JP2691274B2 - ストロボ回路の充電状態検知装置 - Google Patents

ストロボ回路の充電状態検知装置

Info

Publication number
JP2691274B2
JP2691274B2 JP15480487A JP15480487A JP2691274B2 JP 2691274 B2 JP2691274 B2 JP 2691274B2 JP 15480487 A JP15480487 A JP 15480487A JP 15480487 A JP15480487 A JP 15480487A JP 2691274 B2 JP2691274 B2 JP 2691274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main capacitor
converter
circuit
transistor
zener diodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15480487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63318532A (ja
Inventor
啓一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP15480487A priority Critical patent/JP2691274B2/ja
Publication of JPS63318532A publication Critical patent/JPS63318532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691274B2 publication Critical patent/JP2691274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ストロボ回路において、充電停止後の主コ
ンデンサの放電を従来より格段に少なくしたストロボ回
路の充電状態を検知する装置の分野に関する。 〔従来の技術及びその問題点〕 昨今、自動充電、自動発光式のストロボを内蔵したカ
メラが普及している。 この種のカメラは、ストロボ回路に電源電圧が印加さ
れることによりDC−DCコンバータを介して主コンデンサ
に充電を開始させ、予め定めた電圧範囲に達したとき充
電動作を停止させる。次に撮影者が撮影のためにレリー
ズボタンを操作すると一定の被写体輝度以下であれば露
光時にストロボが発光して適正露光を行う。主コンデン
サの充電停止後、レリーズボタン操作を行わないで放置
しておくと、主コンデンサの電荷は徐々に放電し一定電
圧以下になると一定被写体輝度以上であってもレリーズ
操作による露光シーケンスを禁止して、主コンデンサを
再充電させる機能を有している。 そのために、主コンデンサの充電状態を監視する必要
がある。 第2図に従来のストロボ回路の充電状態検知装置に用
いられる回路を示す。図においてDC−DCコンバータ(以
下、コンバータという)1の第1入力端T1には定電圧電
源(以下、電源という)2の正極側が接続され、第2入
力端T2にはNPNトランジスタ3のコレクタが接続されて
いる。電源2の負極側とトランジスタ3のエミッタは負
母線4に接続されている。主コンデンサ5、閃光管6及
びトリガ回路7がコンバータ1の出力端T4と負母線4の
間に互々並列に接続されている。さらに、抵抗8、ネオ
ン管9、抵抗10の直列体がコンバータ1の出力端T4と負
母線4間に接続されている。NPNトランジスタ11のベー
スはネオン管9と抵抗10の接続点に接続され、コレクタ
は抵抗12を介して電源2の正極側に接続され、エミツタ
は負母線4に接続されている。 中央演算素子(以下、CPUという)13の第1入力端T1
は側光回路14の出力端に接続され、一定の被写体輝度以
下のときの側光回路14の出力を受けることができる。第
2入力端T2は主スイッチ15に接続され、このスイッチ15
はレンズ前面を保護するバリアの開成に連動して閉成さ
れる。第3入力端T3はレリーズスイッチ16に接続され、
このスイッチ16は充電状態をチェックするとき閉成され
るものである。第4入力端T4はシンクロスイッチ17に接
続されこのシンクロスイッチ17はシャッタ全開に同期し
て閉成されるものである。第5入力端T5は図示しないフ
ィルム巻上機構のスイッチに接続され、巻上終了信号を
受けることができる。第6入力端T6はトランジスタ11の
コレクタに接続され、主コンデンサ5の充電完了信号を
受けることができる。 CPU13の出力端T7は抵抗18を介してトランジスタ3の
ベースに接続され、主コンデンサ5の電荷が一定値以下
であると第6入力端に入力信号を受けて出力信号を送出
し、トランジスタ3を動作させ、コンバータ1を駆動
し、充電を開始させることができる。出力端T8はトリガ
回路7の入力端に接続され、被写体輝度が一定値以下で
あって、主コンデンサ5の充電電圧が一定値以上のとき
は、シンクロスイッチ17の閉成信号を受けて出力信号を
送出することによりトリガ回路7を駆動し閃光管6を発
光させることができる。出力端T9は図示しないシャッタ
駆動装置に接続され主スイッチ15が閉成され、巻上終了
信号が入来し、主コンデンサ5の充電電圧が一定値以上
であればシャッタ駆動信号を送出することができる。 次に、このように構成された回路の動作を説明する。 スイッチ15を閉成する。主コンデンサ5の端子電圧が
ネオン管9が発光放電する電圧より低い場合はCPU13の
入力端子T6には電源2の電圧が印加され、出力端T7がH
レベルにセットされトランジスタ3がONしてコンバータ
1は発振し出力端子T4に高圧(300V程度)の直流を発生
し、主コンデンサ5を充電する。この主コンデンサ5の
充電電圧が一定電圧に達するとネオン管9が点灯し放電
電流(数10μA)が流れトランジスタ11がONする。トラ
ンジスタ11がONすると、コレクタはLレベルとなり、CP
U13の入力端T6がLレベルとなる。この入力端T6がLレ
ベルになると出力端T7もLレベルとなりトランジスタ3
がoffとなりコンバータ1の発振が停止する。 その後に、スイッチ16を閉成すると、被写体輝度が一
定値より低ければ出力端T9からシャッタ駆動信号が送出
され、図示しないシャッタが開成し、シャッタ全開に同
期してシンクロスイッチ17が閉成される。このシンクロ
スイッチ閉成信号が入来すると、出力端T8はトリガ回路
7にトリガ信号を送出し閃光管6が発光する。閃光管6
が発光すると、主コンデンサ5の充電電荷は閃光管6内
を流れ消費されるため主コンデンサ5の電圧が下がり、
ネオン管9は消灯する。これによりコンバータ1は再度
発振し主コンデンサ5を充電することになる。 主コンデンサ5の充電が完了し、ネオン管9が点灯し
たまま放置しておくと、ネオン管9は数10μAの放電電
流を主コンデンサ5から供給されて流し続けることにな
る。 ネオン管9にはヒステリシス特性があり、一旦点灯し
た場合は電圧が下がってもすぐには消灯せず、通常約30
V位の電圧降下時に消灯する。これによりコンバータ1
は再度発振し、主コンデンサ5への充電を開始すること
になる。したがって、このネオン管の点灯より消灯まで
の期間が発光可能領域となるわけであるが、放電電流が
大きいほど点灯から消灯までの期間が短く成り、シャッ
タチャンスを逃す機会が増すとともに電源の消費量も多
く、バッテリーの寿命を短くするものであった。 〔問題点を解決するための手段〕 このような要請に応えるために、本発明に係るストロ
ボ回路の充電状態検知装置は、主コンデンサに並列に複
数のツエナダイオードを接続し、この複数のツエナダイ
オードの直列体を構成するツエナダイオードの少なくと
も一つを除いて他のいずれかに半導体スイッチをバイパ
ス接続し、前記直列体を構成するツエナダイオードの動
作電流を検出して動作する検出回路を備え、主コンデン
サの充電電圧の上限値で動作するツエナダイオードの動
作電流を検出して主コンデンサの充電を停止させ、前記
半導体スイッチを動作させツエナダイオードの数を減じ
て前記主コンデンサの充電電圧の下限値で動作する動作
電流を検出して発光可能状態の有無を検出するように構
成したものである。 〔実施例〕 以下、本発明を図面に示した実施例を用いて詳細に説
明する。 第1図は本発明に係るストロボ回路の充電状態検知装
置に用いられる回路の一実施例を示す。第2図と同じ部
材は同じ記号を用いる。この図において、抵抗10とコン
バータ1の出力端T4間にはツエナダイオード19,20及び
抵抗21の直列体が接続され、抵抗21とツエナダイオード
20との接続点には抵抗22を介してPNPトランジスタ23の
エミッタが接続され、コレクタはトランジスタ11のベー
スに接続され、ベースは抵抗25を介してNPNトランジス
タ26のコレクタに接続されている。トランジスタ26のエ
ミッタは負母線4に接続され、ベースは抵抗27を介して
CPU13の出力端T10に接続されている。 次に、このように構成された回路の動作を説明する。 図示しない撮影レンズのバリアを開けると、それに連
動して主スイッチ15が閉成される。 ついで、レリーズスイッチ16を閉成すると、CPU13の
出力端T10からH信号が一定時間送出され、トランジス
タ27及び23がONしツエナダイオード20が抵抗22を介して
ショートされる。主コンデンサ5の充電電圧がツエナダ
イオード19のツエナ電圧V1(下限充電値)より低いとト
ランジスタ11は動作せず、出力T9はシャッタ駆動信号を
送出しない。 レリーズスイッチ16をOFFすると、入力端T5に巻上終
了信号が入来していると、メインスイッチ15がON、トラ
ンジスタ11がOFFであるためコンバータ1が発振し充電
を始める。 次に、レーリズスイッチ16をONすると、CPU13の出力
端T10にH信号が一定時間送出され、トランジスタ27及
び23がONしツエナダイオード20が抵抗22を介してショー
トされる。主コンデンサ5の充電電圧がツエナ電圧V1
越えていると、トランジスタ11はONし、CPU13の出力端T
7はL信号を送出し、トランジスタ3をOFFとし、コンバ
ータ1の発振を停止し、出力端T9からシャッタ駆動信号
を送出し、図示しないシャッタを開成させる。 ここで被写体輝度が一定値より低く暗い場合は、側光
回路14から出力信号が入力端T1に入来し、シャッタ開成
に同期してシンクロスイッチ17が閉成すると出力端T2
らトリガ回路7にトリガ信号が送出され、閃光管6を発
光させる。 シャッタが閉成し、図示しない巻上機構が動作し、巻
上が終了すると巻上終了信号が入力端T5に入来する。 レリーズスイッチ16をOFFにするとコンバータ1が発
振し前述の充電動作を開始する。 充電が進み、主コンデンサ5の充電電圧がツエナダイ
オード19のツエナ電圧V1とツエナダイオード20のツエナ
電圧V2の和(上限値)を越えると、トランジスタ11のベ
ース電流が徐々に流れ始め、トランジスタ11がONしてCP
U13の入力端T6がLとなる。この入力信号により出力端T
7がLとなりトランジスタ3がOFFとなり、コンバータ1
の発振が停止し充電動作がとまる。 ここでレリーズスイッチ16をONするとトランジスタ2
7、24が動作し、充電電圧がツエナ電圧の下限値より大
であることによりトランジスタ11がONし、出力端T9から
シャッタ駆動信号が送出され、シャッタが駆動される。 主コンデンサ5の下限充電値(ツエナ電圧V1)と上限
充電値(ツエナ電圧V1+V2)は閃光写真が許容する十分
な発光量を得る値に設定される。 本発明において、必要に応じてツエナダイオードは3
個以上接続してもよく、半導体スイッチは複数配設して
もよい。 〔効 果〕 以上説明したように、本発明に係るストロボ回路の充
電状態検知装置は、従来のネオン管使用と比べて大幅に
電流消費量が少なく、又上限下限範囲の設定も正確にで
きることにより範囲を広げることができ、そのため発光
状態を長い時間維持することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係るストロボ回路の充電状態検知装置
に用いられる回路を示す図、第2図は従来装置に用いら
れる回路を示す図である。 1……DC−DCコンバータ 2……電源 3……トランジスタ 5……主コンデンサ 6……閃光管 7……トリガ回路 9……ネオン管 11……トランジスタ 13……CPU 14……側光回路 15……主スイッチ 16……レリーズスイッチ 17……シンクロスイッチ 19,20……ツエナダイオード 23,26……トランジスタ

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.DC−DCコンバータにより主コンデンサに充電した電
    荷を閃光管により発光するストロボ回路において、前記
    主コンデンサに並列接続された複数のツエナダイオード
    の直列体と、前記ツエナダイオードの動作電流を検出し
    て動作する検出回路と、この検出回路の出力信号を受け
    前記DC−DCコンバータの発振を停止する停止回路と、前
    記複数のツエナダイオードの直列体を構成するツエナダ
    イオードの少なくとも一つを除いて他のいずれかにバイ
    パス接続された半導体スイッチとを備え、前記主コンデ
    ンサの充電電圧の上限値で動作する前記複数のツエナダ
    イオードの動作電流を検出して前記DC−DCコンバータの
    発振を停止し、前記半導体スイッチを動作させ前記複数
    のツエナダイオードの数を減して前記主コンデンサの充
    電電圧の下限値で動作する動作電流を検出して発光可能
    状態の有無を検出するよう構成したストロボ回路の充電
    状態検知装置。
JP15480487A 1987-06-22 1987-06-22 ストロボ回路の充電状態検知装置 Expired - Fee Related JP2691274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480487A JP2691274B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 ストロボ回路の充電状態検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15480487A JP2691274B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 ストロボ回路の充電状態検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63318532A JPS63318532A (ja) 1988-12-27
JP2691274B2 true JP2691274B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15592251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15480487A Expired - Fee Related JP2691274B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 ストロボ回路の充電状態検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691274B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63318532A (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4281910A (en) Camera apparatus for endoscope
US4460264A (en) Electronic camera with automatic battery shutdown
US6351610B1 (en) External flash control system
US4444483A (en) Control circuit for power supply associated with an electronic flash unit
US6957017B2 (en) Capacitor strobe charging device utilizing current detection to determine malfunction, and strobe and camera using same
JP2691274B2 (ja) ストロボ回路の充電状態検知装置
US4384776A (en) Charge detection display type electronic flash
US4457601A (en) Camera with electrical shutter
US4737806A (en) Apparatus for flash photographing
US20020047626A1 (en) Flash apparatus and camera having the flash apparatus
JPH0220088B2 (ja)
JPH0449100B2 (ja)
US4561751A (en) Flash device
US4089013A (en) Flashlight information signal generating device for a camera
US4389596A (en) Photometry power supply for automatic electronic flash
US6381414B2 (en) Oscillation circuit and strobe device employing the oscillation circuit
JPH0576618B2 (ja)
JP2641097B2 (ja) フラッシュ装置
KR930002203Y1 (ko) 플래쉬 회로
JPH0712981Y2 (ja) 閃光撮影装置
JP3212747B2 (ja) 閃光撮影装置
JPH01206325A (ja) カメラ
JPS6246179Y2 (ja)
JPH0612392B2 (ja) 閃光撮影装置
JPH0462055B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees