JPH0599321A - 車両の流体式自動変速機 - Google Patents

車両の流体式自動変速機

Info

Publication number
JPH0599321A
JPH0599321A JP25926591A JP25926591A JPH0599321A JP H0599321 A JPH0599321 A JP H0599321A JP 25926591 A JP25926591 A JP 25926591A JP 25926591 A JP25926591 A JP 25926591A JP H0599321 A JPH0599321 A JP H0599321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed ratio
running resistance
automatic transmission
line pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25926591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sekiguchi
秀樹 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP25926591A priority Critical patent/JPH0599321A/ja
Publication of JPH0599321A publication Critical patent/JPH0599321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動変速機の変速時間を目標時間に一致させる
ためのライン圧学習の精度を改善する。 【構成】変速直前における流体式トルクコンバータの速
度比eを、変速機の出力軸回転速度No,ギヤ比GR,
機関回転速度Neに基づいて演算する(S1〜S3)。
そして、前記速度比eが、通常の走行抵抗レベルに相当
する所定範囲内(EMIN<e<EMAX)であるか否
かを判別する(S4)。ここで、走行抵抗が通常レベル
であって速度比eが所定範囲内である場合にのみ、速度
比eに基づいて変速終了タイミングを検知し、これに基
づいて計測される変速時間を目標時間に近づけるための
ライン圧学習を行わせる(S5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は流体式トルクコンバータ
を介して機関出力トルクが伝達されるよう構成された流
体式自動変速機に関し、詳しくは、自動変速機の変速期
間に基づいて機関又は自動変速機を制御する技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車用流体式自動変速機では、オイル
ポンプの吐出圧を調圧してライン圧を得、これを油圧回
路に供給して、流体式トルクコンバータの作動油圧,歯
車式変速機中の各種変速要素の作動油圧としているが、
前記ライン圧を適正油圧に自動制御している。
【0003】即ち、自動変速機において流体式トルクコ
ンバータ,各種変速要素の作動油圧の源となるライン圧
は、機関出力に応じて適正油圧に調整する必要があり、
変速中に適正油圧よりも高い場合は、トルクの伝達効率
が高くなり、変速ショックを出力軸に伝えてしまうた
め、振動が大きくなる。また、変速中に適正油圧よりも
低い場合は、スリップが発生し、伝達効率が低下する
他、変速の間延び感を生じると共に、自動変速機の耐久
性が悪化し、更に、燃費が悪化する。
【0004】そこで、従来は、機関のスロットル弁開度
等に対応して予め最適なライン圧を定めたマップを有
し、これに基づいてライン圧調整アクチュエータを駆動
してライン圧を制御する一方(特開昭62−9054号
公報等参照)、変速時には、変速時間を一定にすべく前
記ライン圧の学習制御を行うようにしている。即ち、変
速時には、基本ライン圧マップを参照してスロットル弁
開度等に基づいて基本ライン圧を設定し、また、ライン
圧の補正量マップを参照してスロットル弁開度等に基づ
いて補正量を設定する。そして、前記基本ライン圧を前
記補正量で補正して最終的な制御ライン圧を設定して、
これに基づいて変速中のライン圧調整を行う。
【0005】一方、例えば機関回転速度(流体式トルク
コンバータの入力回転速度)の落ち込みを捉えて変速開
始タイミングを検知し、更に、流体式トルクコンバータ
の速度比(=出力回転速度/入力回転速度)と所定のス
ライスレベルとの比較から変速終了タイミングを検知し
て変速時間を計測する。そして、変速の種類とスロット
ル弁開度とに基づいて設定される目標変速時間と、前述
のようにして計測された実際の変速時間とを比較し、変
速時間が目標よりも長い場合には、ライン圧を上昇させ
て変速時間を短縮させるべく、前記基本ライン圧の補正
量マップの対応する補正量をライン圧の増大側に修正し
て書き換え、逆に、変速時間が目標よりも短い場合に
は、ライン圧を下降させて変速時間を長くすべく、対応
する補正量を減少側に書き換えるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、自動変速制
御における変速ポイントは、一般的には機関のスロット
ル弁開度と車両の走行速度(変速機の出力軸回転速度)
とに応じて予め設定されているため、スロットル弁開度
を固定として想定すれば変速点における車速(変速機の
出力軸回転速度)は一定であるから、機関回転速度が同
様に一定であれば、前記車速と機関回転速度との比とし
て求められる流体式トルクコンバータの速度比は変速点
毎に一定となるはずである。しかしながら、走行抵抗
(車両の総重量,路面の状態,路面勾配等)によって、
流体式トルクコンバータのトルク伝達効率が変化するか
ら、同じ変速点(車速)であっても走行抵抗によって機
関回転速度は異なり、以て、速度比は走行抵抗に応じて
変化することになる。
【0007】即ち、例えば車両に対する荷物の積載量が
多かったりトレーラーを牽引していたりして走行抵抗が
大きな状態では、同じ車速(変速機の出力軸回転速度)
を得るのにより高い機関回転速度を必要とするようにな
るので、図10に示すように、走行抵抗が少ないときに比
べ変速中の流体式トルクコンバータの速度比が小さくな
り、逆に、坂道を下っているような走行抵抗が小さいと
きには、走行抵抗が大きなときに比べ前記速度比は大き
くなる。
【0008】このように、変速中における流体式トルク
コンバータの速度比は走行抵抗で変化するから、前述の
ように、変速の終了タイミングを流体式トルクコンバー
タの速度比が一定レベル以上になった時点として検知す
る場合に、検知される変速終了タイミングが走行抵抗に
よって大きく変化し、変速時間を目標に近づけるための
ライン圧学習が誤学習されてしまうという問題があっ
た。
【0009】例えばトレーラーを牽引して走行している
ときには、走行抵抗が大きく変速中の速度比のレベルが
低下するから、変速時間が目標よりも長いと判断されて
ライン圧を上昇させる方向に学習されることになる。こ
のような学習を行われている状態において、トレーラー
を外して走行を行うと、トレーラー牽引時に学習された
過剰に大きなライン圧に基づいて制御されることになっ
て、トレーラーを外した状態に適合するライン圧学習が
進行するまでの間大きな変速ショックを招くことになっ
てしまう。逆に、走行抵抗の少ない状態で学習されたラ
イン圧に基づいて走行抵抗の大きなときのライン圧が制
御されると、変速動作の間延びが極端に大きくなってし
まうという問題がある。
【0010】また、滑らかな変速制御が行われるよう
に、変速期間において機関出力トルクを点火時期の遅角
補正や燃料カットなどによってダウンさせる制御を行う
構成のものがあるが、ここでも、上記のように検知され
る変速終了タイミングがそのときの走行抵抗によって変
化すると、前記トルクダウン制御の終了タイミングが最
適時期からずれてしまい、走行抵抗が大きく変速終了タ
イミングの検知が遅れる場合には、過剰なトルクダウン
制御によって、また、走行抵抗が小さく変速終了タイミ
ングの検知が早まる場合には、必要なトルクダウン制御
を行わせることができなくなり、いずれの場合にもトル
クダウン制御による所期の変速ショック低減効果を果た
すことができなくなって、変速ショックを増大させてし
まう惧れがあった。
【0011】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、流体式トルクコンバータの速度比に基づいて変速
の終了タイミングを検知し、この検知結果に基づいて検
出される変速期間に基づき、自動変速機のライン圧学習
制御や変速中のトルクダウン制御が行われる車両の流体
式自動変速機において、走行抵抗が大きく変化しても各
種制御が誤制御されることを防止できるようにすること
を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】そのため本発明にかかる
車両の流体式自動変速機は、機関出力トルクを流体式ト
ルクコンバータを介して自動変速機に伝達するよう構成
されたものであって、図1に示すように構成される。図
1において、速度比検出手段は、流体式トルクコンバー
タの速度比を検出し、変速期間検出手段は、前記検出さ
れた速度比に基づく変速終了タイミングの検知に基づい
て自動変速機における変速期間を検出する。
【0013】そして、制御手段は、前記変速期間に基づ
いて機関と変速機との少なくとも一方の制御対象を制御
する。ここで、変速終了タイミング補正手段は、変速直
前において走行抵抗検知手段で検知された車両の走行抵
抗に基づいて変速期間検出手段における速度比に基づく
変速終了タイミングの検知を補正する。
【0014】また、前記変速終了タイミング補正手段に
代えて設けられる走行抵抗対応制御手段は、変速直前に
おいて走行抵抗検知手段で検知された車両の走行抵抗に
基づいて制御手段における制御値を変化させる。
【0015】
【作用】かかる構成によると、変速終了タイミングが流
体式トルクコンバータの速度比に基づいて検知される構
成において、走行抵抗によって前記変速終了タイミング
の検知が補正されるから、走行抵抗によって速度比のレ
ベルが変化することにより、検知される変速終了タイミ
ングがずれることを補償して、走行抵抗変化による速度
比の変化の影響を除外して、機関又は自動変速機の変速
期間に基づく制御を行わせることができるようになる。
【0016】また、走行抵抗に基づいて制御値を変化さ
せるようにすれば、走行抵抗変化によって変速終了タイ
ミングが検知される時期がずれても、これに応じた制御
を行わせることができるようになり、機関又は自動変速
機が変速期間に基づいて誤制御されることを回避でき
る。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。一実施例
のシステム構成の概略を示す図2において、図示しない
車両に搭載された内燃機関1の出力側に自動変速機2が
設けられている。この自動変速機2は、機関1の出力側
に介在する流体式トルクコンバータ3と、この流体式ト
ルクコンバータ3を介して連結された歯車式変速機4
と、この歯車式変速機4中の各種変速要素の結合・開放
操作を行う油圧アクチュエータ5とを備える。油圧アク
チュエータ5に対する作動油圧は各種の電磁バルブを介
して制御されるが、ここでは自動変速のためのシフト用
電磁バルブ6A,6Bのみを示してある。尚、7は自動
変速機2の出力軸である。
【0018】ここで、流体式トルクコンバータ3及び油
圧アクチュエータ5に対する作動油圧であるライン圧を
得るために、歯車式変速機4の入力軸により駆動される
オイルポンプ8が用いられると共に、パイロットバルブ
9,電磁バルブ10,プレッシャモディファイヤバルブ11
及びプレッシャレギュレータバルブ12が設けられてい
る。
【0019】パイロットバルブ9は、オイルポンプ8の
吐出圧を電磁バルブ10に作用するパイロット圧に調圧す
る。電磁バルブ10は、後述の如くデューティ制御され、
前記パイロット圧を運転条件に応じたスロットル圧に調
圧し、プレッシャモディファイヤバルブ11では、パイロ
ット圧をスロットル圧に応じたプレッシャモディファイ
ヤ圧へ調圧し、プレッシャレギュレータバルブ12へ作用
する。プレッシャレギュレータバルブ12では、オイルポ
ンプ吐出圧を、プレッシャモディファイヤ圧に比例した
ライン圧へ調圧し、流体式トルクコンバータ3及び油圧
アクチュエータ5等の油圧回路へ送る。
【0020】コントロールユニット13には、各種のセン
サからの信号が入力されている。前記各種のセンサとし
ては、機関1の吸気系のスロットル弁14の開度TVOを
検出するポテンショメータ式のスロットルセンサ15が設
けれらている。また、機関1のクランク軸又はこれに同
期して回転する軸(カム軸)にクランク角センサ16が設
けられている。このクランク角センサ16からの信号は、
例えば基準クランク角毎のパルス信号で、その周期によ
り機関回転速度Neが算出される。
【0021】また、機関1の吸気系に吸入空気流量Qを
検出する熱線式のエアフローメータ17が設けられてい
る。このエアフローメータ17で検出される吸入空気流量
Qと前記クランク角センサ16の信号に基づいて算出され
る機関回転速度Neとから、電子制御燃料噴射装置によ
る燃料噴射量の演算の基礎となる基本燃料噴射量Tp=
K×Q/N(Kは定数)が算出される。
【0022】また、自動変速機2の出力軸7の回転速度
Noを検出することによって車速VSPを検出する車速
センサ18が設けられている。コントロールユニット13
は、機関制御(燃料噴射及び点火時期制御)用のユニッ
ト13aと、自動変速制御用のユニット13bとを一体的に
内蔵するもので、相互のユニットが信号交換を行えるよ
うになっている。
【0023】前記自動変速制御用のユニット13bは、主
に変速制御とライン圧制御とを行う。自動変速制御は、
運転者が操作する図示しないセレクトレバーの操作位置
に適合して行い、特にセレクトレバーがDレンジの状態
では、スロットル弁開度TVOと車速VSPとに従って
1速〜4速の変速位置を自動設定し、シフト用電磁バル
ブ6A,6Bのオン・オフの組み合わせを制御して、油
圧アクチュエータ5を介して歯車式変速機4をその変速
位置に制御する。
【0024】ライン圧制御は、基本的に以下のようにし
て行う。まず、変速中でない場合には、スロットル弁開
度TVOに応じて最適なライン圧PLを予め定めた通常
マップを参照し、実際のスロットル弁開度TVOから検
索される通常マップ上のライン圧PLを得るべく、前記
電磁バルブ10を駆動制御する。一方、変速中は、スロッ
トル弁開度TVO及び変速の種類(1速→2速,2速→
3速等)に応じて最適な変速時用の基本ライン圧PLを
予め定めた変速時マップを参照すると共に、かかる初期
設定された基本ライン圧PLを、目標変速時間が得られ
るような最適値に学習補正するための補正値が、スロッ
トル弁開度TVO及び変速の種類に応じて書き換え可能
に記憶された学習補正マップを参照し、前記基本ライン
圧PLを前記補正値で補正して求められる最終的なライ
ン圧に相当する駆動信号を前記電磁バルブ10に出力し
て、変速中に最適なライン圧に制御されるようになる。
【0025】ここで、前記学習補正マップ上の各補正値
は、以下のようにして書き換えられる。即ち、変速要求
があってから機関回転速度Neが所定以上の割合で落ち
込んだ時点を実際に変速が開始されたタイミングとして
検知し、次に、流体式トルクコンバータ3の速度比(=
出力回転速度/入力回転速度)が所定レベル以上になっ
た時点を変速動作が終了した時点として検知し、かかる
変速動作の開始・終了点に基づき計測される変速時間
と、前記変速時マップの格子毎に予め設定されている目
標変速時間とを比較する。そして、実測された変速時間
が目標時間に近づくように、学習補正マップ上の各補正
値(補正ライン圧)を増減して書き換え、目標変速時間
が得られるライン圧となるように学習制御する。
【0026】尚、前記流体式トルクコンバータ3の速度
比は、タービン回転速度NT /機関回転速度Neとして
表されるが、本実施例ではタービン回転速度を検出する
センサを備えないので、車速センサ18から変速機の出力
軸回転速度Noを得て、この出力軸回転速度Noとギヤ
比GRとからタービン回転速度NT 相当の回転速度No
×GRを求めるようにしており、本実施例における速度
比検出手段は、車速センサ18とクランク角センサ16とが
相当する。タービン回転速度NT を直接検出するセンサ
を設ければ、前記速度比をより正確に検出することが可
能になる。
【0027】また、自動変速制御用のユニット13bは、
前述のようにして検知される変速期間の情報及びトルク
ダウン要求信号を、機関制御用のユニット13aに送っ
て、変速中に点火時期の遅角補正又は燃料カット制御に
よって機関1の出力トルクを低下させ、変速ショックの
低減を図るようになっている。例えば点火時期の遅角補
正では、運転条件に応じて予め設定されている最適点火
時期を、スロットル弁開度等に応じた遅角補正量に基づ
いて変速中に遅角補正することによって、変速中におけ
る機関出力トルクのレベルを下げ、滑らかなトルク変動
により、変速ショックの発生を抑止する。
【0028】上記のように、ライン圧学習及びトルクダ
ウン制御は、変速期間の検出に基づいて行われるが、変
速終了タイミングを判別するための流体式トルクコンバ
