JPH0599893A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPH0599893A
JPH0599893A JP3287031A JP28703191A JPH0599893A JP H0599893 A JPH0599893 A JP H0599893A JP 3287031 A JP3287031 A JP 3287031A JP 28703191 A JP28703191 A JP 28703191A JP H0599893 A JPH0599893 A JP H0599893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
electrolyte layer
electrode
electrode layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3287031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792451B2 (ja
Inventor
Takafumi Kajima
孝文 鹿嶋
Katsuaki Nakamura
克明 中村
Atsunari Ishibashi
功成 石橋
Yoshinori Kato
嘉則 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKIYUU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKIYUU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Fujikura Ltd
Original Assignee
CHIKIYUU KANKYO SANGYO GIJUTSU
CHIKIYUU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKIYUU KANKYO SANGYO GIJUTSU, CHIKIYUU KANKYO SANGYO GIJUTSU KENKYU KIKO, Fujikura Ltd filed Critical CHIKIYUU KANKYO SANGYO GIJUTSU
Priority to JP3287031A priority Critical patent/JPH0792451B2/ja
Publication of JPH0599893A publication Critical patent/JPH0599893A/ja
Publication of JPH0792451B2 publication Critical patent/JPH0792451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 第1電極層11、固体電解質層12、第2電
極層13の接合強度を高めることができ、これによって
剥離防止、電極能力の向上を図ることができる酸素セン
サの提供を目的とする。 【構成】 電極材料であるPtと結合され易いCuO及
びBiOを固体電解質層12に含有させ、これらCuO
及びBiOを介在させて、該固体電解質12の主成分で
あるZr−8Yを電極材料であるPtに間接的に結合さ
せ、これにより電極層11・13と固体電解質層12と
の接合強度の向上を図った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、限界電流特性が良好な
薄膜型の酸素センサに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の酸素センサBとして図2に示す
構成のものが従来より知られている。この図に示す酸素
センサは、フォルステライト等のセラミックをポーラス
状に形成したポーラスセラミック基板1上に、イオン導
電体であるZr−8Y(ZrO2ー8mol%Y23)等の
固体電解質層2と、固体電解質層2の両面にそれぞれ積
層されて、該固体電解質層2に対して所定電圧が印加さ
れる第1電極層3・第2電極層4とから構成されたセン
サ素子5が設けられたものであり、前記固体電解質層2
内では、電極層3・4に一定のセンサ監視電圧を印加し
た状態にしておくと、酸素ポンピング作用により酸素イ
オンをキャリアとするイオン電流が流れるようになって
いる。そして、ここで生じる酸素ポンピング作用は、前
記ポーラスセラミック基板1のポーラス度によって制限
され、センサ監視電圧を増加させてもイオン電流値が増
加しないで一定となる状態(プラトー状態)が得られ、
これによって該イオン電流に限界電流を生じさせるよう
になっている。すなわち、前記ポーラスセラミック基板
1のポーラスな部分は、酸素センサにおいて従来より知
られている気体制限拡散孔の機能を果たすものである。
なお、前記電極層3・4は酸素イオンが通過できる程度
にポーラスに形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な酸素センサでは、ポーラスセラミック基板1上に、ス
パッタリング等の気相蒸着法により、Ptからなる第1
電極層3、Zr−8Y(ZrO2ー8mol%Y23)から
なる固体電解質層2、Ptからなる第2電極層4を順次
積層させるようにしているが、これら第1電極層3、固
体電解質層2、第2電極層4をスパッタリングにより積
層させた場合に、互いの層2〜4の接合強度が非常に小
さいために、第1電極層3と第2電極層4との間の電気
抵抗が増し、これにより固体電解質2のイオン電流を正
確に測定できないという不具合があり、また、これら第
1電極層3、固体電解質層2、第2電極層4に熱サイク
ルが存在する場合に、これら層2〜4が剥離し易いとい
う不具合があった。
【0004】そして、このような不具合を解決するため
に、例えばスパッタされる側の面(固体電解質2を形成
する場合には第1電極層3、また、第2電極層4を形成
する場合には固体電解質層2)を粗くして、その面上に
凹凸を形成し、この凹凸によりスパッタした薄膜が剥が
れることを防止するものがあるが、このような解決策で
は、スパッタされる側の面を粗くする作業等、新たな作
業工程の追加が必要であり、作業工程が複雑化するとい
う問題があった。また、第1電極層3、固体電解質層
2、第2電極層4の接合強度を高めるために、スパッタ
リングの後に加熱焼成を行い、これによって電極層3・
4と固体電解質層2との間で反応(PtとZr−8Yと
の反応)させることも考えられるが、このような反応を
行わせるには反応温度を非常に高くする必要があり、こ
れによってコストがかかり、Pt表面やZr−8Yが変
性する恐れも生じる。
【0005】この発明は、上記の事情に鑑みてなされた
ものであって、簡単な方法により第1電極層3、固体電
解質層2、第2電極層4の互いの接合強度を高めること
ができ、これによって剥離防止、電極能力の向上を図る
ことができて、信頼性向上を図ることができる酸素セン
サの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、基板上に、気相蒸着法により、第1電
極層、固体電解質層、第2電極層を順次設けるようにし
た酸素センサであって、前記固体電解質層に、第1、第
2電極層の電極材料と結合され易い中間結合材料を含有
させるようにした。
【0007】
【作用】この発明によれば、第1電極層と第2電極層と
の間に積層された固体電解質層に、これら第1、第2電
極層の電極材料と結合され易い中間結合材料を含有させ
たので、この中間結合材料を介して固体電解質の主成分
であるジルコニアと、電極材料である白金とが結合さ
れ、その結果、固体電解質層と電極層との接合強度を強
くすることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明に係わる酸素センサAを図1及
び図2に基づいて説明する。図1において、符号10で
示すものは、フォルステライト等のセラミック粉末によ
り全体がポーラス状に形成されたポーラスセラミック基
板である。なお、このポーラスセラミック基板10の材
料としては、フォルステライトの他にアルミナ、ジルコ
ニア、ステアタイトなどが使用され、あるいはこれら材
料を複数配合したものが使用される。また、このポーラ
スセラミック基板10は、前記セラミック材料に有機バ
インダーを混合させ、更にこれを焼結して、前記有機バ
インダーを分解することによりポーラス状に形成される
ものである。
【0009】また、前記ポーラスセラミック基板10の
上面には、Pt(白金)からなる第1電極層11と、イ
オン導電体であるZr−8Y(ZrO2ー8mol%Y
23)に、CuO,BiOなどの金属酸化物(中間結合
材料)(後述する)が添加されてなる固体電解質層12
と、第1電極層11と同様に、Ptからなる第2電極層
13とから構成されるセンサ素子14が設けられてい
る。このセンサ素子14は、前記ポーラスセラミック基
板10の上面に、第1電極層11、固体電解質層12、
第2電極層13が順番にスパッタリング(気相蒸着)さ
れることにより形成されるものである。そして、以上の
ように構成された酸素センサAでは、酸素センサBと同
様に電極層11・13に一定のセンサ監視電圧を印加し
た状態にしておくと、固体電解質層12内において、酸
素ポンピング作用により酸素イオンをキャリアとするイ
オン電流が流れるとともに、ポーラスセラミック基板1
0のポーラスな部分により、被検出体である検出ガスの
取り込みが制限され、これにより固体電解質層12にお
いて生じるイオン電流に、フラットな領域(プラトー状
態)である限界電流が生じ、この限界電流値から検出ガ
スの酸素濃度が測定されるようになっている。
【0010】以下に、スパッタリング装置を使用した酸
素センサAの製造方法について説明する。 (1) ターゲット材であるPtにイオンエネルギーを
入射させて、該ターゲット材をスパッタさせ、これによ
りポーラスセラミック基板10上に、Ptからなる第1
電極層11を形成する。 (2) 次に、固体電解質層12のターゲット材とし
て、ジルコニア・イットリア系のセラミックスに、金属
酸化物であるCuO及びBiOを合計で2wt%添加した
ものを用いる。そして、上記成分のターゲット材に対し
てイオンエネルギーを入射させて、該ターゲット材をス
パッタさせ、これにより先にポーラスセラミック基板1
0上に積層された第1電極層11上に、CuO及びBi
Oを含んでなるジルコニア・イットリア系の固体電解質
層12を形成する。 (3) 次に、ターゲット材であるPtにイオンエネル
ギーを入射させて、該ターゲット材をスパッタさせ、こ
れにより前記固体電解質層12上にPtからなる第1電
極層11を形成する。
【0011】そして、以上のようにして形成された酸素
センサAと、従来の酸素センサBとの強度を以下のよう
な手法で試験した。すなわち、酸素センサA・Bの表面
に粘着テープを張り付け、これを剥がすことで、本発明
に係わる酸素センサAの第1電極層11と固体電解質層
12、固体電解質層12と第2電極層13との接合強度
を試験し、かつこの酸素センサAと対比される従来の酸
素センサBの第1電極層3と固体電解質層2、固体電解
質層2と第2電極層4との接合強度を試験した。
【0012】そして、上記試験結果を図3に示すと、固
体電解質層2にCuO及びBiOを含まない従来の酸素
センサB(No4参照)では、固体電解質層2と電極層
3・4との接合強度が弱く、10個のサンプル全てにつ
いて、第1電極層3と固体電解質層2とが剥離し、ある
いは固体電解質層2と第2電極層4とが剥離してしまう
のに対して、固体電解質層12にCuO及びBiOを含
む本発明の酸素センサA(No1参照)では、固体電解
質層12と電極層11・13との接合強度が強く、粘着
テープを剥した場合であっても、10個のサンプル全て
について、第1電極層11と固体電解質層12とが、あ
るいは固体電解質層12と第2電極層13とが剥離しな
いことが確認された。なお、本実施例では、ターゲット
材にCuOとBiOとを共に含有させ、これによってC
uOとBiOとの両方を含む固体電解質層12を設ける
ようにしたが、これに限定されず、CuOとBiOとの
いずれか一方であっても、図3のNo2,No3に示す
ように、10個のサンプル全てについて、第1電極層1
1と固体電解質層12とが剥離せず、あるいは固体電解
質層12と第2電極層13とが剥離せず、固体電解質層
12と電極層11・13との接合強度が強い酸素センサ
が得られることが確認されている。
【0013】そして、このような試験結果になる理由と
しては、一般に電極材料であるPtは固体電解質層2・
12の主成分であるZr−8Yとは結合され難く、これ
に伴って従来の酸素センサBでは固体電解質層2と電極
層3・4との剥離が生じ易いのに対して、本発明の酸素
センサAでは、Ptと結合され易いCuO及びBiOを
固体電解質層12に含有させ、これらCuO及びBiO
を中間に介在させて、該固体電解質12の主成分である
Zr−8Yを電極材料であるPtに間接的に結合させて
いるからであると考えられる。すなわち、本発明の酸素
センサでAは、固体電解質層12に含有されたCuO及
びBiOにより、電極層11・13を形成するPtと、
固体電解質層12の主成分であるZr−8Yとが間接的
に結合され、その結果、固体電解質層12と電極層11
・13との接合強度を強くすることができ、酸素センサ
全体の強度を向上させることができるものである。
【0014】なお、中間結合材料としてはCuO,Bi
Oの他に、CdO,Cd2Oといった金属酸化物も使用
される。また、これら中間結合材料の混合比は0.5〜
5wt%の範囲が適当である。また、このような中間結合
材料を固体電解質層12に含有させた場合であっても、
酸素センサAの限界電流特性は良好であり、酸素濃度の
測定に際して特に支障をきたすことはない。
【0015】また、前記スパッタリングにより得られた
薄膜の成分分析は、ESCA(X線光電子分析法)、E
PMA(エレクトロン・プローブ・マイクロ・アナリシ
ス)により行った。また、本実施例では、電極層11、
固体電解質層12、電極層13をスパッタリングにより
設けるようにしたが、これに限定されず、真空蒸着法、
プラズマ溶射法、爆発溶射法といった各種の方法を用い
て、前記セラミックスコーティングを行っても良い。
【0016】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に示
す酸素センサによれば、第1電極層と第2電極層との間
に積層された固体電解質層に、これら第1、第2電極層
の電極材料と結合され易い中間結合材料を含有させるよ
うにしたので、この中間結合材料を介して固体電解質の
主成分であるジルコニアと、第1、第2電極層の電極材
料である白金とが結合され、その結果、固体電解質層と
電極層との接合強度を強くすることができて、酸素セン
サ全体の強度を向上及び電極能力の向上を図ることがで
きる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の酸素センサAを示す正断面図。
【図2】 従来の酸素センサBを示す正断面図。
【図3】 本発明と従来の酸素センサについて、固体電
解質層と電極層との接合強度を試験した結果を示す表。
【符号の説明】
A……酸素センサ、10……ポーラスセラミック基板、
11……第1電極層、12…固体電解質層、13…第2
電極層、14……センサ素子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 克明 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉電 線株式会社内 (72)発明者 石橋 功成 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉電 線株式会社内 (72)発明者 加藤 嘉則 東京都江東区木場一丁目5番1号 藤倉電 線株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、気相蒸着法により、第1電極
    層、固体電解質層、第2電極層を順次設けるようにした
    酸素センサであって、 前記固体電解質層には、第1、第2電極層の電極材料と
    結合され易い中間結合材料が含有されていることを特徴
    とする酸素センサ。
JP3287031A 1991-10-07 1991-10-07 酸素センサ Expired - Fee Related JPH0792451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287031A JPH0792451B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287031A JPH0792451B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0599893A true JPH0599893A (ja) 1993-04-23
JPH0792451B2 JPH0792451B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=17712152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287031A Expired - Fee Related JPH0792451B2 (ja) 1991-10-07 1991-10-07 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792451B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792451B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0101249B1 (en) Gas sensor
JP3293741B2 (ja) NOxセンサ
US4347114A (en) Flat thin film type oxygen sensor
US5520789A (en) Gas sensor using ionic conductor
JPS59100854A (ja) 広域空燃比センサ−
WO2005070045A2 (en) Thin film mixed potential sensors
EP0766085B1 (en) Electrochemical device
US5476003A (en) Measuring sensor for determining gas compositions
JPH0599893A (ja) 酸素センサ
JP2000292409A5 (ja)
US20110210013A1 (en) Selective gas sensor device and associated method
JP2000019152A (ja) 水素ガスセンサ
JP2612584B2 (ja) 酸素検出素子の製造方法
JP3106971B2 (ja) 酸素センサ
JP2805811B2 (ja) 燃焼制御用センサ
JP2516123B2 (ja) 金属と固体電解質との接合方法
JP2501856B2 (ja) 電気化学式センサ
JPH0816666B2 (ja) 酸素センサ
JPH0552803A (ja) 酸素センサの製造方法
JPH0635178Y2 (ja) 酸素検出素子
JP2516122B2 (ja) 金属と固体電解質との接合方法
JP2516121B2 (ja) 金属と固体電解質との接合方法
JPH0147739B2 (ja)
JPH08178891A (ja) ガスセンサ素子
JPH0763724A (ja) 窒素酸化物センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960402

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees