JPH0596605A - 道路車両用タイヤ用トレツドプライの製造用押出し装置 - Google Patents

道路車両用タイヤ用トレツドプライの製造用押出し装置

Info

Publication number
JPH0596605A
JPH0596605A JP4088389A JP8838992A JPH0596605A JP H0596605 A JPH0596605 A JP H0596605A JP 4088389 A JP4088389 A JP 4088389A JP 8838992 A JP8838992 A JP 8838992A JP H0596605 A JPH0596605 A JP H0596605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
head
plates
extruder
extrusion head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4088389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3237774B2 (ja
Inventor
Minaudo Deiego
デイエゴ・ミナウド
Korushi Aretsusandoro
アレツサンドロ・コルシ
Barudooni Bisukarudo
ビスカルド・バルドーニ
Satsuko Tomaso
トマソ・サツコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPH0596605A publication Critical patent/JPH0596605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237774B2 publication Critical patent/JP3237774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • B29C48/2562Mounting or handling of the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/256Exchangeable extruder parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/002Treads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は道路車両タイヤのトレッドプ
ライを製造するための押出し装置を提供することにあ
る。 【構成】 押出しヘッド(2)が締付け機構(3)により互
いに締付けられる重ねられ形作られた多数の板(9、1
0、11、12)を備え、機構(3)は押出しヘッド(2)
の外側に置かれて作動しその回りに解放可能な環状機構
を定める押出し機(1)であり; 押出し機(1)は環状機構
(3)が解放されたとき、形作られた板(9、10、1
1、12)を分離する自動解放機構(4)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は道路車両用タイヤのトレッドプラ
イを製造するための押出し装置に関する。
【0002】本発明は、特に、押出しヘッドを備え、更
に多数の形作られた板、ワイヤー案内機構と型、及び板
を一緒に押し付けための解放可能な締付け用手段を備え
た形式の押出し装置に関する。前記板は、一緒に押し付
けられたときに、強化用ワイヤー用の中間案内ダクト及
び案内ダクトの両側に置かれた押出し弾性物質用の2個
の供給用ダクトを定め、更にワイヤー案内機構及び型を
一緒に固定する。
【0003】上述の形式の公知の押出し装置において
は、前記締付け用手段は、通常は、前記板を通して取り
付けられかつロックナットと組み合うねじ端を有する多
数のロッドを備え、板がプレス上で一緒に押し付けられ
るとこのロックナットがこれらを押し付けられた位置に
固定する。
【0004】前記ロックナットは板の縁に沿って取り付
けられるのが普通であるが、供給及び案内用のダクトと
の干渉を避けるために等間隔に配置できない。従って、
このために不均一な締付け力及び板の起こりうるねじれ
が発生し、更に封鎖を劣化させ押出しヘッドの横面から
の弾性物質の漏洩をもたらす。
【0005】上述の欠点を少なくも部分的に無くすよう
に設計された上述の形式の押出し機を提供することが本
発明の目的である。
【0006】本発明に従って、道路車両用タイヤ用のト
レッドプライの押出し機において、押出しヘッドを備
え、更に多数の形作られた板、ワイヤー案内機構と型;
及び前記板を一緒に押し付ける解放可能な締付け用手段
を備え; 前記板は一緒に押し付けられたとき強化用ワイ
ヤーのための中間の案内ダクトと前記案内ダクトの両側
に置かれた弾性物質押出し用の2個の供給ダクトとを定
め、かつ前記ワイヤー案内機構と前記型とを一緒に固定
する押出し機にして;前記締付け用手段が前記押出しヘ
ッドを外から取り囲みかつ前記板が一緒に押し付けられ
る締付け位置と解放位置との間を動くように設計された
可動部分を有する環状機構を備えることを特徴とする押
出し機が提供される。
【0007】本発明の好ましい実施例により、上の押出
し機は、押出しヘッドを解放する機構も備え; 前記解放
機構は前記板を相互接触位置に選択的に動かしかつここ
から戻す作動用手段を備える。
【0008】本発明を限定するものではないが本発明の
実施例が付属図面を参照した例示により説明されるであ
ろう。
【0009】図1ないし3において、番号1は道路車両
用タイヤのトレッドプライ(図示せず)を製造する押出し
機を示す。
【0010】装置1は、押出しヘッド2、解放時にヘッ
ド2が開きうる解放可能な型締め機構3、及びヘッド2
を解放する機構4を備える。
【0011】ヘッド2は、前面5、背面6及び2個の側
面7と8により横方向の定められた実質的に直角平行六
面体の形状である。ヘッド2は、4個の重ねられた板
9、10、11及び12を備え、その一番上の板9及び
隣接の板10はダクト13を定めるような形にされ、こ
のダクト実質的にL字形の水平断面を有し、その入り口
端はねじ17により装置1に連結された連結板16を有
する押出し機15の口14(図2及び3)と連絡するよう
に面8において開口する。
【0012】底板12及び隣接の板11はダクト18を
定めるような形にされ、このダクト18は、ダクト13
と同様に、実質的にL字形の水平断面を有し、入り口端
は押出し機15の口14と連絡するように面8において
開口する。
【0013】隣接した板10及び11は真っ直ぐなダク
ト19を定めるような形にされ、その入り口端は背面6
において開口し、公知形式のトレッドプライ(図示せず)
のための多くの強化用コード(図示せず)の通過を可能と
し、更にその中で前記コードが弾性物質の2個の層(図
示せず)の間に包まれる。
【0014】図4に更に明瞭に示されるように、ヘッド
2はダクト19の出口に置かれたワイヤー案内機構20
も備え、これはヘッド2の部分を形成している型21の
入り口に前記コードを案内するために板9と12との間
に把持される。型21は板9と12との間に置かれ、ワ
イヤー案内機構20の前面に前記コード及びダクト13
及び18からの2層の弾性物質を受け、これらを一緒に
ヘッド2の前面5の正面に置かれた口に送る。
【0015】ヘッド2は、板12の底面を支持しかつこ
れとと接触している底板23、及び板9の上面と接触し
ここにねじ25により一体に連結された頂板24も備え
る。ねじ25の手段により、板24及び23にはその前
端においてそれぞれ水平のジブ26及び27が取り付け
られ、これらジブは型21用の正面の接触面及び口22
の通過用の開口を定める。
【0016】ねじ28の手段により、各板23と24
は、後端部において2個の実質的にL字形のブラケット
29のある後端部に取り付けられ、ブラケットの各は、
他方のブラケット29のアーム30の方に垂直方向に延
びダクト19の入り口と揃えられた開口を定めるアーム
30を持つ。各アーム30は、ヘッド2の背面6と弾性
的に組み合いかつこれから油圧により離れうるプッシャ
ー32を有するアクチュエーター31を支持する。板9
ないし12、ワイヤー案内機構20及び型21をジブ2
6及び27により定められた垂直の受け面に押し付けて
締付けるために、図4に更に明瞭に示されるように、板
23に連結されたブラケット29上の各プッシャー32
は板11及び12と組み合い、一方、板24に連結され
たブラケット29上の各プッシャー32は板9の及び1
0と組み合う。
【0017】図3に示されるように、面7と実質的に一
致する板23の横方向の面から横方向の付属体33が突
出し、面7に対面する細長い板35がねじ34の手段に
よりこれに取り付けられる。板35は3個のアクチュエ
ーター36を支持し、その各は面7と弾性的に組合い可
能でありかつ油圧によりこれから離れうるプッシャー3
7を与える。アクチュエーター36は、板9ないし1
2、ワイヤー案内機構20及び型21を面8と対面して
いる受け面38に押し付けて締付けるが、これについて
は後でより詳細に説明する。アクチュエーター36の機
能は押出し機15の口14及びダクト13と18の入り
口の間の封鎖を与えることである。
【0018】締付け機構3は、ヘッド2を支持し更に調
整可能な脚42に支持されたベース41を有する柱40
の上端に連結された板又はベース39を備える。締付け
機構3は、ヘッド2に面するその横面と共に前記受け面
38を定めるように、ベース39の横面に一体に連結さ
れかつベース39から上方にヘッド2の外側で延びてい
る直立材43も備える。
【0019】直立材43は押出し機15の口14の通過
用の中央開口を有し、そのねじ17は直立材43に直接
取り付けられ、直立材は、ヘッド2が閉鎖位置にあると
き、即ちその総ての板が互いに接触しているときは、板
24より上方に突き出す。直立材43の頂端部分は複合
フォーク44を形成し、面5に垂直の実質的に水平方向
のピン45がこのフォークを通って取り付けられ、クロ
ス部材48のそれぞれの長手方向リブ47の端部付属片
46と組み合う。ピン45は付属片46を通して取り付
けられ、付属片46及び複合フォーク44と共に、クロ
ス部材48を直立材43の頂部に連結しているヒンジ4
9を形成する。
【0020】クロス部材48は、ヘッド2が閉鎖位置に
あるときは、板24の上方を延び、板24に面している
面には、ピン45と平行でかつ底部で板24の頂面と接
触している凸面51を有する圧縮バー50が一体に取り
付けられる。
【0021】クロス部材48のピン45に連結された方
とは反対側の端部には、圧縮バー50の中心軸に垂直な
2個の貫通穴53を有する強固なバー52が形成され、
この穴の各は貫通出力ロッド56を有する油圧アクチュ
エーター55の円筒状本体54と組み合わせられる。
【0022】各ロッド56のねじが切られた頂端部は、
ロッド56をそれぞれの本体54に関して与えられた範
囲内の適宜の位置に軸方向に固定するリングナット57
と組み合わせられる。
【0023】各ロッド56の中間部分はハンマー58を
回転できるように支持し、このハンマーはキャップナッ
トの手段によりロッド56上に軸方向に固定され、かつ
図6に示されたようにロッド56に垂直な面内で実質的
に長方形断面のヘッド59を持つ。使用の際は、各ロッ
ド56のそれぞれのハンマー58のヘッド59とそれぞ
れの本体54との間の部分が、面7と平行な付属材33
の外側横面に形成された側部の座60と組み合う。この
座は実質的に円形断面を有し、その直径はそれぞれのハ
ンマー58のヘッド59の長軸より小さく短軸より大き
い。従って、ロッド56がそれぞれの座60と組み合っ
たときは、ヘッド59はその長軸をピン45と平行にし
て固定された位置に設定され、油圧アクチュエーター5
5がロッド56を持ち上げるように作動させられ、ハン
マー58のヘッド59は付属材33の底面61と組み合
い、クロス部材48を下げて圧縮バー50を経てヘッド
2に所要の締付け圧力を加える。
【0024】従って、各ヘッド59は、面61と共に、
それぞれのロッド56及びベース39を連結する解放可
能なバヨネット継手59aを形成する。
【0025】継手59aは解放可能であり、即ちヘッド
59は前記固定位置から解放可能位置に回転され、ハン
マー58は回転機構62の手段によりその短軸をピン4
5と平行に位置決めされる。この機構はロッド56の自
由端部分に連結され、かつ各ロッド56について、それ
ぞれのハンマー58に取り付けられた歯車63、2個の
歯車63の回りに掛けられたチェーン64、及び2個の
ロッド56の間に置かれた作動用機構65を備え、この
機構は、一方の方向又はその他の方向に動かすようにチ
ェーン64の一点に連結された出力部材66、及び前記
固定位置と解放位置との間でそれぞれのロッド56の中
心軸の回りで回転するハンマー56を持つ。
【0026】締付け用ヘッドが位置決めされたときは、
ベース39、直立材43及び2個のアクチュエーター5
5は環状構造を形成し、この構造においては、ベース3
9と直立材43とよりなる固定要素67、及びクロス部
材48とアクチュエーター55とよりなりかつ図1の固
定位置と図2の解放位置との間を2個の油圧ジャッキ6
9により動きうる可動要素68が区別される。各ジャッ
キは直立材43の下端にブラケット70により連結され
た第1の端部、及びクロス部材48に中間にブラケット
71により連結された第2の端部を持つ。
【0027】特に図4に示されるように、解放機構4は
6個の油圧ジャッキ72を備え、その各はベース39の
底面に連結された本体73、並びにベース39に形成さ
れた穴75、板23に貫通形成された穴76、及び板1
2に貫通形成された穴77を通ってそれぞれ本体73か
ら上方に延びている出力ロッド74を備える。
【0028】ロッド74の第1の対のロッド74a(図4
にその1個だけが示される)の各は、板11、10及び
9に形成された穴78を通って上方に延び、板24を通
って形成された穴79と組み合う小直径のねじ端部が形
成され、ロッド74aはナット80の手段によりこの板
と一体に連結される。
【0029】ロッド74の第2の対のロッド74b(図4
にその1個だけが示される)の各は板11に形成された
穴81を通って上方に延び、板10を通って形成された
穴82と組み合う小直径のねじ端部が形成され、ロッド
74bはナット83の手段によりこの板と一体に連結さ
れる。
【0030】ロッド74の第3の対のロッド74c(図4
にその1個だけが示される)の各は板11を通って形成
された穴84と組み合う小直径のねじ端部が形成され、
ロッド74cはナット85の手段によりこの板と一体に
連結される。
【0031】締付け機構3及び解放機構4の作動は図1
に示された締付けされた運転位置において説明されるで
あろう。
【0032】ヘッド2を閉じ及び/又は作動させるに
は、ロッド56を持ち上げかつリングナット57上の圧
力を解除するように油圧アクチュエーター55が運転さ
れる。次いで、リングナット57が緩められ、アクチュ
エーター55の作動を停止し、ハンマー58を回転させ
るように運転される回転機構62を、ヘッド59が長軸
をピン45と垂直に置かれた解放位置(図6に点線で図
示)にする。
【0033】次に、ジャッキ69が作動させられ、可動
要素68をピン45の中心軸回りで図2に示された解放
位置に回転させる。この位置では、クロス部材48は実
質的に直立材43の延長に沿って置かれ、又は適宜にヘ
ッド2の側方に置かれる。
【0034】この点において、油圧ジャッキ72が、例
えば、第1にダクト18の清掃のために板9と24とを
上げ; 第2にダクト19の清掃及びワイヤー案内機構2
0と型21との取り外し、清掃及びサービスのために板
10を上げ; 最後にダクト19の清掃のために板11を
上げるなどの所要の順序でロッド74a、74b及び74
cを上げるように運転される。板9、10及び11は、
それぞれのばねにより加えられる推力に打ち勝ちプッシ
ャー32及び37をヘッド2から離すように常に作動さ
せられているアクチュエーター31及び36により持ち
上げることができる。
【0035】装置1を図1の作動位置に再設定するに
は、板11を下げた後にワイヤー案内機構20と型21
とを再組立てした後で、ジャッキ72を作動させて板2
4、9、10及び11が互いに接触するようにこれらを
下げる。
【0036】このように形成されたヘッド2の横断方向
位置は、アクチュエーター31と36とを一時的に非作
動状態とし、ジブ27及び受け面38に押し付けて調整
される。次いで、ジャッキ69を作動させて可動要素6
8を締付け位置に設定する。この位置においてはロッド
56はそれぞれの座60と組み合い、またハンマー58
はヘッド56と共に面61の下方に位置決めされる。
【0037】回転機構62により、ヘッド59は図6に
連続線で示された締付け位置に回され、アクチュエータ
ー55はクロス部材48とバー50とを経てヘッド59
に所要の締付け圧力を加えるように作動させられる。
【0038】所要圧力に達すると、ロッド56を軸方向
で固定するリングナット57を締めてアクチュエーター
55が非作動状態になりうるようにすることにより図1
に示された作動位置が得られる。
【0039】本発明の特徴及び態様につき説明すれば次
の通りである。
【0040】1.道路車両用タイヤ用のトレッドプライ
の押出し機において、押出しヘッド(2)を備え、更に多
数の形作られた板(9、10、11、12)、ワイヤー案
内機構(20)と型(21); 及び前記板(9、10、1
1、12)を一緒に押し付ける解放可能な締付け用手段
(3)を備え; 前記板(9、10、11、12)は一緒に押
し付けられたとき強化用ワイヤーのための中間の案内ダ
クト(19)と前記案内ダクト(19)の両側に置かれた弾
性物質押出し用の2個の供給ダクト(13、18)とを定
め、かつ前記ワイヤー案内機構(20)と前記型(21)と
を一緒に固定する押出し機にして; 前記締付け用手段
(3)が前記押出しヘッド(2)を外から取り囲みかつ前記
板(9、10、11、12)が一緒に押し付けられる締付
け位置と解放位置との間を動くように設計された可動部
分(68)を有する環状機構を備えることを特徴とする押
出し機。
【0041】2.押出しヘッド(2)を解放する機構(4)
を更に備えることを特徴とし; 前記解放機構(4)は前記
板(9、10、11、12)を相互接触位置に選択的に動
かしかつここから戻す作動用手段(72)を備える実施態
様1に説明された装置。
【0042】3.前記環状機構(3)が前記板(9、1
0、11、12)に予定の圧縮圧力を加える圧迫手段(5
5)を備えることを特徴とする上記1又は2に説明され
た装置。
【0043】4.前記環状機構(3)が固定要素(67)を
備え、更に前記固定要素(67)を支持しているベース
(39)及び前記押出しヘッド(2)の側部に置かれかつ前
記ベース(39)と一体の直立材(43)を備えることを特
徴とし; 前記可動要素(68)が前記ベース(39)に連結
された締付け位置と前記可動要素(68)がベース(39)
から離された解放位置との間で前記可動要素(68)が前
記直立材(43)に関して回転するようにこれに連結され
る上記3に説明された装置。
【0044】5.前記可動要素(68)は、前記直立材
(43)に一端が回転可能に取り付けられかつクロス部材
(48)が前記押出しヘッド(2)に前記締付け圧力を加え
る締付け位置と前記クロス部材(48)が前記押出しヘッ
ド(2)の側方に置かれる解放位置との間で前記押出しヘ
ッドに行ったりこれから離れたりして前記直立材(43)
に関して動くように設計されたクロス部材(48)を備え
ることを特徴とする上記4に説明された装置。
【0045】6.前記可動部分(68)は、前記クロス部
材(48)の前記直立材(43)に連結された端部とは反対
側の端部において連結された前記圧力手段(55)を備え
ることを特徴とし; 前記圧力手段(55)が解放可能な連
結用手段(58)を経て前記ベース(39)に連結可能であ
る上記5に説明された装置。
【0046】7.前記解放可能な連結用手段(58)がバ
ヨネット継手(59a)を備えことを特徴とする上記6に
説明された装置。
【0047】8.前記板(9、10、11、12)に関し
て横断方向に配置されかつ0°以外の角度を形成してい
る第1及び第2の受け手段(27、43); 及び前記板
(9、10、11、12)を前記板(9、10、11、1
2)と平行な2方向でかつそれぞれ前記第1及び第2の
受け手段(27、43)に垂直に横断方向に調整する調整
手段(31、36)を備えることを特徴とする先行上記の
いずれかに説明された装置。
【0048】9.実質的に付属図面を参照しここに説明
され示された道路車両用タイタのトレッドプライを製造
する押出し機。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による押出し機の好ましい実施例の側面
図を示す。
【図2】異なった作動位置における図1の装置の同じ側
面図を示す。
【図3】単純化のため部品を取り去った図1の装置の一
部断面で現した第2の拡大側面図を示す。
【図4】図1の線IV−IVに沿った拡大断面図を示
す。
【図5】単純化のため部品を取り去った図1の装置の一
部断面で表した別の拡大側面図である。
【図6】図2の線VI−VIに沿った作業断面を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 30:00 4F (72)発明者 トマソ・サツコ イタリア00040ポメツイア・ビアピエトロ ネツニ10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路車両用タイヤ用のトレッドプライの
    押出し機において、押出しヘッド(2)を備え、更に多数
    の形作られた板(9、10、11、12)、ワイヤー案内
    機構(20)と型(21); 及び前記板(9、10、11、
    12)を一緒に押し付ける解放可能な締付け用手段(3)
    を備え; 前記板(9、10、11、12)は一緒に押し付
    けられたとき強化用ワイヤーのための中間の案内ダクト
    (19)と前記案内ダクト(19)の両側に置かれた弾性物
    質押出し用の2個の供給ダクト(13、18)とを定め、
    かつ前記ワイヤー案内機構(20)と前記型(21)とを一
    緒に固定する押出し機にして; 前記締付け用手段(3)が
    前記押出しヘッド(2)を外から取り囲みかつ前記板
    (9、10、11、12)が一緒に押し付けられる締付け
    位置と解放位置との間を動くように設計された可動部分
    (68)を有する環状機構を備えることを特徴とする押出
    し機。
JP08838992A 1991-03-15 1992-03-13 道路車両用タイヤ用トレツドプライの製造用押出し装置 Expired - Fee Related JP3237774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO910192A IT1245461B (it) 1991-03-15 1991-03-15 Dispositivo di estrusione per la realizzazione di fasce armate per pneumatici di veicoli stradali
IT91A000192 1991-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596605A true JPH0596605A (ja) 1993-04-20
JP3237774B2 JP3237774B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=11409090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08838992A Expired - Fee Related JP3237774B2 (ja) 1991-03-15 1992-03-13 道路車両用タイヤ用トレツドプライの製造用押出し装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5225208A (ja)
EP (1) EP0503540B1 (ja)
JP (1) JP3237774B2 (ja)
CA (1) CA2063014A1 (ja)
DE (1) DE69207930T2 (ja)
ES (1) ES2083007T3 (ja)
IT (1) IT1245461B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269595A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Vmi-Az Extrusion Gmbh 押出装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4235280C1 (de) * 1992-10-20 1993-10-14 Troester Maschf Paul Spritzkopf für einen Extruder
DE4236120C2 (de) * 1992-10-27 1997-07-03 Troester Maschf Paul Spritzkopf für eine Extrusionsanlage der Kautschuk oder Kunststoff verarbeitenden Industrie
