JPH0597799A - Nー(αーアルコキシエチル)ピロリドンの製造法 - Google Patents

Nー(αーアルコキシエチル)ピロリドンの製造法

Info

Publication number
JPH0597799A
JPH0597799A JP3289431A JP28943191A JPH0597799A JP H0597799 A JPH0597799 A JP H0597799A JP 3289431 A JP3289431 A JP 3289431A JP 28943191 A JP28943191 A JP 28943191A JP H0597799 A JPH0597799 A JP H0597799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrrolidone
reaction
alcohol
acetaldehyde
phosphoric acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3289431A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Nakamura
克己 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3289431A priority Critical patent/JPH0597799A/ja
Publication of JPH0597799A publication Critical patent/JPH0597799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2ーピロリドン、アセトアルデヒドおよびアル
コールを直接反応させ、高い収率でNー(αーアルコキ
シエチル)ピロリドンを製造する新規な方法を提供する
ことにある。 【構成】リン酸触媒の存在下、2ーピロリドンとアルコ
ールとアセトアルデヒドとを反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、N−(α−アルコキシ
エチル)ピロリドンを2−ピロリドンより直接製造する
方法に関するものである。かかる化合物は、化粧品、石
油回収剤、医薬中間体等に用いられるN−ビニルピロリ
ドン製造のための重要な中間体である。
【0002】
【従来の技術】2−ピロリドンを原料に用いてN−(α
−アルコキシエチル)ピロリドンを製造する方法として
は、たとえば次のような方法が知られている。 (1)メタノールとアセトアルデヒドを、酸触媒として
スルフリルクロライドを用いて反応させアセタールある
いは半アセタールを形成し、それに2−ピロリドンを反
応させることによりN−(α−メトキシエチル)ピロリ
ドンを製造する方法(DE 1273533)、(2)
ジエチルアセタールと2−ピロリドンを反応させ、N−
(α−エトキシエチル)ピロリドンを製造する方法(B
er.99(1965)2128)、(3)α−クロロ
エチルメチルエーテルと2−ピロリドンをトリエチルア
ミンの存在下で反応させて、N−(α−メトキシエチ
ル)ピロリドンを得る方法(特開昭56−75464号
公報)等がある。
【0003】しかしながら、(1)の方法は、触媒が腐
食性を有し、また高価であること、(2)の方法は、収
率が低いこと、また、(3)の方法は、用いる原料が工
業的に一般的なものではなく利用が困難であること、な
どの欠点がある。このように、従来の技術は、工業的に
実施する方法としては不充分である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、2−
ピロリドンを原料に用いてN−(α−アルコキシエチ
ル)ピロリドンを工業的に有利に製造する方法を提供す
ることにあり、具体的には、容易な手段でしかも高収率
でN−(α−アルコキシエチル)ピロリドンを2−ピロ
リドンより直接製造する新しい方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らの検討によれ
ば、2ーピロリドンとアルコールとアセトアルデヒドと
の反応にリン酸が特異的な触媒作用を示し、高収率でN
−(α−アルコキシエチル)ピロリドンを生成せしめる
ことが判った。すなわち、硫酸、塩酸、硝酸、パラトル
エンスルホン酸などの有機スルホン酸、強酸性樹脂など
の酸性物質を触媒として用いた場合には、2ーピロリド
ン2分子とアセトアルデヒド1分子から成るような副生
成物の生成が多く、N−(α−アルコキシエチル)ピロ
リドンの収率が低いのに対し、リン酸を触媒とした場合
には、いかなる形態のものを用いてもそのような副生成
物の生成はほとんどなく(0〜3%程度)、N−(α−
アルコキシエチル)ピロリドンの選択率、収率が高くな
る。本発明は、このような知見に基づいて達成されたも
のである。
【0006】本発明の一つは、リン酸触媒の存在下、2
ーピロリドンとアルコールとアセトアルデヒドとを反応
させることを特徴とするN−(α−アルコキシエチル)
ピロリドンの製造法に関する。
【0007】本発明の他の一つは、リン酸触媒の存在
下、2ーピロリドンとアルコールとアセトアルデヒドと
を反応させ、その反応液に、さらにアルコールまたはア
ルコールとリン酸触媒を添加し反応を続行することを特
徴とするN−(α−アルコキシエチル)ピロリドンの製
造法に関する。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
方法は、2−ピロリドン、アルコールおよびリン酸触媒
から成る反応系にアセトアルデヒドを添加することによ
り実施される。本発明で用いられるアルコールは、第一
及び第二アルコールより任意に選択することが可能であ
る。好ましいアルコールの例としては、メタノール、エ
タノール、プロパノール、n−ブタノール、イソプロパ
ノール、イソブタノール、ベンジルアルコール、エチレ
ングリコールなどが挙げられるが、これらに特に限定さ
れるものではない。
【0009】用いられるアルコールの量は、2−ピロリ
ドンに対して1〜30倍モル、好ましくは1〜10倍モ
ルの範囲、またアセトアルデヒドは等モル以上、通常1
〜2倍モルの範囲で適宜選択される。
【0010】反応に用いるリン酸触媒は、いかなる形態
のものを用いてもよく、好ましくはオルトリン酸、メタ
リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、これらを100〜5
00℃にて焼成したもの、担体に担持したもの、固体リ
ン酸などが挙げられる。担体としては、ケイソウ土、活
性炭、シリカ、アルミナなど一般的に用いられるものな
ら、いずれでもよい。
【0011】リン酸触媒は、2−ピロリドンに対して
0.1〜20モル%、好ましくは0.5〜10モル%の
範囲で使用される。
【0012】反応温度は10〜100℃、好ましくは2
0〜80℃の範囲、反応時間は1〜10時間、好ましく
は3〜7時間の範囲で実施するのがよい。
【0013】また、本反応は、アセトアルデヒド添加終
了後、その反応液に、さらにアルコールまたはアルコー
ルとリン酸触媒を添加し反応を続けることにより、N−
(α−アルコキシエチル)ピロリドンの選択率を高く保
ったまま、2−ピロリドンの転化率を高めることができ
る。
【0014】反応液に添加されるアルコールは、反応開
始持に用いたアルコールと同じものであり、その使用量
は反応開始持に用いたアルコール量と同じか、それより
少なくてよい。また、リン酸触媒を添加する場合には、
その使用量は反応開始持に用いた量と同じか、それより
少なくてよい。本方法におけるアルコール、アセトアル
デヒドまたはリン酸触媒の全使用量は、上述の範囲内で
用いればよい。アルコールまたはアルコールと触媒の添
加は、アセトアルデヒド添加終了後、2〜5時間経過し
た時点で行うのがよい。
【0015】
【実施例】次に実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。 実施例1 2−ピロリドン21.25g、メタノール12.0gお
よびオルトリン酸2.0gからなる溶液に、アセトアル
デヒド16.5gを50℃攪拌下で添加し4時間反応を
行った。反応液を5℃に冷却後、アンモニア水にて中和
し、析出物を濾別した。得られた溶液をHPLCにて分
析したところ、2−ピロリドンの転化率88.7%、N
−(α−メトキシエチル)ピロリドンの選択率81.4
%(収率72.2%)であった。
【0016】実施例2 メタノールのを24.0g,オルトリン酸の量を2.5
gとした以外は、実施例1と同様な方法で反応を行っ
た。その結果は、2−ピロリドンの転化率66.1%、
N−(α−メトキシエチル)ピロリドンの選択率90.
3%(収率59.7%)であった。
【0017】実施例3 2−ピロリドン21.25g、メタノール12.0gお
よびオルトリン酸2.0gからなる溶液に、アセトアル
デヒド16.5gを50℃攪拌下で添加し4時間反応を
行った。次いで、この反応液にメタノール12.0gと
オルトリン酸0.5gからなる溶液を加え、さらに1時
間反応を行った。反応液を5℃に冷却後、アンモニア水
にて中和し、析出物を濾別した。得られた溶液をHPL
Cにて分析したところ、2−ピロリドンの転化率91.
9%、N−(α−メトキシエチル)ピロリドンの選択率
97.7%(収率89.8%)であった。
【0018】実施例4 オルトリン酸の代わりにポリリン酸を用いた以外は、実
施例3と同様な方法で反応を行った。その結果は、2−
ピロリドンの転化率96.3%、N−(α−メトキシエ
チル)ピロリドンの選択率97.7%(収率94.1
%)であった。
【0019】実施例5 メタノール12.0gとオルトリン酸0.5gからなる
溶液を、反応2時間後の液に加えた以外は実施例3と同
様な方法で反応を行った。その結果は、2−ピロリドン
の転化率86.8%、N−(α−メトキシエチル)ピロ
リドンの選択率96.7%( 収率83.9%)であっ
た。
【0020】実施例7 反応開始時のメタノールの使用量を16.0g、アセト
アルデヒドの使用量を22.0gとした以外は、実施例
3と同様な方法で反応を行った。その結果は、2−ピロ
リドンの転化率93.9%、N−(α−メトキシエチ
ル)ピロリドンの選択率93.2%(収率87.5%)
であった。
【0021】実施例8 メタノールとオルトリン酸からなる溶液の代わりにメタ
ノールを反応2時間後の液に加え、さらに2時間反応を
行った以外は、実施例3と同様な方法で反応を行った。
その結果は、2−ピロリドンの転化率85.0%、N−
(α−メトキシエチル)ピロリドンの選択率97.7%
(収率82.5%)であった。
【0022】実施例9 アセトアルデヒドの使用量を13.2gとした以外は実
施例3と同様の方法で反応を行った。その結果は、2−
ピロリドンの転化率86.2%、N−(α−メトキシエ
チル)ピロリドンの選択率97.8%(収率94.3
%)であった。
【0023】実施例10 反応開始時のメタノール量を9.6g、追加時のメタノ
ール量を6.4gとした以外は実施例3と同様な方法で
反応を行った。その結果は、2−ピロリドンの転化率9
4.4%、N−(α−メトキシエチル)ピロリドンの選
択率90.0%(収率85.0%)であった。
【0024】実施例11 オルトリン酸の代わりにメタリン酸を用いた以外は、実
施例3と同様な方法で反応を行った。その結果は、2−
ピロリドンの転化率96.6%、N−(α−メトキシエ
チル)ピロリドンの選択率94.0%(収率90.8
%)であった。
【0025】実施例12 2−ピロリドン42.5g、メタノール24.0gおよ
びオルトリン酸3.0gからなる溶液に、アセトアルデ
ヒド33.0gを70℃攪拌下で添加し2時間反応を行
った。次いで、この反応液にメタノール10.0gとオ
ルトリン酸0.7gからなる溶液を加え、さらに1時間
反応を行った。反応液を5℃に冷却後、アンモニア水に
て中和し、析出物を濾別した。得られた溶液をHPLC
にて分析したところ、2−ピロリドンの転化率94.1
%、N−(α−メトキシエチル)ピロリドンの選択率9
0.4%(収率85.1%)であった。
【0026】実施例13 2−ピロリドン21.25g、メタノール15.0g、
オルトリン酸2.5gからなる溶液に、アセトアルデヒ
ド16.5gを30℃攪拌下で添加し5時間反応を行っ
た。次いで、この反応液にメタノール12.0gとオル
トリン酸0.8gからなる溶液を加え、さらに2時間反
応を行った。反応液を5℃に冷却後、アンモニア水にて
中和し、析出物を濾別した。得られた溶液をHPLCに
て分析したところ、2−ピロリドンの転化率90.0
%、N−(α−メトキシエチル)ピロリドンの選択率9
5.3%(収率85.8%)であった。
【0027】実施例14〜18 メタノールの代わりにいろいろなアルコールを用いた以
外は、実施例3と同様な方法で反応を行った。その結果
は、表1にしめした。
【表1】 実施例 アルコール アルコール量 2− 目的生成物ピロ ピロリドン リドン 仕込時 追加時 転化率 選択率 収率 (g) (g) (%) (%) (%) 14 エタノール 17.3 17.3 91.5 97.5 89.2 15 プロパノール 22.5 22.5 90.3 95.3 86.1 16 iso-プロパノール 22.5 22.5 88.5 95.0 84.1 17 ブタノール 27.8 27.8 90.0 96.5 86.9 18 iso-ブタノール 27.8 27.8 87.3 95.8 83.6
【0028】
【発明の効果】本発明の方法によれば、リン酸を触媒と
することにより2−ピロリドンとアセトアルデヒドとア
ルコールとを直接同時に反応させることができ、しかも
高い収率で目的生成物N−( α−アルコキシエチル )ピ
ロリドンが得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リン酸触媒の存在下、2−ピロリドンとア
    ルコールとアセトアルデヒドとを反応させることを特徴
    とするN−(α−アルコキシエチル)ピロリドンの製造
    法。
  2. 【請求項2】リン酸触媒の存在下、2−ピロリドンとア
    ルコールとアセトアルデヒドとを反応させ、その反応液
    に、さらにアルコールまたはアルコールとリン酸触媒を
    添加し反応を続行することを特徴とするN−(α−アル
    コキシエチル)ピロリドンの製造法。
JP3289431A 1991-10-09 1991-10-09 Nー(αーアルコキシエチル)ピロリドンの製造法 Pending JPH0597799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289431A JPH0597799A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 Nー(αーアルコキシエチル)ピロリドンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289431A JPH0597799A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 Nー(αーアルコキシエチル)ピロリドンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0597799A true JPH0597799A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17743160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289431A Pending JPH0597799A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 Nー(αーアルコキシエチル)ピロリドンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0597799A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0597799A (ja) Nー(αーアルコキシエチル)ピロリドンの製造法
JP4186404B2 (ja) 3,4−メチレンジオキシマンデル酸の製造方法
JP4271494B2 (ja) 2−ヒドロキシブタン酸メチルの製造方法
CN110256387B (zh) 一种医药中间体的制备方法
RU2404977C1 (ru) Способ получения и очистки n-(6-метил-2,4-диоксо-1,2,3,4-тетрагидро-5-пиримидинсульфон)-n'-изоникотиноилгидразида
JPS62286964A (ja) オキシラセタムの製造方法
JP4461468B2 (ja) N−(2−アミノ−1,2−ジシアノビニル)ギ酸誘導体の製造方法
JPH0717935A (ja) 3−アミノプロピオニトリルの製造法
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
JPH0725745B2 (ja) アミン化合物の製造方法
JP3899626B2 (ja) 2−メルカプトチアゾ−ルの製法
JPS61200926A (ja) アミノ化合物の製造法
JPS61171467A (ja) N−(α−アルコキシエチル)ピロリドンの製造方法
JPH06247895A (ja) ヒドロキシカルボン酸エステルの製造法
JP3592747B2 (ja) N−tert−ブチル−2,3−ピラジンジカルボキサミド及びその製造法
JP3155909B2 (ja) 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン類の製造方法
JP3184745B2 (ja) ビスウレア化合物およびその製造方法
JP2000212152A (ja) N―置換グリシノニトリルの製造方法
JPS5921855B2 (ja) マロン酸ジエステル類の製法
JPH0987288A (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
JPH05294933A (ja) ハロゲン化ピリジンカルバルデヒド誘導体及びその製造方法
JPS6053021B2 (ja) ヒダントインの製造法
JPH08268991A (ja) N−(1−アルキルオキシアルキル)−ウレタンの製造方法
JPH04338354A (ja) α−アルキルアクロレインの製造方法
JPS59199651A (ja) メチルグリオキサ−ルアセタ−ルの合成法