JPH05955A - 水溶性高分子抗癌剤及び薬物担持用担体 - Google Patents

水溶性高分子抗癌剤及び薬物担持用担体

Info

Publication number
JPH05955A
JPH05955A JP3313805A JP31380591A JPH05955A JP H05955 A JPH05955 A JP H05955A JP 3313805 A JP3313805 A JP 3313805A JP 31380591 A JP31380591 A JP 31380591A JP H05955 A JPH05955 A JP H05955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
anticancer
group
drug
anticancer agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3313805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3310000B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Sakurai
靖久 桜井
Mitsuo Okano
光夫 岡野
Kazunori Kataoka
一則 片岡
Noriko Yamada
則子 山田
Shohei Inoue
祥平 井上
Masayuki Yokoyama
昌幸 横山
隆 ▲勢▼藤
Takashi Seto
Yoshimi Yamada
好美 山田
Hisao Yokumoto
久雄 浴本
Chieko Shibazaki
千恵子 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP31380591A priority Critical patent/JP3310000B2/ja
Publication of JPH05955A publication Critical patent/JPH05955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310000B2 publication Critical patent/JP3310000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水溶性高分子抗癌剤及び薬物担持用担体を提
供すること。 【構成】 親水性高分子構造部分と、側鎖に抗癌性物質
を結合したポリグルタミン酸構造部分とを有するブロッ
ク共重合体からなる水溶性高分子抗癌剤で、水中でミセ
ルを形成することにより水溶性が向上し、高い抗腫瘍活
性をもつという特徴がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、親水性高分子構造部分
と、側鎖に抗癌性物質を結合せしめたポリグルタミン酸
構造部分とを有するブロック共重合体からなる水溶性高
分子抗癌剤及び、薬物担持用担体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の低分子の抗癌剤の多くは、その強
烈な副作用のため投与量が制限され、充分な治療効果を
あげることが困難である。また固形癌や薬剤耐性癌に対
する有効な抗癌剤が無いこと等多くの治療上の問題点が
ある。
【0003】低分子抗癌剤を高分子に結合させることに
より、抗癌剤の体内動態を改善し、副作用を抑える等、
治療上の有用性を増す試みは幾つかなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、それらの試み
に使用された高分子は単一成分からなるホモポリマーか
不均一な共重合体であり、有用な高分子抗癌剤に利用で
きる高分子担体とはいえない。例えば、Makromo
l.Chem.,Rapid Commun.8,43
1−435(1987)に示されるポリエチレングリコ
ール−ポリアスパラギン酸ブロック共重合体を担体とし
た場合は構造が単一ではない等、従来の共重合体の高分
子担体には、その均一性が充分ではないという欠点があ
る。また多くの高分子担体は、薬効を上げるために抗癌
性物質(低分子抗癌剤)の結合量を多くすると、抗癌性
物質が疎水性であるため高分子抗癌剤の水溶性が低下す
るという欠点がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来の高
分子抗癌剤の持つ欠点を解決するために鋭意検討した結
果、親水性高分子構造部分と側鎖に抗癌性物質を結合せ
しめたポリグルタミン酸構造部分とを有するブロック共
重合体からなる高分子抗癌剤は、親水性高分子構造部分
を外側に、疎水性の抗癌性物質結合ポリグルタミン酸構
造部分を内側にしたミセルを形成することで、抗癌性物
質の結合量を多くしてもその水溶性は低下しないこと、
化学構造的に均一性が良いこと等を見いだし本発明を完
成した。即ち、本発明は、 (1)親水性高分子構造部分と、側鎖に抗癌性物質を結
合せしめたポリグルタミン酸構造部分とを有するブロッ
ク共重合体からなる水溶性高分子抗癌剤, (2)抗癌性物質結合ポリグルタミン酸構造部分を内側
に、親水性高分子構造部分を外側とするミセルを形成す
るものである上記(1)記載の水溶性高分子抗癌剤, (3)親水性高分子構造部分が、ポリエチレングリコー
ル構造を有する上記(1)又は(2)記載の水溶性高分
子抗癌剤, (4)抗癌性物質がアドリアマイシンである上記
(1)、(2)又は(3)記載の水溶性高分子抗癌剤, (5)下記式(1)で表される上記(1)記載の水溶性
高分子抗癌剤,
【0006】
【化4】 (式中、R1 は低級アルキル基を表し、R2 は結合基を
表し、またRはそれぞれ独立して水酸基又は抗癌性物質
の残基を表し、nは5〜1,000、mは1〜300の
整数を示すが、Rの少なくとも1つは抗癌性物質の残基
を表すものとする。) (6)抗癌性物質の残基が、
【0007】
【化5】 である上記(5)記載の水溶性高分子抗癌剤, (7)R1 がメチル基である上記(5)又は(6)記載
の水溶性高分子抗癌剤, (8)R2 が炭素数2〜4のアルキレン基である上記
(5)、(6)又は(7)記載の水溶性高分子抗癌剤, (9)親水性高分子構造部分と、ポリグルタミン酸構造
部分とを有するブロック共重合体からなる薬物担持用担
体, (10)下記式(3)で表される上記(9)記載の薬物
担持用担体,
【0008】
【化6】 (式中、R1 は低級アルキル基を表し、R2 は結合基を
表し、nは5〜1,000、mは1〜300の整数を示
す。) (11)R1 がメチル基である上記(10)記載の薬物
担持用担体, (12)R2 が炭素数2〜4のアルキレン基である上記
(10)又は(11)記載の薬物担持用担体, に関する。
【0009】本発明における親水性高分子構造部分の構
造としては、例えばポリエチレングリコール、ポリサッ
カライド、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミ
ド、ポリアミノ酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル
酸、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、キ
トサン等の構造が挙げられるが、親水性高分子構造であ
れば特に限定されない。特に好ましい構造は、ポリエチ
レングリコール構造である。
【0010】ポリグルタミン酸構造部分に結合させる抗
癌性物質としては、アドリアマイシン、ダウノマイシ
ン、ピノルビン、メトトレキセート、マイトマイシン
C、エトポシド、シスプラチン等の抗癌性物質及びその
誘導体が挙げられるがこれらに限定されるものではな
い。
【0011】上記式(1)及び式(3)において、R2
は、本発明の水溶性高分子抗癌剤の水溶性を損なわない
限り(好ましくは、更にミセル形成能を損なわない限
り)、特に限定されず、親水性高分子構造部分の末端に
ポリグルタミン酸構造部分を形成させる際、親水性高分
子構造部分を構成することになる化合物の末端を該形成
に適した構造に変換させるために使用した方法及び化合
物に対応した構造をとり、例えばエチレン基(−CH2
CH2 −)、プロピレン基(−CH(CH3 )CH
2 −)、トリメチレン基(−CH2 CH2 CH2 −)、
ブチレン基(−CH2 CH(CH3 )CH2 −等)等の
炭素数2〜8、好ましくは炭素数2〜4のアルキレン基
等が挙げられるが特に限定されない。
【0012】本発明の水溶性高分子抗癌剤は、水溶性で
ある限りその分子量は特に限定されないが、好ましくは
1,000〜100,000、特に好ましくは5,00
0〜50,000である。
【0013】本発明の水溶性高分子抗癌剤中の、親水性
高分子構造部分と側鎖に抗癌性物質を結合せしめたポリ
グルタミン酸構造部分の割合は本発明の高分子抗癌剤の
水溶性が保たれる限り特に限定されないが、好ましくは
1:0.1〜10(重量比)、特に好ましくは1:0.
2〜5(重量比)である。前記式(1)の水溶性高分子
抗癌剤及び式(3)の薬物担持用担体において、R1
メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の低級ア
ルキル基を表すが、好ましいものはメチル基である。ま
た、nは5〜1,000であるが、好ましくは15〜2
50であり、mは1〜300であるが、好ましくは10
〜100である。
【0014】本発明において、ポリグルタミン酸構造の
側鎖に結合させる抗癌性物質の量は特に限定されず、任
意の結合量とすることが可能であるが、本発明の水溶性
高分子抗癌剤中に含まれる上記側鎖に結合した抗癌性物
質の量は、通常3〜80重量%であり、好ましくは5〜
60重量%である。しかしながら、本発明の高分子抗癌
剤の水溶性が損なわれない限り、可能な限り多く結合さ
せることになんら問題はない。
【0015】本発明の水溶性高分子抗癌剤及び薬物担持
用担体は種々の方法により製造することができる。例え
ば、親水性高分子構造部分を構成することになる化合物
(例えば、ポリエチレングリコール、ポリサッカライ
ド、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリ
アミノ酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン、キトサンある
いはこれらの誘導体)もしくはその末端を変性したもの
にグルタミン酸誘導体を重合反応させ保護基を含む場合
はその後保護基を除去するか、又は親水性高分子構造部
分を構成することになる化合物もしくはその末端を変性
したものとポリグルタミン酸もしくはグルタミン酸誘導
体のポリマーを反応させ、保護基を含む場合は保護基を
除去すること等により薬物担持用担体が得られる。
【0016】親水性高分子構造部分を構成することにな
る化合物の末端の変性は公知の方法によって行うことが
でき、例えば、水酸基をアミノ基に変換する方法として
エチレンイミン等を反応させる方法、アクリロニトリル
やメタクリロニトリル等にマイケル付加後ニトリル基を
還元しアミノ基に変換する方法、水酸基をハロゲン基に
置換した後エタノールアミン等のアルコールアミンを反
応する方法、水酸基を直接ニトリル基に変換後還元しア
ミノ基に変換する方法等で行うことができる。
【0017】また、保護基を除去する方法は、アルカリ
による方法、酸による方法及び還元による方法が可能で
あり、公知の方法により行うことができる。なお、酸に
よる方法及び還元による方法では光学活性体の共重合体
が得られる。
【0018】この薬物担持用担体に、前記側鎖に結合さ
せる抗癌性物質を反応させることにより本発明の水溶性
高分子抗癌剤が得られる。この反応は、ペプチド結合生
成法として知られる公知の常法に準じて行うことができ
る。例えば、酸塩化物法、酸無水物法、カップリング法
等が使用できるが、縮合剤を使用するカップリング法が
望ましい。ここで使用する縮合剤としては、1−エチル
−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
(EDC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDC.HCl)、ジ
シクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、カルボニル
ジイミダゾール(CDI)、1−エトキシカルボニル−
2−エトキシ−1,2−ジヒドロキシキノリン(EED
Q)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)等が使
用できる。この際、N−ヒドロキシサクシンイミド(H
ONSu)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HO
Bt)、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−
ジカルボン酸イミド(HONB)等中間体として活性エ
ステル構造をとることにより反応を早めさせる物質を共
存させてもよい。
【0019】以下に、ポリエチレングリコール誘導体由
来の親水性高分子構造部分とポリグルタミン酸構造部分
とからなるブロック共重合体で、アドリアマイシンをポ
リグルタミン酸の側鎖に結合させた高分子抗癌剤の場合
を例にとり、本発明をさらに詳細に説明する。
【0020】この水溶性高分子抗癌剤の合成は、以下の
反応式に示すごとく行うことができる。即ち、γ−ベン
ジル−L−グルタメート−N−カルボン酸無水物(BL
G−NCA)を、片末端にメトキシ基等のアルコキシ基
を有し、他の片末端に1級アミノ基を有するポリエチレ
ングリコール(好ましくは分子量250〜20,00
0)を開始剤として、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、クロロホルム、ジクロロメタン、テトラ
ヒドロフラン、アセトニトリル、ジオキサン等の溶媒中
で開環重合させ、ポリエチレングリコール−ポリ(γ−
ベンジル−L−グルタメート)ブロック共重合体(PE
G−PBLG)を得、次いでこのPEG−PBLGのベ
ンジルエステルを加水分解して本発明の薬物担持用担体
であるポリエチレングリコール−ポリグルタミン酸ブロ
ック共重合体(PEG−P(Glu.))を得る。この
PEG−P(Glu.)に抗癌性物質のアドリアマイシ
ン塩酸塩とEDC,DCC等の縮合剤を加え、溶媒中で
反応させることにより、アドリアマイシンの1級アミノ
基とポリグルタミン酸の側鎖カルボキシル基とをアミド
結合で結合させ、水溶性高分子抗癌剤(PEG−P(G
lu.)ADR)を得る。
【0021】
【化7】 (式中、Rは水酸基あるいは
【0022】
【化8】 を表し、nは5〜1,000、mは1〜300の整数を
示すが、Rの少なくとも1つは、前記式(2)を表すも
のとする。)ポリグルタミン酸(P(Glu.))部分
の分子量は、好ましくは129から50,000まで可
変であり、また、アドリアマイシンの置換率(ポリグル
タミン酸部分のカルボキシル基の数のうちのアドリアマ
イシンが結合したカルボキシル基の割合)は例えば0.
