JPH0596154A - 超微粒子分散材料の作製方法 - Google Patents

超微粒子分散材料の作製方法

Info

Publication number
JPH0596154A
JPH0596154A JP3261603A JP26160391A JPH0596154A JP H0596154 A JPH0596154 A JP H0596154A JP 3261603 A JP3261603 A JP 3261603A JP 26160391 A JP26160391 A JP 26160391A JP H0596154 A JPH0596154 A JP H0596154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
fine particles
dispersed
ultrafine particles
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3261603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3200743B2 (ja
Inventor
Shunsuke Otsuka
俊介 大塚
Tadashi Koyama
正 小山
Hisao Nagata
久雄 永田
Shuhei Tanaka
修平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP26160391A priority Critical patent/JP3200743B2/ja
Priority to US07/953,800 priority patent/US5279868A/en
Publication of JPH0596154A publication Critical patent/JPH0596154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200743B2 publication Critical patent/JP3200743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0617AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C12/00Powdered glass; Bead compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/02Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0623Sulfides, selenides or tellurides
    • C23C14/0629Sulfides, selenides or tellurides of zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第1過程として酸素雰囲気中でSiO粉末に
レーザー光を照射し、石英基板上にSiO2(ガラス)
膜を作製する。第2過程としてArガス雰囲気中でレー
ザー光をCdTe多結晶ウェハに照射し、超微粒子を凝
集のない状態で前記SiO2(ガラス)上に付着させ
る。第1過程と第2過程とを繰り返し行うことによって
CdTe超微粒子分散ガラスが作製できる。 【効果】 粒子の大きさが数nm〜数10nmの範囲
で、かつ粒子同士の凝集が無く、高濃度に微粒子を分散
した分散材料が、短時間でかつ容易に作製できる。ま
た、超微粒子の作製をマトリックスとは独立に作製する
ことができるため、超微粒子の結晶性の制御および粒度
分布の制御が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超高速光スイッチなど
に利用される非線形光学効果の大きい超微粒子分散材料
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体超微粒子は超微粒子同士の付着お
よび凝集がない分散状態において、非線形光学効果の増
大など利用価値の高い光学特性が得られることが明らか
になってきた。ただし、超微粒子を分散状態で利用する
ためには、目的とする半導体材料より大きな禁制帯幅を
持った、なんらかのマトリックス中に分散固定すること
が必要不可欠である。半導体材料としては、硫化カドミ
ウム(CdS)やテルル化カドウミウム(CdTe)、
ガリウムヒ素(GaAs)などの多元化合物半導体材料
が大きな非線形光学効果を発現する材料として期待され
ている。非線形特性増大に必要な条件は、量子サイズ効
果の現われる粒径が数10nm以下でかつ粒径が均一な
超微粒子であること、また、マトリックス中に分散した
際の超微粒子の濃度が高いことである。
【0003】超微粒子単独の作製は、従来からアルミニ
ウム(Al)やマグネシウム(Mg),鉄(Fe),ニ
ッケル(Ni)などの金属、酸化シリコン(SiO2
や酸化鉄(Fe23)などの酸化物、シリコン(Si)
などの半導体で行なわれてきた。これら超微粒子の作製
には抵抗加熱法、プラズマ加熱法、高周波誘導加熱法、
電子ビーム加熱法、スパッタリング法など多種多用の作
製方法が用いられた(たとえば 化学総説No.48,
1985,超微粒子−化学と応用,学会出版センタ
ー)。
【0004】一方、機能材料として極めて有能な半導体
微粒子分散材料作製法の一例として、マトリックス材に
ガラスを使用した溶融急冷法がある(たとえば 湯本潤
司他:固体物理vol.24(1989)925)。こ
れは、上記超微粒子作製方法のように超微粒子を単独で
は作製せず、マトリックスのガラスと融合して超微粒子
を作製する過程をとる。
【0005】溶融急冷法により作製された半導体超微粒
子分散ガラスは光の特定の波長範囲を遮光機能を持った
シャープカットフィルタとして既に実用化されている。
これらのフィルタには粒径が10nm程度の化合物半導
体超微粒子が含有されていることから、近年は光非線形
材料としても研究が行なわれるようになった。溶融急冷
法による半導体微粒子分散ガラスの一般的な製法は、半
導体化合物をガラス原料とともに溶解した溶解液を急冷
することにより化合物半導体の元素を均一分散したガラ
スを作り、その後この均一ガラスを再熱処理することに
よって微粒子を析出させる方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来から行な
われてきた多くの超微粒子の単独製法は、根本的に超微
粒子の作製に主眼が置かれており、捕集、特にマトリッ
クス中に分散捕集することまでは考えられていなかっ
た。つまり、従来の超微粒子単独製法をそのまま利用す
る場合、マトリックス中に超微粒子を分散した状態で材
料化するためには、超微粒子を凝集させずに捕集する必
要があるが、これを解決するためにはさまざまな困難が
伴う。
【0007】また、上記溶融急冷法のようなマトリック
ス中に超微粒子を析出させる方法においては、超微粒子
析出中にマトリックスからの不純物が含有されてしま
う、加熱処理による粒径制御では各粒子の成長速度が異
なり均一化が困難である、マトリックス自身の化学的な
性質が変化しないよう原料の混合濃度を制限する必要が
あり高濃度に超微粒子を分散させることが困難であるな
どの問題があった。
【0008】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、その目的は、超微粒子同士の凝集がな
く、粒径が均一で高濃度に超微粒子を分散させた超微粒
子分散材料の作製方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の超微粒子分散
材料の作製方法は、超微粒子の原料となる材料を不活性
ガス中でレーザ加熱蒸発し、該蒸気が不活性ガスとの衝
突で急速に冷却されることにより、該原料の超微粒子を
合成して基板上に付着させることと、マトリックスの原
料となる材料をレーザ加熱蒸発することによりマトリッ
クスを基板上に形成することとを、交互に行うことによ
り、マトリックス中に超微粒子を均一分散させることを
特徴とする。
【0010】請求項2の超微粒子分散材料の作製方法
は、請求項1において、マトリックス材料として照射レ
ーザのエネルギーを十分に吸収する材料を用いること、
あるいはマトリックス材料にエネルギーを十分吸収され
るレーザ波長を選択することを特徴とする。
【0011】請求項3の超微粒子分散材料の作製方法
は、請求項1において、レーザ加熱蒸発させたマトリッ
クス材料をそのままマトリックスとして利用すること、
あるいは蒸発材料と気相中での反応を利用し、別の材料
としてマトリックスを形成させることを特徴とする。
【0012】化合物半導体超微粒子を製造する方法とし
て、パルスレーザ加熱を用いる方法が知られている。一
方、酸化物、金属、炭化物、窒化物なども同様にレーザ
のエネルギーを十分に吸収する場合には、有効な蒸発が
起こる。本発明においてはこのような材料を超微粒子の
合成と交互に基板上に付着させることにより、超微粒子
分散材料を得るものである。その際、一種類のレーザ光
を半導体材料とマトリックス材料に交互に照射して蒸発
するか、あるいは材料ごとに専用のレーザ光を使用し
て、半導体材料とマトリックス材料に交互に照射して蒸
発を行いマトリックス中に超微粒子を分散した材料を得
る。さらに、レーザで加熱蒸発させたマトリックス材料
を気相中で反応させることにより蒸発種とは異なる新し
いマトリックス材料として基板上に付着させて超微粒子
分散材料を得る。
【0013】
【作用】本発明によれば、超微粒子の合成とマトリック
スの合成を交互に行っているため、これまで困難であっ
た微粒子同士の凝集を避けることができる。また、超微
粒子の分散濃度をマトリックスの蒸発速度を制御するこ
とにより自由に変化させることができる。さらに、レー
ザ出力などの超微粒子合成の条件を制御することによ
り、超微粒子の粒径が制御できるため、分散濃度に依存
せずに粒径の調整が可能である。超微粒子の作製とマト
リックスの作製を独立に行えるため、超微粒子とマトリ
ックスの材料の選択幅が拡大する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1は超微粒子分散材料を作製するために
用いた製造装置を示す。本装置は図1に示すように真空
チャンバ1にガラスおよび超微粒子の原料を設置するた
めのターゲットホルダ2、超微粒子分散材料を堆積する
するための基板を設置する基板ホルダ3、レーザ光を導
入する窓4、ガスの導入管5、バルブ6、マスフローコ
ントローラ7、ガス排気のためのターボ分子ポンプ8お
よびロータリーポンプ9を具備した構成になっている。
ターゲットホルダ2および基板ホルダ3は上下動かつ回
転動作が可能であり、上下動に関してはターゲットホル
ダ2と基板ホルダ3の間の距離を一定に保ったまま連動
させることもできる。原料の加熱源である高出力パルス
レーザはYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネ
ット)レーザで、波長は第二高調波の532nm、パル
ス幅10ns、繰り返し周波数10Hz、最高200m
Jまで出力が得られる。
【0015】本装置を用いたCdTe超微粒子分散材料
の作製方法について説明する。マトリックスおよび超微
粒子の原料としてレーザ光をよく吸収するSiO粉末の
焼結体、CdTe多結晶ウェーハをそれぞれ用いた。こ
れら原料はターゲットホルダ2上に同時に設置し、ホル
ダの回転によってレーザの照射位置を変えた。また基板
としては石英を用いた。マトリックスの作製条件とし
て、真空チャンバ内の酸素ガス圧を5×10-4Torr
とし、レーザ出力25J/cm2でSiOを蒸発したと
ころ、蒸発源から50mmの位置に設置した石英基板上
に均一な非晶質のSiO2(ガラス)膜が形成された。
SiO2(ガラス)膜作製時のレーザーパルスのショッ
ト数は20000で、膜厚は500nmであった。その
際の石英基板は室温であった。作製したSiO2膜は無
着色透明で分光光度計による評価の結果400〜100
0nmの範囲で光の吸収は認められなかった。なお、基
板温度が室温から450度の範囲で良好なSiO2膜が
作製されることを確認した。CdTe超微粒子について
は蒸発源から50mmの位置で透過型電子顕微鏡(TE
M)の試料ホルダ(カーボングリッド)上に直接付着さ
せて作製条件の把握を行なった。TEM観察の結果、作
製条件として、真空チャンバ内のアルゴン(Ar)ガス
圧が3×10-6〜20Torr、レーザ出力が2.5〜
50J/cm2の時に、粒径が3〜50nmの結晶質の
超微粒子が作製できることを確認した。以上の結果をも
とにCdTe超微粒子分散材料の作製を行なった。第2
図に示したタイミングチャートに従って、まず第1過程
として5×10-4Torrの酸素雰囲気中でレーザパル
スを450ショット照射し、石英基板上に膜厚11.2
5nmのSiO2(ガラス)膜を作製した。その後、第
2過程として、1×10-3もしくは1TorrのArガ
ス雰囲気中でレーザパルスをCdTe多結晶ウェハに5
0ショット照射し、粒径がそれぞれ6nm、8nmの超
微粒子を凝集のない状態で、第1過程で作製したSiO
2(ガラス)上に付着させた。第1過程と第2過程を8
0回繰り返し行うことによって、第3図に示したような
膜厚約1μmのCdTe超微粒子分散ガラスが作製でき
た。この試料を誘導結合プラズマ発光分光分析装置(I
CP)で化学分析したところ、CdTeはガラス中に約
30重量%分散されていることが明らかになった。ま
た、この試料の吸収特性の評価結果を図4に示す。薄膜
状態のCdTe結晶の吸収端は820nmであるが、こ
れと比較して量子サイズ効果による吸収端の高エネルギ
ー側へのシフトが観測され、良好なCdTe超微粒子が
分散されていることがわかった。また、濃度、粒径につ
いては再現性よく制御できた。
【0016】本実施例ではYAGレーザの第2高調波を
吸収するSiOを酸素雰囲気中で蒸発させ、酸素との気
相反応を利用してSiO2膜を作製したが、マトリック
ス専用の加熱源としてエキシマレーザを使用すること
で、SiO2を真空蒸発して薄膜化することができる。
【0017】本実施例ではCdTe超微粒子分散ガラス
について述べたが、超微粒子としてはCdTeに限ら
ず、CdS、CdSSe、ZnSeなどのII−VI族
化合物半導体やGaAs、InP、InGaAsなどの
III−V族化合物半導体、Siなどの単元素半導体に
ついても適用できる。また、マトリックス材としてはガ
ラスに限らず、TiO2,Al23などの酸化物および
有機物についても適用できる。ただし、材料によっては
ここで述べたYAGレーザ(532nm)を吸収しない
場合があるが、第3高調波(354nm)を使用する
か、あるいは別のレーザ(たとえばエキシマレーザな
ど)を使用することで超微粒子分散材料の作製が可能で
ある。また、Ti,Alなどの金属を酸素中で蒸発させ
ることにより有用なマトリックスが得られる。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、粒子の大きさが数nm
〜数10nmの範囲で、かつ粒子同士の凝集が無く、高
濃度に半導体微粒子を分散した分散材料が、短時間でか
つ容易に作製できる。また、超微粒子の作製をマトリッ
クスとは独立に作製することができるため、超微粒子の
結晶性の制御および粒度分布の制御が可能である。さら
に同じ理由から超微粒子とマトリックスの材料の選択幅
が拡大する。これにより、応用性の極めて高い非線形光
学材料を提供できる。また、薄膜化が容易なことから非
線形光学効果を利用するデバイス材料として利用でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である超微粒子分散ガラスを作
製するために用いた製造装置の模式図。
【図2】本発明の実施例であるCdTe超微粒子分散材
料を作製するためのタイミングチャート。
【図3】本発明の実施例で作製したCdTe超微粒子分
散材料の模式図。
【図4】本発明の実施例で作製したCdTe超微粒子分
散ガラスの吸収特性。
【符号の説明】
1 真空チャンバ 2 ターゲットホルダ 3 基板ホルダ 4 レーザ光導入窓 5 ガス導入管 6 ストップバルブ 7 マスフローコントローラ 8 ターボ分子ポンプ 9 ロータリーポンプ 10 石英基板 11 SiO2膜 12 CdTe超微粒子
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年10月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】請求項2の超微粒子分散材料の作製方法
は、請求項1の超微粒子分散材料の作製方法において、
マトリックス材料として照射レーザのエネルギーを十分
に吸収する材料を用いること、あるいはマトリックス材
料にエネルギーを十分吸収されるレーザ波長を選択する
ことを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】請求項3の超微粒子分散材料の作製方法
は、請求項1の超微粒子分散材料の作製方法において、
レーザ加熱蒸発させたマトリックス材料をそのままマト
リックスとして利用すること、あるいは蒸発材料と気相
中での反応を利用し、別の材料としてマトリックスを形
成させることを特徴とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 修平 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超微粒子の原料となる材料を不活性ガス
    中でレーザ加熱蒸発し、該蒸気が不活性ガスとの衝突で
    急速に冷却されることにより、該原料の超微粒子を合成
    して基板上に付着させることと、マトリックスの原料と
    なる材料をレーザ加熱蒸発することによりマトリックス
    を基板上に形成することとを、交互に行うことにより、
    マトリックス中に超微粒子を均一分散させることを特徴
    とする超微粒子分散材料の作製方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、マトリックス材料と
    して照射レーザのエネルギーを十分に吸収する材料を用
    いること、あるいはマトリックス材料にエネルギーを十
    分吸収されるレーザ波長を選択することを特徴とする超
    微粒子分散材料の作製方法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、レーザ加熱蒸発させ
    たマトリックス材料をそのままマトリックスとして利用
    すること、あるいは蒸発材料と気相中での反応を利用
    し、別の材料としてマトリックスを形成させることを特
    徴とする超微粒子分散材料の作製方法。
JP26160391A 1991-10-09 1991-10-09 超微粒子分散材料の作製方法 Expired - Fee Related JP3200743B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26160391A JP3200743B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 超微粒子分散材料の作製方法
US07/953,800 US5279868A (en) 1991-10-09 1992-09-30 Method of preparing ultrafine particle dispersion material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26160391A JP3200743B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 超微粒子分散材料の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596154A true JPH0596154A (ja) 1993-04-20
JP3200743B2 JP3200743B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=17364200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26160391A Expired - Fee Related JP3200743B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 超微粒子分散材料の作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5279868A (ja)
JP (1) JP3200743B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731075A (en) * 1990-11-21 1998-03-24 Mitsuboshi Belting Ltd. Colorant for a transparent substrate and method of making the colorant
EP0598472B1 (en) * 1992-08-20 1997-06-18 Mitsuboshi Belting Ltd. Ultra-fine-particles-dispersed glassy material and method for making the same
DE19513918C1 (de) * 1995-04-12 1996-11-07 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Beschichtung von sub-Mikrometerstrukturen und seine Anwendung
US6239453B1 (en) * 1996-06-19 2001-05-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optoelectronic material, device using the same, and method for manufacturing optoelectronic material
DE10061743A1 (de) * 2000-01-17 2001-07-19 Siemens Ag Verfahren zur Verbesserung der optischen Trennung von Leuchtstoffschichten
US6503578B1 (en) * 2000-05-05 2003-01-07 National Science Council Method for preparing ZnSe thin films by ion-assisted continuous wave CO2 laser deposition
US7160614B2 (en) * 2002-11-01 2007-01-09 Sony Corporation Crystalline superfine particles, complex material, method of manufacturing crystalline superfine particles, inverted micelles, inverted micelles enveloping precursor superfine particles, inverted micelles enveloping crystalline superfine particles, and precursor superfine particles
US8134175B2 (en) * 2005-01-11 2012-03-13 Massachusetts Institute Of Technology Nanocrystals including III-V semiconductors

Also Published As

Publication number Publication date
JP3200743B2 (ja) 2001-08-20
US5279868A (en) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Werwa et al. Synthesis and processing of silicon nanocrystallites using a pulsed laser ablation supersonic expansion method
JP2014040666A (ja) p型半導体酸化亜鉛膜の製造方法、及び透明基板を使用したパルスレーザ堆積方法
Tanahashi et al. Effects of heat treatment on Ag particle growth and optical properties in Ag/SiO2 glass composite thin films
JPH0823645B2 (ja) 非線形光学薄膜及びその製造方法
JP3200743B2 (ja) 超微粒子分散材料の作製方法
JPH0524988B2 (ja)
JPH05261267A (ja) 半導体超微粒子の製造方法
JP2679354B2 (ja) 非線形光学材料およびその製造方法
JP4129528B2 (ja) β−FeSi2結晶粒子を含む薄膜及びこれを用いた発光材料
JP3099501B2 (ja) 超微粒子分散材料の製造方法
JP3413892B2 (ja) 超微粒子分散材料の製造方法
JP3465041B2 (ja) Yag第5高調波パルスレーザ蒸着による薄膜の作製方法およびその装置
JP3341361B2 (ja) 超微粒子分散材料の製造方法
Savchuk et al. Two-dimensional and zero-dimensional structures of semimagnetic semiconductors prepared by pulsed laser deposition
JPH04182317A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2004195339A (ja) ナノ構造体の形成方法並びにナノ構造体
CN108396290B (zh) 一种TiZn合金膜及其制备方法和用途
JP2001059162A (ja) レーザ蒸着法によるSi薄膜の形成方法及びその薄膜を構成要素として含む光電変換素子
JPH07278618A (ja) 複合超微粒子の製造方法
JP2006265054A (ja) レーザーアニーリングを利用したβ−FeSi2の製造方法
Akiyama et al. Photoluminescence properties of β-FeSi2 grains on Si with coating Au layer
JP2505376B2 (ja) 成膜方法及び装置
JPH05127206A (ja) 非線形光学材料およびその製造方法
JP2945258B2 (ja) 非線形光学材料の製造方法
JPH104220A (ja) 熱電材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees