JPH0594818U - 保護眼鏡 - Google Patents

保護眼鏡

Info

Publication number
JPH0594818U
JPH0594818U JP011137U JP1113793U JPH0594818U JP H0594818 U JPH0594818 U JP H0594818U JP 011137 U JP011137 U JP 011137U JP 1113793 U JP1113793 U JP 1113793U JP H0594818 U JPH0594818 U JP H0594818U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swivel
temple
extension
swivel bearing
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP011137U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08657Y2 (ja
Inventor
ヌスビックル ヴァルター
Original Assignee
ウヴックス ヴィンター オプティク ゲゼルシャフトミト ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウヴックス ヴィンター オプティク ゲゼルシャフトミト ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ウヴックス ヴィンター オプティク ゲゼルシャフトミト ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH0594818U publication Critical patent/JPH0594818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH08657Y2 publication Critical patent/JPH08657Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2263Composite hinges, e.g. for varying the inclination of the lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/02Goggles
    • A61F9/027Straps; Buckles; Attachment of headbands
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/18Adjustment ridges or notches

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】旋回可能なつるを容易に取付け可能及び交換可
能であり、そして旋回装置が美観的に好ましく形成され
且つ便利な取扱いを可能とし、さらにつるのフレームへ
の確実な座着が保証されているような保護眼鏡をつく
る。 【構成】つる(4)に延設される保持用延長部(13)
と、フレーム(1)の側面保護部(3)に設けられ、つ
る(4)を鉛直方向に旋回可能に支持する旋回支承用突
出部(9)と、該旋回支承用突出部(9)に嵌合可能な
穿孔部(18)を備え、つる(4)に継ぎ足される弾性
変形可能な旋回支承用継ぎ足し部(11)とが設けられ
ている。旋回支承用継ぎ足し部(11)の穿孔部(1
8)に旋回支承用突出部(9)を嵌合させたときに、側
面保護部(3)の可視板(2)とは逆の側の後稜(2
1)領域に対して保持用延長部(13)が内側から当接
するように該保持用延長部(13)と旋回支承用継ぎ足
し部(11)とが互いに連結されている。

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 本考案は、可視板と側面保護部とを具備するフレームと、該フレームで鉛直方向 及び水平方向に旋回可能に支持されるつるとを有する保護眼鏡、特に作業用保護 眼鏡に関するものである。 【0002】 【従来の技術】 この種の公知の保護眼鏡では、フレームの側面に栓状の突出部が設けられてい る。つるは、眼鏡の担持位置にて水平な凹部を有し、該凹部は上記栓状突出部と 係合する。この凹部を形成するために、つるはこの領域で外側へ拡張されている 。このような構造は、デザインの点で満足なものではない。さらに従来のこの種 の保護眼鏡では、つるのフレームへの取付けが面倒である。なぜなら、このため にねじを操作しなければならないか、或いは取付けを時間浪費的にさせる、従っ てコスト的にも浪費的にさせる複雑な運動過程が行なわれるからである。 【0003】 【考案が解決しようとする課題】 本考案の課題は、次のような保護眼鏡をつくること、即ち旋回可能なつるが容 易に取付け可能であり、必要であれば交換可能であり、そして旋回装置が美観的 に好ましく形成され且つ便利な取扱いを可能とし、さらにつるのフレームへの確 実な座着が保証されているような保護眼鏡をつくることである。 【0004】 【課題を解決するための手段】 本考案は、上記課題を解決するため、つるに延設される保持用延長部と、フレ ームの側面保護部に設けられ、つるを鉛直方向に旋回可能に支持する旋回支承用 突出部と、該旋回支承用突出部に嵌合可能な穿孔部を備え、つるに継ぎ足される 弾性変形可能な旋回支承用継ぎ足し部とを有し、旋回支承用継ぎ足し部の穿孔部 に旋回支承用突出部を嵌合させたときに、側面保護部の可視板とは逆の側の後稜 領域に対して保持用延長部が内側から当接するように該保持用延長部と旋回支承 用継ぎ足し部とが互いに連結されていることを特徴とするものである。 【0005】 本考案の有利な実施態様にしたがって、保持用延長部と旋回支承用継ぎ足し部 とを、つるを水平方向に旋回させるためのヒンジにそれぞれ枢着させ、ヒンジを 保持用延長部内に配置すれば、ヒンジが外部に露出しないので美観的に優れると ともに、ヒンジの保護にも有効である。 【0006】 本考案の有利な実施態様にしたがって、つるの外面と旋回支承用継ぎ足し部の 外面とを同一面内にあるように構成すれば、美観的に一層優れた保護眼鏡が得ら れる。 【0007】 本考案の有利な実施態様にしたがって、旋回支承用突出部が、つるの旋回角度 を制限する旋回角度制限用突起を有していることにより、可視板に対するつるの 傾斜角を自由に調整する際につるが実際に使用不能な位置へ旋回することが防止 される。 【0008】 本考案の有利な実施態様にしたがって、旋回支承用突出部と旋回支承用継ぎ足 し部の穿孔部とがそれぞれ嵌合面にみぞを有していれば、つるは所望の角度に固 定され、他方必要な場合には容易に角度調整することができる。 【0009】 本考案の有利な実施態様にしたがって、旋回支承用突出部が、旋回角度制限用 突起と溝を形成させるためのリングを有していれば、製造技術的に好都合である 。 【0010】 【実施例】 次に、本考案を1つの有利な実施例に関し添付の図面を用いて詳細に説明する 。 【0011】 図面に図示した作業用保護眼鏡は、可視板(例えばガラス板)2を備えるフレ ーム1を有し、その際フレーム1は、横に形成される側面保護部3を有する。各 側面保護部3にはつる4が枢着されている。 【0012】 フレーム1と一体的に旋回支承板5が射出成形により取付けられている。この 旋回支承板5はリング6によって囲まれ、該リング6はみぞ7と旋回角度制限用 突起8を担持する。旋回支承板5とリングは、協働して旋回支承用突出部9を形 成する。 【0013】 各つる4は端部にヒンジ10を有し、該ヒンジ10には、特に図3からわかる ように、旋回支承用継ぎ足し部11が枢着されている。つる4は、そのヒンジ側 の端部に凹部12を有するように形成されている。この凹部12は、つる4内の 段部と該段部に続く保持用延長部13によって形成され、該保持用延長部13内 にヒンジ10が取付けられている。旋回支承用継ぎ足し部11は、その基礎部に 対して平行にアーム14を有し、該アーム14は、その端部によって、つる4に 形成されるヒンジループ部15に係合し、そしてヒンジ10によって貫通される 。このように支承することにより、旋回支承用継ぎ足し部11を、その外面16 がつる4の外面17と同一面的(buendig)に位置するように旋回されることが できる。 【0014】 旋回支承用継ぎ足し部11は、内面みぞ19を備える旋回支承用穿孔部18を 有する。取付け状態では、旋回支承用継ぎ足し部11は旋回支承用突出部9と係 合し、その際みぞ7は旋回支承用穿孔部18のみぞ19と相互作用し、その結果 一方でつる4の傾角の自動的な調整が避けられ、しかし他方で任意のこの種の調 整が常に問題なく行なわれることができる。 【0015】 旋回支承用継ぎ足し部11内には凹部20が形成され、該凹部20は、旋回角 度制限用突起8のまわりの領域でのつる4の旋回運動を可能にし、その際凹部2 0の外側縁部は、上記旋回運動の角度範囲を制限する。 【0016】 つる4をフレーム1に取り付けるため、旋回支承用継ぎ足し部11の前稜を旋 回支承用突出部9に強く押し当てる。旋回支承用継ぎ足し部11は弾性変形可能 であるので手前へ反り、その際つる4を保護眼鏡のほうへ押せば、旋回支承用継 ぎ足し部11の穿孔部18に旋回支承用突出部9が嵌合するとともに、保持用延 長部13が側面保護部3の後稜21の領域に対して内側から当接してフレーム1 を保持する。 【0017】 つる4をフレーム1から取り外すためには、旋回支承用継ぎ足し部11の前稜 を手前に持ち上げ、次につる4を手前に引けばよい。他方、保持用延長部13と 旋回支承用継ぎ足し部11との弾性的な接触により、つる4はフレーム1から不 慮にはずれない。 【0018】 リング6を旋回支承板5に回転不能に固定するために、フレーム1内に旋回支 承板5の横に複数個の穴を設け、該穴にリング6の対応するプラグを係入させる ことが可能である。 【0019】 【考案の効果】 本考案によれば、弾性変形可能な旋回支承用継ぎ足し部を旋回支承用突出部に 押しつけるだけで、旋回支承用継ぎ足し部の穿孔部に旋回支承用突出部が嵌合す るとともに、保持用延長部が側面保護部の後稜領域に対して内側から当接してフ レームを保持するので、つるを簡単にフレームに取り付けることができる。また 保持用延長部は、旋回支承用継ぎ足し部とともにフレームの側面保護部を挟持す るように保持するので、取り付け後つるがフレームから不慮にはずれることがな い。 【0020】 さらに保持用延長部は、つるをフレームに取り付けたときにフレームの内側へ 隠れるので、美観的にも好ましい。
【図面の簡単な説明】 【図1】本考案による保護眼鏡のフレームとつるを分離
させた状態で示した斜視図。 【図2】使用位置に対して水平な位置でのヒンジ領域の
断面図。 【図3】旋回支承用継ぎ足し部が外側へ旋回した場合の
ヒンジ側のつる端部の図2に対応する断面図。 【符号の説明】 1 フレーム 2 可視板 3 側面保護部 4 つる 5 旋回支承板 6 リング 7,19 みぞ 8 旋回角度制限用突起 9 旋回支承用突出部 10 ヒンジ 11 旋回支承用継ぎ足し部 13 保護用延長部 18 旋回支承用穿孔部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 可視板(2)と側面保護部(3)とを具備する
    フレーム(1)と、該フレーム(1)で鉛直方向及び水
    平方向に旋回可能に支持されるつる(4)とを有する保
    護眼鏡において、 つる(4)に延設される保持用延長部(13)と、フレ
    ーム(1)の側面保護部(3)に設けられ、つる(4)
    を鉛直方向に旋回可能に支持する旋回支承用突出部
    (9)と、該旋回支承用突出部(9)に嵌合可能な穿孔
    部(18)を備え、つる(4)に継ぎ足される弾性変形
    可能な旋回支承用継ぎ足し部(11)とを有し、旋回支
    承用継ぎ足し部(11)の穿孔部(18)に旋回支承用
    突出部(9)を嵌合させたときに、側面保護部(3)の
    可視板(2)とは逆の側の後稜(21)領域に対して保
    持用延長部(13)が内側から当接するように該保持用
    延長部(13)と旋回支承用継ぎ足し部(11)とが互
    いに連結されていることを特徴とする保護眼鏡。 (2) 保持用延長部(13)と旋回支承用継ぎ足し部
    (11)とが、つる(4)を水平方向に旋回させるため
    のヒンジ(10)にそれぞれ枢着されていることによっ
    て互いに連結されていることを特徴とする、実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の保護眼鏡。 (3) ヒンジ(10)が保持用延長部(13)内に配
    置されていることを特徴とする、実用新案登録請求の範
    囲第2項に記載の保護眼鏡。 (4) つる(4)の外面(17)と旋回支承用継ぎ足
    し部(11)の外面(16)とが同一面内にあることを
    特徴とする、実用新案登録請求の範囲第1項から第3項
    までのいずれか1つに記載の保護眼鏡。 (5) 旋回支承用突出部(9)が、つる(4)の旋回
    角度を制限する旋回角度制限用突起(8)を有している
    ことを特徴とする、実用新案登録請求の範囲第1項から
    第4項までのいずれか1つに記載の保護眼鏡。 (6) 旋回支承用突出部(9)と旋回支承用継ぎ足し
    部(11)の穿孔部(18)とがそれぞれ嵌合面にみぞ
    (7;19)を有していることを特徴とする、実用新案
    登録請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1つに
    記載の保護眼鏡。 (7) 旋回支承用突出部(9)が、旋回角度制限用突
    起(8)と溝(7)を形成させるためのリング(6)を
    有していることを特徴とする、実用新案登録請求の範囲
    第1項から第6項までのいずれか1つに記載の保護眼
    鏡。
JP1993011137U 1983-02-01 1993-03-15 保護眼鏡 Expired - Lifetime JPH08657Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8302644 1983-02-01
DE8302644.4 1983-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594818U true JPH0594818U (ja) 1993-12-24
JPH08657Y2 JPH08657Y2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=6749515

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014561A Pending JPS59143121A (ja) 1983-02-01 1984-01-31 保護眼鏡
JP1993011137U Expired - Lifetime JPH08657Y2 (ja) 1983-02-01 1993-03-15 保護眼鏡

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59014561A Pending JPS59143121A (ja) 1983-02-01 1984-01-31 保護眼鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4527291A (ja)
JP (2) JPS59143121A (ja)
AU (1) AU562762B2 (ja)
CA (1) CA1229951A (ja)
FR (1) FR2565484B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065094A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Olympus Corp 眼鏡フレーム、アタッチメント、および、ウェアラブル機器の取り付け方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2599155B1 (fr) * 1986-05-23 1989-08-18 Jullien Sa Lunetterie Henry Monture de lunettes avec charnieres, permettant une articulation sans vis des branches et pouvant etre inclinables
US4843655A (en) * 1987-12-15 1989-07-04 Alpina Int'l Sport + Optik-Vertriebs-Gmbh Protective goggles
JPH0736342Y2 (ja) * 1989-07-21 1995-08-16 株式会社村井 眼鏡用丁番
FR2670588A1 (fr) * 1990-12-12 1992-06-19 Bonnin Claude Lunettes/masques modulables dote de moyens de reglage et/ou d'orientation des attaches sans outil.
US5555037A (en) * 1991-08-07 1996-09-10 Uvex Safety, Inc. Temple bar construction for a pair of eyeglasses
US5381192A (en) * 1991-08-07 1995-01-10 Uvex Safety, Llc Protective eyeglasses construction with adjustable temples
DE9207109U1 (ja) * 1992-05-26 1992-07-30 Uvex Winter Optik Gmbh, 8510 Fuerth, De
US5379463A (en) * 1992-07-24 1995-01-10 Hubert Greenway Facial shield, particularly for protection from the sun
US5379464A (en) * 1992-07-24 1995-01-10 Schleger; Linda Facial shield, particularly for protection from the sun
US5347655A (en) * 1993-07-09 1994-09-20 I-Sha-Vi, Inc. Eyewear in combination with a visor
US5452029A (en) * 1994-08-08 1995-09-19 Yang; Tien Eyeglass frame assembly
US5633692A (en) * 1995-01-27 1997-05-27 The Estate Of Linda Schleger Facial protective wear, particularly for protection from the sun
US5532767A (en) * 1995-07-19 1996-07-02 Jackson Products, Inc. Pantoscopic and length adjustable safety spectacle
CA2181020A1 (en) * 1996-07-11 1998-01-12 Martin Pernicka Eyeglass construction
US5812234A (en) * 1996-10-22 1998-09-22 Encon Safety Products Protective eyeglass construction with ratchet mechanism for tilt lens
US5946072A (en) * 1998-03-19 1999-08-31 Bacou Usa Safety, Inc. Angular adjustment construction for temple bar
US6098207A (en) * 1999-01-19 2000-08-08 Burtin; Mayme L. Protective eyewear
USD424093S (en) * 1999-05-14 2000-05-02 Yen-Kun Huang Spectacles
AT409309B (de) * 2000-02-14 2002-07-25 Simon Redtenbacher Seel Wwe & Scharniergelenk zwischen einem bügel und einem bügelbacken einer brille
AT408582B (de) * 2000-02-14 2002-01-25 Simon Redtenbacher Seel Wwe & Scharniergelenk zwischen einem bügel und einem bügelbacken einer brille
GB2375616B (en) * 2002-05-02 2003-05-14 Chen Li Optical Co Ltd Eyeglass temples with angle adjustment arrangements
DE102005014512A1 (de) * 2005-03-30 2006-10-05 Rodenstock Gmbh Brillenfassung
US7377636B2 (en) * 2006-09-08 2008-05-27 Chin-Jen Chen Liftable eyeglasses
US7543932B1 (en) 2008-02-28 2009-06-09 North Safety Products Limited Eyewear with pivotable temples
AU2009266816B2 (en) 2008-07-03 2014-09-18 Oakley, Inc. Floating lens mounting system
US8469510B2 (en) 2009-01-09 2013-06-25 Oakley, Inc. Eyewear with enhanced ballistic resistance
US20100212065A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Chia-Ching Yeh Foldable mask with temples
US8016701B2 (en) * 2009-03-25 2011-09-13 Warrior Sports, Inc. Lacrosse head
US7992228B2 (en) * 2009-04-01 2011-08-09 Warrior Sports, Inc. Protective eyewear
AU2011227042B2 (en) 2010-03-19 2014-03-06 Oakley, Inc. Goggle
US8668330B2 (en) 2010-08-13 2014-03-11 Oakley, Inc. Eyewear with lens retention mechanism
US9072331B2 (en) 2011-01-17 2015-07-07 Smith Optics, Inc. Goggle attachment system for a helmet
US9463117B2 (en) 2012-08-31 2016-10-11 Oakley, Inc. Eyewear having multiple ventilation states
WO2014093514A1 (en) 2012-12-11 2014-06-19 Oakley, Inc. Eyewear with outriggers
WO2014138159A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Oakley, Inc. Regeneratable ant-fogging element for goggle
US9655783B2 (en) * 2013-03-11 2017-05-23 Smith Optics, Inc. Strap attachment systems and goggles including same
AU2015235947B2 (en) 2014-03-27 2017-12-07 Oakley, Inc. Mounting mechanism for eyewear
TWI481920B (zh) * 2014-04-14 2015-04-21 Jiann Lih Optical Co Ltd 護目鏡之結構
US9897821B2 (en) 2014-10-23 2018-02-20 Warrior Sports, Inc. Protective eyewear
US10687981B2 (en) 2015-10-09 2020-06-23 Oakley, Inc. Headworn supports with passive venting and removable lens
US9709817B2 (en) 2015-12-07 2017-07-18 Oakley, Inc. Eyewear retention devices and methods
WO2017100456A1 (en) 2015-12-08 2017-06-15 Oakley, Inc. Eyewear traction devices and methods
US10359642B2 (en) 2016-04-22 2019-07-23 Oakley, Inc. Mounting mechanism for eyewear

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS427900Y1 (ja) * 1964-10-30 1967-04-19
JPS4880554U (ja) * 1971-12-29 1973-10-02
JPS50140453U (ja) * 1974-05-02 1975-11-19
JPS55178118U (ja) * 1979-06-07 1980-12-20

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2513507A (en) * 1946-10-07 1950-07-04 A F Parmalee Eyeshield temple connection
DE1132355B (de) * 1959-04-11 1962-06-28 Winter Ges Fuer Optik Brille, insbesondere Sportbrille, mit verstellbarer Inklination
US3189912A (en) * 1961-03-10 1965-06-15 Crawford Maddox Adjustable temple members for spectacles and method of assembly
US3212102A (en) * 1962-05-14 1965-10-19 Muller Erich Anti-glare device
US3720956A (en) * 1971-05-19 1973-03-20 Bullard Co Face shield

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS427900Y1 (ja) * 1964-10-30 1967-04-19
JPS4880554U (ja) * 1971-12-29 1973-10-02
JPS50140453U (ja) * 1974-05-02 1975-11-19
JPS55178118U (ja) * 1979-06-07 1980-12-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011065094A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Olympus Corp 眼鏡フレーム、アタッチメント、および、ウェアラブル機器の取り付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA1229951A (en) 1987-12-08
JPH08657Y2 (ja) 1996-01-10
US4527291A (en) 1985-07-09
FR2565484B3 (fr) 1986-05-09
JPS59143121A (ja) 1984-08-16
FR2565484A3 (fr) 1985-12-13
AU2956184A (en) 1986-01-02
AU562762B2 (en) 1987-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0594818U (ja) 保護眼鏡
US5975469A (en) Elbow supporter for a computer mouse and keyboard
CA2082965A1 (en) Eye glass holder
US6811254B2 (en) Eyeglass with auxiliary lenses
NZ229091A (en) Glasses with inclinable temples
US5005214A (en) Removable eyeglass shade visor apparatus
US6883914B1 (en) Eyeglasses with angle adjustable temples
US5044741A (en) Eyeglasses with integral rear view mirror
US5867245A (en) Device for securing decorative strips to spectacle lenses or frames
US20010005290A1 (en) Mirror mounting assembly for hair gromming and styling
TW202013016A (zh) 眼鏡
CN215340571U (zh) 一种可调节的眼镜
KR200263824Y1 (ko) 연필꽂이에 부착된 거울 겸용 액자
JPS6026685Y2 (ja) 吊下げ高さ調整用ブラケツト
JP2590509Y2 (ja) スタンドミラー
CN217467389U (zh) 一种新型镜腿
JP2860768B2 (ja) 薄型ヨロイ智を有する眼鏡フレーム
JPH0532573Y2 (ja)
CN213149405U (zh) 一种防松动的眼镜
CN211287170U (zh) 一种门窗的合页安装结构
USD414577S (en) Lamp with tilting arm and swivel head
JPH05507565A (ja) コンビネーション眼鏡
KR200280638Y1 (ko) 삼면 거울
JPH0119861Y2 (ja)
JP3009223U (ja) リムレス眼鏡におけるレンズ止着機構