装着する支持板12は従来通
り軸方向ハウジングに装着してある。バネ負荷ピン91
により支持板12の方へ偏倚されるように装着された摩
擦手段は副ブレーキシュー22及び主ブレーキシュー2
1の形をしている。バネ28は主及び副ブレーキシュー
21、22の一端をストッパ70に当接させて一緒に保
持する。主及び副ブレーキシュー21、22の他端はピ
ン31、32を有するアンカー30に接触する。ブレー
キ作動期間中、主及び副ブレーキシュー21、22はア
ンカー30から離れる方向へ相互に離間するように移動
する。パワースクリュー40は軸受96を介して支持板
12に回転装着してある。パワースクリュー40はブー
ツ42により覆われ、非回転ナット44にネジ係合して
いる。このナットはフレーム部材48内に46にてキー
止めされ、回転できない。フレーム部材48は適用レバ
ー52に枢着した延長部50(図1)を有する。適用レ
バー52は曲げアームの形をしており、主及び副ブレー
キシュー21、22のための2つのアンカーピン31、
32の中間で支持板12に対してピン54による空動き
連結部を有する。
【0006】各ブレーキシュー21、22はこれらをア
ンカー30の方へ戻すための帰還バネ60を有する。適
用レバー52は、ブレーキシューの部分に接触するシュ
ーアクチュエータ62、64により、ブレーキシュー2
1、22に関して枢動せしめられる。非回転ナット44
を右(図1)へ移動させると、適用レバー52がピン5
4上で右回りに回転し、ブレーキシュー21、22を外
方へ離間させる(接触状態にさせる)。帰還バネ60は
ブレーキシュー21、22を不作動位置へ戻す。
【0007】それ故、車両ブレーキ7のためのアクチュ
エータは適用レバー52、非回転ナット44及びパワー
スクリュー40を備え、これらと共に、後に詳説する噛
み合いギヤ25、24をも具備する。
【0008】ハウジング即ちフレーム13を設けて、こ
れにより(ブレーキ作動用の)電気モータ71を支持板
12に装着する。電気モータ71はピニオンギヤ24を
固定したシャフト即ちロータ73を有する。ピニオンギ
ヤ24及び大きなギヤ25はロータ73をパワースクリ
ュー40に接続する歯車列を構成する。
【0009】ロータ73の他端には第1摩擦板15が連
結している。第1摩擦板15はモータ71から離れる方
向に向いた摩擦表面17を有する。
【0010】第2摩擦板19はバネ33により第1摩擦
板15の方へ偏倚されている。第2摩擦板19は対応す
る摩擦表面23を有し、この摩擦表面は摩擦表面17と
組合わさったときに第1摩擦板15(従ってこれに関連
するロータ73)の回転を拘束する。電気モータ71に
関して第2摩擦板19を回転方向で固定するために、第
2摩擦板はフレーム13の一部の耳部29内に嵌入した
延長突起26を有する。
【0011】駐車ブレーキシャフト35はロータ73の
回転軸線と共通の回転軸線に沿って回転できるようにフ
レーム13に装着されている。駐車ブレーキシャフト3
5はその一端に(固定した)セクターギヤ37を有す
る。セクターギヤ37は駐車ブレーキアクチュエータモ
ータ41に接続したピニオンギヤ39により作動せしめ
られる。
【0012】包囲ワッシャ57と共働する保持リング5
9は長手軸線に沿った駐車ブレーキシャフト35の並進
運動を阻止する。
【0013】頂点61を有するリフター即ちベータカム
部材43は、セクターギヤ37との接続端部とは反対側
の端部において駐車ブレーキシャフト35に固定接続し
ている。頂点61は第2摩擦板19に関連するアルファ
カム部材49と選択的に組合わさる。
【0014】アルファカム部材49はベータカム部材4
3(図5、6)の方に向いた頂点63を有する表面45
を具備する。
【0015】作動において、車両ブレーキ7が作動する
と、電気モータ71に信号を発して、ブレーキシュー2
1、22を外方へ作動させる。駐車ブレーキモードにな
る前に、駐車ブレーキシャフト35は位置65(図6)
へ枢動し、この位置においては、ベータカム部材43の
頂点61がアルファカム部材49(図9)を電気モータ
71から離れる方向へ強制的に移動させ、これにより、
カム部材の表面45がバネ33の偏倚力に抗して第2摩
擦板19を摩擦板15から引き離すので、ブレーキ作動
電気モータ71の自由運動を許容する。
【0016】作動させるためには、駐車ブレーキアクチ
ュエータモータ41へ信号を発してピニオンギヤ39を
回転させる。これによりセクターギヤ37が作動し、駐
車ブレーキシャフト35を回転させる。上述の運動が頂
点61及び表面45を位置69(図6)へ回転させ、こ
の位置においては、第1及び第2摩擦板15、19間の
間隙が無くなり、第2摩擦板19を偏倚するバネ33が
第2摩擦板19を第1摩擦板15の方へ押圧して摩擦表
面23、17を組合わせ、電気モータ71の位置をロッ
クする。このとき、ロータ73の位置のロックも係止さ
れているので、ブレーキシュー21、22は解除されな
い。ロック位置69からアンロック位置65(又はこの
逆)へ移動させるためには、バネ33の偏倚力に抗して
アルファカム部材49の位置の変位を生じさせなければ
ならないので、カムのオーバーロックが生じる。いずれ
の位置69、65においても駐車ブレーキアクチュエー
タモータ41を連続作動させる必要はない。
【0017】以上、本発明を電気作動ドラムブレーキの
実施例につき説明したが、当業者にとって種々の修正が
可能であることは言うまでもない。例えば、本発明を電
気作動ディスクブレーキに適用してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例に係る車両ブレーキの
断面前面立面図である。
【図2】図1の2ー2線における断面図である。
【図3】図1の3ー3線における断面図である。
【図4】図3の4ー4線における断面図である。
【図5】図4の5ー5線における断面図である。
【図6】組合わさるカム表面のカム変位輪郭の展開図で
ある。
【符号の説明】
7 車両ブレーキ 15 第1摩擦板 19 第2摩擦板 21、22 ブレーキシュー 35 駐車ブレーキシャフト 40 パワースクリュー 41 電気モータ 43 ベータカム部材 44 非回転ナット 49 アルファカム部材 52 適用レバー 60 帰還バネ 71 電気モータ 73 ロータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪と接触状態になるよう摩擦手段(2
    1、22)を動かすため電気的に作動せしめられるアク
    チュエータ(52、44、40)と、駐車ブレーキとを
    有する車両ブレーキ(7)であって、前記摩擦手段を適
    用するために前記アクチュエータを作動させるように同
    アクチュエータに接続関連するロータ(73)を有する
    電気モータ(71)と;前記摩擦手段を作動位置から解
    除位置へ戻すための手段(60)とを備えた車両ブレー
    キにおいて、 回転するように前記ロータに接続された第1摩擦板(1
    5)と;回転しないようにされ、前記第1摩擦板と選択
    的に組合わされる第2摩擦板(19)と;駐車ブレーキ
    アクチュエータ(41)と;駐車ブレーキアクチュエー
    タにより回転作動せしめられる駐車ブレーキシャフト
    (35)と;前記第1摩擦板及び第2摩擦板のうちの少
    なくとも一方並びに前記駐車ブレーキシャフトに関連
    し、前記駐車ブレーキシャフトの回転を前記第1摩擦板
    と第2摩擦板との間の相対運動に変換することにより第
    1摩擦板及び第2摩擦板を一緒に位置決めして車両ブレ
    ーキを係止し、又は、第1摩擦板及び第2摩擦板を相対
    的に解放して車両ブレーキを解除するためのカム手段
    (43、49)と;を備えたことを特徴とする車両ブレ
    ーキ。
  2. 【請求項2】 前記駐車ブレーキのアクチュエータを、
    前記アクチュエータ(52、44、40)を作動させる
    ための前記電気モータ(71)とは別個の電気モータ
    (41)としたことを特徴とする請求項1の車両ブレー
    キ。
  3. 【請求項3】 前記カム手段(43、49)がオーバー
    センター位置を有し、このオーバーセンター位置におい
    て、同カム手段が、前記駐車ブレーキのアクチュエータ
    からの更なる入力を伴わずに、前記第1摩擦板(15)
    及び第2摩擦板(19)を互いに離れるように位置決め
    することを特徴とする請求項1又は2の車両ブレーキ。
  4. 【請求項4】 前記第2摩擦板(19)が前記第1摩擦
    板(15)の方へバネ偏倚されており;前記カム手段が
    前記第2摩擦板に装着したアルファカム部材(49)
    と、このアルファカム部材に組合うように前記駐車ブレ
    ーキシャフト(35)に装着したベータカム部材(4
    3)とを有し;前記駐車ブレーキシャフトの回転が前記
    アルファカム部材及びベータカム部材のカム表面を相対
    回転させて前記第1摩擦板及び第2摩擦板を車両ブレー
    キの係止のために接触させるか、又は車両ブレーキの解
    除のために離間させることを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれかに記載の車両ブレーキ。
JP4166397A 1991-06-24 1992-06-24 車両ブレーキ Expired - Lifetime JPH06100239B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/720,087 US5219049A (en) 1991-06-24 1991-06-24 Electrically actuated electric brake with adjuster
US720087 1991-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05187467A JPH05187467A (ja) 1993-07-27
JPH06100239B2 true JPH06100239B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=24892583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166397A Expired - Lifetime JPH06100239B2 (ja) 1991-06-24 1992-06-24 車両ブレーキ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5219049A (ja)
EP (1) EP0520525B1 (ja)
JP (1) JPH06100239B2 (ja)
DE (1) DE69200746D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014129871A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Hyundai Motor Company Co Ltd 自動車用電動式ブレーキ

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5310026A (en) * 1992-10-19 1994-05-10 General Motors Corporation Electric drum brake
US5549183A (en) * 1995-05-17 1996-08-27 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Motor locking unit
US5615933A (en) * 1995-05-31 1997-04-01 General Motors Corporation Electric vehicle with regenerative and anti-lock braking
DE19529791C2 (de) * 1995-08-12 1999-02-11 Continental Ag Bremsaktor mit Nachstellvorrichtung
DE19601983C1 (de) * 1996-01-20 1997-07-24 Continental Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
DE19629936C1 (de) * 1996-07-24 1997-11-20 Siemens Ag Bremsanlage für ein Kraftfahrzeug
US5823636A (en) * 1997-02-24 1998-10-20 General Motors Corporation Vehicle braking system
DE19711851B4 (de) * 1997-03-21 2005-09-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsaktuator mit Feststellbremse für eine elektrische Bremsanlage
US5855255A (en) * 1997-03-27 1999-01-05 General Motors Corporation Electric drum brake
US5785157A (en) * 1997-03-27 1998-07-28 General Motors Corporation Park brake apparatus for vehicle electric brake
US6039158A (en) * 1997-08-11 2000-03-21 Fox; Richard H. Powered locomotive parking brake
DE19741868C1 (de) * 1997-09-23 1999-01-28 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Betätigung einer Bremse eines Fahrzeugs
DE19744356C1 (de) 1997-10-08 1999-01-07 Continental Ag Bremsaktuator für eine elektrische Bremsanlage mit Feststellbremse
US6315092B1 (en) * 1997-11-21 2001-11-13 Continental Teves Ag & Co., Ohg Electromechanically actuated disc brake
GB9804794D0 (en) * 1998-03-06 1998-04-29 Black & Decker Inc Dog clutch mechanism
JPH11278250A (ja) * 1998-03-26 1999-10-12 Toyota Motor Corp 電動式パーキングブレーキ装置
DE19826130A1 (de) * 1998-06-12 1999-12-16 Bosch Gmbh Robert Elektromechanisches Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
DE19828331C1 (de) 1998-06-25 2000-03-02 Continental Ag Verfahren zum Betreiben einer elektromechanischen Bremsanlage
DE19833304A1 (de) * 1998-07-24 2000-02-10 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Bremsenbetätigung
DE19846420A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-13 Volkswagen Ag Trommelbremse für ein Kraftfahrzeug
US6364085B1 (en) 1999-06-14 2002-04-02 Asmo Co., Ltd. Actuator with slipping prevention structure
US6290030B1 (en) * 2000-03-17 2001-09-18 The University Of Tennessee Research Corporation Electromagnetic antilock brake system
US6446768B2 (en) * 2000-03-31 2002-09-10 Asmo Co., Ltd. Brake device actuator and brake device having the same
JP4622105B2 (ja) * 2000-06-23 2011-02-02 株式会社デンソー ドラムブレーキ装置
US6427811B1 (en) 2000-11-02 2002-08-06 Graham-White Manufacturing Company Locomotive parking brake
US6386338B1 (en) 2000-12-01 2002-05-14 Dura Global Technologies, Inc. Electric parking brake manual override
JP2002206574A (ja) * 2001-01-04 2002-07-26 Akebono Brake Ind Co Ltd ドラムブレーキ装置
JP2002220045A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Honda Motor Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置
US6460660B1 (en) * 2001-04-26 2002-10-08 Delphi Technologies, Inc. Parking brake for drum type brakes with electronic lining wear sensor and adjuster
US6561321B1 (en) 2001-12-18 2003-05-13 Delphi Technologies, Inc. Electromechanical parking brake
US6848545B2 (en) * 2002-07-31 2005-02-01 Ventra Group Inc. Brake actuation assembly for a vehicle
US6997521B2 (en) 2002-09-06 2006-02-14 Caterpillar Inc. Parking and service brake control system for a vehicle
US20040140710A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Delphi Technologies Inc. Apparatus and method for controlling an electric park brake
US7510058B2 (en) * 2003-11-25 2009-03-31 Honeywell International Inc. Electric park brake mechanism and method of operating an electric brake to perform a park brake function
WO2005077723A1 (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Safe Effect Pty Ltd A drum brake system with integrated park brake
JP4719700B2 (ja) * 2007-02-13 2011-07-06 本田技研工業株式会社 電動駐車ブレーキ装置における凍結検出装置
CN101482097B (zh) * 2009-01-21 2012-01-25 严强 一种用于垂直轴风力发电机的制动系统及其制动方法
JP2012159164A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Advics Co Ltd 電動駐車ブレーキ装置
US9140321B2 (en) 2013-06-28 2015-09-22 Goodrich Corporation Internal park brake system, apparatus, and method
US9586678B2 (en) * 2015-01-15 2017-03-07 United Technologies Corporation Bi-stable voice coil park brake
US10001186B2 (en) 2016-08-26 2018-06-19 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Electric actuator for S-cam brake
CN115325052B (zh) * 2022-07-20 2023-04-07 沪帆汽车电子系统有限公司 电子驻车制动器执行装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1193008A (en) * 1916-08-01 Clutch
US1876541A (en) * 1932-09-13 Reissued
DE704062C (de) * 1935-02-22 1941-03-21 Licht Und Kraft Akt Ges Steuereinrichtung fuer elektrisch betriebene Fahrzeuge mit Reihen- und Parallelschaltung der Fahrzeugmotoren und mit elektrischer Bremsung
US2332743A (en) * 1941-08-28 1943-10-26 Int Harvester Co Planter clutch construction
US4596316A (en) * 1984-02-10 1986-06-24 Goodyear Aerospace Corporation Electrically actuated aircraft brakes
FR2590219B1 (fr) * 1985-11-20 1991-02-01 Bendix France Dispositif de freinage electrique pour vehicule
FR2595078B1 (fr) * 1986-02-28 1990-03-16 Wabco Westinghouse Bloc de commande de frein a ressort d'actionnement et son application a un systeme de freinage
US4850459A (en) * 1988-04-19 1989-07-25 Allied-Signal Inc. Electrically operated drum brake
US5000297A (en) * 1989-05-17 1991-03-19 General Motors Corporation Electric drum brake
US5024299A (en) * 1990-05-17 1991-06-18 General Motors Corporation Electric drum brake

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014129871A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Hyundai Motor Company Co Ltd 自動車用電動式ブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69200746D1 (de) 1995-01-12
JPH05187467A (ja) 1993-07-27
US5219049A (en) 1993-06-15
EP0520525B1 (en) 1994-11-30
EP0520525A1 (en) 1992-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06100239B2 (ja) 車両ブレーキ
US5310026A (en) Electric drum brake
JP4503181B2 (ja) 自動車の自動変速機のためのパーキングブレーキ
US5000297A (en) Electric drum brake
JP6602305B2 (ja) 不可逆なねじナットシステムを有するアクチュエータ、ドラムブレーキ、およびこれを備えるブレーキ装置
JPH10339339A (ja) 駐車ブレーキを備えた電動機およびこの電動機を備えた電気式ブレーキ装置用のブレーキアクチュエータ
EP0260934B1 (en) Disc brakes
JP2003042199A (ja) 電動ブレーキ装置
US6405838B1 (en) Electric parking brake for drum brakes
JPH0726584Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2003222172A (ja) 電動ブレーキ装置
US3850268A (en) Self-locking disc brake mechanism
JPH0522234U (ja) ブレーキアクチユエータ
US4295548A (en) Brake actuator
US3482661A (en) Automatic self-adjusting mechanism for disk brakes
US20070199781A1 (en) Disc Brake
JP4000949B2 (ja) クサビ作動式ブレーキ装置
JPH0141851B2 (ja)
NL2023353B1 (en) Electric parking brake
JPH0456903B2 (ja)
JP2001012521A (ja) モータ駆動ドラムブレーキ用アクチュエータ
KR970007712B1 (ko) 자동차의 브레이크 장치
US3362507A (en) Motor vehicle emergency brake mechanism
JP3793511B2 (ja) 駐車ブレーキ機構付きディスクブレーキ装置
US4077498A (en) Mechanically actuated disk brake with servo action

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950606