JPH0591890U - 消しゴムケース - Google Patents

消しゴムケース

Info

Publication number
JPH0591890U
JPH0591890U JP4597692U JP4597692U JPH0591890U JP H0591890 U JPH0591890 U JP H0591890U JP 4597692 U JP4597692 U JP 4597692U JP 4597692 U JP4597692 U JP 4597692U JP H0591890 U JPH0591890 U JP H0591890U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eraser
case
hollow case
openings
exhausted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4597692U
Other languages
English (en)
Inventor
誠之 山部
Original Assignee
誠之 山部
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 誠之 山部 filed Critical 誠之 山部
Priority to JP4597692U priority Critical patent/JPH0591890U/ja
Publication of JPH0591890U publication Critical patent/JPH0591890U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 消しゴムを薄く幅を狭くし、開口部付きの
中空ケース(1)に納めることにより、細部を楽に消す
ことができ、なお、かつ、消しゴムが消耗した際の送り
出しを楽にし、使用時の消しゴムの引っ込みを無くし、
安価な消しゴムを提供する。 [構成] 中空ケース(1)の相対する面に開口部
(2)(3)を設けることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】 [0001] [産業上の利用分野] この考案は、細部を消す為の消しゴムケースに関するものである。
[0002] [従来の技術] 従来、カード式の消しゴム(補強の為に両側に板を設けたもの)、又は、ペン 式の消しゴム(棒状の消しゴムを使用したもの)がありましたが、一般的には、 大きな消しゴムをそのまま使用し、消しすぎた部分は補書したり、又、大きな消 しゴムを小さく切断して使用したりしていた。
[0003] [考案が解決しようとする課題] カード状の消しゴムは、手帳等にはさんで携帯するには便利ですが、使用する 時は、厚さは薄くなっているが幅が広すぎるので横に細長く消す為不便な事もあ り、消しゴムが消耗した場合ケースをいちいち広げて消しゴムを出さなければな らないので面倒な点もあった。
又、ペン式の消しゴムは細部を消すには適しているが消しゴム自体の価格に比 べケースが高価である。
本案は、これらの欠点を除く為になされたものである。
[0004] [課題を解決するための手段] 中空ケース(1)の相対する面に開口部(2)(3)を設ける、本考案は以上 のような構成になる消しゴムケースである。
[0005] [作用] 中空ケース(1)に板棒状消しゴム(4)を挿入し、消しゴムの端を中空ケー ス(1)の端より少し出した状態にして使用する。
中空ケース(1)の開口部(2)(3)を親指と人差し指ではさみ、不要な部 分を消せばよい。
消しゴム(4)が消耗した時は、開口部(2)(3)に、あらわれている消し ゴムを両指ではさみ、もう一方の手の指で中空ケース(1)を保持して消しゴム (4)を中空ケース(1)の外へ必要なだけ送り出せばよい。
[0006] [実施例] 以下、本案の実施例について説明する。
中空ケース(1)の一方端近くの相対する面に開口部(2)(3)を設ける。
本案は、以上のような構造で、これを使用するときは、開口部(2)(3)と 消しゴム(4)を親指と人差し指で一緒にはさみ、不要な部分を消す。
消しゴムが消耗してくると、開口部(2)(3)に、あらわれている消しゴム (4)の部分を両指ではさみ、もう一方の手の指でケースを保持して、消しゴム (4)をケースの外へ必要なだけ送り出すとよい。
なお第3図に示すように、四角型の中空ケース(1)の代わりに、円筒型の中 空ケース(5)にしてもよい。
[0007] [考案の効果] (イ)消しゴムを薄くし、かつ、幅を狭く(カード式より狭く)したので細部を 消すのに適している。
(ロ)使用中に、開口部(2)(3)と消しゴム(4)を一緒にはさむので、消 しゴム(4)が中空ケース(1)の中に引っ込む事がない。
(ハ)消しゴム(4)が消耗した時は、開口部(2)(3)を利用して簡単に消 しゴムを必要なだけ送り出す事ができる。
(ニ)本案の消しゴムケースは安価に製造出来るので安い消しゴムには適してい る。
(ホ)ケースがあるので消しゴムに不要な汚れがつきにくい。
【図面の簡単な説明】
[図1]本孝案の斜視図。 [図2]本孝案の消しゴムを挿入した状態の斜視図。 [図3]本考案の他の実施例を示す斜視図。 [符号の説明] 1 中空ケース 2 中空ケースの開口部 3 中空ケースの開口部 4 消しゴム 5 実施例に示した円筒型の中空ケース

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. [請求項1] 中空ケース(1)の相対する面に開口部
    (2)(3)を設けた消しゴムケース。
JP4597692U 1992-05-21 1992-05-21 消しゴムケース Pending JPH0591890U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4597692U JPH0591890U (ja) 1992-05-21 1992-05-21 消しゴムケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4597692U JPH0591890U (ja) 1992-05-21 1992-05-21 消しゴムケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591890U true JPH0591890U (ja) 1993-12-14

Family

ID=12734241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4597692U Pending JPH0591890U (ja) 1992-05-21 1992-05-21 消しゴムケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591890U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013116588A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Pilot Corporation 摩擦具
JP2013199113A (ja) * 2012-01-24 2013-10-03 Mitsubishi Pencil Co Ltd 消去具
JP2015003507A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 一郎 大橋 細消し付き消しゴム
US11207913B2 (en) 2012-12-05 2021-12-28 Mitsubishi Pencil Company, Limited Erasing member and erasing tool using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013116588A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Pilot Corporation 摩擦具
JP2013199113A (ja) * 2012-01-24 2013-10-03 Mitsubishi Pencil Co Ltd 消去具
JP2017170917A (ja) * 2012-01-24 2017-09-28 三菱鉛筆株式会社 消去具
US11207913B2 (en) 2012-12-05 2021-12-28 Mitsubishi Pencil Company, Limited Erasing member and erasing tool using the same
JP2015003507A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 一郎 大橋 細消し付き消しゴム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6028990Y2 (ja) 筆記具付卓上電子計算機
JPH0591890U (ja) 消しゴムケース
JPS62184686A (ja) 外部記憶カ−ド着脱法
JPH0542013A (ja) 定期券入れ
JP3000052U (ja) カードホルダー
JP3009781U (ja) 残量確認窓付きティッシュペーパー箱
JP3074014U (ja) ペン型電子計算機
KR900000008Y1 (ko) 접착테이프 호울더
JPH0616598Y2 (ja) ペーパーカッター
JPH0242169Y2 (ja)
JPH11139042A (ja) メモ用紙入れと一対になったペンホルダー
JPH10187327A (ja) 入力ペンの収納機構
JPS5651757A (en) Copying information processor
JPS5810651U (ja) 接木用に使用するu字刀
JPH1120387A (ja) 連結消しゴム
JPH0540253U (ja) ガムテープ等のカツター器具
JPS60149305U (ja) つめきり
JPS63216797A (ja) 筆記具
JPH0513797U (ja) カード型多機能文具
JPS6169579A (ja) 消去防止ツメ除去器つきカセツトケ−ス
JPH04112623U (ja) 定期券入れ
JPS60170125U (ja) 携帯用液体容器
JP2001213090A (ja) 筆記補助具及びメモ用紙
JPS61169297A (ja) 墨入れ三角定規
JPS59188435U (ja) 携帯薬液吐出装置用注液筒