JPH0594472U - 両開き引戸用面付け型電気錠 - Google Patents

両開き引戸用面付け型電気錠

Info

Publication number
JPH0594472U
JPH0594472U JP3493092U JP3493092U JPH0594472U JP H0594472 U JPH0594472 U JP H0594472U JP 3493092 U JP3493092 U JP 3493092U JP 3493092 U JP3493092 U JP 3493092U JP H0594472 U JPH0594472 U JP H0594472U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
double
electric lock
dead bolt
type electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3493092U
Other languages
English (en)
Inventor
真人 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3493092U priority Critical patent/JPH0594472U/ja
Publication of JPH0594472U publication Critical patent/JPH0594472U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面付け型電気錠の優れた施工性を保ちつつ、
1個の電気錠で両開き引戸を施解錠することが出来る両
開き引戸用面付け型電気錠を提供する。 【構成】 室内側引戸20aに面付け固定されるハウジ
ング5内に、通電によりその駆動軸部2aを進退駆動さ
せるソレノイド2と、該駆動軸部2aの進退駆動により
該ハウジング5から先端部を出没させるデッドボルト3
と、前記駆動軸部2aの先端部と前記デッドボルト3の
後端部とを連結するリンク4とを収納すると共に、該デ
ッドボルト3は、前記ソレノイド2の駆動軸部2aの進
退方向に対して直交する方向にその進退方向が配されて
いる。。該デッドボルト3は、その先端部が非室内側引
戸20bに設けられた嵌合穴8に着脱自在に嵌合され
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、2枚の引戸により構成された両開き引戸を施解錠する為の両開き引 戸用面付け型電気錠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
面付け型電気錠は、扉や引戸等に捻子止め等により面付け固定される電気錠で あるので、扉や引戸等に切削加工等の特別な加工を要さずとも簡単に取り付ける ことが出来、その施工性が非常に優れている。故に、既設の扉や引戸等に取り付 けられることが多い。
【0003】 図5は、該面付け型電気錠の従来例を示す斜視図である。又、図4は従来例に おける両開き引戸の全体図であり、図6及び図7は夫々従来例の施錠状態及び解 錠状態を示す。
【0004】 従来、図4のような2枚の引戸20a,20b及び框21により構成された両 開き引戸20に面付け固定され且つ該両開き引戸20を施解錠する面付け型電気 錠10は、図5乃至図7に示すものがあった。即ち、鉤型のデッドボルト13を 軸回動して施解錠動作する錠本体11と、該デッドボルト13の先端の鉤係止部 13aが挿入されるべき係止溝12a並びに係止されるべき係止部12bを有し て成る受座12とから構成された面付け型電気錠10である。該面付け型電気錠 10による前記両開き引戸20の施解錠は、2個の前記面付け型電気錠10,1 0によって成すことが出来、該2個の前記面付け型電気錠10,10は、図4に 示すように、その錠本体11,11が前記框21の縦框21a,21bに夫々面 付け固定され、それに対応して受座12,12が前記引戸20a,20bに夫々 取り付けられる。
【0005】 該面付け型電気錠10は、そのデッドボルト13を内蔵したソレノイド(図示 せず)により90度の角度範囲で回動駆動させるようになっている。該面付け型 電気錠10は、その解錠状態においては図7に示すようにそのデッドボルト13 を垂直位置(前記縦框21b軸方向に向かう位置)に位置させており、該デッド ボルト13の先端の鉤係止部13aを前記受座12の係止溝12aから離脱させ た状態になっている。この状態において前記ソレノイドに特定極性の電流を通電 すると、前記デッドボルト13は図中B方向に90度の角度を以て平行位置まで 軸回動変位し、図6に示すような前記受座12の係止溝21aに挿入された状態 となり、該面付け型電気錠10は施錠状態となる。このとき、該デッドボルト1 3の鉤係止部13aが該受座12の係止部12bに係止されるので、引戸20b と縦框21bとは互いに拘束される。
【0006】 図6の施錠状態において、前記ソレノイドに前記特定極性とは逆極性の電流を 通電すると、前記デッドボルト13は図中C方向に90度の角度を以て軸回動変 位し、図7に示す解錠状態となる。このとき、該デッドボルト13の先端の鉤係 止部13aは該受座12の係止部12bから離脱した状態にあるので、引戸20 bは開閉可能な状態である。
【0007】 又、引戸20aと縦框21aについても同様に施解錠される。故に、引戸20 aと縦框21aとを施錠し且つ引戸20bと縦框21bとを施錠した状態におい て、該両開き引戸20は施錠された状態となる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら従来の構成において前記両開き引戸20を施錠するには、少なくと も2個の前記面付け型電気錠10,10が必要となり、1個の前記面付け型電気 錠10で2枚の引戸20a,20bを一度に施錠することが出来なかった。又、 図4における引戸20aと引戸20bとの重なり部分に取り付けられる電気錠3 0もあるが、従来の該電気錠30は引戸20a又は引戸20bに埋設されて成る ものであり、該引戸20aを切削加工する手間等、その取付け施工に非常に手間 を要するものであった。
【0009】 本考案は係る問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、面 付け型電気錠の優れた施工性を保ちつつ、1個の電気錠で両開き引戸を施解錠す ることが出来る両開き引戸用面付け型電気錠を提供することにある。又、前記両 開き引戸用面付け型電気錠を、極めて簡素且つ小型な構成を以て実現出来る構成 を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するため、第1の本考案は、2枚の引戸により構成された両開 き引戸の一方の引戸に面付け固定されるハウジングを有し、該ハウジングに内蔵 されたソレノイドの駆動軸部を進退駆動させることによりデッドボルトを進退駆 動し、該ハウジングから該デッドボルトの先端部を出没させて該デッドボルトの 先端部を他方の引戸に設けられた嵌合穴へ嵌合又は該嵌合穴から離脱させること により施解錠動作を行うことを特徴とするものである。又、第2の本考案は、2 枚の引戸により構成された両開き引戸の一方の引戸に面付け固定されるハウジン グを有し、該ハウジングに内蔵されたソレノイドの駆動軸部を進退駆動させるこ とによりデッドボルトを進退駆動し、該ハウジングから該デッドボルトの先端部 を出没させて該デッドボルトの先端部を他方の引戸に設けられた嵌合穴へ嵌合又 は該嵌合穴から離脱させることにより施解錠動作を行う両開き引戸用面付け型電 気錠であって、前記駆動軸部の先端部と前記デッドボルトの後端部とを、リンク を介して連結すると共に、前記駆動軸部の進退方向に対して前記デッドボルトの 進退方向が直交するようにしたことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】
第1の本考案は、両開き引戸の2枚の引戸のうちの一方の引戸に面付け固定さ れたハウジングからデッドボルトを出没させ、該デッドボルトの先端部を他方の 引戸に設けられた嵌合穴へ嵌合又は該嵌合穴から離脱させることにより該両開き 引戸を施解錠するようになっており、面付け型電気錠の優れた施工性を保ちつつ 、1個の電気錠で両開き引戸を施解錠出来る構成になっている。又、第2の本考 案は、前記第1の本考案において、前記駆動軸部の先端部と前記デッドボルトの 後端部とを、リンクを介して連結すると共に、前記駆動軸部の進退方向に対して 前記デッドボルトの進退方向が直交するようにしたので、前記両開き引戸用面付 け型電気錠を極めて簡素且つ小型な構成を以て実現することが出来る。
【0012】
【実施例】
以下に本考案に係る実施例について、その図面を参照して説明する。
【0013】 図1及び図2は本考案に係る両開き引戸用面付け型電気錠1を示す断面図であ る。又、図3は、該両開き引戸用面付け型電気錠1を取り付けた両開き引戸20 の全体図である。更に、前記図1は、該図3のA−A断面図を示している。
【0014】 本考案実施例における両開き引戸用面付け型電気錠1は、図3に示すように2 枚の引戸20a,20b及び框21により構成された両開き引戸20に取り付け られるべきものであって、室内側の引戸20a(以下、「室内側引戸20a」と いい、又、他方の引戸を「非室内側引戸20b」という)に面付け固定される。
【0015】 図1及び図2において5はハウジングであり、前記室内側引戸20aに面付け 固定される。該ハウジング5は、前記室内側引戸20aへの面付け固定時に該室 内側引戸20aに当接すべき面付け部5aを有している。
【0016】 2はソレノイドであり、通電によりその駆動軸部2aを進退駆動させるように なっている。該ソレノイド2は、その駆動軸部2aが前記面付け部5aに平行に 成るように該ハウジング5内に配設されている。又、前記駆動軸部2aにはスラ イドレバー2bが設けられており、該スライドレバー2bの先端部は、前記ハウ ジング5に穿設されたスライド溝5bを介して該ハウジング5外部に露出してお り、該スライドレバー2bを前記スライド溝5bに沿って手動で直線変位させる ことにより、前記駆動軸部2aを手動で進退駆動出来るようになっている。
【0017】 該ソレノイド2には、信号線7を介して遠隔で施解錠操作する為の操作器(図 示せず)に接続されている。該ソレノイド2には、前記操作器より適宜の特定極 性を有する電流が通電され、それにより駆動軸部2aを進退駆動するようになっ ている。
【0018】 該駆動軸部2aの先端部には、直線状のリンク4の一端部が回動自在に軸着さ れており、該リンク4の他端部には、デッドボルト3の後端部が回動自在に軸着 されている。該デッドボルト3は、前記ソレノイド2の駆動軸部2aの進退方向 に対して直交する方向にその進退方向が配されており、その先端部を前記ハウジ ング5から出没させるようになっている。
【0019】 尚、前記の構造によれば、極めて簡素な構成で両開き引戸用面付け型電気錠を 構成出来ると共に、類似した構成の両開き引戸用面付け型電気錠としては非常に 小型のものが構成出来る。
【0020】 以上の構成の両開き引戸用面付け型電気錠1は、図1及び図2に示すように、 前記室内側引戸20aに前記面付け部5aを当接させた状態で面付け固定される が、前記デッドボルト3は該室内側引戸20aの外周側縁部に配されている。図 2は解錠状態を示しているが、その解錠状態においては、前記デッドボルト3の 先端部を非室内側面20bに設けられた嵌合穴8から離脱させた状態になってい る。この状態において前記ソレノイドに適宜の特定極性の電流を通電すると、前 記デッドボルト3は図中D方向に変位し、該デッドボルト3の先端部が前記嵌合 穴8に挿入嵌合されて、図1に示すような施錠状態となる。このとき、室内側引 戸20aと非室内側引戸20bとは互いに固定され、開閉不可能な状態となって いる。
【0021】 又、図1の施錠状態において、前記ソレノイドに前記特定極性とは逆極性の電 流を通電すると、前記デッドボルト3は図中E方向に変位し、該デッドボルト3 の先端部が前記嵌合穴8から離脱して、図7に示す解錠状態となる。このとき、 室内側引戸20aと非室内側引戸20bとは互いに開閉可能な状態となっている 。
【0022】 尚、該両開き引戸用面付け型電気錠1は、前記スライドレバー2bを前記スラ イド溝5bに沿って手動で直線変位させることにより、前記デッドボルト3を手 動で進退駆動出来、故に両開き引戸20を手動で施解錠出来るようにもなってい る。
【0023】
【考案の効果】
前述のように第1の本考案は、面付け型電気錠の優れた施工性を保ちつつ、1 個の電気錠で両開き引戸を施解錠出来る両開き引戸用面付け型電気錠を構成する ことが出来る。又、第2の本考案は、駆動軸部の先端部と前記デッドボルトの後 端部とをリンクを介して連結し、前記ソレノイドを、その駆動軸部の進退方向が 前記デッドボルトの進退方向に直交するように配設して構成したため、極めて簡 素な構成且つ小型構成の両開き引戸用面付け型電気錠が構成出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例を示す断面図であり、施錠状態を
示す図。
【図2】本考案実施例を示す断面図であり、解錠状態を
示す図。
【図3】本考案実施例の両開き引戸用面付け型電気錠1
を取り付けた両開き引戸20の全体図。
【図4】従来例の両開き引戸用面付け型電気錠10を取
り付けた両開き引戸20の全体図。
【図5】従来例を示す斜視図。
【図6】従来例の施錠状態を示す一部破断図。
【図7】従来例の解錠状態を示す一部破断図。
【符号の説明】
1 両開き引戸用面付け型電気錠 2 ソレノイド 3 デッドボルト 4 リンク 5 ハウジング 8 嵌合穴 20 両開き引戸 20a 引戸(室内側引戸) 20b 引戸(非室内側引戸)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の引戸により構成された両開き引戸
    の一方の引戸に面付け固定されるハウジングを有し、該
    ハウジングに内蔵されたソレノイドの駆動軸部を進退駆
    動させることによりデッドボルトを進退駆動し、該ハウ
    ジングから該デッドボルトの先端部を出没させて該デッ
    ドボルトの先端部を他方の引戸に設けられた嵌合穴へ嵌
    合又は該嵌合穴から離脱させることにより施解錠動作を
    行うことを特徴とする両開き引戸用面付け型電気錠。
  2. 【請求項2】 2枚の引戸により構成された両開き引戸
    の一方の引戸に面付け固定されるハウジングを有し、該
    ハウジングに内蔵されたソレノイドの駆動軸部を進退駆
    動させることによりデッドボルトを進退駆動し、該ハウ
    ジングから該デッドボルトの先端部を出没させて該デッ
    ドボルトの先端部を他方の引戸に設けられた嵌合穴へ嵌
    合又は該嵌合穴から離脱させることにより施解錠動作を
    行う両開き引戸用面付け型電気錠であって、 前記駆動軸部の先端部と前記デッドボルトの後端部と
    を、リンクを介して連結すると共に、 前記駆動軸部の進退方向に対して前記デッドボルトの進
    退方向が直交するようにしたことを特徴とする両開き引
    戸用面付け型電気錠。
JP3493092U 1992-05-26 1992-05-26 両開き引戸用面付け型電気錠 Pending JPH0594472U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3493092U JPH0594472U (ja) 1992-05-26 1992-05-26 両開き引戸用面付け型電気錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3493092U JPH0594472U (ja) 1992-05-26 1992-05-26 両開き引戸用面付け型電気錠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594472U true JPH0594472U (ja) 1993-12-24

Family

ID=12427916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3493092U Pending JPH0594472U (ja) 1992-05-26 1992-05-26 両開き引戸用面付け型電気錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594472U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738795B2 (ja) * 2004-11-26 2011-08-03 三和シヤッター工業株式会社 家庭用エレベータの開閉扉における施錠装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738795B2 (ja) * 2004-11-26 2011-08-03 三和シヤッター工業株式会社 家庭用エレベータの開閉扉における施錠装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7013687B2 (en) Sliding door lock with single lock-release and door-opening motion
US10626634B2 (en) Anti-barricading turn hub assembly for a door lockset
US6983962B2 (en) Deadlock arrangement for locks
JPH0594472U (ja) 両開き引戸用面付け型電気錠
CN210768245U (zh) 一种车门电控锁
JP2004100401A (ja) 錠前のラッチ用ストッパー機構
JPH0122062Y2 (ja)
KR102597465B1 (ko) 모터 구동형 래치볼트를 구비한 모티스 조립체
JPS58132077U (ja) ラツチ錠
CN212867166U (zh) 一种锁芯结构及门锁
JP2539119Y2 (ja) 建設機械の運転室
CN220226532U (zh) 带自锁功能防盗型副锁及锁体
JPH0247713Y2 (ja)
GB2408774B (en) Improved actuation mechanism
AU687159B2 (en) Security door lock
JPH0321417Y2 (ja)
JPS5849332Y2 (ja) ドアロック装置におけるラッチ施錠機構
JPH02137465U (ja)
JPH0312130Y2 (ja)
SE2051145A1 (en) Door lock arrangement comprising gear arm with first and second pushing portions
JPH0728356Y2 (ja) 非常解錠機構
JPH0233571Y2 (ja)
JPH0413338Y2 (ja)
JP3037702U (ja) 引き戸用鎌錠の施・解錠機構
CN116892318A (zh) 一种锁具