JPH0597637A - 徐染性染毛剤組成物 - Google Patents

徐染性染毛剤組成物

Info

Publication number
JPH0597637A
JPH0597637A JP26400191A JP26400191A JPH0597637A JP H0597637 A JPH0597637 A JP H0597637A JP 26400191 A JP26400191 A JP 26400191A JP 26400191 A JP26400191 A JP 26400191A JP H0597637 A JPH0597637 A JP H0597637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
dyeing
alcohol
hair dye
dye composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26400191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08765B2 (ja
Inventor
Toshiaki Aichi
敏明 相地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoyu Co Ltd
Original Assignee
Hoyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoyu Co Ltd filed Critical Hoyu Co Ltd
Priority to JP26400191A priority Critical patent/JPH08765B2/ja
Publication of JPH0597637A publication Critical patent/JPH0597637A/ja
Publication of JPH08765B2 publication Critical patent/JPH08765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 染着力が優れている上、色落ちが少なく、し
かも、頭皮や手指に対する汚染が小さい徐染性染毛剤を
提供する。 【構成】 タール系酸性色素に特定量の高級アルコール
(たとえばミリスチルアルコール、セチルアルコール
等)、高級脂肪酸(たとえばパルミチン酸、ステアリン
酸等)及びベンジルアルコールを配合し、しかも、混合
物のpHを2〜5及び粘度を5,000〜20,000
cpsの範囲に調節したクリーム状の徐染性染毛剤組成
物。 【効果】 毛髪に対する塗布性が良好で染着力に優れ、
色落ちが少ない。また、毛髪以外の汚染に対する洗浄効
果に優れている上、クリーム基剤の安定性も良好。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は徐染性染毛剤組成物に関
するものであり、詳しくは、数回繰返し使用することに
より、白髪を徐々に目立たなくしたり、黒髪に色づけを
することで、明暗を付与したり、また、微妙な色の変化
を楽しむような用途に用いられる染着力に優れ、色落ち
が少なく、なお且つ頭皮や手指への染着の少ない徐染性
染毛剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、タール系酸性色素を用いる酸性染毛
剤は色素量が多く毛髪への染毛力は高いものの、頭皮や
皮膚に染着した色素を落すのが非常に困難であった。そ
のため、熟練した美容師が施術する必要があり、素人が
用いる一般家庭用染毛剤としては不向きであった。ま
た、染毛後の色落ちも多く、枕カバーや衣服を汚染する
こともある。
【0003】一方、近時、消費者の志向として、白髪は
気になるが、ある日突然黒髪に変るような急激な変化を
望まず、白髪が自然と目立たなくなればよいとか、黒髪
を少し明るく見せたいとか、また、色づけして変化を楽
しみたいという需要が多くなっている。そして、この処
理も家庭で、手軽にでき、繰返して数回処理することに
より、徐々に染毛処理できる所謂、徐染性染毛剤が要望
されている。
【0004】この要求を満すために、少量のタール系酸
性色素を含む染毛剤が提案されているが、毛髪に対する
染着力と頭皮や皮膚に対する汚染との兼ね合いが難し
く、両者を満足する徐染性染毛剤は見当らなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記実情に鑑
み、タール系酸性色素を含む一般家庭用染毛剤におい
て、毛髪に対する染着性が良好な上、色落ちが少なく、
しかも、頭皮や皮膚に対する汚染の少ない徐染性染毛剤
を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記の目的を
達成すべく種々検討を重ねた結果、タール系酸性色素を
着色成分とする徐染性染毛剤において、特定成分を選択
的に限定量、組合せて配合するとともに、混合物のpH
及び粘度を所定の範囲に調節することにより、本発明の
目的が達成されることを見い出した。
【0007】要するに、本発明の場合、高級アルコール
と、高級脂肪酸を主体としたクリーム基剤が、溶剤とし
て色素の毛髪への付着効果は高いが、クリーム基剤の乳
化安定性を損うベンジルアルコールの有効量配合を可能
とし、少量のタール系酸性色素の配合で、染着力に優
れ、色落ちも少なく、更に施術時の頭皮や手指への染着
も少ないことを見い出した点が特徴である。
【0008】すなわち、本発明の要旨は、タール系酸