ータ3の速度比eは、そのときの車両の走行抵抗(車両
の総重量,路面の状態,路面勾配等)によってトルク伝
達効率が変化することによって変化するため、検知され
る変速終了タイミングが走行抵抗に影響されて変化す
る。このため、走行抵抗の変動を無視したライン圧学習
や変速中のトルクダウン制御を行わせると、最適なライ
ン圧制御やトルクダウン制御を行わせることができなく
なってしまう。
【0029】そこで、前記走行抵抗に基づいたライン圧
学習や変速中のトルクダウン制御が必要になり、かかる
制御の実施例を次に図3〜図9のフローチャートにそれ
ぞれ示されるプログラムに従って説明する。尚、本実施
例において、変速期間検出手段,制御手段,変速終了タ
イミング補正手段,走行抵抗対応制御手段としての機能
は、前記図3〜図9のフローチャートに示されるように
コントロールユニット13がソフトウェア的に備えている
ものとする。また、前記図3〜図9のフローチャートに
示されるプログラムでは、流体式トルクコンバータ3の
速度比が走行抵抗に応じて変化することを利用し、この
速度比に基づいて走行抵抗を判定するようになっている
ので、速度比検出手段を構成する車速センサ18とクラン
ク角センサ16とが、走行抵抗検知手段を兼ねることにな
る。
【0030】図3のフローチャートに示すプログラム
は、ライン圧学習に関するものであり、まず、ステップ
1(図中ではS1としてある。以下同様)では、変速中
であるか否かを判別する。ここで変速期間は、変速要求
があってからの機関回転速度Neの減少方向の変化割合
ΔNeが所定レベル以上になった時点を、変速開始のタ
イミングとして検知する。また、変速終了タイミング
は、機関回転速度Neと変速機の出力軸回転速度Noと
ギヤ比GRとによって算出される速度比e=No・GR
/Neが所定のスライスレベルSLを越えた時点とす
る。
【0031】ステップ1で変速中でないと判別されたと
きには、変速終了タイミングの検知に必要となる速度比
eを算出するための、機関回転速度Ne,変速機の出力
軸回転速度No,ギヤ比GRの各最新情報をステップ2
で読み込んで記憶させ、そのまま本プログラムを終了さ
せる。尚、速度比eは、e=No・GR/Neとして算
出され、かかる速度比eが所定のスライスレベルSLを
越えた時点を、変速終了タイミングとして検知する。
【0032】即ち、変速動作が開始されるまでの間、機
関回転速度Ne,変速機の出力軸回転速度No,ギヤ比
GRの各情報を逐次読み込んでおくものであり、変速動
作が開始されたことがステップ1で判別され、ステップ
3で速度比eを算出するときには、変速動作に入る直前
におけるNe,No,GRに基づいて前記速度比eが算
出されることになる。
【0033】ステップ3で、変速直前のNe,No,G
Rに基づいて前記速度比eが算出されると、次のステッ
プ4では、予め設定されている通常走行抵抗範囲(EM
IN<e<EMAX;EMINは最小値,EMAXは最
大値)に前記算出された速度比eが含まれるか否かを判
別する。そして、速度比eが前記通常範囲に含まれると
きには、ステップ5へ進んで、前述したように速度比e
に基づいて変速終了タイミングを検知させて変速期間を
特定し、該変速期間の時間を目標に近づけるためのライ
ン圧学習(ライン圧補正値の書き換え)を行わせる。
【0034】一方、速度比eが通常範囲よりも大きいか
又は小さい場合には、ステップ5におけるライン圧学習
を行わせることなく、そのまま本プログラムを終了させ
るようにして、速度比eが通常範囲に含まれるときにの
みライン圧学習を行わせる。即ち、前記通常範囲とは、
標準的な走行抵抗の状態で得られる速度比eの範囲を定
めたもので、積載荷物の重量が多くなったり、トレーラ
ーを牽引するなどして標準よりも走行抵抗が増大する
と、流体式トルクコンバータ3のトルク伝達効率が悪化
して、車速VSP(変速機の出力軸回転速度No)に対
して相対的に機関回転速度Neが増大して前記速度比e
は大きく低下するから、このような走行抵抗の増大時に
はライン圧学習が行われず、同様に、下り坂などで標準
よりも走行抵抗が低下すると速度比eが増大して、この
ときにもライン圧学習は行われない。
【0035】これにより、速度比eが通常範囲以外であ
る特異な状況でライン圧が学習され、かかる学習結果が
速度比e(走行抵抗)のレベルが通常に戻ったときにそ
のまま用いられて、大きな変速ショックを発生させた
り、変速が大きく間延びすることを防止できるものであ
る。例えば、走行抵抗が標準よりも大きい状態では、上
記のように速度比eのレベルが低下するから、該速度比
eに基づいて検知される変速終了タイミングが通常より
も遅れ、変速時間が長くなってしまうため、かかる変速
時間を標準走行抵抗時にマッチングされた目標変速時間
に近づけるように、ライン圧を増大させる学習がなされ
る。このような状況から、前記走行抵抗が標準レベルに
戻ったときや、逆に標準を越えてより小さな走行抵抗状
態となったときには、学習結果は要求レベルよりも過大
となって、そのときの走行抵抗状態に見合った再学習が
進行するまでの間、かかる過大なライン圧設定によっ
て、大きな変速ショックを招くなどの不具合が生じてし
まう。
【0036】そこで、ライン圧学習は、走行抵抗(速度
比e)が標準的なときにのみ行わせ、標準走行抵抗時を
専ら対象としたライン圧学習制御によって、標準走行抵
抗時において最良な変速制御が維持され、また、標準走
行抵抗時に対応する学習によってライン圧が要求範囲の
中間的な値に制御されてたとえ大きな走行抵抗の変化が
あっても略要求を満足し得るライン圧制御が行えるよう
にした。
【0037】ここで、上記実施例では、走行抵抗が通常
範囲のときに制御値としてのライン圧補正量が学習され
て変化し、前記通常範囲以外では前記学習が行われずラ
イン圧補正量が変化しないので、上記ステップ4,5の
部分が走行抵抗対応制御手段に相当する。しかしなが
ら、上記のように走行抵抗が標準レベルであるときにの
み学習させる構成では、ライン圧学習の機会が制約され
ることになってしまうので、図4のフローチャートに示
すようにして、走行抵抗(速度比e)が通常範囲以外の
ときであっても、標準的な走行抵抗の状態における学習
が進行されるようにすると良い。
【0038】図4のフローチャートにおいて、ステップ
11〜ステップ15の部分は、前記図3のフローチャートに
おけるステップ1〜ステップ5と全く同様であるので、
説明を省略し、ステップ14で速度比e(走行抵抗)が通
常範囲以外であると判別された場合についてのみ説明す
る。ステップ14で速度比e(走行抵抗)が通常範囲以外
であると判別された場合には、ステップ16へ進み、通常
のように、速度比eに基づいて変速終了タイミングを検
知して変速時間tを計測する。
【0039】そして、次のステップ17では、変速時間t
を補正するため補正値を、ステップ12で演算される変速
直前の速度比e(走行抵抗)に基づいて設定する。ここ
で、前記変速時間tの補正値は、変速直前の速度比eが
標準よりも大きいときには1を越える値として設定さ
れ、逆に標準よりも小さいときには1未満の値として設
定されるようにしてある。
【0040】これは、走行抵抗が大きく速度比eが標準
よりも小さくなったときには、標準走行抵抗時よりも変
速終了タイミングが遅れて検知されて変速時間tが長く
計測され、逆に、走行抵抗が小さく速度比eが標準より
も大きくなったときには変速時間tが短く計測されるた
めであり、次のステップ18で前記補正値を実測された変
速時間tに乗算することで、標準的な走行抵抗(速度比
e)のときの(速度比eが通常範囲であるときの)変速
時間tに換算することができる。即ち、計測された変速
時間tを、走行抵抗に基づいて補正することで、走行抵
抗が標準レベルであったときの変速時間tを予測するも
のである。
【0041】ここで、上記ステップ17,18の部分が変速
終了タイミング補正手段に相当する。次のステップ19で
は、この補正された変速時間tと目標変速時間との比較
に基づいて、ライン圧学習を行わせる。従って、走行抵
抗が標準以外のときであっても、標準走行抵抗時に対応
するライン圧学習を行わせることが可能となる。
【0042】尚、上記のように、走行抵抗が標準以外の
ときにも、標準状態に対応するライン圧学習を行わせる
ときには、上記のように計測された変速時間tを補正し
ても良いが、この他、変速終了タイミングを検知すると
きに速度比eと比較されるスライレベルを、変速直前の
走行抵抗(速度比e)が大きいときには下げ、また、走
行抵抗が小さいときには上げるような補正を行わせるこ
とによっても、変速時間tを標準走行抵抗時に対応する
ものとして扱わせることができるようになる。更に、変
速中の速度比eを、変速直前の速度比eのレベルに基づ
いて補正するようにしても良い。
【0043】ところで、前記図3及び図4のフローチャ
ートに示されるプログラムでは、いずれの場合も、走行
抵抗が標準レベルにあるときに対応したライン圧制御が
行われることになり、走行抵抗が標準よりも大きい場合
や小さい場合には、変速中のライン圧を最適値に学習さ
せることができず、変速時間を目標に精度良く一致させ
ることができないので、図5のフローチャートに示すよ
うに、走行抵抗の状態を、標準状態,高抵抗状態,低抵
抗状態の3つに分け、それぞれ個別に目標変速時間を得
るためのライン圧学習を行わせるよう構成することが好
ましい。
【0044】図5のフローチャートにおいて、変速中で
ないときに回転速度No,Ne及びギヤ比GRの情報を
逐次読み込み(ステップ21→ステップ22)、変速が開始
されると直前のステップ22における読み込み情報から流
体式トルクコンバータ3の速度比eを算出する(ステッ
プ21→ステップ23)。速度比eを算出した後は、ステッ
プ24で前記算出された速度比eが通常範囲内であるか、
通常範囲よりも大きいか、又は、通常範囲よりも小さい
かの3つに判別する。そして、速度比eが通常範囲内で
あるときにはステップ25へ進んで、通常走行抵抗用のラ
イン圧学習マップの学習更新を行わせ、速度比eが通常
範囲よりも小さいときにはステップ26へ進んで、走行抵
抗大用のライン圧学習マップの学習更新を行わせ、速度
比eが通常範囲よりも大きなときにはステップ27へ進ん
で、走行抵抗小用のライン圧学習マップの学習更新を行
わせる。
【0045】即ち、変速直前での速度比eから走行抵抗
の状態を3つに区分し、該3つの区分に対応して予め設
けられたライン圧学習の3つのマップを切り換えてライ
ン圧学習を行わせるものであり、この部分が走行抵抗対
応制御手段に相当する。それぞれの学習マップを用いた
ライン圧学習は、前述と同様に、計測された変速時間と
目標変速時間との比較に基づいて、目標変速時間が得ら
れる方向にライン圧が増減補正されるようにライン圧補
正量が学習更新される。従って、走行抵抗が通常範囲で
ない場合であっても最適なライン圧に制御することがで
き、また、走行抵抗が大きく変化しても、適合しない学
習値が用いられてライン圧が不適切に制御されてしまう
ことを防止できる。
【0046】尚、前記3つのマップを実際の走行抵抗に
基づいて切り換えて学習させるに当たっては、目標変速
時間を走行抵抗に関係なく設定させても良いが、目標変
速時間も走行抵抗(速度比e)に応じて変化させても良
い。また、速度比eに基づく走行抵抗状態の区分は、上
記の3つに限定されるものではなく、少なくとも複数で
あれば良い。
【0047】以上説明した図3〜図5のフローチャート
では、変速直前の速度比eから走行抵抗の状態を検知
し、これに基づいてライン圧学習制御を行わせるように
したが、速度比eに基づいて検知される変速終了タイミ
ングが関わる制御としては、変速期間中における機関ト
ルクの減少制御があり、かかるトルクダウン制御におい
ても、走行抵抗を関与させることによって、速度比eに
基づき検知される変速終了タイミングが走行抵抗によっ
て変化することに対処して、より的確なトルクダウン制
御を行わせることができる。
【0048】図6のフローチャートに示すプログラム
は、図3のフローチャートに示すライン圧制御の場合と
同様にして、走行抵抗の情報を活用するものであり、走
行抵抗を表す値としての速度比eを、変速直前のデータ
に基づいて算出させ(ステップ31〜ステップ33)、この
速度比eが所定の通常範囲内であるときにのみ、ステッ
プ35におけるトルクダウン制御を実行させ、速度比eが
通常範囲以外であるときにはトルクダウン制御を行わせ
ない。
【0049】即ち、例えば走行抵抗が大きくなって速度
比eが小さくなって、変速終了タイングが検知されるタ
イミングが遅くなったときに、走行抵抗が通常範囲であ
るときと同様に、前記遅れて検出される変速終了タイミ
ングまで一定の遅角補正量に基づく点火時期補正等によ
るトルクダウン制御を行うと、トルクダウン制御が過剰
となって変速ショックを招く惧れがあり、逆に走行抵抗
が小さく速度比eが高くなることによって変速終了タイ
ミングが早めに検知される場合には、所望時期までトル
クダウン制御を継続させることができなくなり、この場
合にも変速ショックを招くことになる。
【0050】このように、走行抵抗の変化によって速度
比eに基づく変速終了タイミングの検知がずれるときに
は、所望のトルクダウン制御を行わせることができなく
なるので、走行抵抗(速度比e)が通常範囲以外である
ときには、トルクダウン制御を行わせないようにした。
ここで、走行抵抗が通常範囲以外であれば、トルクダウ
ン制御量(機関の制御値)はゼロとなり、通常範囲であ
るときに初めてトルクダウンが行われるから、上記のス
テップ34,35の部分が走行抵抗対応制御手段に相当す
る。
【0051】但し、上記の実施例によると、走行抵抗が
通常範囲以外であるときには、トルクダウン制御による
変速ショックの抑制効果を得ることができなくなってし
まうので、図7のフローチャートに示すように、速度比
eのレベルに基づいて検出される変速終了タイミング
を、走行抵抗が通常範囲内であるときのレベルに統一さ
せるような補正を行って、走行抵抗が通常範囲以外のと
きでも所望の期間においてトルクダウン制御を行えるよ
うにすることが好ましい。
【0052】図7おいて、ステップ41〜ステップ45の部
分は、前記図6のフローチャートにおけるステップ31〜
ステップ35と同様であり、変速直前の速度比e(走行抵
抗)が通常範囲以外であるときの処理のみが異なるの
で、この異なる部分についてのみ説明する。ステップ44
で速度比eが通常範囲以外であると判別されると、ステ
ップ46へ進み、変速直前の速度比eに基づき変速終了タ
イミングを補正するための補正値を設定する。ここで、
速度比eが通常よりも大きく変速終了タイミングとして
は通常よりも早まる状況では、前記変速終了タイミング
を遅らせる補正が行われるように、また、逆に速度比e
が小さいときには変速終了タイミングを速める補正が行
われるように、補正値が設定されるようにしてある。
【0053】そして、次のステップ47では、前記ステッ
プ46で設定された補正値に基づいて変速終了タイミング
を実際の速度比eに基づき検出されるタイミングよりも
早めたり遅らせる補正を行い、次のステップ48では、こ
のステップ47で補正された変速終了タイミングを制御の
終了時期とするトルクダウン制御を行わせる。ここで、
上記ステップ46,47の部分が変速終了タイミング補正手
段に相当する。
【0054】かかる制御によれば、走行抵抗が変化して
も、通常の走行抵抗のときと同じ特性で(同じ変速終了
タイミングの下に)トルクダウン制御を実行させること
ができ、通常の走行抵抗の場合のみならず、走行抵抗が
通常範囲以外のときにも、略適正な終了時期にトルクダ
ウン制御を終了させて、トルクダウン制御の終了時期が
ずれることによる変速ショックの発生を抑止できる。
【0055】ここで、変速終了タイミングが走行抵抗の
変化があっても走行抵抗が通常レベルのときと略同程度
の時期に検知されるようにすれば良いから、変速終了タ
イミングを検知するための速度比eを変速直前の速度比
eのレベルに応じて補正しても良い。また、上記のよう
に、走行抵抗が変化しても最適なトルクダウンを実行さ
せるには、図8のフローチャートに示すような制御を行
わせるようにしても良い。
【0056】図8のフローチャートにおいて、変速直前
のデータに基づいて流体式トルクコンバータ3の速度比
eを算出させる各ステップ51〜53は、前述の各実施例と
同様であるから説明を省略し、速度比eが算出されてか
らの各ステップについて説明する。ステップ54では、変
速直前の速度比eが通常範囲であるか、通常範囲よりも
大か、通常範囲よりも小であるかを判別する。そして、
ステップ55〜ステップ57では、前記3つの区分けにそれ
ぞれに対応して予め設定される速度比eのスライスレベ
ルSLを用いて、それぞれに変速終了タイミングを検知
させてトルクダウン制御を行わせる。
【0057】即ち、変速終了タイミングの検知において
速度比eのレベル判定のために用いるスライスレベルS
Lを、走行抵抗に応じて変化させることによって、走行
抵抗の変化による速度比eのレベル変化を原因として検
知される変速終了タイミングがずれることを回避するも
のであり、前記ステップ55〜57の部分が変速終了タイミ
ング補正手段に相当する。
【0058】ところで、上記図3〜図8の各フローチャ
ートに示す実施例では、速度比eが走行抵抗に応じて変
化することを利用して、速度比eに基づいて走行抵抗の
状態を予測するようにしたが、図9のフローチャートに
示すように、機関負荷と車速VSPとから走行抵抗の状
態を予測するようにして、前記図3〜図8の各フローチ
ャートにおける速度比eのレベル判定の各ステップ4,
14,24,34,44,54において、前記機関負荷と車速VS
Pとから予測した走行抵抗を、速度比eの代わりに判別
させるようにしても良い。
【0059】図9のフローチャートにおいて、まず、ス
テップ61では、車速センサ18で検出される車速VSP
と、機関制御用ユニット13a側で演算される基本燃料噴
射量Tpとを読み込む。そして、次のステップ62では、
上記ステップ61で最新に読み込まれた車速VSPと本プ
ログラムの前回実行時に読み込まれた車速VSP-1との
偏差として単位時間当たりの車速の変化量ΔVSPを求
める。
【0060】次のステップ63では、車速VSPと基本燃
料噴射量Tpとに対応させて基本車速変化量が記憶され
ているマップを、前記ステップ61で読み込んだ車速VS
Pと基本燃料噴射量Tpとに基づいて参照し、対応する
基本車速変化量BAVSPを検索する。即ち、上記ステ
ップ63では、現状の車速VSPと機関負荷を代表する基
本燃料噴射量Tpとに基づいて、走行抵抗が標準状態
(平坦路)で得られる基本的な加速度を予測するもので
あり、車速VSPを維持し得る程度の機関負荷状態であ
るときには、前記基本車速変化量BAVSPはゼロに設
定され、より大きな機関負荷状態であるときにはプラス
の値、また、より小さな機関負荷状態であるときにはマ
イナスの値として設定されるようにしてある。
【0061】そして、次のステップ64では、前記車速V
SPと機関負荷を代表する基本燃料噴射量Tpとに基づ
いて予測された基本車速変化量BAVSPと、実際の車
速変化量ΔVSPとを比較する。ここで、予測された基
本車速変化量BAVSPよりも実際の車速変化量ΔVS
Pが高いときには、走行抵抗が前記基本車速変化量BA
VSPのベースとなった状態よりも低いものと予測さ
れ、逆に、予測された基本車速変化量BAVSPよりも
実際の車速変化量ΔVSPが低いときには、より走行抵
抗が大きいものと予測されるので、前記基本車速変化量
BAVSPと車速変化量ΔVSPとの偏差に応じて走行
抵抗相当値が設定されるようになっている。
【0062】図9のフローチャートに基づいて走行抵抗
を予測する場合には、車速センサ18,クランク角センサ
16及びエアフローメータ17とコントロールユニット13と
によって走行抵抗検知手段が構成されることになる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、変
速終了タイミングを、流体式トルクコンバータの速度比
に基づいて検知して、ライン圧学習やトルクダウン制御
などを行うよう構成された車両の流体式自動変速機にお
いて、走行抵抗の変化によって前記ライン圧学習が誤学
習されたり、トルクダウン制御の終了時期が最適時期か
らずれることを防止でき、変速制御性が向上するという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示すブロック図。
【図2】本発明の一実施例を示すシステム概略図。
【図3】ライン圧学習の第1実施例を示すフローチャー
ト。
【図4】ライン圧学習の第2実施例を示すフローチャー
ト。
【図5】ライン圧学習の第3実施例を示すフローチャー
ト。
【図6】トルクダウン制御の第1実施例を示すフローチ
ャート。
【図7】トルクダウン制御の第2実施例を示すフローチ
ャート。
【図8】トルクダウン制御の第3実施例を示すフローチ
ャート。
【図9】走行抵抗の予測制御を示すフローチャート。
【図10】走行抵抗変化による速度比eの変化に伴う変速
終了タイミングの変化の様子を示すタイムチャート。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 自動変速機 3 流体式トルクコンバータ 4 歯車式変速機 5 油圧アクチュエータ 7 出力軸 8 オイルポンプ 9 パイロットバルブ 10 電磁バルブ 11 プレッシャモディファイヤバルブ 12 プレッシャレギュレータバルブ 13 コントロールユニット 14 スロットル弁 15 スロットルセンサ 16 クランク角センサ 17 エアフローメータ 18 車速センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関出力トルクを流体式トルクコンバータ
    を介して自動変速機に伝達するよう構成された車両の流
    体式自動変速機であって、 前記流体式トルクコンバータの速度比を検出する速度比
    検出手段と、 該速度比検出手段で検出される流体式トルクコンバータ
    の速度比に基づく変速終了タイミングの検知に基づいて
    自動変速機における変速期間を検出する変速期間検出手
    段と、 該変速期間検出手段で検出される変速期間に基づいて前
    記機関と自動変速機との少なくとも一方の制御対象を制
    御する制御手段と、 を含んで構成された車両の流体式自動変速機において、 車両の走行抵抗を検知する走行抵抗検知手段と、 変速直前において前記走行抵抗検知手段で検知された走
    行抵抗に基づいて前記変速期間検出手段における前記速
    度比に基づく変速終了タイミングの検知を補正する変速
    終了タイミング補正手段と、 を設けたことを特徴とする流体式自動変速機。
  2. 【請求項2】機関出力トルクを流体式トルクコンバータ
    を介して自動変速機に伝達するよう構成された車両の流
    体式自動変速機であって、 前記流体式トルクコンバータの速度比を検出する速度比
    検出手段と、 該速度比検出手段で検出される流体式トルクコンバータ
    の速度比に基づく変速終了タイミングの検知に基づいて
    自動変速機における変速期間を検出する変速期間検出手
    段と、 該変速期間検出手段で検出される変速期間に基づいて前
    記機関と自動変速機との少なくとも一方の制御対象を制
    御する制御手段と、 を含んで構成された車両の流体式自動変速機において、 車両の走行抵抗を検知する走行抵抗検知手段と、 変速直前において前記走行抵抗検知手段で検知された走
    行抵抗に基づいて前記制御手段における制御値を変化さ
    せる走行抵抗対応制御手段と、 を設けたことを特徴とする車両の流体式自動変速機。
JP25926591A 1991-10-07 1991-10-07 車両の流体式自動変速機 Pending JPH0599321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25926591A JPH0599321A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 車両の流体式自動変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25926591A JPH0599321A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 車両の流体式自動変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599321A true JPH0599321A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17331707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25926591A Pending JPH0599321A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 車両の流体式自動変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599321A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980061971A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 박병재 자동변속기의 변속제어방법
JP2009270688A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980061971A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 박병재 자동변속기의 변속제어방법
JP2009270688A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP4520517B2 (ja) * 2008-05-09 2010-08-04 本田技研工業株式会社 自動変速機の油圧制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588936A (en) Control apparatus for automatic transmission and control method therefore
US5806009A (en) Shift control apparatus and method for automatic transmission of vehicle
US8744724B2 (en) Engine controlling apparatus
US4807497A (en) System for integrally controlling automatic transmission and engine
JP3746100B2 (ja) 変速制御装置および制御方法
JPH0599321A (ja) 車両の流体式自動変速機
KR100448769B1 (ko) 자동 변속기 차량의 엔진 출력 저하에 따른 변속패턴 제어방법
JPH10184871A (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
JPH094485A (ja) 車両用駆動力制御装置
US5050082A (en) System for controlling automotive automatic transmission
JP3598709B2 (ja) エンジンのトルク制御装置
JP2581303Y2 (ja) 自動変速機の変速時ライン圧学習制御装置
US5473543A (en) Shift timing detecting system for automatic transmission
JPH07243518A (ja) 車両用自動変速機の変速時ライン圧学習制御装置
JPS62286846A (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JP3323971B2 (ja) 車両の走行抵抗検出装置
JPH10213220A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2820213B2 (ja) エンジンと自動変速機の総合制御装置
JPH08210480A (ja) 自動変速機の変速動作開始時期検出装置
JP2802394B2 (ja) 自動変速機の制御装置
KR100290370B1 (ko) 자동변속기의변속제어방법
JPH09125998A (ja) 変速ショック低減装置
JP2890925B2 (ja) エンジン出力対応変速制御装置
JPH1096465A (ja) 変速制御装置及び変速制御方法
JPH0587226A (ja) 自動車用自動変速機のライン圧学習制御装置