JPH0592411A - コンクリートセグメントの成形方法 - Google Patents

コンクリートセグメントの成形方法

Info

Publication number
JPH0592411A
JPH0592411A JP3108764A JP10876491A JPH0592411A JP H0592411 A JPH0592411 A JP H0592411A JP 3108764 A JP3108764 A JP 3108764A JP 10876491 A JP10876491 A JP 10876491A JP H0592411 A JPH0592411 A JP H0592411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
cylindrical body
segment
concrete segment
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3108764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994483B2 (ja
Inventor
Munetaka Ozeki
宗孝 大関
Fumio Oishi
文雄 大石
Masaaki Sato
正明 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGAMI KOATSU CONCRETE KK
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Original Assignee
YAMAGAMI KOATSU CONCRETE KK
Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd
Ishikawajima Construction Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGAMI KOATSU CONCRETE KK, Ishikawajima Kenzai Kogyo Co Ltd, Ishikawajima Construction Materials Co Ltd filed Critical YAMAGAMI KOATSU CONCRETE KK
Priority to JP3108764A priority Critical patent/JP2994483B2/ja
Publication of JPH0592411A publication Critical patent/JPH0592411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994483B2 publication Critical patent/JP2994483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 省力化が図れかつコストダウンが図れるコン
クリートセグメントの成形方法を提供する。 【構成】 内周面に仕切板(2)により仕切られて複数
のコンクリートセグメント用型枠(3)が形成されてな
る円筒体(4)をその軸線を中心として回転させるとと
もに、該円筒体の内面にコンクリートを供給し、コンク
リートが硬化した後、脱型してコンクリートセグメント
(C)を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば鉄道用トンネル
や地下タンクなどを構築する際に用いられるコンクリー
トセグメントの成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリートセグメントの中には、円形
のトンネルの内周面に対応して円弧状に形成されるもの
があり、この種円弧状のコンクリートセグメントは、従
来所定箇所に固定された円弧状の型枠内にコンクリート
を流し込んで成形していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た成形方法では、ひとつひとつの型枠に対してコンクリ
ートを流し込み、養生し、脱型するという一連の作業を
個々に行わなければならず、非常に手間がかかり、製造
コストが割高になる欠点があった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは省力化が図れかつコスト
ダウンが図れるコンクリートセグメントの成形方法を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、内周面に仕切板により仕切られて複数のコンクリー
トセグメント用型枠が形成されてなる円筒体をその軸線
を中心として回転させるとともに、該円筒体の内面にコ
ンクリートを供給し、コンクリートが硬化した後、脱型
してコンクリートセグメントを得ることを特徴としてい
る。
【0006】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
発明に加えて、前記コンクリートセグメント用型枠の内
周側に、円弧状の内型枠を設け、該型枠の内部にコンク
リートを供給してコンクリートセグメントを得ることを
特徴としている。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明では、円筒体を回転させな
がらその内面にコンクリートを供給すると、供給直後に
おいては各型枠内のコンクリートの表面には多少の凹凸
が生じるが、円筒体の強制回転に伴い該コンクリートに
遠心力が作用して、凸部のコンクリートは凹部に流れ込
む。この結果、型枠内のコンクリートの内周面は円弧状
に沿って平坦化される。また、上記のようにコンクリー
トに半径方向外方の遠心力が作用するので、コンクリー
トの内部に空洞が生じにくくかつ密に固着されることと
なり、強度的に強いコンクリートが得られる。
【0008】請求項2記載の発明では、さらに、コンク
リートセグメント用型枠の内周側に円弧状の内型枠を設
けているので、内周面の曲率を打設条件等に左右される
ことなく一定値に設定したコンクリートセグメントが得
られる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0010】第1実施例 図1は本発明にかかるコンクリートセグメントの成形方
法の一工程を示す図である。図中符号1は上記成形方法
を実施するのに用いられるコンクリートセグメントの成
形装置を示す。この成形装置1は、内周面に仕切板2に
より仕切られて複数のコンクリートセグメント用型枠3
…が形成されてなる円筒体4と、該円筒体4の下部に所
定間隔をあけて配設され、該円筒体4をその軸線を中心
として強制的に回転させる一対の駆動ローラ5,5と、
前記円筒体4の略中央に配設されて円筒体4の内面の前
記型枠3…にノズル6aを介してコンクリートを供給す
るコンクリート供給機構6とを備えている。なお、コン
クリート供給機構6は基端側をホース7を介して図示し
ないコンクリート供給源に接続されている。
【0011】図で示す円筒体4では、コンクリートセグ
メント用型枠3…が周方向に複数形成されてなる型枠リ
ング9が軸方向に2列並んで形成されているが、これに
限られることなく型枠リング9は1列あるいは3列以上
設けても良く、その場合には、該型枠リング9の列数に
合わせてコンクリート供給機構6を増設あるいは一部の
ノズル6aを休止させるようにすればよい。また、駆動
ローラ5,5も同様に長くしたり短くしたり調整すれば
よい。
【0012】上記した成形装置1を用いてコンクリート
セグメントCを成形するには、まず円筒体4の各型枠3
…内に図示しない所定形状の鉄筋かごを組み込む。この
場合、鉄筋かごは別箇所で製作しあらかじめ用意してお
くのがよい。
【0013】次いで、駆動ローラ5,5を駆動させるこ
とにより円筒体4を強制的に回転させながら、コンクリ
ート供給機構6により円筒体の内面にコンクリートを供
給し、上記鉄筋かごが組み込まれた各型枠3内にコンク
リートを流し込む。そして、コンクリートを流し込んだ
後においても円筒体4の強制回転を続ける。
【0014】上記各型枠3内のコンクリートの内周面
は、供給された直後においてはその表面に多少の凹凸が
生じているが、円筒体4の強制回転に伴い該コンクリー
トに遠心力が作用するので、凸部のコンクリートは凹部
に流れ込む。この結果型枠3内のコンクリートの内周面
は円弧状に沿って平坦化される。また、上記のようにコ
ンクリートに半径方向外方の遠心力が作用するので、コ
ンクリートの内部に空洞が生じにくくかつ密に固着され
ることとなり、強度的に強いコンクリートセグメントが
得られる。
【0015】上記のように円筒体4を回転させながら養
生し、型枠3内のコンクリートが所定硬さまで固まる
と、円筒体4の回転を止めた後、脱型することで所定形
状のコンクリートセグメントを得ることができる。
【0016】また、上記方法で得られるコンクリートセ
グメントは、図2に示すように周方向の両端部に比べて
中央部分の厚さが厚くなりがちである。これを修正する
には、図4に示すようにコンクリートセグメントの外周
面を基準として内周面中央を削り取ったり(図において
削り取る部分を斜線Zで示す)、あるいは図5に示すよ
うにコンクリートセグメントの内周面を基準として外周
面中央部分を削り取ったりすればよい。
【0017】なお、上記の方法によって得られるコンク
リートセグメントCにおいて、周方向両端の厚さにバラ
ツキが出る場合には、コンクリートが硬化する前に、円
筒体4を一方向の回転に止どまらず適宜時間おきに正転
および逆転操作するようにすればよい。
【0018】また、上記方法によって得られるコンクリ
ートセグメントCは、型枠3をはずしてリング状に組み
込むときに、軸方向に延びる仕切板2の厚さ(t)分だ
け周方向に隙間があくことになるが、この隙間を小さく
するには、該仕切板2の板厚をできるだけ薄くすればよ
い。また、各コンクリートセグメントの間に充填材やシ
ール材を介装させて隙間を埋めてもよい。
【0019】なお、上記実施例では、円筒体4を強制回
転するのに、外側に配置した駆動ローラ5で行なってい
るが、これに限られることなく、歯車であるいはチエー
ンを掛けて円筒体4を強制に回転すさせるように構成し
てもよい。
【0020】また、上記のように円筒体4をその軸線を
中心に強制的に回転させるにとどまらず、回転させなが
ら該円筒体4を軸線方向に沿って往復動させるようにし
ても良く、さらにコンクート供給を下地用と仕上用とに
2段に分けて行なってもよく、その場合円筒体4の回転
速度を変えて供給するようにしてもよい。
【0021】第2実施例 図6は本発明にかかる第2実施例のコンクリートセグメ
ントの成形方法の一工程を示す図である。図中符号11
は上記成形方法を実施するのに用いられるコンクリート
セグメントの成形装置を示す。この成形装置11は、内
周面に仕切板12により仕切られて複数のコンクリート
セグメントを形成するための円筒体13と、該円筒体1
3の下部に所定間隔をあけて配設され、該円筒体13を
その軸線を中心として強制的に回転させる一対の駆動タ
イヤ14,14と、前記円筒体13の中央下部に配設さ
れて円筒体13の内面にスクリューコンベアー15aを
介してコンクリートを供給するコンクリート供給機15
とを備えている。なお、コンクリート供給機15は配給
車16を介して図示しないコンクリート供給源に移動接
続されている。
【0022】図で示す円筒体13では、周方向に延びて
形成されてなる型枠仕切リング17が軸方向に間隔を明
けて装着固定されているが、これに限られることなく、
型枠仕切リング7を取り外すか、あるいは2個以上設け
てもよく、この場合該型枠仕切リング7の列数に合わせ
てコンクリート供給機15を増減設すればよい。また、
駆動タイヤ14,14のシャフト14aも同様に長くし
たり短くすればよい。
【0023】上記した成形装置11を用いてコンクリー
トセグメントCを成形するには、まず円筒体13の各仕
切板12…内に図示しない所定形状の鉄筋かごを組み込
む。この場合、鉄筋かごは別箇所で製作しあらかじめ用
意しておくのがよい。
【0024】次いで、駆動タイヤ14,14を駆動させ
ることにより円筒体13を強制的に回転させながら、コ
ンクリート供給機15により円筒体の内面にコンクリー
トを供給し、上記鉄筋かごが組み込まれた各仕切板12
内にコンクリートを流し込む。そして、コンクリートを
流し込んだ後においても円筒体13の強制回転を続け
る。
【0025】上記各仕切板12内のコンクリートの内周
面は、供給された直後においてはその表面に多少の凹凸
が生じるが、円筒体13の強制回転に伴い該コンクリー
トに遠心力が作用するので、凸部のコンクリートは凹部
に流れ込む。この結果型枠仕切板内のコンクリートの内
周面は円弧状に沿って平坦化される。また、上記のよう
にコンクリートに半径方向外方の遠心力が作用するの
で、コンクリートの内部に空洞が生じにくくかつ密に固
着されることとなり、強度的に強いコンクリートセグメ
ントが得られる。
【0026】また、上記方法で得られるコンクリートセ
グメントは、図7に示すようにコンクリート投入内面、
両端部に比べて中央部の厚さが均等になりにくく、規定
厚さの確保が難しいため、図8に示すコンクリート投入
内面均等仕上用回転押さえローラ8aおよびコンクリー
ト内面仕上機構8を介してコンクリート内面を規定厚に
仕上げる。
【0027】なお、上記のように円筒体13を回転させ
て、投入したコンクリートが回転を止めても離脱しなく
なるまで一定時間回転させて図示しない養生室または養
生槽にて養生してコンクリートが硬化した段階で円筒体
(型枠)3を外し脱型する。また、各コンクリートセグ
メントの間に充填材やシール材を介装させたりしてもよ
い。なお、上記実施例では、円筒体13を強制回転する
のに、外側に配置した駆動タイヤで行なっているが、こ
れに限られることなく、歯車であるいはチエーンを掛け
て円筒体13を強制に回転すさせるように構成してもよ
い。
【0028】第3実施例 図9は本発明の第3実施例を示す要部断面図である。こ
の実施例では、円筒体20の内周面に仕切板21が配置
されることにより、周方向に連続する3つのコンクリー
トセグメント用型枠22,22,22が形成されてい
る。また、上記コンクリートセグメント用型枠22の内
周側には、例えば鋼材等から作られる円弧状の内型枠2
3が取り付けられている。なお、24はそれらコンクリ
ートセグメント用型枠22の間に介装される寸法調整用
のブロックであり、仕切板21の各厚さ分を考慮してそ
の長さが設定されている(例えば、この実施例のよう
に、共に等しい4つのコンクリートセグメントCを突き
合わせてトンネルを作る場合には、コンクリートセグメ
ントCの長さmから仕切板21の厚さtを2倍したもの
を引いた値:mー2tが、このブロック24の長さとな
る)。なお、この実施例でも、円筒体20をその軸線を
中心に回転させながら、その内部の型枠22にコンクリ
ートを供給して、コンクリートセグメントCを作るのは
前記各実施例と同様である。
【0029】図10はこの実施例の方法によって制作さ
れた4つのコンクリートセグメントCを組み合わせて作
られるトンネルの断面図である。このように、あらかじ
め仕切板21の厚さ分を考慮し、寸法調整用のブロック
23を介装させてコンクリートセグメントを作っている
ので、コンクリートセグメントCどうしを突き合わせる
際にそれらの間に隙間は生じることがなく、隙間を埋め
るために充填材やシール材を用いる必要はない。
【0030】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、内周面に
仕切板により仕切られて複数のコンクリートセグメント
用型枠が形成されてなる円筒体をその軸線を中心として
回転させるとともに、該円筒体の内面にコンクリートを
供給し、該コンクリートが硬化した後、脱型してコンク
リートセグメントを得る方法であり、一つの工程で一度
に多数のコンクリートセグメントが得られることから、
成形効率の向上が図れて省力化およびコストダウンが図
れ、かつ各コンクリートセグメントに対して共通の条件
設定が行ないやすくなり品質の均一化が図れる。
【0031】また、請求項2記載の発明によれば、さら
に、コンクリートセグメント用型枠の内周側に円弧状の
内型枠を設けているので、内周面の曲率を、打設条件等
に左右されることなく一定値に設定したコンクリートセ
グメントが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のコンクリートセグメント
の成形方法の一工程を示す斜視図である。
【図2】内面に複数の型枠を有する円筒体の拡大斜視図
である。
【図3】上記円筒体の内面に形成されるコンクリートセ
グメントの成形状態を示す断面図である。
【図4】コンクリートセグメントの修正方法の例を示す
断面図である。
【図5】コンクリートセグメントの修正方法の他の例を
示す断面図である。
【図6】本発明の第2実施例を示す斜視図である。
【図7】同第2実施例で用いる円筒体の断面図である。
【図8】同第2実施例の他の要部工程を示す斜視図であ
る。
【図9】第3実施例を示す円筒体の断面図である。
【図10】本実施例で制作したコンクリートセグメント
を用いて得られるトンネルの断面図である。
【符号の説明】
1 コンクロートセグメントの成形装置 2 仕切板 3 コンクリートセグメント用型枠 4 円筒体 6 コンクリート供給機構 11 コンクロートセグメントの成形装置 12 仕切板 13 円筒体 14 駆動タイヤ 15 コンクリート供給機 20 円筒体 21 仕切板 22 コンクリートセグメント用型枠 23 内型枠
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大石 文雄 北海道江別市工栄町2番地2 山上高圧コ ンクリート株式会社内 (72)発明者 佐藤 正明 北海道江別市工栄町2番地2 山上高圧コ ンクリート株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に仕切板により仕切られて複数の
    コンクリートセグメント用型枠が形成されてなる円筒体
    をその軸線を中心として回転させるとともに、該円筒体
    の内面にコンクリートを供給し、コンクリートが硬化し
    た後、脱型してコンクリートセグメントを得ることを特
    徴とするコンクリートセグメントの成形方法。
  2. 【請求項2】 前記コンクリートセグメント用型枠の内
    周側に、円弧状の内型枠を設け、該型枠の内部にコンク
    リートを供給してコンクリートセグメントを得ることを
    特徴とする請求項1記載のコンクリートセグメントの成
    形方法。
JP3108764A 1991-04-12 1991-04-12 コンクリートセグメントの成形方法 Expired - Lifetime JP2994483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108764A JP2994483B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 コンクリートセグメントの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3108764A JP2994483B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 コンクリートセグメントの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592411A true JPH0592411A (ja) 1993-04-16
JP2994483B2 JP2994483B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=14492901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3108764A Expired - Lifetime JP2994483B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 コンクリートセグメントの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994483B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084976A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Tokyu Construction Co Ltd セグメントの構造
CN104827551A (zh) * 2015-05-27 2015-08-12 中国一冶集团有限公司 易于拆装的加热炉立柱围堤内模及其操作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084976A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Tokyu Construction Co Ltd セグメントの構造
CN104827551A (zh) * 2015-05-27 2015-08-12 中国一冶集团有限公司 易于拆装的加热炉立柱围堤内模及其操作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994483B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1094930B1 (de) Verfahren zur herstellung eines luftreifens
US5611979A (en) Fabrication method for a funnel liner
US4088523A (en) Process for injection molding a tire having a crown and sidewalls of different compositions
US20060090836A1 (en) Method and apparatus for manufacturing elastomeric material components of a tyre for vehicle wheels
JPS6149814A (ja) 複雑に成形された輪郭形状を有する物体もしくは被覆物を連続的に製作する方法と装置
US4562030A (en) Process for manufacture of glass fiber-reinforced cement non-plate article
US4185065A (en) Process for manufacturing tire segments
JPH0592411A (ja) コンクリートセグメントの成形方法
DE2832566A1 (de) Verfahren zur herstellung von hohlkoerpern
US5234647A (en) Method of manufacturing rubber sheet with rugged patterns formed on its one side surface portion
CN106182843B (zh) 一种高耐磨高筛分率工矿圆筒筛的制备方法
US4472340A (en) Method for producing tire-shaped articles from polyurethane multi-component reaction materials
FI71088B (fi) Pressmaskin foer framstaellning av laongstraeckta produkter avetong
JPH0413127B2 (ja)
AU2003258744B2 (en) Method and apparatus for fabricating a hollow-core concrete product
JPH0153602B2 (ja)
CN101087685B (zh) 制造轮胎行驶胎面的方法
DE3401077A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum aufbau von gegenstaenden aus elastomerem material
FI80845B (fi) Glidgjutmaskin foer anvaendning vid framstaellning av betongelement.
US11788240B2 (en) Conveyor mold system for slip forming a concrete barrier
EP1473129B1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen Betonrohren
JP2539731B2 (ja) コンクリ―ト管の製造方法
US1528518A (en) Process and apparatus for making concrete structures centrifugally
US9637316B2 (en) Auger feeder of concrete mix and method of manufacturing an auger feeder
KR20080094765A (ko) 타이어 제조용 이중 로울러 성형식 압출장치