性色素0.001〜0.5重量%、高級アルコール3
〜10重量%、高級脂肪酸0.5〜5重量%及びベ
ンジルアルコール1〜6重量%を含有し、しかも、混合
物のpHが2〜5であり、且つ、粘度が5、000〜20、000c
psのクリーム状であることを特徴とする徐染性染毛剤組
成物に存する。
【0009】以下、本発明の構成につき詳細に説明す
る。本発明の徐染性染毛剤においては、上記〜の各
成分を組合せて使用することを必須の要件とするもので
あり、また、その使用量を後記実施例及び比較例から明
らかなように、特定範囲に調整することが肝要である。
【0010】本発明で対象となるタール系酸性色素とし
ては従来公知のものでよく、希望する染着色に応じて適
宜選定することができ、また、必要に応じて2種以上の
色素を併用してもよい。これらタール系酸性色素の具体
例としては、例えば、赤色102号(1 −(4 −スルホ
−1 −ナフチルアゾ)−2 −ナフトール−6,8 −ジスル
ホン酸のトリナトリウム塩)、赤色106号(9 −(4'
−スルホ−2'−スルホニウムフェニル)−6 −ジエチル
アミノ−3 −(N,N−ジエチルイミノ)−3−イソキ
サンテンのモノナトリウム塩)、赤色201号(4 −
(オルトースルホーパラートリルアゾ)−3 −ヒドロキ
シ−2 −ナフトエ酸のモノナトリウム塩)、橙色205
号(1 −パラースルホフェニルアゾ−2 −ナフトールの
モノナトリウム塩)、橙色402号(4 −パラースルホ
フェニルアゾ−1 −ナフトールのモノナトリウム塩)、
黄色4号(3 −カルボキシ−5 −ヒドロキシ−1 −パラ
ースルホフェニル−4 −パラースルホフェニルアゾピラ
ゾールのトリナトリウム塩)、黄色403号の(1)
(2,4 −ジニトロ−1 −ナフトール−7−スルホン酸の
ジナトリウム塩)、緑色204号(1 −ヒドロキシ−3,
6,8 −ピレントリスルホン酸のトリナトリウム塩)、青
色1号(4−{[4 −(N−エチルーメタースルホベン
ジルアミノ)−フェニル]−(2 −スルホニウムフェニ
ル)−メチレン}−[1 −(N−エチル−N−メタース
ルホベンジル)−△2.5 −シクロヘキサジエンイミン]
のジナトリウム塩)、青色203号(4 −{[4 −(N
−エチルーベンジルアミノ)−フェニル]−(5 −ヒド
ロキシ−4 −スルホ−2 −スルホニウムフェニル)−メ
チレン}−(N−エチル−N−ベンジル−△2.5 −シク
ロヘキサジエンイミン)のカルシウム塩)、紫色401
号(1 −ヒドロキシ−4 −(オルトースルホーパラート
ルイノ)−アントラキノンのモノナトリウム塩)、黒色
401号(8 −アミノ−7 −パラーニトロフェニルアゾ
−2 −フェニルアゾ−1 −ナフトール−3,6 −ジスルホ
ン酸のジナトリウム塩)などが挙げられる。
【0011】上記タール系酸性色素の含有量は0.01
〜0.5重量%、好ましくは0.05〜0.3重量%で
ある。タール系酸性色素の量が前記範囲より少ない場合
には、染毛効果が不十分となり、逆に前記範囲より多い
場合には、頭皮や手指への染着が著しいばかりか、色落
ちも多く望ましくない。
【0012】次に、高級アルコールとしては、例えば、
ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルア
ルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール
などの、通常、炭素数10〜23、好ましくは12〜1
8の脂肪酸高級アルコールが挙げられる。これら高級ア
ルコールは2種以上併用して使用してもよい。高級アル
コールの含有量は3〜10重量%、好ましくは4〜8重
量%である。この含有量が前記範囲より少ない場合、本
発明の必須成分の一であるベンジルアルコールを良好に
必要量配合することができず、組成物全体としての粘度
が低くなりクリーム基剤の分離を引き起こす危険性があ
る。一方、前記範囲よりも多い場合、組成物全体の粘度
が高くなり過ぎ、毛髪に塗布しにくく均一な染毛処理が
できなくなるので好ましくない。
【0013】また、高級脂肪酸としては、例えば、ラウ
リン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸な
どの、通常、炭素数10〜20の飽和又は不飽和高級脂
肪酸が挙げられる。これら高級脂肪酸も2種以上併用し
て用いても差し支えない。高級脂肪酸の含有量は0.5
〜5重量%、好ましくは1〜3重量%である。この含有
量が前記範囲より少ないと、クリーム基剤の安定性が悪
くなり、逆に多過ぎると、粘度が高くなりすぎ染毛剤と
しての塗布性が不良となるので好ましくない。
【0014】本発明では上述のタール系酸性色素、高級
アルコール、高級脂肪酸とともに、ベンジルアルコール
を含有するが、ベンジルアルコールの含有量は1〜6重
量%、好ましくは2〜5重量%である。ベンジルアルコ
ールの含有量が前記範囲未満の場合、タール系酸性色素
の毛髪への染着が悪くなり、また、前記範囲を超えた場
合、クリーム基剤の安定性を損なうので好ましくない。
本発明ではこのように所定量の高級アルコール、高級脂
肪酸及びベンジルアルコールの相互作用により、安定し
たクリーム基剤を維持し塗布性及び染毛性等に優れた染
毛剤組成物を調製することができるのである。
【0015】本発明の染毛剤組成物においては、混合物
のpHが2〜5に調整され、且つ、粘度が5、000〜20、00
0cps(センチポイズ)のクリーム状に調節されているこ
とが重要である。pH調整剤としては、通常、クエン
酸、乳酸などの有機酸又は塩酸などの無機酸が使用され
