JPH0122062Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122062Y2
JPH0122062Y2 JP1982135723U JP13572382U JPH0122062Y2 JP H0122062 Y2 JPH0122062 Y2 JP H0122062Y2 JP 1982135723 U JP1982135723 U JP 1982135723U JP 13572382 U JP13572382 U JP 13572382U JP H0122062 Y2 JPH0122062 Y2 JP H0122062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
drive
dead bolt
main body
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982135723U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5940455U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982135723U priority Critical patent/JPS5940455U/ja
Priority to KR2019830007735U priority patent/KR870000757Y1/ko
Publication of JPS5940455U publication Critical patent/JPS5940455U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122062Y2 publication Critical patent/JPH0122062Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • E05B65/06Locks or fastenings for special use for swing doors or windows, i.e. opening inwards and outwards
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/002Fastening devices with bolts moving rectilinearly perpendicular to the surface on which the fastener is mounted
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は外来者の確認及び防備の為に玄関等の
ドアに装着する用心錠に関するものであつて、ド
アにシリンダを設けることで外部からも用心錠、
旋錠及び解錠を行ない得るようにしたことを目的
とするものである。
以下本考案を図示の実施例に基づいて詳述すれ
ば、第1図ないし第7図に示したように、横断面
略コ字形状に形成した本体1に裏蓋2がビス3…
止めされていて、前端にデツトボルト4を固設し
た連結板5が前後方向へスライド自在に内装さ
れ、本体1の前壁に貫通形成してある窓孔6から
外側へ突出したデツトボルト4が、堅枠7に立設
した固定ピン8に案内孔9aを係嵌して回転、か
つスライド自在に軸支したアーム9の孔9bと、
堅枠7にネジ10止めした受11の孔11aに係
脱自在に係合可能としてある。
上記連結板5の左右両側には駆動板12,13
が、その前端部を連結ピン14にて連結板5に枢
着し、かつ後端部を相互にピン15着して一体に
上記連結ピン14を中心として回動可能に配置し
てあると共に、上記連結板5の切欠部5aに内装
配置したバネ16により下方、即ち第2図におい
て時計回り方向へ弾撥付勢させてある。
又、上記本体1の側壁1aと、裏蓋2には駆動
部材17,18が同一軸心として回転可能に貫通
配置させてあつて、その内端には偏心ピン19
…,20…が突設してあり、該ピン19,20
を、上記両駆動板12,13の下縁にあつて、前
後方向へ所定間隔毎に、かつ下向きに開口して設
けた複数個の係合凹部12′,12″…,13′,
13″…と夫々係合させ、駆動部材17又は18
の何れか一方を時計回り方向又は反時計回り方向
へ回動することによつて、上記偏心ピン19又は
20により駆動板12,又は13を介して連結板
5、デツトボルト4を前後方向へ摺動し、該デツ
トボルト4の先端部を上記アーム9の孔9bに、
又は同孔9bと受11の孔11aの双方に係脱す
るよう構成したものである。
つまり、上記バネ16は、上記偏心ピン19,
20に対して駆動板12,13が浮き上がるのを
阻止し、係合凹部12′,12″…,13′,1
3″…が確実に係合するように設けられる。
又、上記偏心ピン19,20は、各駆動部材1
7,18に対して単数設けるようにしてもよい
が、図示例の如く上記各係合凹部12′,12″
…,13′,13″…のピツチと一致させて180度
間隔に2本設けたほうが、上記デツトボルト4の
スライド動作をより確実に行なうことができる。
このように駆動部材17,18に夫々偏心ピン
19,19′,20,20′を2本設ける場合は、
これらピツチと、係合凹部12′,12″…,1
3′,13″…のピツチは、駆動部材17,18を
第4図の非用心錠、及び非旋錠状態から180度回
転することで、第6図の用心錠状態、つまりデツ
トボルト4がアーム9の孔9bにのみ係合し、更
に180度回転することで第7図の旋錠状態、つま
りデツトボルト4がアーム9の孔9bと、受11
の孔11aの双方に係嵌されるよう予め設定して
設けられる。
又、上記連結板5には前後方向に長く案内孔5
bを設けて、本体1の側壁1a内面に設けた突軸
21を係嵌し、上記案内孔5bの有効長さの範囲
内でスライドするように設けてある。
更に、上記デツトボルト4の先端頭部4aと、
上記アーム9の孔9bは第3図に示した如く小判
型に形成して図示の用心錠状態とした時、上記孔
9bと頭部4aの係合が外れないようにしてあ
る。
又、上記駆動部材17,18は、軸部17a,
18aの内端に偏心ピン19,19′,20,2
0′を設けた円盤部17b,18bを一体に備え
てなり、それら軸部17a,18aを本体1の側
壁1aに設けた軸孔1bと裏蓋2の軸孔2aに
夫々嵌挿し、一方の駆動部材17は、その軸部1
7aの外端にツマミ22をピン23等にて固定す
ることにより上記軸孔1bに離脱することなく支
承され、又他方の駆動部材18は、その軸部18
bの外端部に止め輪24を係嵌することにより軸
孔2aに離脱することなく支承されている。
更に、他方の駆動部材18の中心には、ドア2
5に埋設するシリンダ26にキー27を差し込み
して駆動可能なるよう中心にキー孔18cが設け
てある。
而して上記構成において、非用心錠状態及び解
錠状態では第4図に示した如く駆動部材17,1
8の偏心ピン19,19′,20,20′に駆動板
12,13の係合凹部12′,12″,13′,1
3″はバネ力によつて係嵌されている。
上記状態から例えば駆動部材17を図において
反時計回り方向へ回転すると両偏心ピン19,1
9′は同一円周上を回転移動するから、一方の偏
心ピン19は係合凹部12′から外れ、他方の偏
心ピン19′は係合凹部12″に係嵌したまゝで駆
動板12をバネ16に抗して押し上げ回動しなが
ら前方へ押圧移動する。上記駆動部材17を180
度回転すると、一方の偏心ピン19は他方の係合
凹部12と係合し、かゝる状態でデツトボルト
4はアーム9の孔9bと係合し、第6図の用心錠
状態となる。この状態でドア25を開くとアーム
9は、その案内孔9aの有効長さの範囲内でスラ
イドし、第3図に示した如く僅かに開ドアして外
来者を確認できる。
更に上記用心錠状態から駆動部材17を180度
反時計回り方向に回転すると、上述と同様にして
駆動板12,13、連結板5、デツトボルト4は
各係合凹部のピツチだけ前方へ押し出され、デツ
トボルト4はアーム9の孔9bと、受11の孔1
1aの双方に第7図に示した如く係合した旋錠状
態となる。
又解錠は、駆動部材17を上述と反対方向へ回
動することで行なわれる。
以上は、一方の駆動部材17にて作動する場合
について述べたが、他方の駆動部材18による時
も上述と同様であるから、その説明は省略する。
以上説明したように本考案に係る用心錠によれ
ば、前端にデツトボルト4を備え、本体1にスラ
イド可能に内装した連結板5の両側に駆動板1
2,13を共動可能に一端を軸支して取付けると
共にバネ16により下方へ弾撥付勢し、その下縁
に前後方向へ一定ピツチに設けた複数個の係合凹
部12′,12″…,13′,13″に、本体1の両
側部に回転可能に取付けた駆動部材17,18の
内端に突設した偏心ピン19,19′,20,2
0′を夫々係嵌し、上記駆動部材17,18の単
独操作によりデツトボルト4を出没するよう構成
したものであるから、上記駆動部材17又は18
を一定角度毎に回動することによりデツトボルト
4を段階的に出、没できるので、堅枠7に旋錠用
の受11と、用心錠用のアーム9をデツトボルト
出没方向へ適宜間隔をおいて取付けることによつ
て用心錠に旋錠機能をもたせることができ、又ド
ア25にシリンダ26を取付けることで、外部か
らキー27により一方の駆動部材18を回動して
旋錠及び用心錠、旋錠を解くことができ、更に連
結板5に枢設した駆動板12,13はバネ16に
より下方へ弾撥付勢させてあつて、その下縁に設
けた係合凹部12′…,13′…は、駆動部材1
7,18の偏心ピン19,19′,20,20′に
弾撥係合させているので、用心錠、旋錠、解錠時
にあつて、上記両者が離脱することはないので操
作を確実、かつ円滑ならしめることができる等の
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る用心錠の使用状態を示し
た縦断平面図、第2図は同用心錠の縦断正面図、
第3図は同用心錠の用心錠状態を示した側面図、
第4図、第5図、第6図、第7図は同用心錠の作
動状態を夫々示した各縦断正面図である。 1……本体、4……デツトボルト、5……連結
板、7……堅枠、9……アーム、9b……アーム
の孔、11……受、11a……受の孔、12,1
3……駆動板、12′,13′……係合凹部、16
……バネ、17,18……駆動部材、19,1
9′,20,20′……偏心ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端に固設したデツトボルト4が堅枠7に回
    転、かつスライド可能に軸支したアーム9の孔9
    b及び堅枠に固設した受11の孔11aと係脱可
    能なるよう連結板5を本体1にスライド可能に内
    装し、該連結板の左右両側には夫々駆動板12,
    13を共動可能に一端を軸支し、かつバネ16に
    より下方へ弾撥付勢して取付け、該両駆動板の下
    縁にあつて、前後方向へ所定間隔毎に設けた複数
    個の係合凹部12′…,13′…と、本体の左右両
    側に夫々回動可能に取付けた駆動部材17,18
    の偏心ピン19,19′,20,20′を夫々係合
    し、各駆動部材の単独回動操作により上記デツド
    ボルトを用心錠及び旋錠位置に出没駆動可能に構
    成したことを特徴とする用心錠。
JP1982135723U 1982-09-06 1982-09-06 用心錠 Granted JPS5940455U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982135723U JPS5940455U (ja) 1982-09-06 1982-09-06 用心錠
KR2019830007735U KR870000757Y1 (ko) 1982-09-06 1983-09-03 방비정(防備錠)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982135723U JPS5940455U (ja) 1982-09-06 1982-09-06 用心錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5940455U JPS5940455U (ja) 1984-03-15
JPH0122062Y2 true JPH0122062Y2 (ja) 1989-06-29

Family

ID=30305398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982135723U Granted JPS5940455U (ja) 1982-09-06 1982-09-06 用心錠

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5940455U (ja)
KR (1) KR870000757Y1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059413Y2 (ja) * 1986-11-21 1993-03-09
JPH0515021Y2 (ja) * 1987-03-16 1993-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006194U (ko) 1984-11-30
KR870000757Y1 (ko) 1987-02-28
JPS5940455U (ja) 1984-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6283516B1 (en) Lock mechanism
US4754624A (en) Lock assembly for sliding doors
US6609739B1 (en) Locking devices for gates and the like
US4986576A (en) Locking door latch
US4671089A (en) Door latch and deadbolt assembly
US4064721A (en) Security lock for dead-bolt door locks
US11447974B2 (en) Anti-barricading turn hub assembly for a door lockset
US5590555A (en) Anti-rotation mechanism for lockset chassis
EP2320011A1 (en) Padlock
JP2003500574A (ja) ドア・ロック装置
US4867491A (en) Locking device for doors or windows including means for locking the square-sectioned handle-bar of the handle
US2629246A (en) Safety door latch
US4784417A (en) Door latch and deadbolt assembly
WO1985001771A1 (en) Latch lock mechanism
US4107966A (en) Selectively rotatable cylinder for a lock
KR200387008Y1 (ko) 창 열림 스톱바 장치
US4313320A (en) Rim lock with classroom function
US3667263A (en) Combination lock window latch
JPH0122062Y2 (ja)
JP4231595B2 (ja) 施錠装置
JPH0241261Y2 (ja)
US2707386A (en) Knob cylinder connector
JPH0516375Y2 (ja)
AU570276B2 (en) Lock
JPH01118578U (ja)