JPH0592509A - 積層板及び積層板の製造方法 - Google Patents

積層板及び積層板の製造方法

Info

Publication number
JPH0592509A
JPH0592509A JP25493791A JP25493791A JPH0592509A JP H0592509 A JPH0592509 A JP H0592509A JP 25493791 A JP25493791 A JP 25493791A JP 25493791 A JP25493791 A JP 25493791A JP H0592509 A JPH0592509 A JP H0592509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
long
impregnated
woven fabric
laminated sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25493791A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Horibata
壮一 堀端
Shigehiro Okada
茂浩 岡田
Tetsuo Mito
哲郎 三刀
Shuji Makino
秀志 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25493791A priority Critical patent/JPH0592509A/ja
Publication of JPH0592509A publication Critical patent/JPH0592509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の積層板では、反り、ねじれを小さくす
ることはできない。この為、反り、ねじれの小さい積層
板及びその製造方法を提供することを目的とする。 【構成】 樹脂含浸不織布の上面及び又は下面に、経糸
及び又は緯糸が0〜0.7回/インチの撚り糸からなる
樹脂含浸織布を配し、更に最外層に金属箔を配設ー体化
してなることを特徴とする積層板、及び樹脂含浸長尺不
織布の上面及び又は下面に経糸及び又は緯糸が0〜0.
7回/インチの撚り糸からなる樹脂含浸長尺織布を配
し、更に最外層に長尺金属箔を配設した長尺積層体を連
続的に積層成形後、所要寸法に切断することを特徴とす
る積層板の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器、電気機器、
コンビュ−タ−、通信機器等に用いられる積層板及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、積層板は経糸、緯糸に1回/イン
チ程度の有撚糸を用いた織布を用いているので、糸を撚
る時に生ずる内部歪みが、積層板に熱、引張力等の外力
が加わった場合、糸の撚りが解撚する方向と同じ方向の
反り、ねじれを生ずるので積層板には多少の反り、ねじ
れがあるのは避けられないことであった。しかし積層板
からプリント配線板に加工する際や、プリント配線板に
電気部品等を実装する際に、反り、ねじれがあると加工
し難く、生産性を低下させる大きな原因となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、従来の積層板では反り、ねじれが発生するのは避
けられないことであった。本発明は従来の技術における
上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とする
ところは反り、ねじれのない積層板及びその製造方法を
提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、樹脂含浸不織
布の上面及び又は下面に、経糸及び又は緯糸が0〜0.
7回/インチの撚り糸からなる樹脂含浸織布を配し、更
に最外層に金属箔を配設ー体化してなることを特徴とす
る積層板、及び樹脂含浸長尺不織布の上面及び又は下面
に、経糸及び又は緯糸が0〜0.7回/インチの撚り糸
からなる樹脂含浸長尺織布を配し、更に最外層に長尺金
属箔を配設した長尺積層体を、連続的に積層成形後、所
要寸法に切断することをを特徴とする積層板の製造方法
のため、上記目的を達成することができたもので、以下
本発明を詳細に説明する。
【0005】本発明に用いる樹脂含浸不織布の不織布
は、ガラス、セラミック、アスベスト等の無機質繊維
や、ビニルアルコ−ル、ポリイミド、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアミ
ド、ポリフエニレンサルフアイド、ポリフエニレンオキ
サイド、フッ素樹脂等の有機質繊維や木綿等の天然繊維
からなる不織布である。不織布に含浸させる樹脂として
は、フエノ−ル、エポキシ、不飽和ポリエステル、ポリ
イミド、ポリアミド、ポリフエニレンオキサイド、ポリ
フエニレンサルフアイド、ポリブタジエン、フッ素樹脂
等の単独、変性物、混合物が用いられ、必要に応じてタ
ルク、クレ−、炭酸カルシュウム、水酸化アルミニュ−
ム、シリカ等の無機質粉末充填剤や、ガラス繊維、アス
ベスト繊維、パルプ繊維、合成繊維、セラミック繊維等
の繊維質充填剤を添加することができる。更に樹脂は同
一の樹脂のみによる含浸でもよいが、同系樹脂又は異系
樹脂により1次含浸、2次含浸というように含浸を複数
にし、より含浸が均一になるようにしてもよい。かくし
て不織布に樹脂を含浸後、必要に応じて加熱等で乾燥し
て樹脂含浸不織布を得るものである。樹脂含浸不織布は
必要に応じて所要枚数用いることができる。樹脂含浸織
布としては、経糸及び又は緯糸が0〜0.7回/インチ
の撚り糸である織布を用いることが必要である。即ち
0.7回/インチをこえる撚りでは反り、ねじれが大き
くなるためである。織布の材質としては上記不織布に用
いられるものが同様に用いられ、含浸する樹脂について
も上記不織布に用いられるものが同様に用いられ、必要
に応じて加熱等で乾燥して樹脂含浸織布を得るものであ
る。樹脂含浸織布は必要に応じて所要枚数用いることが
できる。金属箔としては銅、アルミニュウム、真鍮、ニ
ッケル、鉄等の単独、合金、複合箔が用いられ、必要に
応じて金属箔の片面に接着剤層を設けておくことができ
る。かくして上記樹脂含浸不織布の上面及び又は下面
に、上記樹脂含浸織布を配し、更に最外層に上記金属箔
を配設ー体化して積層板を得るものである。長尺積層体
の一体化は樹脂、基材、厚さ等で、硬化時間、硬化温
度、成形圧力を選択することができるが、無圧連続工
法、ダブルベルト成形工法、マルチロール工法等の連続
工法であることが必要である。。積層成形後は、カッタ
ー等で所要寸法に切断して積層板を得るものである。
【0006】以下本発明を実施例に基づいて説明する。
【0007】
【実施例1】厚み1mm、幅105cmのガラス不織布
に、タルクを20重量%(以下単に%と記す)含む硬化
剤含有エポキシ樹脂を樹脂量が45%になるように含
浸、乾燥した長尺エポキシ樹脂含浸ガラス不織布プリプ
レグ1枚の上下面に、経糸が44本/インチ、緯糸が3
2本/インチの糸密度で、経糸及び緯糸の撚りが0.4
回/インチの厚み0.15mm、幅105cmの長尺ガ
ラス織布に硬化剤含有エポキシ樹脂を樹脂量が45%に
なるように含浸、乾燥した長尺エポキシ樹脂含浸ガラス
織布プリプレグを各々2枚を重ね、更にその上下面に幅
105cm、厚さ0.018mmの長尺銅箔を配設した
長尺積層体をダブルベルト成形機に送り、成形圧力10
Kg/cm2 、165℃で10分間連続して加熱加圧成
形後、カッターで100cm角に切断して厚さ1.2m
mの積層板を連続的に得た。
【0008】
【実施例2】含浸樹脂として不飽和ポリエステル樹脂を
用い、含浸後乾燥せずそのまま165℃で20分間無圧
で積層成形した以外は、実施例1と同様に処理して厚さ
1.2mmの積層板を連続的に得た。
【0009】
【比較例1】経糸及び緯糸の撚りが1回/インチの長尺
ガラス織布を用いた以外は、実施例1と同様に処理して
厚さ1.2mmの積層板を連続的に得た。
【0010】
【比較例2】経糸及び緯糸の撚りが1回/インチの長尺
ガラス織布を用いた以外は、実施例2と同様に処理して
厚さ1.2mmの積層板を連続的に得た。
【0011】実施例1と2及び比較例1と2の積層板の
性能は第1表のようである。 反り量の試験片サイズは400×250mmで、表裏
銅箔残存率を65%ー25%とした銅箔回路を作成後、
定盤上にて最大持ち上がり量を試料数12で測定した。
【0012】
【発明の効果】本発明は上述したごとく構成されてい
る。特許請求の範囲に記載した構成を有する積層板及び
積層板の製造方法においては、得られる積層板の反り量
を大幅に減少させることができ、本発明の優れているこ
とを確認した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 牧野 秀志 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂含浸不織布の上面及び又は下面に、
    経糸及び又は緯糸が0〜0.7回/インチの撚り糸から
    なる樹脂含浸織布を配し、更に最外層に金属箔を配設ー
    体化してなることを特徴とする積層板。
  2. 【請求項2】 樹脂含浸長尺不織布の上面及び又は下面
    に、経糸及び又は緯糸が0〜0.7回/インチの撚り糸
    からなる樹脂含浸長尺織布を配し、更に最外層に長尺金
    属箔を配設した長尺積層体を、連続的に積層成形後、所
    要寸法に切断することをを特徴とする積層板の製造方
    法。
JP25493791A 1991-10-02 1991-10-02 積層板及び積層板の製造方法 Pending JPH0592509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25493791A JPH0592509A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 積層板及び積層板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25493791A JPH0592509A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 積層板及び積層板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592509A true JPH0592509A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17271932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25493791A Pending JPH0592509A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 積層板及び積層板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0592438A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592510A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JPH0592509A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JPH05480A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592505A (ja) 積層板の製造方法
JPH05185552A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592439A (ja) 積層板の製造方法
JPH05479A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JPH05478A (ja) 積層板及び積層板の製造方法
JPH0592437A (ja) 積層板の製造方法
JPH05482A (ja) 積層板の製造方法
JPH05185558A (ja) 積層板の製造方法
JPH05481A (ja) 積層板の製造方法
JPH05185551A (ja) 積層板の製造方法
JPH05185553A (ja) 積層板の製造方法
JPH05185554A (ja) 積層板の製造方法
JPH05185559A (ja) 積層板の製造方法
JPH05483A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592511A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592515A (ja) 積層板の製造方法
JPH05185560A (ja) 積層板の製造方法
JP2742116B2 (ja) 積層板の製造方法
JPH0421436A (ja) 積層板の製造方法
JPH06170971A (ja) 積層板の製造方法
JPH0592517A (ja) 積層板