3〜100%まで可能である。また、アドリアマイシン
の薬物担持用担体への結合率(反応器に仕込んだアドリ
アマイシンのうち反応したアドリアマイシンの割合)
は、ポリエチレングリコール−ポリアスパラギン酸ブロ
ック共重合体を用いた場合の33.3%に比べ95%以
上と著しく改良され(実施例1)、高価なアドリアマイ
シンの損失なしに本発明の水溶性高分子抗癌剤を調製す
ることができる。
【0023】本発明の水溶性高分子抗癌剤は、高いアド
リアマイシン置換率にもかかわらず良好な水溶性を有し
ており、凍結乾燥したり濃縮してもその水溶性は保たれ
ている。
【0024】本発明の水溶性高分子抗癌剤の抗癌活性
は、表1に示すように元のアドリアマイシン自体よりも
高いものである。又、アドリアマイシン結合ポリエチレ
ングリコール−ポリアスパラギン酸ブロック共重合体に
比べ低い投与量で高い抗癌活性を示す。しかもその高い
抗癌活性はアドリアマイシンよりも少ない副作用の範囲
で達成される。本発明の水溶性高分子抗癌剤は、一般的
に使用される種々の剤型、例えば固形剤、軟膏、液剤等
の形で使用しうるが、通常注射剤として使用され、その
投与量は、1週間当り1〜3回投与で、総量100〜
1,000mg/m2 /週程度である。
【0025】
【実施例】次に実施例、参考例、比較例により本発明を
具体的に説明する。
【0026】実施例1 γ−ベンジル−L−グルタメート−N−カルボン酸無水
物(BLG−NCA)5.0gをN,N′−ジメチルホ
ルムアミド(DMF)10ml、クロロホルム45mlに溶
解した。片末端メトキシ基、片末端アミノ基のポリエチ
レングリコール(分子量5,100)をクロロホルム4
5mlに溶解し、その溶液をBLG−NCA溶液に加え
た。室温で70時間反応させた後に、反応混合液をイソ
プロピルエーテル2リットルに滴下した。沈澱したポリ
マーを濾過で回収し、イソプロピルエーテルで洗浄した
後に真空乾燥してポリエチレングリコール−ポリ(γ−
ベンジル−L−グルタメート)ブロック共重合体(PE
G−PBLG)8.97g(収率98.0%)を得た。
【0027】PEG−PBLG3.5gを1N水酸化ナ
トリウムに懸濁しながら室温でベンジルエステルを加水
分解した。コポリマーが溶解した後、酢酸でpHを酸性
とし、透析膜(分画分子量=1,000)を用いて水中
で透析した。膜内の溶液を凍結乾燥してポリエチレング
リコール−ポリグルタミン酸ブロック共重合体(PEG
−P(Glu.))1.95g(収率63%)を得た。
得られた薬物担持用担体であるPEG−P(Glu.)
は前記式(3)の構造を有し、R1 はメチル基、R2
エチレン基、n=116、m=42である。
【0028】このPEG−P(Glu.)810mgを水
に溶解した。アドリアマイシン塩酸塩300mgをDMF
に溶解し、トリエチルアミン113μlを加えアドリア
マイシンを遊離させた後、PEG−P(Glu.)水溶
液を加えた。この混合溶液に1−エチル−3−(3−ジ
メチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)18
7μlを加えて、0℃で4時間反応させた。反応混合液
を透析膜(分画分子量=1,000)を用いて0.1M
酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.5)中で3時間透析し
た。透析後、ADVANTEC UK−10(分画分子
量=10,000)の限外濾過膜で限外濾過して、未反
応のアドリアマイシンやその他の低分子物質を除いた。
その後、膜上の溶液を凍結乾燥しアドリアマイシン結合
ポリエチレングリコール−ポリグルタミン酸(PEG−
P(Glu.)ADR)1.05gを得た。
【0029】得られた水溶性高分子抗癌剤であるPEG
−P(Glu.)ADRは前記式(1)の構造を有し、
1 はメチル基、R2 はエチレン基、n=116、m=
42でRの一部は水酸基で残りは前記残基(2)であ
り、PEG−P(Glu.)ADR中のアドリアマイシ
ンの含有率は、PEG−P(Glu.)ADRの全重量
に対して26.0重量%であり、アドリアマイシンの結
合率(使用した原料アドリアマイシン中の結合したアド
リアマイシンの割合)は99.8%であった(紫外分光
光度計で485nmの吸収より)。本ブロック共重合体を
使用した場合、公知のポリエチレングリコール−ポリア
スパラギン酸ブロック共重合体(Makromol.C
hem.Rapid Commun.8,431−43
5(1987))を担体として使用した場合の結合率3
3.3%に比べ大幅な改良が可能となった。
【0030】また、本方法でアドリアマイシンの仕込み
量を600mg及び150mgに変えることによりアドリア
マイシン結合量(含有率)がPEG−P(Glu.)A
DRの全量に対し、40.1重量%及び14.5重量%
のものを合成した。アドリアマイシン結合量の多いもの
も良好な水溶性を示した。
【0031】実施例2 実施例1で合成した水溶性高分子抗癌剤PEG−P(G
lu.)ADRのミセル径を、レーザー光散乱法により
測定した。PEG−P(Glu.)ADR(PEGの分
子量5,100、P(Glu.)の分子量5,360、
アドリアマイシンの結合量26重量%)の水中でのミセ
ル径は、50nmであった。またこの試料を2分間超音波
処理した場合、元のピークはほとんど1nmと低分子側に
移動することより、本水溶性高分子抗癌剤が水系溶媒中
でミセルを形成することが判る。
【0032】参考例1 CDF1メスのマウスの背側部皮下にマウス大腸癌Co
lon26細胞を移植し、腫瘍の体積が100mm3 前後
に達した時点から実施例1で得たPEG−P(Gl
u.)ADR(ADR結合量14.5重量%のもの)又
はアドリアマイシン塩酸塩(ADR)を4日間隔1回、
計3回静脈内に投与し、進行癌に対する効果を検討し
た。各薬剤は生理食塩水に用時溶解して用いた。なお、
PEG−P(Glu.)ADRはアドリアマイシン塩酸
塩に換算した投与量を用いた。薬剤の抗腫瘍効果は、コ
ントロールに対する各群のメディアン生存日数の比T/
C(%)と腫瘍増殖曲線から判定した。結果を表1と図
1に示す。
【0033】
【表1】 表1 マウス大腸癌Colon26に対する抗癌活性 サ ン プ ル 投与量 平均生存日数 T/C (mg/kg) (%) PEG−P(Glu.)ADR 25 45.5 92 PEG−P(Glu.)ADR 50 57.5 117 PEG−P(Glu.)ADR 100 60.0 177 ADR 2.5 37.5 76 ADR 5.0 35.5 72 ADR 7.5 56.5 115 60日までの結果 無処置群の平均生存日数は、49.3日 図1から明らかなように、アドリアマイシン塩酸塩(A
DR)を投与した場合、移植した腫瘍の増殖抑制効果は
認められるが腫瘍の縮小はほとんど認められないのに対
し、本発明の水溶性高分子抗癌剤を100mg/kg/day
(1回当り)投与した場合、投与30日後には5匹中5
匹で移植した腫瘍が消失した。また、後述の比較例1と
の比較から明らかなように、アドリアマイシン結合ポリ
エチレングリコール−ポリアスパラギン酸(PEG−P
(Asp.)ADR)に比べ、本発明の水溶性高分子抗
癌剤の場合は、半分の投与量で同様な効果が得られる。
【0034】比較例1 Makromol.Chem.Rapid Commu
n.8,431−435(1987)と同様にして、ア
ドリアマイシン結合ポリエチレングリコール−ポリアス
パラギン酸(PEG−P(Asp.)ADR)を得、こ
れを用いて参考例1と同様な方法でPEG−P(As
p.)ADRの抗腫瘍効果を検討した。結果を表2と図
2に示した。
【0035】
【表2】 表2 マウス大腸癌Colon26に対する抗癌活性 サ ン プ ル 投与量 平均生存日数 T/C (mg/kg) (%) PEG−P(Asp.)ADR 50 36.0 106 PEG−P(Asp.)ADR 100 54.0 159 PEG−P(Asp.)ADR 200 60.0 177 ADR 5.0 45.0 132 ADR 7.5 49.0 144 ADR 10.0 56.5 166 60日までの結果 無処置群の平均生存日数は、34.0日 PEG−P(Asp.)ADRを用いた場合、200mg
/kg/day (1回当り)の投与量で、投与30日後には
6匹中5匹で移植した腫瘍が消失した。
【0036】
【発明の効果】本発明の水溶性高分子抗癌剤は、構造的
に均一性が良く、抗癌性物質の結合量を多くしても良好
な水溶性を有している。しかも遊離の抗癌性物質に比較
して低い毒性の範囲で高い抗腫瘍効果を示すことより、
本発明により極めて有用な医薬を提供できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】アドリアマイシン塩酸塩又はPEG−P(Gl
u.)ADRを投与した場合のマウス大腸癌Colon
26の腫瘍増殖曲線。
【図2】アドリアマイシン塩酸塩又はPEG−P(As
p.)ADRを投与した場合のマウス大腸癌Colon
26の腫瘍増殖曲線。
【手続補正書】
【提出日】平成3年12月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】
【表1】 図1から明らかなように、アドリアマイシン塩酸塩(A
DR)を投与した場合、移植した腫瘍の増殖抑制効果は
認められるが腫瘍の縮小はほとんど認められないのに対
し、本発明の水溶性高分子抗癌剤を100mg/kg/
day(1回当り)投与した場合、投与30日後には5
匹中5匹で移植した腫瘍が消失した。また、後述の比較
例1との比較から明らかなように、アドリアマイシン結
合ポリエチレングリコール−ポリアスパラギン酸(PE
G−P(Asp.)ADR)に比べ、本発明の水溶性高
分子抗癌剤の場合は、半分の投与量で同様な効果が得ら
れる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】
【表2】
フロントページの続き (72)発明者 片岡 一則 千葉県柏市大室1083−4、柏ビレジ141− 9 (72)発明者 山田 則子 東京都板橋区前野町6−10 前野町ハイツ 1−601 (72)発明者 井上 祥平 東京都豊島区千早4−18−5−206 (72)発明者 横山 昌幸 千葉県松戸市新松戸3−170、MBSハイ ツB−201 (72)発明者 ▲勢▼藤 隆 群馬県前橋市下川町45−3 (72)発明者 山田 好美 群馬県多野郡新町1393−2 (72)発明者 浴本 久雄 東京都北区志茂2−11−1−803 (72)発明者 柴崎 千恵子 東京都北区東十条6−5−19−203

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親水性高分子構造部分と、側鎖に抗癌性
    物質を結合せしめたポリグルタミン酸構造部分とを有す
    るブロック共重合体からなる水溶性高分子抗癌剤。
  2. 【請求項2】 抗癌性物質結合ポリグルタミン酸構造部
    分を内側に、親水性高分子構造部分を外側とするミセル
    を形成するものである請求項1記載の水溶性高分子抗癌
    剤。
  3. 【請求項3】 親水性高分子構造部分が、ポリエチレン
    グリコール構造を有する請求項1又は2記載の水溶性高
    分子抗癌剤。
  4. 【請求項4】 抗癌性物質がアドリアマイシンである請
    求項1、2又は3記載の水溶性高分子抗癌剤。
  5. 【請求項5】 下記式(1)で表される請求項1記載の
    水溶性高分子抗癌剤。 【化1】 (式中、R1 は低級アルキル基を表し、R2 は結合基を
    表し、またRはそれぞれ独立して水酸基又は抗癌性物質
    の残基を表し、nは5〜1,000、mは1〜300の
    整数を示すが、Rの少なくとも1つは抗癌性物質の残基
    を表すものとする。)
  6. 【請求項6】 抗癌性物質の残基が、 【化2】 である請求項5記載の水溶性高分子抗癌剤。
  7. 【請求項7】 R1 がメチル基である請求項5又は6記
    載の水溶性高分子抗癌剤。
  8. 【請求項8】 R2 が炭素数2〜4のアルキレン基であ
    る請求項5、6又は7記載の水溶性高分子抗癌剤。
  9. 【請求項9】 親水性高分子構造部分と、ポリグルタミ
    ン酸構造部分とを有するブロック共重合体からなる薬物
    担持用担体。
  10. 【請求項10】 下記式(3)で表される請求項9記載
    の薬物担持用担体。 【化3】 (式中、R1 は低級アルキル基を表し、R2 は結合基を
    表し、nは5〜1,000、mは1〜300の整数を示
    す。)
  11. 【請求項11】 R1 がメチル基である請求項10記載
    の薬物担持用担体。
  12. 【請求項12】 R2 が炭素数2〜4のアルキレン基で
    ある請求項10又は11記載の薬物担持用担体。
JP31380591A 1990-11-07 1991-10-31 水溶性高分子抗癌剤及び薬物担持用担体 Expired - Fee Related JP3310000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31380591A JP3310000B2 (ja) 1990-11-07 1991-10-31 水溶性高分子抗癌剤及び薬物担持用担体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-301572 1990-11-07
JP30157290 1990-11-07
JP31380591A JP3310000B2 (ja) 1990-11-07 1991-10-31 水溶性高分子抗癌剤及び薬物担持用担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05955A true JPH05955A (ja) 1993-01-08
JP3310000B2 JP3310000B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=26562753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31380591A Expired - Fee Related JP3310000B2 (ja) 1990-11-07 1991-10-31 水溶性高分子抗癌剤及び薬物担持用担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310000B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225303A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−ボ装置
JPS6226517A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−ボ装置
US5633707A (en) * 1993-05-18 1997-05-27 Seemann; Henry R. Method for non-destructive inspection of an aircraft
US6080396A (en) * 1995-09-29 2000-06-27 Japan Science And Technology Corporation Anthracycline compound derivative and pharmaceutical preparation containing the same
WO2002026241A1 (fr) * 2000-09-26 2002-04-04 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Micelle polymere renfermant du cisplatine et utilisation
WO2004000362A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ブロック共重合体−薬剤複合体の製造法
KR100418916B1 (ko) * 2000-11-28 2004-02-14 한국과학기술원 생분해성 고분자와 항암제의 접합체를 이용한 서방형미셀제제의 제조방법
WO2004039869A1 (ja) 2002-10-31 2004-05-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha カンプトテシン類の高分子誘導体
WO2004105799A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Toudai Tlo, Ltd. 安定化高分子ミセル
WO2006120914A1 (ja) 2005-05-11 2006-11-16 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha シチジン系代謝拮抗剤の高分子誘導体
WO2008010463A1 (fr) 2006-07-19 2008-01-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Conjugué polymère d'une combrétastatine
WO2008041610A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Mélange d'un dérivé de résorcinol avec un polymère
WO2008056596A1 (en) 2006-11-06 2008-05-15 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymeric derivative of nucleic acid metabolic antagonist
US7384977B2 (en) 1996-03-12 2008-06-10 Pg-Txl Company, L.P. Water soluble paclitaxel prodrugs
WO2009041570A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ステロイド類の高分子結合体
WO2009116509A1 (ja) 2008-03-18 2009-09-24 日本化薬株式会社 生理活性物質の高分子結合体
WO2009142328A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 ナノキャリア株式会社 カンプトテシン高分子誘導体及びその用途
EP2236145A1 (en) * 2008-01-28 2010-10-06 NanoCarrier Co., Ltd. Pharmaceutical composition and combined agent
WO2012067138A1 (ja) 2010-11-17 2012-05-24 日本化薬株式会社 新規なシチジン系代謝拮抗剤の高分子誘導体
US8188222B2 (en) 2006-11-08 2012-05-29 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High molecular weight derivative of nucleic acid antimetabolite
US8323669B2 (en) 2006-03-28 2012-12-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of taxane
US8431143B2 (en) 2005-08-05 2013-04-30 Toto Ltd. Therapeutic method of administering pharmaceutical titanium dioxide composite and light irradiation
US8940332B2 (en) 2006-05-18 2015-01-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of podophyllotoxins
US9149540B2 (en) 2008-05-08 2015-10-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of folic acid or folic acid derivative
US9346923B2 (en) 2011-09-11 2016-05-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for manufacturing block copolymer
US9434822B2 (en) 2004-09-22 2016-09-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Block copolymer, micelle preparation, and anticancer agent containing the same as active ingredient
CN110105562A (zh) * 2019-04-23 2019-08-09 华东师范大学 含多巴胺配体的两嵌段聚合物及其合成方法和应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102421827B (zh) 2009-05-15 2014-07-30 日本化药株式会社 具有羟基的生理活性物质的高分子结合体
EP3955965A1 (en) 2019-04-15 2022-02-23 NOF Corporation Conjugate of bio-related substance and block polymer, and block polymer derivative for obtaining said conjugate

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225303A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−ボ装置
JPS6226517A (ja) * 1985-07-26 1987-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−ボ装置
US5633707A (en) * 1993-05-18 1997-05-27 Seemann; Henry R. Method for non-destructive inspection of an aircraft
US6080396A (en) * 1995-09-29 2000-06-27 Japan Science And Technology Corporation Anthracycline compound derivative and pharmaceutical preparation containing the same
US7384977B2 (en) 1996-03-12 2008-06-10 Pg-Txl Company, L.P. Water soluble paclitaxel prodrugs
WO2002026241A1 (fr) * 2000-09-26 2002-04-04 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Micelle polymere renfermant du cisplatine et utilisation
CN100344293C (zh) * 2000-09-26 2007-10-24 株式会社东京大学Tlo 包封顺铂的高分子微胶粒及其用途
US7125546B2 (en) 2000-09-26 2006-10-24 Toudai Tlo, Ltd. Polymeric micelle containing cisplatin enclosed therein and use thereof
KR100418916B1 (ko) * 2000-11-28 2004-02-14 한국과학기술원 생분해성 고분자와 항암제의 접합체를 이용한 서방형미셀제제의 제조방법
WO2004000362A1 (ja) * 2002-06-19 2003-12-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ブロック共重合体−薬剤複合体の製造法
JPWO2004039869A1 (ja) * 2002-10-31 2006-03-02 日本化薬株式会社 カンプトテシン類の高分子誘導体
JP4745664B2 (ja) * 2002-10-31 2011-08-10 日本化薬株式会社 カンプトテシン類の高分子誘導体
WO2004039869A1 (ja) 2002-10-31 2004-05-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha カンプトテシン類の高分子誘導体
WO2004105799A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Toudai Tlo, Ltd. 安定化高分子ミセル
JP4763459B2 (ja) * 2003-05-29 2011-08-31 株式会社東京大学Tlo 安定化高分子ミセル
JPWO2004105799A1 (ja) * 2003-05-29 2006-07-20 株式会社東京大学Tlo 安定化高分子ミセル
US9434822B2 (en) 2004-09-22 2016-09-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Block copolymer, micelle preparation, and anticancer agent containing the same as active ingredient
JP5000512B2 (ja) * 2005-05-11 2012-08-15 日本化薬株式会社 シチジン系代謝拮抗剤の高分子誘導体
KR101312417B1 (ko) * 2005-05-11 2013-09-27 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 시티딘계 대사길항제의 고분자 유도체
WO2006120914A1 (ja) 2005-05-11 2006-11-16 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha シチジン系代謝拮抗剤の高分子誘導体
US7700709B2 (en) 2005-05-11 2010-04-20 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymeric derivative of cytidine metabolic antagonist
AU2006245107B2 (en) * 2005-05-11 2011-02-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymeric derivative of cytidine metabolic antagonist
US8431143B2 (en) 2005-08-05 2013-04-30 Toto Ltd. Therapeutic method of administering pharmaceutical titanium dioxide composite and light irradiation
US8323669B2 (en) 2006-03-28 2012-12-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of taxane
US8940332B2 (en) 2006-05-18 2015-01-27 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of podophyllotoxins
WO2008010463A1 (fr) 2006-07-19 2008-01-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Conjugué polymère d'une combrétastatine
WO2008041610A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Mélange d'un dérivé de résorcinol avec un polymère
JP5548364B2 (ja) * 2006-10-03 2014-07-16 日本化薬株式会社 レゾルシノール誘導体の高分子結合体
WO2008056596A1 (en) 2006-11-06 2008-05-15 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymeric derivative of nucleic acid metabolic antagonist
US8334364B2 (en) 2006-11-06 2012-12-18 Nipon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight derivative of nucleic acid antimetabolite
US8188222B2 (en) 2006-11-08 2012-05-29 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High molecular weight derivative of nucleic acid antimetabolite
WO2009041570A1 (ja) 2007-09-28 2009-04-02 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha ステロイド類の高分子結合体
USRE46190E1 (en) 2007-09-28 2016-11-01 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of steroids
US8703878B2 (en) 2007-09-28 2014-04-22 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha High-molecular weight conjugate of steroids
EP2236145A1 (en) * 2008-01-28 2010-10-06 NanoCarrier Co., Ltd. Pharmaceutical composition and combined agent
US8436044B2 (en) 2008-01-28 2013-05-07 Nanocarrier Co., Ltd. Pharmaceutical composition or combination drug
EP2236145A4 (en) * 2008-01-28 2011-09-28 Nanocarrier Co Ltd PHARMACEUTICAL COMPOSITION AND ACTIVE INGREDIENT COMBINATION
USRE45471E1 (en) 2008-01-28 2015-04-14 Nanocarrier Co., Ltd. Pharmaceutical composition or combination drug
WO2009116509A1 (ja) 2008-03-18 2009-09-24 日本化薬株式会社 生理活性物質の高分子結合体
US9149540B2 (en) 2008-05-08 2015-10-06 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer conjugate of folic acid or folic acid derivative
WO2009142328A1 (ja) * 2008-05-23 2009-11-26 ナノキャリア株式会社 カンプトテシン高分子誘導体及びその用途
WO2012067138A1 (ja) 2010-11-17 2012-05-24 日本化薬株式会社 新規なシチジン系代謝拮抗剤の高分子誘導体
US9018323B2 (en) 2010-11-17 2015-04-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Polymer derivative of cytidine metabolic antagonist
US9346923B2 (en) 2011-09-11 2016-05-24 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Method for manufacturing block copolymer
CN110105562A (zh) * 2019-04-23 2019-08-09 华东师范大学 含多巴胺配体的两嵌段聚合物及其合成方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3310000B2 (ja) 2002-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310000B2 (ja) 水溶性高分子抗癌剤及び薬物担持用担体
JPH05117385A (ja) ブロツク共重合体の製造法、ブロツク共重合体及び水溶性高分子抗癌剤
EP0397307B1 (en) Water soluble high molecular polymerized drug preparation
JP3270592B2 (ja) ブロック共重合体−抗癌剤複合体医薬製剤
JP4860813B2 (ja) 末端分枝ポリマーリンカーおよびそれを含有するポリマーコンジュゲート
US5783178A (en) Polymer linked biological agents
US8466127B2 (en) Pegylated and fatty acid grafted chitosan oligosaccharide, synthesis method and application for drug delivery system
CN1250293C (zh) 药物复合物
CN1309763C (zh) 喜树碱的高分子衍生物
EP1792927B1 (en) Novel block copolymer, micelle preparation, and anticancer agent containing the same as active ingredient
EP1667726B1 (en) Polyacetal drug conjugates as release system
JP2010100628A (ja) 高分子量のポリマーを基剤とするプロドラッグ
WO1995033490A1 (en) Method of solubilizing substantially water insoluble materials
CN1761485B (zh) 含略微水溶性抗癌剂和新型嵌段共聚物的胶束制剂
CN101218280A (zh) 胞苷代谢拮抗剂的聚合衍生物
JPH06206832A (ja) 高分子担体
WO2003045436A1 (en) Biologically active non-antigenic copolymer and conjugates thereof and methods for producing the same
JPH06206830A (ja) ブロック共重合体−薬剤複合体及び高分子ブロック共重合体
JPH08310970A (ja) 水溶性高分子化医薬製剤
KR102078806B1 (ko) 신규한 양이온성 폴리포스파젠 화합물, 폴리포스파젠-약물 컨쥬게이트 화합물 및 그 제조 방법
JP3682475B2 (ja) 水溶性抗癌剤
JP3111099B2 (ja) 水溶性高分子化薬剤の製造法
KR100348380B1 (ko) 항종양미토크산트론중합체조성물
JP4344279B2 (ja) 薬物送達用高分子ドラッグキャリヤーシステム
JP2002179556A (ja) ブロック共重合体−抗癌剤複合体医薬製剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees