JPH059995Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059995Y2
JPH059995Y2 JP1986200355U JP20035586U JPH059995Y2 JP H059995 Y2 JPH059995 Y2 JP H059995Y2 JP 1986200355 U JP1986200355 U JP 1986200355U JP 20035586 U JP20035586 U JP 20035586U JP H059995 Y2 JPH059995 Y2 JP H059995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
liquid tank
skid plate
attached
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986200355U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63105589U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986200355U priority Critical patent/JPH059995Y2/ja
Publication of JPS63105589U publication Critical patent/JPS63105589U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059995Y2 publication Critical patent/JPH059995Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動二輪車の液体タンク取付構造に関
する。
(従来の技術及び考案が解決しようとする問題
点) 自動二輪車にあつては、一定容量のガソリンを
入れる燃料タンクをメインフレームのシート前方
に設けているが、例えばラリー等で長距離走行す
る場合には、より多くの燃料を搭載することが必
要となる。
又、荒野等を長距離走行する場合には乗員の飲
む飲料水の確保が必要となる。
そこでガソリンあるいは飲料水等を入れる液体
タンクを新たに自動二輪車の車体に設けることが
考えられるが、斯る場合、その構造は簡単、コン
パクトで、且つ部品点数も少ないものが望まし
い。
本考案は斯る従来の事情に鑑み成されたもので
あり、エンジンを覆う既設のスキツドプレートを
利用し、このスキツドプレートの側部に液体タン
クを取付けることによりその構造の簡単化、コン
パクト化並びに部品点数の削減を図ることをその
目的とする。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するため本考案は前後輪間に
エンジンを配置し、該エンジンの下方をスキツド
プレートで覆つた自動二輪車に於いて、前記スキ
ツドプレートの少なくとも一方の側部に液体タン
クを着脱自在に取付け、前記液体タンクを取付け
た状態で、該液体タンクは前記エンジンの側面下
部を覆うことを特徴とする。
(作用) 液体タンクを設けることにより燃料搭載量の増
加、飲料水の確保を図ることができ、又この液体
タンクはエンジンを覆う既設のスキツドプレート
を利用してこれに取付けるので、構造の簡単化、
コンパクト化、並びに部品点数の削減を図ること
ができる。
(実施例) 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて説明する。
第1図は自動二輪車の左側面図、第2図は同右
側面図、第3図は同正面図、第4図はスキツドプ
レートの側面図、第5図はスキツドプレートの平
面図、第6図は第4図の−線断面図、第7図
は第5図の−線断面図、第8図はスキツドプ
レートの分解斜視図である。
図面中、1は自動二輪車、3は前輪、5は後
輪、7は車体フレームで、左右のフロントフオー
ク11,11上には前輪3を操舵するハンドル1
5を設け、車体フレーム7後部には後輪5を懸架
するリヤフオーク10を上下に揺動自在に結合す
る。
前記車体フレーム7は、ヘツドパイプより後方
へ延出する図示しないメインフレームと、ヘツド
パイプより後下方へ垂下された左右のダウンチユ
ーブ7a,7aと、ダウンチユーブ7aの下端よ
り後方へ略水平に延出する図示しないダウンチユ
ーブロア、及びダウンチユーブロア後端とメイン
フレームの後端とを連結するセンターチユーブ7
b等から構成される。一方、前記メインフレーム
の後部には前部燃料タンク18を跨設し、又、車
体前部にはフロントカウル19を取付けて車体前
部を覆う。
前記ダウンチユーブロア上には、車体の前後方
向に2つのシリンダブロツクを配置したV型エン
ジン21を載置し、該エンジン21の2つのシリ
ンダブロツクのうち前方に位置するシリンダブロ
ツク(図示せず)に取付けられる排気管23は、
該シリンダブロツク前部から下方へ屈曲して延出
し、更に後方へ屈曲してエンジン21の左側部の
下方を後方へ略水平に延出し、その後端にはマフ
ラー25が取付けられる。一方、後方に位置する
シリンダブロツク27より延出する排気管(図示
せず)は該シリンダブロツク27の右側から下方
へ延出し、更に左側へ屈曲して、エンジン21の
下方を左側へ横断し、エンジン21後部付近で前
記排気管23に連結され、2つの排気管はこの部
分より後方で一本にまとめられている。
30はエンジン21の下部と前方下部を覆い、
エンジン21を保護するスキツドプレートであ
り、該スキツドプレート30は底部32と、該底
部32の前端から上方に起設される前部33とか
ら成り、底部32はエンジン21下部を、前部3
3はエンジン21前方下部を夫々覆う。
第5図乃至第8図に示すように前部33の左右
には、夫々側壁33a,33bを設け、これらの
側壁33a,33bのうち左側の側壁33aは前
部33の左側部分を屈曲することにより形成さ
れ、又右側の側壁33bは板材の端部を前部33
に溶着することにより形成される。該側壁33
a,33bにより該前部33は断面略コ字状を成
し、側壁33aの左側には排気管23が延在す
る。両側壁33a,33bには取付孔33a1,
33b1を夫々形成し、又、左側の側壁33aの
縁部には車体外方へ延出するフランジ部33cを
形成する。該フランジ部33cには取付孔33c
1,33c2を形成し、又前部33の側壁33b
より右側の部分33dには取付孔33d1,33
d2を夫々形成する。
底部32の略中央には、凹部34を形成し、該
凹部34にはエンジンオイルを排出するドレンが
臨む開口34aを形成し、底部32の前端近傍に
はスキツドプレート30の軽量化を図るための複
数の孔32a…を形成する。又底部32の後端近
傍にはフレーム取付用の孔32cを形成し、スキ
ツドプレート30は、この孔32cを左右のダウ
ンチユーブロアを連結する連結パイプに締着する
ことにより、又側壁33aの取付孔33a1を左
側のダウンチユーブ7aに夫々することにより車
体フレーム7に取付けられる。
側壁33aの左側面から底部32の左側部分に
かけてはカバー35を設け、該カバー35は排気
管23の下部を覆い、これを保護する。
前部33の後面、即ちエンジン21側の面には
工具入れ用のボツクス部40を形成する。該ボツ
クス40は前部33と、側壁33a,33b及び
側壁33a,33b間に設けた後面部41により
構成され、第6図に示すように後面部41の左右
両端は側壁33a,33bに溶着されている。
後面部41の中央は後方へ膨出して膨出部41
bを形成し、この膨出部41bは左右のダウンチ
ユーブ7a,7a間まで膨出している。
このボツクス40の上端開口にはヒンジ43を
介して蓋体45を開閉自在に取付け、蓋体45と
上端開口間にはゴム製のシール材60を設ける。
又この蓋体45の上面と後面部41には夫々係止
部50,51を固着し、前記蓋体45は一端を係
止部51に係止したゴムバンド53の他端を係止
部50に係止することにより閉塞状態が保持され
る。
一方、前記フランジ部33cと側壁33bの右
側部分33dには燃料、飲料水等の液体を入れる
液体タンクTl,Trを設ける。
これらの液体タンクTl,Trはアルミニウム等
の軽金属で構成され、右側のタンクTrの方が左
側のタンクTlよりも若干大きめに形成されてい
る。
右側のタンクTrに設けたボス部71及び取付
片72,73には取付孔71a,72a,73a
を夫々形成し、又左側のタンクTlに設けた取付
片81,82には取付孔81a,82aを夫々形
成する。
斯るタンクTl,Trのうち右側のタンクTrはス
キツドプレート30の取付孔33d1,33d
2,33b1とタンクTrの取付孔71a,72
a,73aとをボルトで締着することにより側壁
33bと前部33の右側部分33dに着脱自在に
取付けられ、左側のタンクTlはスキツドプレー
ト30の取付孔33c1,33c2とタンクTl
の取付孔81a,82aとをボルトで締着するこ
とによりフランジ部33cに着脱自在に取付けら
れる。
第1図乃至第3図に示されるように、左右のタ
ンクTl,Trをスキツドプレート30に取付けた
状態に於いてこれらのタンクTl,Trはエンジン
21の前部下方の両側を覆い、而して、タンク
Tl,Trはエンジン21の保護部材としての機能
も有することになる。
以上に於いて、本実施例では車体に液体タンク
Tl,Trを設けるので、燃料搭載量の増加、飲料
水の確保を図ることができ、又、この液体タンク
Tl,Trはエンジン21のスキツドプレート30
を利用してこれに取付けるので、構造の簡単化、
コンパクト化、並びに部品点数の削減を図ること
ができる。
(考案の効果) 以上述べたように本考案によれば、液体タンク
を設けることにより燃料搭載量の増加、飲料水の
確保を図ることができ、又、燃料タンク取付部分
の構造の簡単化、コンパクト化、並びに部品点数
の削減を図ることができる。スキツドプレートの
少なくとも一方の側部に液体タンクを着脱自在に
取付け、前記液体タンクを取付けた状態で、該液
体タンクは前記エンジンの側面下部を覆うので、
液体タンクはエンジンの保護部材としても機能
し、特別な保護部材を設けることなくエンジンの
保護を図ることができる。しかもエンジンの側面
下部は前輪が跳ね上げる砂、石等が飛んできやす
い部分であり、この部分を液体タンクで覆うの
で、エンジンの保護上、極めて有利な構造とな
る。そして更にはエンジンの側面下部を液体タン
クで覆うとともにエンジンの下方はスキツドプレ
ートで覆うことで、エンジン全体を効果的に保護
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車の左側面図、第2図は同右
側面図、第3図は同正面図、第4図はスキツドプ
レートの側面図、第5図はスキツドプレートの平
面図、第6図は第4図の−線断面図、第7図
は第5図の−線断面図、第8図はスキツドプ
レートの分解斜視図である。 尚、図面中、21はエンジン、30はスキツド
プレート、Tl,Trは液体タンクである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前後輪間にエンジンを配設し、 該エンジンの下方をスキツドプレートで覆つた
    自動二輪車に於いて、 前記スキツドプレートの少なくとも一方の側部
    に液体タンクを着脱自在に取付け、 前記液体タンクを取付けた状態で、該液体タン
    クは前記エンジンの側面下部を覆うことを特徴と
    する自動二輪車の液体タンク取付構造。
JP1986200355U 1986-12-27 1986-12-27 Expired - Lifetime JPH059995Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986200355U JPH059995Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986200355U JPH059995Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63105589U JPS63105589U (ja) 1988-07-08
JPH059995Y2 true JPH059995Y2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=31162787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986200355U Expired - Lifetime JPH059995Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059995Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145673A (ja) * 1983-02-08 1984-08-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型自動四輪車
JPS61178272A (ja) * 1985-02-02 1986-08-09 池田 時広 車輌用燃料タンクの支持構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145673A (ja) * 1983-02-08 1984-08-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型自動四輪車
JPS61178272A (ja) * 1985-02-02 1986-08-09 池田 時広 車輌用燃料タンクの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63105589U (ja) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1275939C (en) Trunk structure in scooter-type vehicles
AU2004233475B2 (en) Intake system structure for vehicle
ES2235560B2 (es) Estructura de carenado delantero de motocicleta.
JPS6217340Y2 (ja)
JPH059995Y2 (ja)
JP4464589B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JP6649971B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP3855508B2 (ja) 自動二輪車のリザーブタンク配置構造
JP2683165B2 (ja) スクータ型車両のフレーム構造
JP3547067B2 (ja) 自動二輪車用リヤフェンダとリヤカウルの取付構造
JPH0531030Y2 (ja)
JP2657661B2 (ja) 自動二輪車の車体下部構造
JPH0511755Y2 (ja)
JP2686866B2 (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JPH0539038Y2 (ja)
JP2534228B2 (ja) 鞍乗型車両のエアクリ−ナ装置
JPH0732370Y2 (ja) 自動二輪車の吸気音低減用チャンバー
JP2986759B2 (ja) スクータ型車輌
JP2941521B2 (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナ装置
JPH06117338A (ja) スクータ型車両のエアクリーナ
JP3703212B2 (ja) スクータ型車両
JPH0648347A (ja) 自動二輪車の給油口装置
JPS6219504Y2 (ja)
JP3398436B2 (ja) スクータの収納装置
JPH07285483A (ja) 自動二輪車の車体フレーム