JPH0594875U - 袋付きラベル - Google Patents

袋付きラベル

Info

Publication number
JPH0594875U
JPH0594875U JP4102492U JP4102492U JPH0594875U JP H0594875 U JPH0594875 U JP H0594875U JP 4102492 U JP4102492 U JP 4102492U JP 4102492 U JP4102492 U JP 4102492U JP H0594875 U JPH0594875 U JP H0594875U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
label
bag
label paper
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4102492U
Other languages
English (en)
Inventor
満男 小杉
Original Assignee
株式会社金沢シール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社金沢シール filed Critical 株式会社金沢シール
Priority to JP4102492U priority Critical patent/JPH0594875U/ja
Publication of JPH0594875U publication Critical patent/JPH0594875U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ラベル1は、裏面を接着面としたラベル紙2
と、該ラベル紙2の裏面に剥離可能に接着した剥離紙3
とからなっている。上記ラベル紙2の表面を袋紙4で覆
うとともに、斜線で示すようにその袋紙4の両側辺およ
び下辺をラベル紙2の表面に熱溶着することにより、上
辺が開口したポケット状の袋5を設けている。この袋5
は、内部に花の種等を収容した状態で密封されていても
よい。 【効果】 上記ラベル紙2から剥離紙3を剥離すれば、
該ラベル紙2をカタログ、パンフレット、ワインボトル
等の必要な部位に容易に接着することができ、かつ上記
ポケット状の袋5に名刺、詳細な説明文、取り扱い説明
書等を収容することができ、或いは花の種等を添付する
ことができる。

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案はラベルに関し、より詳しくは剥離紙を剥すことによりラベル紙を必要 な部位に接着することができるラベルに関する。
【従来の技術】
従来から、裏面を接着面としたラベル紙と、該ラベル紙の裏面に剥離可能に接 着した剥離紙とからなるラベルは、周知である。 この種のラベルにおいては、上記剥離紙をラベル紙から剥すことにより、容易 にラベル紙を必要な部位に接着することができるようになっている。
【考案が解決しようとする課題】
ところで従来、例えば顧客にカタログやパンフレット等と名刺とを渡す際には 、しばしば両者をステップラーで綴じることが行なわれているが、余り美しくは ない。また、ワインにその原産地等を表示する場合には、そのボトルに貼着した ラベルにそれを表示しているが、一般に説明文のためのスペースは少なく、ボト ルに特別詳細な説明を付することは困難であった。さらに商品のおまけに花の種 等を添付する場合には、通常、花の種を袋に入れてこれをステップラーや接着剤 で商品に添付しており、やはり余り美しくはない。 本考案はそのような事情に鑑み、上記ラベルにポケットのように一端を開口さ せた袋や、花の種等を収容して密封した袋を付すことにより、該ラベルを上記カ タログやパンフレット等、或いはワインボトル等の商品に接着することにより、 それらに名刺や詳細な説明文、或いは花の種等を上品に添付することができるよ うにしたものである。
【課題を解決するための手段】
すなわち本考案は、上述した従来のラベル、すなわち裏面を接着面としたラベ ル紙と、該ラベル紙の裏面に剥離可能に接着した剥離紙とからなるラベルにおい て、上記ラベル紙の表面に袋を設けたことを特徴とするものである。
【作用】
上記構成によれば、ラベル紙から剥離紙を剥すことにより該ラベル紙を容易に カタログ、パンフレット或いはワインボトル等の商品の必要な部位に接着するこ とができ、かつ該ラベル紙には袋を設けているので、該袋に名刺や詳細な説明文 、或いは取り扱い説明書等を収容することができ、或いは予め花の種等を密封し ておくことができる。
【実施例】
以下図示実施例について本考案を説明すると、図1において、ラベル1は、裏 面を接着面としたラベル紙2と、該ラベル紙2の裏面に剥離可能に接着した剥離 紙3とからなっている。 上記ラベル紙2の表面には所要の印刷が施してあり、かつ図示実施例では透明 若しくは半透明の材料からなる袋紙4でラベル紙2のほぼ全域を覆うとともに、 斜線で示すようにその両側辺および下辺をラベル紙2の表面に熱溶着することに より、上辺が開口したポケット状の袋5を設けている。 したがって、上記ラベル紙2から剥離紙3を剥離すれば、該ラベル紙2をカタ ログ、パンフレット或いはワインボトル等の必要な部位に容易に接着することが できる。この状態では、ポケット状の袋5を構成する袋紙4は透明若しくは半透 明の材料からなっているので、ラベル紙2の表面の印刷面をその袋紙4を透かし てみることができる。そして必要に応じて、上記ポケット状の袋5に図示しない 名刺、詳細な説明文、或いは取り扱い説明書等を収容することができる。 図2は本考案の他の実施例を示したもので、ラベル紙2の最下端部に該ラベル 紙2の高さの1/5程度のポケット状の袋5を設けるとともに、ラベル紙2の最 上端部に該ラベル紙2の高さの1/5程度の押え紙6を設けたものである。その 他の構成は図1と同様に構成してあり、図1と同一部分には同一符号を付して示 してある。 本実施例においてもラベル紙2の表面に必要な印刷を施してあり、またポケッ ト状の袋5を構成する袋紙4は透明若しくは半透明の材料からなり、その両側辺 および下辺をラベル紙2の表面に熱溶着してある。他方、上記押え紙6は袋紙4 と同様に透明若しくは半透明の材料から製造してあるが、その両側辺飲みをラベ ル紙2の表面に熱溶着している。 したがって本実施例では、例えば名刺等はその下部がポケット状の袋5に収容 され、上部が押え紙6によって脱落しないように押えられる。 なお、上記袋紙4および押え紙6は必ずしも透明若しくは半透明の材料から製 造する必要はない。また袋紙4および押え紙6に印刷を施してもよく、さらにラ ベル紙2の表面の印刷を省略してもよい。 また図示しないが、図1のポケット状の袋5内に花の種等を収容した後、該ポ ケット状の袋5の開口部を熱溶着により密封した袋をラベル紙2上に設けてもよ い。
【考案の効果】
以上のように、本考案によれば、ラベル紙から剥離紙を剥すことにより該ラベ ル紙を容易にカタログ、パンフレット、或いはワインボトル等の商品の必要な部 位に接着することができ、かつ該ラベル紙に設けたポケットに名刺や詳細な説明 文、取り扱い説明書、或いは花の種等を収容することができるという効果が得ら れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す正面図。
【図2】本考案の他の実施例を示す正面図。
【符号の説明】
1…ラベル 2…ラベル紙 3…剥離紙
4…袋紙 5…ポケット状の袋 6…押え紙
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏面を接着面としたラベル紙と、該ラベ
    ル紙の裏面に剥離可能に接着した剥離紙とからなるラベ
    ルにおいて、上記ラベル紙の表面に袋を設けたことを特
    徴とする袋付きラベル。
JP4102492U 1992-05-21 1992-05-21 袋付きラベル Pending JPH0594875U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102492U JPH0594875U (ja) 1992-05-21 1992-05-21 袋付きラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102492U JPH0594875U (ja) 1992-05-21 1992-05-21 袋付きラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594875U true JPH0594875U (ja) 1993-12-24

Family

ID=12596831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4102492U Pending JPH0594875U (ja) 1992-05-21 1992-05-21 袋付きラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594875U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6117132A (ja) * 1985-06-18 1986-01-25 Kyocera Corp 電子閃光装置つきカメラ
JPS61119562A (ja) * 1984-11-13 1986-06-06 Toshiba Corp 画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119562A (ja) * 1984-11-13 1986-06-06 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS6117132A (ja) * 1985-06-18 1986-01-25 Kyocera Corp 電子閃光装置つきカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991878A (en) Label assembly with removable booklet
US6364364B1 (en) Combination shipping label/detachable packing slip/label
CA2287332C (en) Multi-ply integrated label form
US6254138B1 (en) Semi-transparent label laminate
US5413383A (en) Multipurpose tuck label/form
US5207458A (en) Multi-layered label
US5476698A (en) Slapper picking ticket
US4197984A (en) Composite envelope
JPH0379396A (ja) 貨物用事務書式
KR20090021078A (ko) 첩부시트
US6571945B1 (en) Vinyl CD-ROM holder
US5100179A (en) Advertising insert piece
US6670009B1 (en) Multi-layer extended text resealable label
GB2405854A (en) Booklet for hanging on bottle
JP3672355B2 (ja) 配送票
US8003183B1 (en) Label structure incorporating a leaflet for use on small containers
JP3667356B2 (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベル付葉書
JPH0594875U (ja) 袋付きラベル
JPH02281Y2 (ja)
JPH05946Y2 (ja)
JPH03177883A (ja) 複合セルフラベル
JPH0625864U (ja) 折り畳みラベル
JP2576161Y2 (ja) 窓孔付き封筒構造
JP2581268Y2 (ja) ラベル用紙
JP4705282B2 (ja) 応募券付き宛先ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950117