る。もし、pHが2未満であると頭皮や手指への染着が
著しくなり、一方、5を超えると染着力が弱くなるので
好ましくない。また、粘度についても、5、000cps未満の
場合には、毛髪に塗布する際の染毛液のたれ落ちが大き
く塗布性が不良となり、逆に、20、000cps を超えた場合
には、染毛液の流動性が悪化し均一な塗布ができなくな
り、染着にむらが生ずる結果となるので好ましくない。
【0016】更に、本発明では上記各成分に加え、水溶
性アルコール類及び/又は陰イオン界面活性剤を配合す
るのが一層好ましい。要するに、水溶性アルコール類の
配合は、ベンジルアルコールのクリーム基剤への溶解を
容易にする上、毛髪へのタール系酸性色素の染着力を強
化する効果がある。また、陰イオン界面活性剤の配合
は、クリーム基剤の乳化安定性を向上させ、しかも、タ
ール系酸性色素の頭皮や手指への染着を抑制するばかり
か、付着した色素を落し易くする働きがある。なお、本
発明においては陽イオン界面活性剤を配合すると、ター
ル系酸性色素とイオン結合を起こし、毛髪への染着力が
低下するので、陽イオン界面活性剤の配合は避けた方が
望ましい。
【0017】水溶性アルコール類の具体例としては、通
常、エタノール、イソプロパノールなどの1価の脂肪酸
低級アルコール、又はプロピレングリコール、1,3 −ブ
チレングリコール、グリセリンなどの脂肪酸多価アルコ
ール等が挙げられ、特に多価アルコールが好ましい。水
溶性アルコール類の配合量は、通常、1〜5重量%であ
る。また、陰イオン界面活性剤の具体例としては、例え
ば、アルキル硫酸塩型、アルキルエーテル硫酸塩型、ス
ルホコハク酸塩型の界面活性剤が挙げられ、特に、アル
キル硫酸塩又はアルキルエーテル硫酸塩が好ましい。陰
イオン界面活性剤の配合量は、通常、0.2〜2重量%
である。これら水溶性アルコール類及び陰イオン界面活
性剤についても各々2種以上のものを用いることができ
る。
【0018】なお、本発明の徐染性染毛剤組成物には、
必要に応じて、パラフィン類,ラノリン誘導体、エステ
ル類,シリコンオイル類や動植物油等の油脂類や非イオ
ン性界面活性剤、両性界面活性剤、抗フケ剤、育毛養毛
剤、パラベン等の防腐剤,各種タンパク加水分解物,キ
サンタンガム等の水溶性高分子,グリコールエステル類
等のパール化剤及び香料などの公知の配合剤を適宜を配
合することもできる。
【0019】
【実施例】次に、本発明を実施例を更に具体的に説明す
るが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例
の記述に制約されるものではない。 実施例1及び比較例1〜6 表1に示したタール系酸性色素及び各種配合成分を所定
量の割合で混合(精製水でバランス)し、しかも、所定
のpH及び粘度に調整することにより調製したクリーム
状の徐染性染毛剤組成物について、下記測定方法に従い
染着力試験、退色試験及び地肌汚れ落し試験を行なった
結果を表1にまとめて示す。
【0020】
【表1】
【0021】(1)染着力試験 毛束(白髪まじり人毛およびヤギ毛:重量約2g)を5
%ラウリル硫酸ナトリウム5gを使用して洗浄し、温水
にて、充分すすぐ、その後、余剰の水分をふきとり、徐
染性染毛剤組成物2gを塗布し、櫛で均一にのばす。5
分間室温にて放置した後、温水にて充分洗浄する。この
操作を1日1回の間隔で、5回繰返し行ない、乾いた状
態で染着力を下記基準より評価する。
【0022】<判定> ◎;ヤギ毛、白髪が暗褐色に着色しており、白髪が目立
たない。 ○;ヤギ毛、白髪が褐色に着色しており、白髪がやや目
立ちにくい。 △;ヤギ毛、白髪がやや褐色に着色しているが、白髪は
明らかに目立つ。
【0023】×;ヤギ毛にわずかに着色が見られるもの
の白髪には着色が見られない。 (2)退色試験 染毛試験にて染毛した毛束を試験の1日後に、50℃の
1%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液に20分間浸漬した
後、温水で充分洗浄する。この際の退色程度を前記染毛
試験の判定基準に従い評価する。
【0024】(3)地肌汚れ落し試験 徐染性染毛剤組成物0.2gを腕の内側部に直径1cmの
円状範囲に塗り、10分間放置した後、温水で洗い流
す。さらに石けんを使用し、10分間、指で軽くこす
り、温水で流い洗す。水洗後、石けん使用後の皮膚への
染着の度合いを下記基準により評価する。
【0025】<判定> ◎;全く跡が残らない。 ○;わずかに褐色の跡が残る。 △;褐色の跡が残る。
【0026】×;暗褐色の跡が残る。
【0027】
【発明の効果】本発明の徐染性染毛剤組成物によれば、
家庭でシャンプー後などに数回繰返し使用することで、
白髪を目立たなくしたり、黒髪に明暗をつけたり、色づ
けして、微妙な変化を楽しむような用途において、染着
力に優れ、色落ちも少なく、そのため、枕カバーや衣服
を汚すこともなく、更に、特殊な器具や技術を必要とせ
ず、素手にとって頭髪に塗布しても、頭皮や手指への染
着も少なく、付着した色も容易に落すことができるの
で、実用上極めて望ましいものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タール系酸性色素 0.01〜
    0.5重量%、 高級アルコール 3〜10重量%、 高級脂肪酸 0.5〜5重量%及び ベンジルアルコール 1〜6重量%を含有し、しか
    も、混合物のpHが2〜5があり、且つ、粘度が5、000
    〜20、000cpsのクリーム状であることを特徴とする徐染
    性染毛剤組成物。
  2. 【請求項2】 水溶性アルコール類1〜5重量%を更に
    含有することを特徴とする請求項1記載の徐染性染毛剤
    組成物。
JP26400191A 1991-10-11 1991-10-11 徐染性染毛剤組成物 Expired - Fee Related JPH08765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26400191A JPH08765B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 徐染性染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26400191A JPH08765B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 徐染性染毛剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597637A true JPH0597637A (ja) 1993-04-20
JPH08765B2 JPH08765B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17397171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26400191A Expired - Fee Related JPH08765B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 徐染性染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08765B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07187969A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Kao Corp 染毛剤組成物及び頭髪の染色方法
JP2001206825A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Kao Corp 毛髪処理剤
US7044986B2 (en) 1999-12-02 2006-05-16 Kao Corporation Hair dye compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07187969A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Kao Corp 染毛剤組成物及び頭髪の染色方法
US7044986B2 (en) 1999-12-02 2006-05-16 Kao Corporation Hair dye compositions
JP2001206825A (ja) * 2000-01-25 2001-07-31 Kao Corp 毛髪処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08765B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842621B2 (ja) パーマネントヘアカラーとパーマネントウエーブ又は縮毛矯正を同時に施すための毛髪処理剤組成物とその施術方法
JPH0246002B2 (ja)
JP2001233748A (ja) 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
JP2004018509A (ja) 毛髪処理用組成物
JPH10505854A (ja) 染毛染料組成物
JP2001213737A (ja) 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
JP2001220332A (ja) 毛髪処理剤配合用組成物及び毛髪処理剤
JPH0597637A (ja) 徐染性染毛剤組成物
JP2008273907A (ja) 整髪用化粧料
JP2003252735A (ja) 酸化型染毛剤1剤およびその製造方法
JPS5832815A (ja) ゲル状の染毛剤
JP2752866B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2002363047A (ja) 酸化型染毛剤
JP4612249B2 (ja) パーマネントウェーブ用剤組成物及びパーマネントウェーブ用剤
JP2013508324A (ja) アミドアミンおよび乳酸を含むコンディショニング組成物
JP3513863B2 (ja) 酸性染毛料組成物
JP2000128747A (ja) 毛髪染毛剤組成物
JP6343709B1 (ja) 毛髪用洗浄料
RU2745210C1 (ru) Способ лессировочного окрашивания волос (варианты) и композиции для его осуществления
JP2000026243A (ja) 頭髪用化粧料
JP5159457B2 (ja) 毛髪用化粧料
JPH01311012A (ja) 染毛剤組成物
CN105686968A (zh) 皮肤化妆品以及皮肤护理方法
JPH01221309A (ja) 頭髪用洗浄剤
JP3274534B2 (ja) ヘアーコンディショニング剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees