JPH0596417U - 可変共鳴型消音器 - Google Patents

可変共鳴型消音器

Info

Publication number
JPH0596417U
JPH0596417U JP4333992U JP4333992U JPH0596417U JP H0596417 U JPH0596417 U JP H0596417U JP 4333992 U JP4333992 U JP 4333992U JP 4333992 U JP4333992 U JP 4333992U JP H0596417 U JPH0596417 U JP H0596417U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication pipe
movable wall
cross
wall
resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4333992U
Other languages
English (en)
Inventor
晃夫 安保
Original Assignee
株式会社土屋製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社土屋製作所 filed Critical 株式会社土屋製作所
Priority to JP4333992U priority Critical patent/JPH0596417U/ja
Publication of JPH0596417U publication Critical patent/JPH0596417U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 共鳴型消音器の空気ダクトと共鳴箱を連結す
連通管を、軸方向に固定壁と可動壁に2分割し、可動壁
を軸方向に移動させることにより、連通管の断面積を連
続的に変化させて、騒音に対応する適正な共鳴周波数を
得る。 【構成】 空気ダクト1は共鳴箱3を連通管7で接続す
る。連通管7は固定壁5と可動壁6に分割されており、
可動壁6の軸に直角な方向への移動により連通管の断面
積が変わる。空気ダクトと共鳴箱の連通管取付部分は長
孔となるので、上部閉塞板13と下部閉塞板14とで長
孔の開放部分を閉塞する。こうして騒音に対応した連通
管断面積を連続的に得る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は内燃機関の吸気系または排気系その他の空気ダクトの消音作用をす る可変共鳴型消音器に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知の共鳴型消音器の共鳴周波数を可変にするため、空気ダクトと共鳴箱を連 結する連通管の断面積を可変にしたものが知られており、例えば特開昭59−2 15913号公報あるいは実開昭60−147753号公報に開示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の上記のものはいずれも連通管を複数個設け、これらを開閉制御すること により連通管の実効断面積を段階的に変化させるものであった。従って騒音源で ある機関の回転数などを正確に検知して共鳴により消音させるべき周波数が精密 に算出できたとしても連通管の断面積が適正に対応できない場合がある。また共 鳴周波数を多段にするため多数の連通管を設けることはスペースの面での制約も あり、製造工数も多くなり、更に制御機構も多数の開閉弁を設けるなど複雑なも のとなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この考案の可変共鳴型消音器は空気ダクトと共鳴箱を連結する連通管を軸方向 に2分割して固定壁と可動壁とを設け、駆動手段により可動壁を軸に直角な方向 に移動させて連通管の断面積を縮小可能にしたものである。可動壁の上方および 下方に形成される開放部分は上部閉塞板および下部開放板によって閉塞される。
【0005】
【作用】
可動壁が定位置の場合は連通管の断面積が大で低周波数に対応し、移動して断 面積が縮小した場合は高周波数に対応する。この変化は1個の連通管によって連 続的に行われる。可動壁が移動することにより可動壁の上方および下方には開放 部分が形成されるがこれは上方閉塞板および下方閉塞板で閉塞され気密性は保持 される。
【0006】
【実施例】
図1に実施例を示す。長円形の開口2を有する空気ダクト1は内燃機関の吸入 系に装着されるものであって一端側がエアクリーナ、他端側が機関本体に接続さ れる。空気ダクト1と、長円形の開口4を有する共鳴箱3は、固定壁5と可動壁 6でなる連通管7(図2)で接続される。図2に示すように固定壁5は断面形状 がほぼ半円形をなす樋状のものであり、可動壁6は断面形状が、両端側部におい て固定壁5との重複部分8、9を設けて固定壁5と抱き合わせると断面形状が閉 鎖された長円形をなすように形成されている。可動壁6を軸に直角な矢印A方向 (図3)に移動させると、重複部分8、9が移動し連通管7の断面形状はほぼ円 形となる。可動壁6の移動は可動壁6に取付けたラック歯形付の操作棒10に、 ピニオン11を噛み合わせ、ピニオン11をステップモータ12で回転させるこ とにより行われる。
【0007】 可動壁6の上端部と下端部の外側に鞍状の上部閉塞板13、下部閉塞板14が 固着され、開口2、4の周囲に環状のパッキン15、16を設けて上部、下部閉 塞板13、14に当接させ気密を保持する。可動壁が図3に示す円形断面位置に あるときは可動壁5の上下端部分に開口2、4によって開放部分(例えば図3の 開口4の4a部分)が形成されるがこの部分は上部および下部閉塞板13、14 によって気密に閉塞される。
【0008】 固定壁5の両側縁部にパッキン17が設けられ、可動壁6の重複部分8、9お よびそれに続く平面部分と固定壁両側縁との間の気密を保持する。
【0009】 図示しないステップモータ12の制御装置により、機関の回転数を検出して連 通管7が最も効果的な断面積となる可動壁6の位置を計算し、可動壁6をその位 置まで移動させるようにステップモータ12の回転が制御される。
【0010】 なお、連通管7と共鳴箱3とが取付けられる位置は空気ダクト1のどの位置で もよいが消音作用上は機関本体に近い方すなわちエアクリーナのクリン側の方が より効果的である。
【0011】 図4に他の実施例を示す。空気ダクト21は円形開口22を有し、共鳴箱23 は、円形開口24を有し、開口22、24は連通管27で接続される。連通管2 7は開口22、24に接続される上下端から近い部分で、ほぼ断面が半円形をな すように切り開かれ、軸方向の開口28を除く部分が固定壁25を形成している 。
【0012】 一方断面が半円形部分29とその両側に平面部分30、30を有する可動壁2 6が設けられ平面部分30、30が固定壁25の開口28の両側縁に重なるよう に抱き合わせられ固定壁25と可動壁26とで連通管27の大径部31を形成す る。可動壁26は図1に示す操作棒10、ピニオン11、ステップモータ12と 同様な駆動手段によって軸に直角方向に移動可能である(矢印B)。従って大径 部の断面形状は長円形をなし、可動壁26を移動させると大径部31の断面形状 は縮小して円形となる。(図5、図6)
【0013】 開口28の上端縁と下端縁に軸に直角な方向に上部閉塞板32、下部閉塞板3 3が設けられる。これらは可動壁26が断面形状長円形の位置をとったとき、可 動壁26の上下端部分に形成される開放部分36、37を閉塞するものである。 可動壁26の上下端面にパッキン34が設けられて上部閉塞板32の下面および 下部閉塞板33の上面に当接して気密を保持する。また開口28の両側縁にパッ キン35が設けられて、抱き合わせられる可動壁26の平面部分30、30の内 面に当接し気密を保持する。
【0014】 大径部31は連通管27の全長の大部分を占めるが上部および下部に断面円形 で断面積が小さい部分C、D(図1)がある。この部分の長さをあまり長くしな い限り、拡大部31の断面積変更効果を実用上十分な程度に維持することができ るから、制作上の利便等を考慮して図1のものと図4のもとを適宜選択すればよ い。
【0015】
【考案の効果】
この考案は共鳴型消音器の連通管を1個とし、この連通管を固定壁と可動壁と に分割して可動壁を移動させることにより共鳴周波数を連続的に変化させること ができ、常に適正な最大の消音効果を発揮させることができる。しかも連通管を 複数個取付ける必要がないので、制作が容易簡単であり装着にも便利で、多数の 開閉弁の開閉制御をする等の複雑な駆動手段を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の部材構成を示す図
【図2】図1の実施例の連通管の断面図
【図3】図2と異なる状態の連通管の断面図
【図4】他の実施例の部材構成を示す図
【図5】図4の実施例の連通管の断面図
【図6】図5と異なる状態の連通管の断面図
【符号の説明】
1、21 空気ダクト 3、23 共鳴箱 5、25 固定壁 6、26 可動壁 7、27 連通管 13、32 上部閉塞板 14、33 下部閉塞板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気ダクトと共鳴箱を連通管で接続する
    共鳴型消音器において、連通管を軸方向に2分割して固
    定壁と軸に直角な方向に移動可能な可動壁とを設け、駆
    動手段を設けて軸に直角な方向に可動壁を移動させて連
    通管断面積を縮小可能にすると共に、可動壁の移動によ
    り形成される可動壁上下端部分の開放部分を閉塞する上
    部閉塞板および下部閉塞板を設てなる可変共鳴型消音
    器。
JP4333992U 1992-05-29 1992-05-29 可変共鳴型消音器 Pending JPH0596417U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333992U JPH0596417U (ja) 1992-05-29 1992-05-29 可変共鳴型消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333992U JPH0596417U (ja) 1992-05-29 1992-05-29 可変共鳴型消音器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596417U true JPH0596417U (ja) 1993-12-27

Family

ID=12661091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4333992U Pending JPH0596417U (ja) 1992-05-29 1992-05-29 可変共鳴型消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596417U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005147141A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 内燃機関を搭載した自動車における騒音伝達のための装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005147141A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 内燃機関を搭載した自動車における騒音伝達のための装置
JP4587773B2 (ja) * 2003-11-12 2010-11-24 フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 内燃機関を搭載した自動車における騒音伝達のための装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4539947A (en) Resonator for internal combustion engines
JP2007032427A (ja) 可変レゾネータ
JPH1077822A (ja) 消音特性を可変な消音器
JP2001501706A (ja) 内燃機関のための吸引機構
JPH0596417U (ja) 可変共鳴型消音器
JPH0755319Y2 (ja) 可変共鳴型消音器
US7210444B2 (en) Variable air intake pipe length
JPH0755321Y2 (ja) 可変共鳴型消音器
JPH0596416U (ja) 可変共鳴型消音器
JPH0598930A (ja) 内燃機関の排気系におけるバルブ構造
JPH06249092A (ja) 可変共鳴型消音器
JP4371544B2 (ja) 吸気装置
JPH0513933Y2 (ja)
JPH033068B2 (ja)
JP2556808Y2 (ja) 可変共鳴型消音器
JPH0420976Y2 (ja)
JP2563930Y2 (ja) エンジン用マフラーのバルブ構造
JPH0755318Y2 (ja) 可変共鳴型消音器
JP2588569Y2 (ja) サイドブランチ型消音器
JPH03185210A (ja) 排気消音器
KR100372706B1 (ko) 자동차용 배기 시스템의 소음기
JPH0755320Y2 (ja) 可変共鳴型消音器
JP4410772B2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0433371Y2 (ja)
JPH0219643A (ja) 自動車用内燃機関の吸気音消音器