JPH0594353A - データベース管理方式 - Google Patents
データベース管理方式Info
- Publication number
- JPH0594353A JPH0594353A JP3254892A JP25489291A JPH0594353A JP H0594353 A JPH0594353 A JP H0594353A JP 3254892 A JP3254892 A JP 3254892A JP 25489291 A JP25489291 A JP 25489291A JP H0594353 A JPH0594353 A JP H0594353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- database
- processing
- save
- journal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】データベースファイルへの一定量の更新処理実
行ごとに、自動的にデータベースシステムの動的退避処
理を行うと共に、ファイルに異常検出の際には、運用の
中断せずにページ単位で自動的復旧を実施する。 【構成】データベースファイル3の入出力処理を行う入
出力手段2Aと、ジャーナルファイルの出力制御を行う
ジャーナル制御手段2Bと、データベースファイル3の
運用を中断せず動的に退避処理を実行するファイル退避
手段2Cと、データベースファイル異常の際に自動的に
ファイルを復旧するファイル復旧手段2Dとにより、ジ
ャーナルファイル4のデータ量に上限を設定して、一定
量の更新処理実行ごとに自動的にデータベースシステム
3の動的退避処理を行い、その異常を検出した際にはデ
ータベースの運用を中断せず自動的に復旧処理を行って
いる。
行ごとに、自動的にデータベースシステムの動的退避処
理を行うと共に、ファイルに異常検出の際には、運用の
中断せずにページ単位で自動的復旧を実施する。 【構成】データベースファイル3の入出力処理を行う入
出力手段2Aと、ジャーナルファイルの出力制御を行う
ジャーナル制御手段2Bと、データベースファイル3の
運用を中断せず動的に退避処理を実行するファイル退避
手段2Cと、データベースファイル異常の際に自動的に
ファイルを復旧するファイル復旧手段2Dとにより、ジ
ャーナルファイル4のデータ量に上限を設定して、一定
量の更新処理実行ごとに自動的にデータベースシステム
3の動的退避処理を行い、その異常を検出した際にはデ
ータベースの運用を中断せず自動的に復旧処理を行って
いる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータベース管理方式に
関し、特に電子計算機で運用するデータベースシステム
の運用時において、異常が発生した際のデータベース復
旧処理のためのジャーナルとデータベースファイル退避
データの採取の自動制御とデータベースファイルの自動
復旧とを可能にする、データベース管理方式に関する。
関し、特に電子計算機で運用するデータベースシステム
の運用時において、異常が発生した際のデータベース復
旧処理のためのジャーナルとデータベースファイル退避
データの採取の自動制御とデータベースファイルの自動
復旧とを可能にする、データベース管理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】電子計算機で運用するデータベースシス
テムでは、図2に示すように、オペレータがデータベー
スファイル3の異常の発生に備えて一定の期間ごとにフ
ァイル退避プログラム7を起動させてデータベースファ
イルのデータを磁気テープの退避ファイル6へ退避する
作業を行うとともに、データベース制御部2においてデ
ータ退避以後のデータベースファイル3に対する更新履
歴情報をジャーナルファイル4へ出力しておく(ファイ
ル退避作業中には、アプリケーションプログラム1の運
用停止が要求られる場合もある)。そして実際に異常が
起きた場合は、図3に示すように、システムの運用は中
断してオペレータが退避しておいて退避ファイル6のデ
ータをデータベースファイル3上に戻したのち、これを
基にして異常発生直前まで行われた更新処理をジャーナ
ルファイル4に採取しておいた更新履歴情報をファイル
復旧プログラム8によって反映させていくことによっ
て、データベースファイル3の状態を異常発生の直前ま
で戻すという方法により、復旧作業を行っている。
テムでは、図2に示すように、オペレータがデータベー
スファイル3の異常の発生に備えて一定の期間ごとにフ
ァイル退避プログラム7を起動させてデータベースファ
イルのデータを磁気テープの退避ファイル6へ退避する
作業を行うとともに、データベース制御部2においてデ
ータ退避以後のデータベースファイル3に対する更新履
歴情報をジャーナルファイル4へ出力しておく(ファイ
ル退避作業中には、アプリケーションプログラム1の運
用停止が要求られる場合もある)。そして実際に異常が
起きた場合は、図3に示すように、システムの運用は中
断してオペレータが退避しておいて退避ファイル6のデ
ータをデータベースファイル3上に戻したのち、これを
基にして異常発生直前まで行われた更新処理をジャーナ
ルファイル4に採取しておいた更新履歴情報をファイル
復旧プログラム8によって反映させていくことによっ
て、データベースファイル3の状態を異常発生の直前ま
で戻すという方法により、復旧作業を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】更新履歴情報を用いた
復旧では、復旧にためのファイル退避処理の管理はオペ
レータが行う必要があり、復旧に用いる退避データが古
い場合、更新履歴情報は退避時点からの全ての情報を採
取する必要があるためジャーナルが莫大な量となり復旧
にも長時間を要することになるので、定期的にファイル
を退避して退避データの内容をより新しいものとし、更
新履歴情報をできるだけ少なく抑えるという配慮が必要
であった。また、ファイルを復旧する間はシステムの運
用が中断され、ファイルの特定ページのみの破壊に対し
てもファイル全体の復旧処理を行う必要があるため、復
旧作業に長時間を必要とした。そこで、本発明の目的は
データベースファイル退避処理の管理を自動化し、デー
タベースシステム運用の簡略化をはかることにある。
復旧では、復旧にためのファイル退避処理の管理はオペ
レータが行う必要があり、復旧に用いる退避データが古
い場合、更新履歴情報は退避時点からの全ての情報を採
取する必要があるためジャーナルが莫大な量となり復旧
にも長時間を要することになるので、定期的にファイル
を退避して退避データの内容をより新しいものとし、更
新履歴情報をできるだけ少なく抑えるという配慮が必要
であった。また、ファイルを復旧する間はシステムの運
用が中断され、ファイルの特定ページのみの破壊に対し
てもファイル全体の復旧処理を行う必要があるため、復
旧作業に長時間を必要とした。そこで、本発明の目的は
データベースファイル退避処理の管理を自動化し、デー
タベースシステム運用の簡略化をはかることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のデータベース管
理方式は、電子計算機システム上で運用するデータベー
スシステムにおいて、データベースファイルの入出力処
理を行う入出力手段と、ジャーナルファイルの出力制御
を行うジャーナル制御手段と、前記データベースファイ
ルの運用を中断せず動的に退避処理を実行するファイル
退避手段と、データベースファイル異常の際に自動的に
ファイルを復旧するファイル復旧手段とを備え、ジャー
ナルファイルのデータ量に上限を設定して、一定量の更
新処理実行ごとに自動的にデータベースシステムの動的
退避処理を行い、データベースファイルの異常を検出し
た際にはデータベースの運用を中断せず自動的に復旧処
理を行って構成される。
理方式は、電子計算機システム上で運用するデータベー
スシステムにおいて、データベースファイルの入出力処
理を行う入出力手段と、ジャーナルファイルの出力制御
を行うジャーナル制御手段と、前記データベースファイ
ルの運用を中断せず動的に退避処理を実行するファイル
退避手段と、データベースファイル異常の際に自動的に
ファイルを復旧するファイル復旧手段とを備え、ジャー
ナルファイルのデータ量に上限を設定して、一定量の更
新処理実行ごとに自動的にデータベースシステムの動的
退避処理を行い、データベースファイルの異常を検出し
た際にはデータベースの運用を中断せず自動的に復旧処
理を行って構成される。
【0005】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1、図4〜1
5に基づき説明する。ここでは、データベース通常運用
時の動作と、退避/復旧処理実行時の動作を示す。
5に基づき説明する。ここでは、データベース通常運用
時の動作と、退避/復旧処理実行時の動作を示す。
【0006】データベースシステム運用時、データベー
スファイル3と、これに対する更新情報を記録するため
のジャーナルファイル4、ファイル退避/復旧時のジャ
ーナル処理用の作業ファイル5、及びデータベースファ
イルの内容をページごとに保存しておくための退避ファ
イル6とを用意し、通常はユーザがAP(アプリケーシ
ョンプログラム)1の指示に従い、データベース制御部
2を介して、データベースファイル3に対する参照更新
処理を行い、その更新情報をジャーナルファイル4へ格
納する。
スファイル3と、これに対する更新情報を記録するため
のジャーナルファイル4、ファイル退避/復旧時のジャ
ーナル処理用の作業ファイル5、及びデータベースファ
イルの内容をページごとに保存しておくための退避ファ
イル6とを用意し、通常はユーザがAP(アプリケーシ
ョンプログラム)1の指示に従い、データベース制御部
2を介して、データベースファイル3に対する参照更新
処理を行い、その更新情報をジャーナルファイル4へ格
納する。
【0007】そして、ジャーナルファイル4に一定量の
更新履歴情報が蓄積されるごとに、データベースファイ
ル3の内容を退避ファイル6へ退避するこで、それまで
のジャーナルファイル4の内容を不要のものとし、新た
な更新履歴情報の蓄積を開始する。そして、システム運
用中にデータファイル3に何らかの異常が発生した場合
には、データベースファイル3のうちの異常があるペー
ジのデータを退避ファイル6から読み込み、このデータ
にジャーナルファイル4の更新履歴情報を反映させた
後、データベースファイルの異常ページと起き換えるこ
とにより、データベースファイル3の内容をファイル異
常が発生する直前の状態まで復元する。この間データベ
ースシステムにおける異常なページ以外のファイルにつ
いては継続して運用することが可能である。
更新履歴情報が蓄積されるごとに、データベースファイ
ル3の内容を退避ファイル6へ退避するこで、それまで
のジャーナルファイル4の内容を不要のものとし、新た
な更新履歴情報の蓄積を開始する。そして、システム運
用中にデータファイル3に何らかの異常が発生した場合
には、データベースファイル3のうちの異常があるペー
ジのデータを退避ファイル6から読み込み、このデータ
にジャーナルファイル4の更新履歴情報を反映させた
後、データベースファイルの異常ページと起き換えるこ
とにより、データベースファイル3の内容をファイル異
常が発生する直前の状態まで復元する。この間データベ
ースシステムにおける異常なページ以外のファイルにつ
いては継続して運用することが可能である。
【0008】図1に示す本発明の一実施例の構成を示す
ブロック図のうち、データベース通常運用時とファイル
退避処理時における実施例構成を図4〜図6に示す。そ
して、この際の入出力処理のフローチャートを図7に、
入出力処理から呼び出されるジャーナル制御処理のフロ
チャートを図8に、ファイル退避処理のフローチャート
を図9に、ファイル復旧処理のフローチャートを図10
に示す。
ブロック図のうち、データベース通常運用時とファイル
退避処理時における実施例構成を図4〜図6に示す。そ
して、この際の入出力処理のフローチャートを図7に、
入出力処理から呼び出されるジャーナル制御処理のフロ
チャートを図8に、ファイル退避処理のフローチャート
を図9に、ファイル復旧処理のフローチャートを図10
に示す。
【0009】入出力処理ではまず始めに、ユーザのAP
等(ステップ0)からのデータベース処理情報を受け取
り(ステップ1)ファイルの異常による特定ページへの
アクセス禁止の有無をチェックして(ステップ2)、禁
止の無い場合は情報を解析して実行形式に変換し(ステ
ップ3)、データベースファイルアクセスを行ってデー
タの参照、更新処理を実行し(ステップ4)、ファイル
の処理対象ページの異常の有無をチェックして(ステッ
プ5)、異常がなければジャーナル制御処理(ステップ
7)によりジャーナルアクセス、及びファイル退避のチ
ェック等を行った後、データ処理実行結果をユーザのA
Pに通知する(ステップ8)。データベースファイルア
クセスでページの異常を検出した場合は、特定ページア
クセス禁止の処置を施し(ステップ6)、ジャーナル制
御処理(ステップ7)へ行きファイル復旧処理に対する
処理開始の通知等を行った後、データ処理実行結果をユ
ーザのAPに通知する(ステップ8)。入出力処理の先
頭でアクセス禁止を識別した場合は(ステップ0)、デ
ータベースファイルアクセスを行わずにファイル復旧中
の旨をユーザのAP側へ通知する(ステップ8)。
等(ステップ0)からのデータベース処理情報を受け取
り(ステップ1)ファイルの異常による特定ページへの
アクセス禁止の有無をチェックして(ステップ2)、禁
止の無い場合は情報を解析して実行形式に変換し(ステ
ップ3)、データベースファイルアクセスを行ってデー
タの参照、更新処理を実行し(ステップ4)、ファイル
の処理対象ページの異常の有無をチェックして(ステッ
プ5)、異常がなければジャーナル制御処理(ステップ
7)によりジャーナルアクセス、及びファイル退避のチ
ェック等を行った後、データ処理実行結果をユーザのA
Pに通知する(ステップ8)。データベースファイルア
クセスでページの異常を検出した場合は、特定ページア
クセス禁止の処置を施し(ステップ6)、ジャーナル制
御処理(ステップ7)へ行きファイル復旧処理に対する
処理開始の通知等を行った後、データ処理実行結果をユ
ーザのAPに通知する(ステップ8)。入出力処理の先
頭でアクセス禁止を識別した場合は(ステップ0)、デ
ータベースファイルアクセスを行わずにファイル復旧中
の旨をユーザのAP側へ通知する(ステップ8)。
【0010】ジャーナル制御処理では、入出力処理での
ファイル異常の検出の有無をチェックし(ステップ9)
異常が無ければデータベースファイル退避/復旧処理の
実行中がどうかをチェックし(ステップ10)、退避/
復旧処理中でない場合は退避終了通知(ステップ1
1)、復旧終了通知(ステップ12)を退避/復旧処理
から受け取っているかをチェックし、通知の無い場合更
新履歴情報をジャーナルファイルへ出力し(ステップ1
3)、ジャーナルファイルへのデータ出力量の累積値か
らデータベースファイル退避処理を起動するかどうかチ
ェックし(ステップ14)、退避処理を行う場合、ファ
イル退避処理に対する処理開始の通知により退避処理を
起動し(ステップ15)、退避処理を行わない場合はそ
のまま処理を終了する。
ファイル異常の検出の有無をチェックし(ステップ9)
異常が無ければデータベースファイル退避/復旧処理の
実行中がどうかをチェックし(ステップ10)、退避/
復旧処理中でない場合は退避終了通知(ステップ1
1)、復旧終了通知(ステップ12)を退避/復旧処理
から受け取っているかをチェックし、通知の無い場合更
新履歴情報をジャーナルファイルへ出力し(ステップ1
3)、ジャーナルファイルへのデータ出力量の累積値か
らデータベースファイル退避処理を起動するかどうかチ
ェックし(ステップ14)、退避処理を行う場合、ファ
イル退避処理に対する処理開始の通知により退避処理を
起動し(ステップ15)、退避処理を行わない場合はそ
のまま処理を終了する。
【0011】退避処理終了の通知を受け取った場合は
(ステップ11)退避処理開始以前にジャーナルファイ
ルに蓄積されていた更新履歴データを初期化して(ステ
ップ16)、作業ファイルに蓄積された退避処理開始か
らの更新履歴情報を、初期化したジャーナルファイルへ
出力して(ステップ17)処理を終了する。復旧処理終
了の通知を受け取った場合は(ステップ12)作業ファ
イルに蓄積された復旧処理開始からの更新履歴情報を、
ジャーナルファイルへ追加して(ステップ17)処理を
終了する。退避/復旧処理実行中の場合は、更新履歴情
報を作業ファイルへ出力して(ステップ18)処理を終
了する。
(ステップ11)退避処理開始以前にジャーナルファイ
ルに蓄積されていた更新履歴データを初期化して(ステ
ップ16)、作業ファイルに蓄積された退避処理開始か
らの更新履歴情報を、初期化したジャーナルファイルへ
出力して(ステップ17)処理を終了する。復旧処理終
了の通知を受け取った場合は(ステップ12)作業ファ
イルに蓄積された復旧処理開始からの更新履歴情報を、
ジャーナルファイルへ追加して(ステップ17)処理を
終了する。退避/復旧処理実行中の場合は、更新履歴情
報を作業ファイルへ出力して(ステップ18)処理を終
了する。
【0012】入出力処理でファイル異常を検出している
場合は(ステップ9)、ファイル復旧処理に対する、入
出力処理においてファイル異常検出時にアクセス禁止と
したページに関する処理開始の通知により復旧処理を起
動して(ステップ19)、処理を終了する。ファイル退
避処理では、まず入出力処理でデータベースファイルか
ら1ページの入力を行い(ステップ20)データベース
ファイルのページ異常のチェックを行い(ステップ2
1)、正常の場合退避ファイル上へ1ページのデータ出
力を行い(ステップ22)、全ページの退避を完了した
かチェックして(ステップ23)、残りのページか無く
なるまで1ページづつの退避処理をくりかえし実行し、
全ページの退避を完了した場合、ジャーナル制御処理へ
退避処理の終了を通知して(ステップ24)、処理を終
了する。データベースファイルの異常を検出した場合は
(ステップ21)、ジャーナル制御処理へファイルの異
常を通知して(ステップ25)ページの復旧を起動し、
次のページの入力処理(ステップ20)へ行く。
場合は(ステップ9)、ファイル復旧処理に対する、入
出力処理においてファイル異常検出時にアクセス禁止と
したページに関する処理開始の通知により復旧処理を起
動して(ステップ19)、処理を終了する。ファイル退
避処理では、まず入出力処理でデータベースファイルか
ら1ページの入力を行い(ステップ20)データベース
ファイルのページ異常のチェックを行い(ステップ2
1)、正常の場合退避ファイル上へ1ページのデータ出
力を行い(ステップ22)、全ページの退避を完了した
かチェックして(ステップ23)、残りのページか無く
なるまで1ページづつの退避処理をくりかえし実行し、
全ページの退避を完了した場合、ジャーナル制御処理へ
退避処理の終了を通知して(ステップ24)、処理を終
了する。データベースファイルの異常を検出した場合は
(ステップ21)、ジャーナル制御処理へファイルの異
常を通知して(ステップ25)ページの復旧を起動し、
次のページの入力処理(ステップ20)へ行く。
【0013】ファイル復旧処理では、まず退避ファイル
から復旧対象となるページのデータを入力し(ステップ
26)、次にジャーナル、及び作業ファイルより、更新
履歴情報を入力し(ステップ27)、入力した更新履歴
情報が異常発生前のデータかをチェックし(ステップ2
8)、異常発生前のデータについては対象ページのデー
タかをチェックし(ステップ29)、対象ページのデー
タの場合だけ入力した退避ファイルの1ページのデータ
に更新内容を反映させ(ステップ30)、次の更新履歴
情報の入力へ行く。こうして、繰り返し更新履歴情報の
入力と退避データへの反映を行い、更新履歴情報が異常
発生時を過ぎた時点で、更新情報を反映させた1ページ
の退避データをデータベースファイル上に出力し(ステ
ップ31)、復旧したページのアクセス禁止を解除し
(ステップ32)、処理の終了をジャーナル制御処理に
通知して(ステップ33)、処理終了する。
から復旧対象となるページのデータを入力し(ステップ
26)、次にジャーナル、及び作業ファイルより、更新
履歴情報を入力し(ステップ27)、入力した更新履歴
情報が異常発生前のデータかをチェックし(ステップ2
8)、異常発生前のデータについては対象ページのデー
タかをチェックし(ステップ29)、対象ページのデー
タの場合だけ入力した退避ファイルの1ページのデータ
に更新内容を反映させ(ステップ30)、次の更新履歴
情報の入力へ行く。こうして、繰り返し更新履歴情報の
入力と退避データへの反映を行い、更新履歴情報が異常
発生時を過ぎた時点で、更新情報を反映させた1ページ
の退避データをデータベースファイル上に出力し(ステ
ップ31)、復旧したページのアクセス禁止を解除し
(ステップ32)、処理の終了をジャーナル制御処理に
通知して(ステップ33)、処理終了する。
【0014】図11〜図15に、データベースファイル
平常運用と退避処理、及び復旧処理における動作例を示
す。図11は退避処理終了後の平常時の状態を示す。こ
の時点ではデータベース制御部はアプリケーションプロ
グラム等によるデータベースファイルに対する入出力処
理を実行しながら、ジャーナルファイルへの内容がペー
ジごとに退避された状態にあり、ジャーナルファイルの
内容は退避処理実行以後のデータベースファイルの更新
情報が蓄積されている。図12・13は退避処理実行時
の状態を示す。図12に示すように、退避処理の途中で
はデータベース制御部は、アプリケーションプログラム
等によるデータベースファイルに対する入出力処理とペ
ージごとのファイル退避処理を実行しながら、作業ファ
イルへの更新履歴情報の出力を行っている。この時点で
はジャーナルファイルの内容は、退避処理開始以前の内
容がそのまま保存されている。そして、図12の全ペー
ジの退避終了の時点でジャーナルファイルを初期化し
て、退避処理開始以前の更新履歴情報を廃棄し、作業フ
ァイル上に出力された退避処理開始以後の更新履歴情報
をジャーナルの先頭へ出力する。これらの退避処理完了
後は、図11の状態に戻る。
平常運用と退避処理、及び復旧処理における動作例を示
す。図11は退避処理終了後の平常時の状態を示す。こ
の時点ではデータベース制御部はアプリケーションプロ
グラム等によるデータベースファイルに対する入出力処
理を実行しながら、ジャーナルファイルへの内容がペー
ジごとに退避された状態にあり、ジャーナルファイルの
内容は退避処理実行以後のデータベースファイルの更新
情報が蓄積されている。図12・13は退避処理実行時
の状態を示す。図12に示すように、退避処理の途中で
はデータベース制御部は、アプリケーションプログラム
等によるデータベースファイルに対する入出力処理とペ
ージごとのファイル退避処理を実行しながら、作業ファ
イルへの更新履歴情報の出力を行っている。この時点で
はジャーナルファイルの内容は、退避処理開始以前の内
容がそのまま保存されている。そして、図12の全ペー
ジの退避終了の時点でジャーナルファイルを初期化し
て、退避処理開始以前の更新履歴情報を廃棄し、作業フ
ァイル上に出力された退避処理開始以後の更新履歴情報
をジャーナルの先頭へ出力する。これらの退避処理完了
後は、図11の状態に戻る。
【0015】図14・15には、復旧処理実行時の状態
を示す。図14に示すように、復旧の途中ではデータベ
ースファイルの異常が検出されたページについてはアク
セスを禁止して、退避ファイルから対応ページのデータ
を入力した後にジャーナルファイルから更新情報を得
て、対応するページのデータを選択して入力した退避デ
ータに反映させていく。この間、データベースファイル
の異常となった以外のページについては通常通りの処理
を行い、更新履歴情報は作業ファイル上に蓄積してお
く。そして、図15の復旧処理終了の時点で、更新情報
を反映させた退避データを格納してデータベースファイ
ルの異常検出ページを復旧した後、異常ページのアクセ
ス禁止を解除し、復旧処理開始後に作業ファイル上に蓄
積したデータベースファイルの他のページに関する更新
履歴情報をジャーナルファイル上の復旧処理開始以前の
更新履歴情報に追加して、復旧作業を終了する。こうし
て、一定の間隔でデータベースファイルの退避を自動的
に行うとともに、異常発生時の自動復旧が可能となる。
を示す。図14に示すように、復旧の途中ではデータベ
ースファイルの異常が検出されたページについてはアク
セスを禁止して、退避ファイルから対応ページのデータ
を入力した後にジャーナルファイルから更新情報を得
て、対応するページのデータを選択して入力した退避デ
ータに反映させていく。この間、データベースファイル
の異常となった以外のページについては通常通りの処理
を行い、更新履歴情報は作業ファイル上に蓄積してお
く。そして、図15の復旧処理終了の時点で、更新情報
を反映させた退避データを格納してデータベースファイ
ルの異常検出ページを復旧した後、異常ページのアクセ
ス禁止を解除し、復旧処理開始後に作業ファイル上に蓄
積したデータベースファイルの他のページに関する更新
履歴情報をジャーナルファイル上の復旧処理開始以前の
更新履歴情報に追加して、復旧作業を終了する。こうし
て、一定の間隔でデータベースファイルの退避を自動的
に行うとともに、異常発生時の自動復旧が可能となる。
【0016】
【発明の効果】異常説明したように、本発明により、デ
ータベースシステム運用において次のような効果が得ら
れる。 (1)データベースファイルの退避処理を自動的化が可
能となる。 (2)データベースファイルの異常発生の際、自動的に
復旧ができる。 (3)復旧処理実行時、異常箇所に関係しないページを
処理するユーザAPは運用が中断されない。
ータベースシステム運用において次のような効果が得ら
れる。 (1)データベースファイルの退避処理を自動的化が可
能となる。 (2)データベースファイルの異常発生の際、自動的に
復旧ができる。 (3)復旧処理実行時、異常箇所に関係しないページを
処理するユーザAPは運用が中断されない。
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図
【図2】従来の技術によるデータベースファイル退避処
理の構成を示すブロック図
理の構成を示すブロック図
【図3】従来の技術によるデータベースファイル復旧処
理の構成を示すブロック図
理の構成を示すブロック図
【図4】データベースの通常運用時の本実施例の構成を
示すブロック図
示すブロック図
【図5】データベース退避処理における本実施例の構成
を示すブロック図
を示すブロック図
【図6】データベース復旧処理における本実施例の構成
を示すブロック図
を示すブロック図
【図7】入出力手段の処理を示すフローチャート
【図8】ジャーナル制御手段の処理を示すフローチャー
ト
ト
【図9】ファイル退避手段の処理を示すフローチャート
【図10】ファイル復旧手段の処理を示すフローチャー
ト
ト
【図11】データベース通常運用時の説明図
【図12】データベース退避実行途中の説明図
【図13】データベース退避実行終了時の説明図
【図14】データベース復旧実行途中の説明図
【図15】データベース復旧実行終了時の説明図
1 アプリケーションプログラム 2 データベース制御部 3 データベースファイル 4 ジャーナルファイル 5 作業ファイル 6 退避ファイル 7 退避処理プログラム 8 復旧プログラム
Claims (1)
- 【請求項1】 電子計算機システム上で運用するデータ
ベースシステムにおいて、データベースファイルの入出
力処理を行う入出力手段と、ジャーナルファイルの出力
制御を行うジャーナル制御手段と、前記データベースフ
ァイルの運用を中断せず動的に退避処理を実行するファ
イル退避手段と、データベースファイル異常の際に自動
的にファイルを復旧するファイル復旧手段とを備え、ジ
ャーナルファイルのデータ量に上限を設定して、一定量
の更新処理実行ごとに自動的にデータベースシステムの
動的退避処理を行い、データベースファイルの異常を検
出した際にはデータベースの運用を中断せず自動的に復
旧処理を行って成ることを特徴とするデータベース管理
方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3254892A JPH0594353A (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | データベース管理方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3254892A JPH0594353A (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | データベース管理方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0594353A true JPH0594353A (ja) | 1993-04-16 |
Family
ID=17271295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3254892A Pending JPH0594353A (ja) | 1991-10-02 | 1991-10-02 | データベース管理方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0594353A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08161211A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-06-21 | Nec Corp | ロギングによるファイル復旧方法及び装置 |
JP2006065622A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Hitachi Ltd | スナップショットの作成方法及びプログラム並びにストレージシステム |
JP2007536623A (ja) * | 2004-05-03 | 2007-12-13 | マイクロソフト コーポレーション | データベースまたはファイルシステムを自動的に保守および修復するシステムおよび方法 |
US8041904B2 (en) | 2004-05-03 | 2011-10-18 | Microsoft Corporation | Non-volatile memory cache performance improvement |
US8909861B2 (en) | 2004-10-21 | 2014-12-09 | Microsoft Corporation | Using external memory devices to improve system performance |
US8914557B2 (en) | 2005-12-16 | 2014-12-16 | Microsoft Corporation | Optimizing write and wear performance for a memory |
US9032151B2 (en) | 2008-09-15 | 2015-05-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method and system for ensuring reliability of cache data and metadata subsequent to a reboot |
US10509730B2 (en) | 2008-09-19 | 2019-12-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Aggregation of write traffic to a data store |
-
1991
- 1991-10-02 JP JP3254892A patent/JPH0594353A/ja active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08161211A (ja) * | 1994-12-09 | 1996-06-21 | Nec Corp | ロギングによるファイル復旧方法及び装置 |
US10216637B2 (en) | 2004-05-03 | 2019-02-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Non-volatile memory cache performance improvement |
US9405693B2 (en) | 2004-05-03 | 2016-08-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Non-volatile memory cache performance improvement |
JP2007536623A (ja) * | 2004-05-03 | 2007-12-13 | マイクロソフト コーポレーション | データベースまたはファイルシステムを自動的に保守および修復するシステムおよび方法 |
JP4638908B2 (ja) * | 2004-05-03 | 2011-02-23 | マイクロソフト コーポレーション | データベースまたはファイルシステムを自動的に保守および修復するシステムおよび方法 |
US8041904B2 (en) | 2004-05-03 | 2011-10-18 | Microsoft Corporation | Non-volatile memory cache performance improvement |
JP4545529B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2010-09-15 | 株式会社日立製作所 | スナップショットの作成方法及びプログラム並びにストレージシステム |
JP2006065622A (ja) * | 2004-08-27 | 2006-03-09 | Hitachi Ltd | スナップショットの作成方法及びプログラム並びにストレージシステム |
US8909861B2 (en) | 2004-10-21 | 2014-12-09 | Microsoft Corporation | Using external memory devices to improve system performance |
US9690496B2 (en) | 2004-10-21 | 2017-06-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Using external memory devices to improve system performance |
US8914557B2 (en) | 2005-12-16 | 2014-12-16 | Microsoft Corporation | Optimizing write and wear performance for a memory |
US9529716B2 (en) | 2005-12-16 | 2016-12-27 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optimizing write and wear performance for a memory |
US11334484B2 (en) | 2005-12-16 | 2022-05-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Optimizing write and wear performance for a memory |
US9032151B2 (en) | 2008-09-15 | 2015-05-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method and system for ensuring reliability of cache data and metadata subsequent to a reboot |
US10387313B2 (en) | 2008-09-15 | 2019-08-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Method and system for ensuring reliability of cache data and metadata subsequent to a reboot |
US10509730B2 (en) | 2008-09-19 | 2019-12-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Aggregation of write traffic to a data store |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090157767A1 (en) | Circular log amnesia detection | |
JPH0594353A (ja) | データベース管理方式 | |
JPH07152627A (ja) | ファイルリカバリシステム | |
JPH05100935A (ja) | データベース管理方式 | |
JPH0594356A (ja) | メモリ上テーブルデータ障害時復旧方式 | |
JPH03246643A (ja) | ダンプサマリ編集処理方法 | |
JPH06187217A (ja) | データベースと通常ファイルとの同期化処理方式 | |
JPH02158842A (ja) | 更新系ジョブの障害回復方式 | |
JPH09282211A (ja) | 更新後ジャーナル採取方式 | |
JP2001229033A (ja) | ファイル障害時のジョブネット再実行装置 | |
JP2946465B2 (ja) | 障害復旧処理方法 | |
JP3338724B2 (ja) | データベースセーブ方式 | |
JPH08314766A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH06309202A (ja) | 帳票処理装置 | |
JPH0363844A (ja) | ファイル保護管理方式 | |
JP3312494B2 (ja) | データ処理装置 | |
JPH05134888A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS62284440A (ja) | 端末装置のソフトウエア資源保守方式 | |
JPH01214947A (ja) | データ保全方式 | |
JPS62133535A (ja) | プログラムチエツクポイント処理方式 | |
JPH04207554A (ja) | 交換機 | |
JP2004054816A (ja) | データベース管理方法および装置 | |
JPH04229342A (ja) | コンピュータシステムにおける障害ログ情報の引き継ぎ機構 | |
JP2000267920A (ja) | バックアップ・リカバリ方法及び記録媒体 | |
JPH02285438A (ja) | ジャーナル無し順処理ファイルのロールバック方式 |