US6682333B2 (en) 2001-10-25 2004-01-27 Extrusion Dies Industries Llc Quick-release extrusion die
US20060090322A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 3M Innovative Properties Company Coating die having quick assembly features
US10322554B2 (en) 2013-08-29 2019-06-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire building drum

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2453312A (en) * 1946-09-07 1948-11-09 Nat Standard Co Extrusion apparatus
US2514211A (en) * 1947-03-12 1950-07-04 Firestone Tire & Rubber Co Adjustable extrusion machine
US2560022A (en) * 1947-03-26 1951-07-10 Firestone Tire & Rubber Co Readily adjustable extrusion device
US2607953A (en) * 1949-03-23 1952-08-26 British Insulated Callenders Extrusion apparatus
US2794213A (en) * 1954-06-14 1957-06-04 Standard Machinery Company Extrusion head assembly
US3407441A (en) * 1966-10-14 1968-10-29 Nat Standard Co Locking mechanism for clamping a die on an extruder
US3737262A (en) * 1971-04-12 1973-06-05 Deering Milliken Res Corp Extrusion apparatus
US3870453A (en) * 1973-10-15 1975-03-11 Nat Standard Co Adjustment mechanism for an extruder die
DE2937204C2 (de) * 1979-09-14 1982-09-02 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Extrudermaschine mit Breitspritzkopf und zugeordnetem Kalander
US4316710A (en) * 1980-03-24 1982-02-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Duplex extruder head
US4578024A (en) * 1985-02-22 1986-03-25 The Firestone Tire & Rubber Company Coextrusion apparatus
DE3506257C1 (de) * 1985-02-22 1986-04-30 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Aufklappbarer Mehrfach-Strangpresskopf zum Herstellen von Laufstreifenprofilen fuer die Reifenherstellung
US4683095A (en) * 1985-05-08 1987-07-28 The Uniroyal Goodrich Tire Company Early progressive junction extrusion process and system
DE3638623C1 (de) * 1986-11-12 1987-10-22 Berstorff Gmbh Masch Hermann Strangpresskopf zum Herstellen von aus verschiedenen Kautschukmischungen bestehenden Laufstreifen fuer Autoreifen
DE3736231C3 (de) * 1986-11-27 2000-07-13 Thyssen Krupp Ag Extrusionskopf
DE3739457C1 (en) * 1987-11-21 1988-09-15 Berstorff Gmbh Masch Hermann Procedure and device for the high-pressure sealing of flow channels in a slot die, comprising pivotable upper and lower parts, for rubber and thermoplastics
DE3806387A1 (de) * 1988-02-29 1989-09-07 Troester Maschf Paul Verfahren und vorrichtung zur bearbeitung von elastomerischen massen, insbesondere kunststoff, kautschuk und deren mischungen
IT1219242B (it) * 1988-04-27 1990-05-03 Firestone Int Dev Spa Testa di estrusione per materiale in foglio internamente armato con elementi in filo di rinforzo distribuiti con passo relativamente ridotto
US4913863A (en) * 1989-01-30 1990-04-03 Hoechst Celanese Corporation Split extrusion die assembly for thermoplastic materials and methods of using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269595A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Vmi-Az Extrusion Gmbh 押出装置

Also Published As

Publication number Publication date
ITTO910192A1 (it) 1992-09-15
DE69207930D1 (de) 1996-03-14
ES2083007T3 (es) 1996-04-01
ITTO910192A0 (it) 1991-03-15
IT1245461B (it) 1994-09-20
EP0503540B1 (en) 1996-01-31
US5225208A (en) 1993-07-06
EP0503540A1 (en) 1992-09-16
JP3237774B2 (ja) 2001-12-10
DE69207930T2 (de) 1996-07-04
CA2063014A1 (en) 1992-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7311505B2 (en) Apparatus for manufacturing rubber strip
US6886619B2 (en) Tire assembling-release machine
JP4837442B2 (ja) 射出延伸ブロー成形機
ITVR990033A1 (it) Macchina monta-smontagomme per ruote di veicoli industriali.
ITMO20060273A1 (it) Macchina per il montaggio e lo smontaggio di pneumatici e cerchi di ruote per veicoli
JPH0596605A (ja) 道路車両用タイヤ用トレツドプライの製造用押出し装置
JP2866027B2 (ja) タイヤ加硫機用中心機構
US4124343A (en) Injection molding divers articles in selectably ordered sequence
US4144007A (en) Tire stripping mechanism for dual cavity tire press
JPH0124047B2 (ja)
JPH0596547A (ja) タイヤ加硫プレス
CN221420400U (zh) 一种砖块装卸装置
CN2138033Y (zh) 多功能烫印机
CN216466137U (zh) 一种汽车内饰件模压固定装置
CN113579678B (zh) 一种用于棉浆生产的球盖装配设备
SU1583503A1 (ru) Устройство дл изготовлени гофрированных фильтров
JPH072332B2 (ja) タイヤ加硫プレス
KR100303733B1 (ko) 조형기
KR860001131B1 (ko) 타이어 가황프레스
JP3874885B2 (ja) ダイクッション装置
JPH02130110A (ja) タイヤ加硫機の金型芯合せ兼クランプ装置
JPH0222133Y2 (ja)
US658472A (en) Vulcanizer.
SU710994A1 (ru) Устройство дл изготовлени стеклопакета
CN112916675A (zh) 一种用于液压板料折弯机折弯角度调节机构

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees