JPH0592934A - 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類の製造法 - Google Patents

2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類の製造法

Info

Publication number
JPH0592934A
JPH0592934A JP3278494A JP27849491A JPH0592934A JP H0592934 A JPH0592934 A JP H0592934A JP 3278494 A JP3278494 A JP 3278494A JP 27849491 A JP27849491 A JP 27849491A JP H0592934 A JPH0592934 A JP H0592934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
reaction
alkyl
ones
cycloalkene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3278494A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikitaro Matsuoka
力太郎 松岡
Shinichi Hirakawa
慎一 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP3278494A priority Critical patent/JPH0592934A/ja
Publication of JPH0592934A publication Critical patent/JPH0592934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン
類を効率よく製造する。 【構成】 2−(1−ヒドロキシアルキル)−シクロア
ルカン−1−オン類または2−アルキリデンシクロアル
カン−1−オン類を酸触媒及び不活性溶媒の存在下に加
熱し、系外に水を除去しながら反応を行うことを特徴と
する2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2−アルキル−2−シク
ロアルケン−1−オン類の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−アルキル−2−シクロペンテン−1
−オンや2−アルキル−2−シクロヘキセン−1−オン
などの2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類
は医薬品や香料の合成中間体として有用な化合物であ
る。例えば、2−ペンチル−2−シクロペンテン−1−
オンはメチルジヒドロジャスモネートの中間体として賞
用されている。
【0003】かかる2−アルキル−2−シクロアルケン
−1−オン類の製造法としては例えば特公平2−956
7号公報記載の方法がある。すなわち、2−(1−ヒド
ロキシアルキル)−シクロアルカン−1−オンをトルエ
ンまたはnーブタノールの存在下、ハロゲン化水素と反
応させて、脱水と異性化を一段で行うことにより2−ア
ルキル−2−シクロアルケン−1−オンを得る方法や、
2−アルキリデン−シクロアルカン−1−オンをnーブ
タノールの存在下、ハロゲン化水素と反応させて、異性
化を行い2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン
を得る方法などである。
【0004】しかしながら、これらの方法は反応に長時
間を要するため効率的でないこと、用いられる溶媒及び
触媒が限定されていることなどの欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは前記欠点
を解決すべく鋭意研究の結果、系外に水を除去しながら
反応を行うと側鎖の二重結合の環内への異性化が速やか
に起こり、その結果として短時間のうちに高収率で2−
アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類を得ること
ができることを見出だし、この知見に基づいて本発明を
完成するに到った。
【0006】
【課題を解決する為の手段】かくして本発明によれば2
−(1−ヒドロキシアルキル)−シクロアルカン−1−
オン類または2−アルキリデンシクロアルカン−1−オ
ン類を酸触媒及び不活性溶媒の存在下に加熱し、系外に
水を除去しながら反応を行うことを特徴とする2−アル
キル−2−シクロアルケン−1−オン類の製造法が提供
される。
【0007】本発明においては2−(1−ヒドロキシア
ルキル)−シクロアルカン−1−オン類または2−アル
キリデンシクロアルカン−1−オン類が原料として用い
られる。2−(1−ヒドロキシアルキル)−シクロアル
カン−1−オン類はシクロアルカンの一位にカルボニル
基、二位に1−ヒドロキシアルキル基を有するものであ
る。シクロアルカンとしては、例えば、シクロペンタ
ン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタ
ン、シクロノナン、シクロデカンなどが挙げられ、なか
でもシクロペンタン、シクロヘキサンなどが好ましい。
【0008】1−ヒドロキシアルキル基としては鎖状ま
たは分岐状のアルキル基の一位にヒドロキシル基が結合
したものである。アルキル基としては例えばメチル基、
エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イ
ソブチル基、アミル基、イソアミル基、ヘキシル基、ヘ
プチル基などが挙げられる。
【0009】一方、2−アルキリデンシクロアルカン−
1−オン類はシクロアルカンの一位にカルボニル基、二
位にアルキリデン基を有するものである。シクロアルカ
ンとしては、上記と同様のものが挙げられる。
【0010】アルキリデン基としては鎖状または分岐状
のアルキリデン基であり、例えばメチレン基、エチリデ
ン基、プロピリデン基、イソプロピリデン基、ブチリデ
ン基、イソブチリデン基、ペンチリデン基、イソペンチ
リデン基、ヘキシリデン基、ヘプチリデン基などが挙げ
られる。
【0011】これらの2−(1−ヒドロキシアルキル)
−シクロアルカン−1−オン類または2−アルキリデン
シクロアルカン−1−オン類は、側鎖の1−ヒドロキシ
アルキル基やアルキリデン基またはシクロアルカン構造
に本反応に影響を及ぼさない置換基が結合していてもよ
い。置換基としては例えば、アルキル基、アルコキシ
基、アルコキシカルボニル基、ホルミル基、カルボニル
基、ニトリル基、スルホニル基、スルホキシド基などが
挙げられる。
【0012】2−(1−ヒドロキシアルキル)−シクロ
アルカン−1−オン類はアルデヒドとシクロアルカノン
とをアルドール反応せしめることにより容易に得ること
ができる。また2−アルキリデンシクロアルカン−1−
オン類は2−(1−ヒドロキシアルキル)−シクロアル
カン−1−オン類をシュウ酸や酢酸のような弱酸を用い
て脱水反応せしめるか、1位に2級アミノ残基を有する
脂環式エナミン類をアルデヒドと反応させることにより
容易に得ることができる。
【0013】酸触媒としてはハロゲン化水素やスルホン
酸類などが用いられる。ハロゲン化水素としてはフッ化
水素、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素などが挙げら
れ、スルホン酸類としては硫酸も含め、パラトルエンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メチルスルホン酸、エ
チルスルホン酸などが挙げられる。これらのなかでも、
ハロゲン化水素が賞用される。
【0014】本発明では溶媒として水と共沸しうる不活
性溶媒が用いられる。具体例としては、n−プロピルア
ルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコー
ル、n−アミルアルコール、イソアミルアルコール、n
−ヘキシルアルコール、シクロヘキシルアルコール、ベ
ンジルアルコールなどのアルコール類、ベンゼン、トル
エン、キシレンなどの炭化水素類、n−ブチルエーテ
ル、n−アミルエーテルなどのエーテル類、クロロベン
ゼン、トリクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類な
どが挙げられる。これらのなかでも水と共沸混合物をつ
くるものが好ましく、特にアルコール類が好ましい。
【0015】2−(1−ヒドロキシアルキル)−シクロ
アルカン−1−オン類または2−アルキリデンシクロア
ルカン−1−オン類1モルに対する酸触媒の使用量は、
通常、0.05〜1モル、好ましくは,0.1〜0.5
モルの範囲である。
【0016】また、不活性溶剤の使用量は2−(1−ヒ
ドロキシアルキル)−シクロアルカン−1−オン類また
は2−アルキリデンシクロアルカン−1−オン類に対
し、通常1〜5重量倍になる範囲で適宜選択される。
【0017】反応は80〜200℃、好ましくは100
〜160℃に加熱して行われる。
【0018】反応時間は0.2〜4時間、好ましくは
0.5〜1.5時間である。
【0019】反応の圧力は反応温度が上述の範囲内に入
るように適時選択すればよい。
【0020】本発明においては、反応を系外に水を除去
しながら行う。除去の方法としては特に限定されない
が、例えばディーン・スタークトラップや油層分離装置
で水層を分離後、油層を還流させる方法などが挙げられ
る。
【0021】
【発明の効果】かくして本発明によれば、従来技術に比
較して短時間のうちに高収率で2−アルキル−2−シク
ロアルケン−1−オン類を得ることができる。
【0022】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例及び比較例中の部及び%は特
に断りのないかぎり重量基準である。 実施例1 ディーン・スタークトラップを付属するジムロー冷却管
を備えた反応器に2−(1−ヒドロキシペンチル)−シ
クロペンタン−1−オン50グラム、n−アミルアルコ
ール110グラムを加え110℃に加熱した。次いで、
濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を150℃に昇温し共
沸下に50分間反応させた。揮発成分の凝縮液はディー
ン・スタークトラップ中で二層分離し水層を系外に除去
しつつ、有機層を系内に還流した。反応後、反応液を冷
却しガスクロマトグラフィーで分析したところ、2−ペ
ンチル−2−シクロペンテン−1−オンが82%の収率
で生成していた。
【0023】実施例2 実施例1と同様の反応器に2−(1−ヒドロキシペンチ
ル)−シクロペンタン−1−オン50グラム、n−ブチ
ルアルコール110グラムを加え110℃に加熱した。
次いで、濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を130℃に
昇温し共沸下に1時間反応させた。揮発成分の凝縮液は
ディーン・スタークトラップ中で二層分離し水層を系外
に除去しつつ、有機層を系内に還流した。反応後、反応
液を冷却しガスクロマトグラフィーで分析したところ、
2−ペンチル−2−シクロペンテン−1−オンが81%
の収率で生成していた。
【0024】比較例1 ジムロー冷却管を備えた反応器に2−(1−ヒドロキシ
ペンチル)−シクロペンタン−1−オン50グラム、n
−アミルアルコール110グラムを加え110℃に加熱
した。次いで、濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を15
0℃に昇温し50分間反応させた。反応後、反応液を冷
却しガスクロマトグラフィーで分析したところ、2−ペ
ンチル−2−シクロペンテン−1−オンが49%の収率
で生成していた。反応時間を5時間としたところ、2−
ペンチル−2−シクロペンテン−1−オンの収率は67
%であった。
【0025】実施例3 実施例1と同様の反応器に2−(1−ヒドロキシペンチ
ル)−シクロペンタン−1−オン50グラム、n−ヘキ
シルアルコール110グラムを加え110℃に加熱し
た。次いで、濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を150
℃に昇温し共沸下に70分間反応させた。揮発成分の凝
縮液はディーン・スタークトラップ中で二層分離し水層
を系外に除去しつつ、有機層を系内に還流した。反応
後、反応液を冷却しガスクロマトグラフィーで分析した
ところ、2−ペンチル−2−シクロペンテン−1−オン
が80%の収率で生成していた。
【0026】実施例4 実施例1と同様の反応器に2−(1−ヒドロキシペンチ
ル)−シクロペンタン−1−オン50グラム、シクロヘ
キシルアルコール110グラムを加え110℃に加熱し
た。次いで、濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を110
℃に昇温し共沸下に120分間反応させた。揮発成分の
凝縮液はディーン・スタークトラップ中で二層分離し水
層を系外に除去しつつ、有機層を系内に還流した。反応
後、反応液を冷却しガスクロマトグラフィーで分析した
ところ、2−ペンチル−2−シクロペンテン−1−オン
が76%の収率で生成していた。
【0027】実施例5 実施例1と同様の反応器に2−(1−ヒドロキシペンチ
ル)−シクロペンタン−1−オン50グラム、イソアミ
ルアルコール110グラムを加え110℃に加熱した。
次いで、濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を110℃に
昇温し共沸下に50分間反応させた。揮発成分の凝縮液
はディーン・スタークトラップ中で二層分離し水層を系
外に除去しつつ、有機層を系内に還流した。反応後、反
応液を冷却しガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、2−ペンチル−2−シクロペンテン−1−オンが7
9%の収率で生成していた。
【0028】実施例6 実施例1と同様の反応器に2−ペンチリデンシクロペン
タン−1−オン50グラム、n−ブチルアルコール12
0グラムを加え110℃に加熱した。次いで、濃塩酸
6.5グラムを加え、浴温を130℃に昇温し共沸下に
40分間反応させた。揮発成分の凝縮液はディーン・ス
タークトラップ中で二層分離し水層を系外に除去しつ
つ、有機層を系内に還流した。反応後、反応液を冷却し
ガスクロマトグラフィーで分析したところ、2−ペンチ
ル−2−シクロペンテン−1−オンが84%の収率で生
成していた。
【0029】比較例2 ジムロー冷却管を備えた反応器に2−ペンチリデンシク
ロペンタン−1−オン50グラム、n−ブチルアルコー
ル120グラムを加え110℃に加熱した。次いで、濃
塩酸6.5グラムを加え、浴温を130℃に昇温し2時
間反応させた。反応後、反応液を冷却しガスクロマトグ
ラフィーで分析したところ、2−ペンチル−2−シクロ
ペンテン−1−オンが80%の収率で生成していた。
【0030】実施例7 実施例1と同様の反応器に2−(1−ヒドロキシペンチ
ル)−シクロヘキサン−1−オン50グラム、n−アミ
ルアルコール110グラムを加え110℃に加熱した。
次いで、濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を150℃に
昇温し共沸下に50分間反応させた。揮発成分の凝縮液
はディーン・スタークトラップ中で二層分離し水層を系
外に除去しつつ、有機層を系内に還流した。反応後、反
応液を冷却しガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、2−ペンチル−2−シクロヘキセン−1−オンが8
4%の収率で生成していた。
【0031】実施例8 実施例1と同様の反応器に2−(1−ヒドロキシペンチ
ル)−シクロヘキサン−1−オン50グラム、n−ブチ
ルアルコール110グラムを加え110℃に加熱した。
次いで、濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を130℃に
昇温し共沸下に70分間反応させた。揮発成分の凝縮液
はディーン・スタークトラップ中で二層分離し水層を系
外に除去しつつ、有機層を系内に還流した。反応後、反
応液を冷却しガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、2−ペンチル−2−シクロヘキセン−1−オンが8
1%の収率で生成していた。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年10月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】これらの2−(1−ヒドロキシアルキル)
−シクロアルカン−1−オン類または2−アルキリデン
シクロアルカン−1−オン類は、側鎖の1−ヒドロキシ
アルキル基やアルキリデン基またはシクロアルカン構造
に本反応に影響を及ぼさない置換基が結合していてもよ
い。置換基としては例えば、アルキル基、アルコキシ
基、アルコキシカルボニル基、ホルミル基、カルボニル
基、ニトリル基、スルホニル基、スルホキシド基、ハロ
ゲン原子などが挙げられる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】本発明では溶媒として反応に不活性な溶媒
が用いられる。具体例としては、n−プロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、イソプチルアルコール、n
−アミルアルコール、イソアミルアルコール、n−へキ
シルアルコール、シクロヘキシルアルコール、ベンジル
アルコールなどのアルコール類、ベンゼン、トルエン、
キシレンなどの炭化水素類、n−ブチルエーテル、n−
アミルエーテルなどのエーテル類、クロロベンゼン、ト
リクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類などが挙げ
られる。これらのなかでも水と共沸混合物をつくるもの
が好ましく、特にアルコ−ル類が好ましい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】実施例4 実施例1と同様の反応器に2−(1−ヒドロキシペンチ
ル)−シクロペンタン−1−オン50グラム、シクロへ
キシルアルコール110グラムを加え110℃に加熱し
た。次いで、濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を150
に昇温し共沸下に120分間反応させた。揮発成分の
凝縮液はディーン・スタークトラップ中で二層分離し水
層を系外に除去しつつ、有機層を系内に還流した。反応
後、反応液を冷却しガスクロマトグラフィーで分析した
ところ、2−ペンチル−2−シクロペンテン−1−オン
が76%の収率で生成していた。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】実施例5 実施例1と同様の反応器に2−(1−ヒドロキシペンチ
ル)−シクロペンタン−1−オン50グラム、イソアミ
ルアルコール110グラムを加え110℃に加熱した。
次いで、濃塩酸6.5グラムを加え、浴温を150℃
昇温し共沸下に50分間反応させた。揮発成分の凝縮液
はディーン・スタークトラップ中で二層分離し水層を系
外に除去しつつ、有機層を系内に還流した。反応後、反
応液を冷却しガスクロマトグラフィーで分析したとこ
ろ、2−ペンチル−2−シクロペンテン−1−オンが7
9%の収率で生成していた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−(1−ヒドロキシアルキル)−シクロ
    アルカン−1−オン類または2−アルキリデンシクロア
    ルカン−1−オン類を酸触媒及び不活性溶媒の存在下に
    加熱し、系外に水を除去しながら反応を行うことを特徴
    とする2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類
    の製造法。
JP3278494A 1991-09-30 1991-09-30 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類の製造法 Pending JPH0592934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278494A JPH0592934A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278494A JPH0592934A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592934A true JPH0592934A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17598104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3278494A Pending JPH0592934A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592934A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1134210A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-19 Kao Corporation Method for producing jasmonate derivatives and intermediates thereof
EP1316541A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-04 Takasago International Corporation Process for producing 2-alkyl-2-cyclopentenones
EP1433772A1 (en) * 2002-12-26 2004-06-30 Kao Corporation Method for producing 2-(alkyl)cycloalkenone
JP2005255646A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Kao Corp シクロアルカノン類含有組成物
WO2009125713A1 (ja) 2008-04-11 2009-10-15 花王株式会社 2-アルキル-2-シクロアルケン-1-オンの製造方法
WO2009128347A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 花王株式会社 2-アルキル-2-シクロアルケン-1-オンの製造方法
JP2009298771A (ja) * 2008-05-13 2009-12-24 Kao Corp 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オンの製造方法
GB2486686A (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Tennants Fine Chemicals Ltd Process for producing 2 alkyl-cyclopent-2-enone compounds

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500990B2 (en) 2000-03-15 2002-12-31 Kao Corporation Method for producing jasmonate derivatives and intermediates thereof
EP1134210A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-19 Kao Corporation Method for producing jasmonate derivatives and intermediates thereof
US6833481B2 (en) 2001-11-30 2004-12-21 Takasago International Corporation Process for producing 2-alkyl-2cyclopentenones
EP1316541A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-04 Takasago International Corporation Process for producing 2-alkyl-2-cyclopentenones
CN100364950C (zh) * 2002-12-26 2008-01-30 花王株式会社 2-(烷基)环烯酮的制备方法
EP1433772A1 (en) * 2002-12-26 2004-06-30 Kao Corporation Method for producing 2-(alkyl)cycloalkenone
JP2005255646A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Kao Corp シクロアルカノン類含有組成物
JP4651959B2 (ja) * 2004-03-15 2011-03-16 花王株式会社 シクロアルカノン類含有組成物
WO2009125713A1 (ja) 2008-04-11 2009-10-15 花王株式会社 2-アルキル-2-シクロアルケン-1-オンの製造方法
US8394994B2 (en) 2008-04-11 2013-03-12 Kao Corporation Method for producing of 2-alkyl-2-cycloalken-1-one
WO2009128347A1 (ja) * 2008-04-15 2009-10-22 花王株式会社 2-アルキル-2-シクロアルケン-1-オンの製造方法
US8378147B2 (en) 2008-04-15 2013-02-19 Kao Corporation Process for producing a 2-alkyl-2-cycloalkene-1-one
JP2009298771A (ja) * 2008-05-13 2009-12-24 Kao Corp 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オンの製造方法
GB2486686A (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Tennants Fine Chemicals Ltd Process for producing 2 alkyl-cyclopent-2-enone compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1077212B1 (en) Process for producing 6-cyanomethyl-1,3-dioxane-4-acetic acid derivatives
JPH0592934A (ja) 2−アルキル−2−シクロアルケン−1−オン類の製造法
HU185789B (en) Process for preparing new 3-phenoxy-4-fluoro-benzaldehyde-acetal derivatives
KR20060118483A (ko) 비타민 비6의 제조 방법
EP0550762B1 (en) Process for producing nitrile
FI102271B (fi) Menetelmä 2-hydroksiaryylialdehydien valmistamiseksi
JP4407896B2 (ja) 2−(アルキル)シクロアルケノンの製法
US4157333A (en) Process for preparing piperonal
US7858381B2 (en) Process for preparing high-purity, halogen-free o-phthaladehyde
JP3223377B2 (ja) 対称的な2,2’−メチレンビスベンゾトリアゾリル フェノール類の製造方法
US5731440A (en) Intermediates for producing 5,7-dichloro-4-hydroxyquinoline
US4496767A (en) Process for preparing 2-cyclopentenone derivatives
EP0456157B1 (en) Process of producing chloroacetals
JPH07300445A (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
EP0578849B1 (en) Process for the preparation of 1,3-dioxane-4,6-dione derivates
US20090192321A1 (en) Process for producing 2-benzoyloxyacetaldehyde derivative
EP0588372B1 (en) Process for preparing pyridine-2,3-dicarboxylic acid compounds
JPH10251233A (ja) メチルキノリン類の製造方法
JP4374987B2 (ja) 2−ブロモシクロペンタノンの製造法
JP4204808B2 (ja) 1−置換インドール類の製造方法
US20060116522A1 (en) Process for the preparation of 5-substituted-1-(4-fluorophenyl)-1,3-dihydroisobenzofurans
JPH01135739A (ja) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサノンの製造方法
JPS6159303B2 (ja)
JP3981996B2 (ja) ケトオキサゾリジノン及び該化合物からのアミドインダノールの製造法
JPH075515B2 (ja) 2−シクロペンテノン誘導体の製法