JPS6117132A - 電子閃光装置つきカメラ - Google Patents

電子閃光装置つきカメラ

Info

Publication number
JPS6117132A
JPS6117132A JP13247185A JP13247185A JPS6117132A JP S6117132 A JPS6117132 A JP S6117132A JP 13247185 A JP13247185 A JP 13247185A JP 13247185 A JP13247185 A JP 13247185A JP S6117132 A JPS6117132 A JP S6117132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
camera
flash
semiconductor switch
light emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13247185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052130B2 (ja
Inventor
Shozo Abe
阿部 捷三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP13247185A priority Critical patent/JPS6117132A/ja
Publication of JPS6117132A publication Critical patent/JPS6117132A/ja
Publication of JPH052130B2 publication Critical patent/JPH052130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はストロボ放電管等を用いた閃光器と閃光の開始
および停止のための信号を発生するカメラを結合した電
子閃光装置つきカメラに関する。
(従来の技術) 本件発明者等は上記形式の電子閃光装置に関して(特願
昭53−011138号)等の出願をしている。
これらは閃光器の主コンデンサに放電管を発光するにた
る電気エネルギーが充電されると発光可能信号をカメラ
側に伝達し、撮影者がファインダ内の表示等によりこの
ことを知るとシャックを押してX接点が閉成されると発
光信号が閃光器側に伝達されて放電管が発光し、この閃
光をカメラ内で受光し一定光量に達した時カメラ側から
調光信号を閃光器側に伝達し発光を停止させる形式の電
子閃光装置に施した発明で、閃光器とカメラの接続構造
を簡単にしたものである。
すなわち上記接続構造は充電完了信号と調光信号の受け
渡しを半導体スイッチの切換えにより一本の接続線路で
できるようにして信号線の数を減少させたものである。
(発明が解決しようとする問題点) 前述した閃光装置のカメラ側はカメラのファインダ内で
主コンデンサの充電完了を表示できるようにしたり、カ
メラのシャッタ速度を自動的に同調するよう切り換えで
きるような回路構成にすることができる。
ところがカメラのファインダ内にストロボ放電管が調光
すなわち適正露光したかどうかを表示するためには問題
がある。
まず調光表示するためには次のような事が必要である。
■充電完了信号が出ていたことを記憶しておく、■X接
点がオンになった時からストロボ放電管が発光している
であろう一定時間約1〜3msだけ閃光の受光回路を作
動させその間に調光信号を送出する。この■と■の積で
ストロボ放電管が調光したとみなしカメラのファインダ
内にこのことを表示できる。このように調光表示を可能
ならしめるためにはカメラのIC回路でX接点のオンを
検出しなければならない。しかしカメラのX接点には専
用ストロボ以外、多種のストロボが接続され数十ボルト
から2〜300ボルトの高電圧が印加される。このため
カメラのX接点からその閉成信号をIC@路に受けるの
はIC,回路破壊等のため特別の保護回路を要し、好ま
しくない。
本発明の目的は前述した問題を解決でき、カメラと閃光
器の接続構造が簡単で信頼性の高い電子閃光装置を提供
することにある。
(問題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明による電子閃光装置つ
きカメラは、閃光器側から充電完了信号をカメラ側に伝
達し、カメラから閃光発光信号を閃光器側に伝達して閃
光放電管を発光し、カメラから調光信号を閃光器に伝達
して発光を停止し、前記充電完了信号と調光信号のカメ
ラと閃光器間の受け渡しは同一の共通線路で行う電子閃
光装置カメラにおいて、前記共通線路に閃光器の充電完
了信号を前記共通線路に出力する第1半導体スイッチと
、前記共通線路のカメラ側からの調光信号を閃光放電管
の発光を停止させる回路に出力する第2半導体スイッチ
とを接続し、前記閃光発光信号が発生するまでは前記第
1半導体スイ・イチを導通状態にして前記充電完了信号
を前記共通線路に出力可能とし前記閃光発光信号が発生
したときは前記第1半導体スイッチを非導通、第2半導
体スイッチを導通状態にして前記カメラ側からの調光信
号を前記発光を停止させる回路に出力できるように構成
されている。
また本発明によるさらに他の電子閃光装置つきカメラは
、閃光器側から充電完了信号をカメラ側に伝達し、カメ
ラから閃光発光信号を閃光器側に伝達して閃光放電管を
発光し、カメラから調光信号を閃光器に伝達して発光を
停止し、前記充電完子信号と調光信号のカメラと閃光器
間の受け渡しは半導体スイッチの切換えにより一本の共
通線路で行う電子閃光装置において、前記半導体スイッ
チの切換えと同じタイミングで閃光発光信号により放電
管を駆動する駆動回路からカメラ側電気回路の電源電圧
と同程度の信号をカメラ側に送出するように構成されて
いる。
前記構成によれば閃光発光信号が発生するまでは充電完
了信号が閃光器からカメラ側に確実に伝達でき、閃光発
光信号が発生した後は調光信号−がカメラ側から閃光器
に誤りな(伝達できる。
また調光開始のためのカメラ側IC回路の電源型−圧と
同程度の信号を得ることができ、本発明の目的は完全に
達成される。
(実施例) 以下、図面等を参照して本発明をさらに詳しく説明する
第1図は本発明による電子閃光装置の一実施例を示す回
路図である。この回路図は閃光器およびカメラにおける
電気回路中、本発明に関連する部分を示したものである
まず閃光器側の腕を動作に従って説明する。
電源スィッチSWoをオンにすると高電圧発生回路が働
き主コンデンサCoに電気エネルギーが充電される。
充電電圧・がある一定電圧すなわちストロボ放電管Xe
の発光光量が規定の値になりうる充分な電圧に達すると
ネオン管Neで充電完了を知らせると同時にトランジス
タT4をオンにする。
トランジスタT4のエミッタからは図のAの線に充電完
了信号が発生しこの信号は抵抗R1を介し、さらに第1
半導体スイッチであるダイオードD1を通って共通端子
已にHレベルの充電完了信号としてあられれる。
共通端子Bには第2半導体スイッチであるPNPトラン
ジスタT2のエミッタが接続されている。
さらにこのトランジスタT2のコレクタには言周光信号
を受け入れるトランジスタT1のベースが接続されてお
り、さらにこのトランジスタT1のコレクタは後述する
発光を停止する回路へと接続されている。
発光を停止する回路はトランジスタT2が導通すると動
作する。
ところで充電完了信号はトランジスタT2のベースが抵
抗R2を介して抵抗R1とダイオードD。
との交点に接続されているため共通線路にHレベルの充
電完了信号があられれると同時にトランジスタT2のベ
ースにも充電完了信号があられれトランジスタT2を非
導通にする。
このため共通線路の充電完了信号はトランジスタT 2
 、 T 1へは入力されないで共通端子Bにのみあら
れれることになる。
次に閃光発光信号が閃光器に入力されてから放電管が発
光されるとともに前記第1および第2半導体トランジス
タのオンオフの切換えがされ、同時に調光表示のための
信号を発生するまでは次の通りである。
X接点X−5Wがオンすると発光信号が閃光器のダイオ
ードD3に入力される。ダイオードD3、抵抗3,4、
コンデンサC5およびサイリスタTh3等で放電管発光
のための駆動回路が形成されている。この駆動回路はコ
ンデンサC5の端子に抵抗R3を介してHレベルの充電
完了信号が入力されており、上記の発光信号がダイオー
ドD−3を通ってコンデンサC5と抵抗R3の交点に伝
達されるとサイリスタTh3のカソードが負側に引っ張
られてサイリスタTh3が導通し、出力を発生する構成
になっている。したがって抵抗R3を介してHレベルの
充電完了信号が入力されていない時は出力は発生しない
サイリスタTh3が導通するとトリガコイルに高電圧の
トリガパルスが発生すると共にサイリスタTh、も導通
させられ放電管Xeが放電を開始する。
また同時にコンデンサC4および抵抗R5からなる微分
回路によりC4とR5の交点には負電圧が発生し、抵抗
R6を通ってダイオードD’2、コンデンサC2、抵抗
R,,Rθの交点FをLレベルに引っ張る。
F点の電圧はダイオードD2により−0,8v位に抑え
られる。このとき共通端子Bに発生していた充電完了信
号はLになり消えると共にトランジスタT2のベースも
LレベルとなってトランジスタT2は信号を受け入れる
状態に切換えられる。この切換え動作時トランジスタT
1に充電完了信号が入るという誤動作がないようにダイ
オードD1に並列にコンデンサC1が接続されている。
これを第2図の波形図を用いて説明する。
(1)はコンデンサC1が接続されていない場合(n)
は接続されている場合で、それぞれ上からX接点X−3
W、F点、B点、トランジスタT1のベース、後述する
フリップフロップIC,の出力1、およびストロボ発光
の各出力波形を示している。
コンデンサC1が接続されていないと(1)B点の波形
で示すように共通端子の電圧はゆっくり下降する。この
ためB点の電圧は一定しベル以下の電圧に下がるまでト
ランジスタT1のベースはHレベルとなり、発光開始し
た放電管を直く停止してしまうことになる。
ところがコンデンサC1が接続されていると、(2)B
点の波形で示すようにF点に負電圧が入力されると同時
に負の微分パルスが発生し、トランジスタT2が導通可
能状態になってもトランジスタT1のベースはHレベル
とならない。したがってダイオードD1に並列にコンデ
ンサを接続しておけば、トランジスタT2の切換えは正
常に行われることになる。
一方F点の負電圧はコンデンサC2にも加えられ端子G
を通ってカメラ側に伝達される。
この信号は調光開始の信号に用いられるX接点オン信号
である。
次にカメラ側から調光信号が入力されたときの放電管を
停止する回路の動作を説明する。
調光信号がトランジスタT2を通ってトランジスタT1
に入力されるとトランジスタT3がオンとなりサイリス
タTh2を導通させる。サイリスタTh2が導通すると
コンデンサC3によりサイリスタTh、のアノードに負
パルスが発生し、これによりサイリスタT’h1はオフ
となり、発光が停止させられる。
次にカメラ側の回路を説明する。この回路部分は充電完
了信号を受ける部分′と調光信号を発する部分のみを書
いたものである。
まず閃光器から共通端子Bを通って充電完了信号が送ら
れて(るとカメラ側ではこの信号はアンド回路■C3の
一方の入力端子に入力される。
このアンド回路は他方の入力端子が負論理のとき出力が
Hレベルになる。したがって充電完了信号が入力される
ときはこの他方入力端子に接続されているフリップフロ
ップの出力端子Qはフリップフロップ論理であるので、
アンド回路■C3の出力はHレベルとなり、ファインダ
内に充電完了を表示する回路へと伝わっていく。
同時にIC3の出力はフリップフロップIC4のS端子
に入力され、充電完了が記憶される。このIC,の出力
は後述する調光表示の一方の信号として使われ同時にシ
ャッタスピードを閃光器に同調するように自動的に変更
したり、またシャッタスピード表示等も変更させる信号
として使用される。これらシャッタスピードに関連する
回路は省略しである。
次にシャッタが切られX接点X−5Wがオンすると閃光
発光信号は閃光器側に伝えられ、閃光器側の回路は前述
した動作をして、端子GにはX接点オン信号すなわち調
光開始のための信号が、共通端子BにはLレベルの信号
があられれカメラに伝達される。
まず共通端子BにあられれたLレベル信号は、IC3の
出力をLレベルにして充電完了を表示する回路へと伝え
られる。
次に調光開始のための信号はコンデンサC2と抵抗r1
との微分回路により負勾配のパルスとなり、インバータ
により反転されてフリップフロップIC,のS端子に入
力される。
IC,のQ端子にはIC3の他方の入力端子、インバー
タを介してトランジスタT5のゲートおよびトランジス
タT8のベースが接続されている。
また3個のD−FFで構成されるIC3の入力端子が接
続されている。
IC3はIC,のQ端子がHレベルになると1=2〜3
 m s後にその出力端子から出力を発生してIC,を
リセットする回路である。
したがってIC3のQ端子(1点)には約2〜Sms幅
パルスが発生し、その期間だけトランジスタT5をオン
、T6をオフにする。
PDはストロボ光を受ける受光素子で、その光電流によ
りコンデンサC7を充電する。
PDと07の交点に正転入力端子が接続されているIC
7はコンパレータで、反転入力端子に入力されている基
準電圧V refより正転入力端子の電圧が高くなると
その出力端子をHレベルとする。
コンデンサC7には並列に先に説明したトランジスタT
6が接続されており、調光開始のための信号が入力され
る前はT6はオンになっており、充電されていないが、
T6がオフになるとPDがストロボ光を受けて充電が開
始される。
一定の光量に達するとIC7が調光信号を発生する。こ
の調光信号は先にオンになっていたトランジスタT5を
とおって共通端子Bがら閃光器側に伝達されて、発光を
停止することになる。
一方この調光信号はIC5の入力端子にも入力され、I
C5の他方入力端子にはすでにIC4の充電完了を記憶
したH信号が入っているためIC5の出力がHレベルと
なりフリップフロップを動作させて調光表示をする。
本実施例はこのように閃光器側で電源スィッチSWθを
オンしてカメラ側でシャッタを押すとそれぞれ閃光器側
、カメラ側で動作し、信号を受け渡しすることによりス
トロボ撮影が終了する。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように本発明による電子閃光装
置つきカメラは、共通線路での充電完了信号と調光信号
の受け渡しはそれぞれ第1半導体スイッチと第2半導体
スイッチを用いてできるようにし、X接点がオンするま
では第1半導体スイッチが導通し、X接点がオンしたと
きはこのオン信号を用いて、第2半導体スイッチが導通
する構成にしであるので、誤動作なく充電完了信号と調
光信号の受け渡しができる。
また調光開始のためのカメラ側IC回路の電源電圧と同
程度の信号を半導体スイッチ切換えの同じタイミングで
閃光器側からカメラ側に伝達できるように構成しである
ので、カメラ側IC回路の破壊の恐れなく調光表示が可
能となる。
なお調光信号のための信号をカメラ側に伝達するため信
号線を一本増加するが、充電完了信号と調光信号の受け
渡しを一本の共通線路で行う形式の閃光装置に適用して
いるので、2つの信号線で充電信号、調光信号のための
信号および調光信号の3つの信号の受け渡しができ、充
電完了信号と調光信号の受け渡しを別々の信号線を利用
する形式の閃光装置と結果的′には信号線の数が同じに
なり、カメラと閃光器の接続構造は複雑にならないとい
う利点がある。
またサイリスタが導通することにより出力を発生する駆
動回路から半導体スイッチ切換えの信号および調光のた
めの信号を取り出し得るものであるから、充電完了信号
が発生しない限り、サイリスタを導通しないように制御
でき、以下の動作、すなわちストロボ発光、半導体スイ
ッチの切換え、および調光開始のための信号の発生を抑
えることができる。
さらにファインダ内に充電完了やシャッタ変更の表示を
することも、もちろん可能である。
以上説明したように、本発明によれば閃光器とカメラの
接続構造が簡単で、信頼性の高い電子閃光装置つきカメ
ラが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子閃光装置つきカメラの実施例
を示す回路図である。 第2図は第1図に示した回路の動作回路を説明するため
の波形図であって、同図(If)はダイオードD1に並
列にコンデンサが接続されている場合の動作波形、(I
)はコンデンサが接続されていない場合の波形を示して
いる。 T1 、’T3 、T4 、Ts + T6・・・トラ
ンジスタTh1.Th2 、Th3・・・サイリスタX
e・・・放電管  SWo・・・スイッチX−8W・・
・X接点スイッチ X、G、B・・・カメラと閃光器との接続点Co、C1
,C2,C3’、C4,C5,C6゜C7・・・コンデ
ンサ Dl・・・ダイオード(第1半導体スイッチ)T2・・
・トランジスタ(第2半導体スイッチ)ZD、・・・ゼ
ナダイオード D2.D3・・・ダイオード R1,R2,R3,R4,R5,R6・・・抵抗Ice
、IC4,ICe・・・フリップフロップPD・・・受
光素子 特許出願人  株式会社京セラ株式会社代理人  弁理
士 井 ノ ロ   嘉才2図 (■) 発+−で可゛ (■)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)閃光器側から充電完了信号をカメラ側に伝達し、
    カメラから閃光発光信号を閃光器側に伝達して閃光放電
    管を発光し、カメラから調光信号を閃光器に伝達して発
    光を停止し、前記充電完了信号と調光信号のカメラと閃
    光器間の受け渡しは同一の共通線路で行う電子閃光装置
    つきカメラにおいて、前記共通線路に閃光器の充電完了
    信号を前記共通線路に出力する第1半導体スイッチと、
    前記共通線路のカメラ側からの調光信号を閃光放電管の
    発光を停止させる回路に出力する第2半導体スイッチと
    を接続し、前記閃光発光信号が発生するまでは前記第1
    半導体スイッチを導通状態にして前記充電完了信号を前
    記共通線路に出力可能とし前記閃光発光信号が発生した
    ときは前記第1半導体スイッチを非導通、第2半導体ス
    イッチを導通状態にして前記カメラ側からの調光信号を
    前記発光を停止させる回路に出力できるように構成した
    電子閃光装置つきカメラ。
  2. (2)前記第1半導体スイッチを非導通、第2半導体ス
    イッチを導通させる信号は閃光発光信号により導通させ
    られ放電管を駆動する信号を与えるサイリスタの出力か
    ら取り出した特許請求の範囲第1項記載の電子閃光装置
    つきカメラ。
  3. (3)閃光器側から充電完了信号をカメラ側に伝達し、
    カメラから閃光発光信号を閃光器側に伝達して閃光放電
    管を発光し、カメラから調光信号を閃光器に伝達して発
    光を停止し、前記充電完了信号と調光信号のカメラと閃
    光器間の受け渡しは半導体スイッチの切換えにより一本
    の共通線路で行う電子閃光装置つきカメラにおいて、前
    記半導体スイッチの切換えと同じタイミングで閃光発光
    信号により放電管を駆動する駆動回路からカメラ側電気
    回路の電源電圧と同程度の信号をカメラ側に送出するよ
    うに構成した電子閃光装置つきカメラ。
  4. (4)前記駆動回路はサイリスタと前記サイリスタを制
    御する回路から構成されており閃光発光信号が入力され
    たとき充電完了信号が発生していない場合は前記サイリ
    スタの非導通を維持し充電完了信号が発生している場合
    は前記サイリスタを導通させてこのサイリスタより出力
    を取り出す特許請求の範囲第3項記載の電子閃光装置つ
    きカメラ。
JP13247185A 1985-06-18 1985-06-18 電子閃光装置つきカメラ Granted JPS6117132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13247185A JPS6117132A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 電子閃光装置つきカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13247185A JPS6117132A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 電子閃光装置つきカメラ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14373878A Division JPS5569134A (en) 1978-11-21 1978-11-21 Electronic flash device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117132A true JPS6117132A (ja) 1986-01-25
JPH052130B2 JPH052130B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=15082149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13247185A Granted JPS6117132A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 電子閃光装置つきカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594875U (ja) * 1992-05-21 1993-12-24 株式会社金沢シール 袋付きラベル

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021607A (ja) * 1973-06-22 1975-03-07
JPS5068723A (ja) * 1973-10-22 1975-06-09
JPS50154003A (ja) * 1974-05-31 1975-12-11
JPS5112135A (ja) * 1974-07-20 1976-01-30 Nippon Kogaku Kk
JPS52156618A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Nippon Chemical Ind Flash camera controller
JPS53143738A (en) * 1977-05-17 1978-12-14 Shogo Sataku Continuous production of film or fiber
JPS5569134A (en) * 1978-11-21 1980-05-24 Kyocera Corp Electronic flash device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021607A (ja) * 1973-06-22 1975-03-07
JPS5068723A (ja) * 1973-10-22 1975-06-09
JPS50154003A (ja) * 1974-05-31 1975-12-11
JPS5112135A (ja) * 1974-07-20 1976-01-30 Nippon Kogaku Kk
JPS52156618A (en) * 1976-06-23 1977-12-27 Nippon Chemical Ind Flash camera controller
JPS53143738A (en) * 1977-05-17 1978-12-14 Shogo Sataku Continuous production of film or fiber
JPS5569134A (en) * 1978-11-21 1980-05-24 Kyocera Corp Electronic flash device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0594875U (ja) * 1992-05-21 1993-12-24 株式会社金沢シール 袋付きラベル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052130B2 (ja) 1993-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0018125B1 (en) Camera apparatus for use with an endoscope
US3758817A (en) Flash apparatus with automatic light termination using a number of storage capacitors
US4235544A (en) Data imprinting lamp control circuit
US5532555A (en) Electronic flash apparatus using gate controlled switching device directly driven by CPU
US4099100A (en) Neon tube flashing device
JPS6117132A (ja) 電子閃光装置つきカメラ
US4384776A (en) Charge detection display type electronic flash
US4301392A (en) Electronic flash system capable of automatic flash duration control
US4737806A (en) Apparatus for flash photographing
US4095141A (en) Electronic flash device
JPH0138577Y2 (ja)
US4112442A (en) Cameras with electrically controlled exposure for use with electronic flash device
GB2026708A (en) Electrically-controlled shutter and flash
JPS6230411B2 (ja)
JPH02100028A (ja) オートストロボ装置
US4331406A (en) Indicating device for computer type electronic flash unit
US4323305A (en) Device for inserting data into photographs
JP2506674B2 (ja) ストロボ装置
JP2691274B2 (ja) ストロボ回路の充電状態検知装置
JPS6299734A (ja) 閃光撮影のためのシステム
US4530581A (en) Information display device for camera
TW494267B (en) Flashlight generating circuit
US4196998A (en) Camera display device in view finder
JPS6243294Y2 (ja)
US4748462A (en) Starting arrangement for flash device