JPH05917B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05917B2
JPH05917B2 JP58087455A JP8745583A JPH05917B2 JP H05917 B2 JPH05917 B2 JP H05917B2 JP 58087455 A JP58087455 A JP 58087455A JP 8745583 A JP8745583 A JP 8745583A JP H05917 B2 JPH05917 B2 JP H05917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
time
signals
circuit
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58087455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59214396A (ja
Inventor
Akira Shibata
Noboru Kojima
Hikari Masui
Akimichi Terada
Kenji Fuse
Himio Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58087455A priority Critical patent/JPS59214396A/ja
Publication of JPS59214396A publication Critical patent/JPS59214396A/ja
Publication of JPH05917B2 publication Critical patent/JPH05917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7908Suppression of interfering signals at the reproducing side, e.g. noise
    • H04N9/7917Suppression of interfering signals at the reproducing side, e.g. noise the interfering signals being cross-talk signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は映像情報を記録再生する装置に係り、
特に映像情報中の輝度信号とクロマ信号を時分割
多重して記録再生するに好適な装置に関する。
〔発明の背景〕
従来の輝度信号とクロマ信号を時分割多重して
記録再生する技術においては、ガードハンドレス
記録をしにくいという問題があつた。
ガードハンドレス記録を実現するには、クロス
アジマス方式とキヤリアオフセツト方式を効果的
に用いる必要がある。
以下、両方式について簡単に説明する。
クロスアジマス方式とは、相隣るトラツクをア
ジマス角の異るヘツドで記録することにより、隣
接トラツクからのクロストークをアジマス損失に
より抑圧する。たとえば、トラツクピツチが20μ
m、ビデオヘツド幅28μm、記録波長0.7〜0.8μ
m、アジマス角±10度においては、隣接トラツク
からのクロストークは−20〜−26dB程度となり、
クロストーク周波数により目立つ場合がある。
キヤリアオフセツト方式とは、上記−20〜−
26dBのクロストークを視覚的に目立ちにくくする
技術である。
以下、キヤリアオフセツトの原理を説明する。
第1図は従来の低域変換クロマ方式ビデオテープ
レコーダの記録回路のブロツク図、第2図は第1
図の記録回路により記録されたテープパターンを
示す図、第3図は第2図のテープを再生した場合
の再生信号を説明するための波形図である。
第1図において、1は輝度信号の入力端子、2
はサブキヤリアで変調されたクロマ信号の入力端
子、3は同期尖端を一定電位に固定するクランプ
回路、6はヘツドスイツチパルス(フレーム周波
数でデユーテイ50%のパルス)の入力端子、5は
周波数変調回路、7はHPF、8は周波数変換回
路、9はキヤリア発生回路であり、NTSC信号の
場合、3.58MHzのサブキヤリアを約600KHz〜
800MHzのサブキヤリアに変換する。10は
LPF、11は混合回路、12は書込みアンプ、
13は+10度のアジマス角を持つビデオヘツド
A、14は−10度のアジマス角を持つビデオヘツ
ドB、15はビデオテープである。
第2図において、16はテープ15の走行方向
を示す矢印、17はビデオヘツドBのギヤツプ、
18はビデオヘツドがトレースする方向を示す矢
印、19はビデオヘツドBが記録したビデオトラ
ツク、20はビデオヘツドAが記録したビデオト
ラツクである。
第2図に示すように、ビデオヘツドB14がト
ラツク19と20の両方にまたがつている場合、
ビデオヘツドBの再生信号は、ビデオトラツク1
9からの第3図23に示す信号とビデオトラツク
20からの第3図25に示す信号の和となる。
第3図における23,25は周波数変調された
信号であるが、これに対応した変調信号であるビ
デオ信号を22,24に示す。第3図はαH
1.0Hの、いわゆるH並びのない場合を例にして
いる。第3図では22,23と24,25では水
平同期位相が半周期ずれている。
時刻t=t1におけるトラツク19からの周波数
変調信号をCos(ω1t+θ1)、トラツク20からの
信号25をCos(ω2t+θ2)とすると、再生回路の
FM復調回路出力にはCos{(ω1−ω2)t+θ1−θ2
のクロストーク信号が現われる。
次にちようど1H(1水平同期周期)後のt=t1
+1Hにおけるトラツク19,20からの再生信
号を夫々求める。
今ビデオ信号22,24とも完全にライン間相
関のある信号とすると、トラツク19からの信号
SB、トラツク20からの信号SAは、次式となる。
SB=Cos{ω1t+θ1+Δθ1}、 Δθ1=∫t1+1H t1ω(t)dt SA=αCos{ω2t+θ2+Δθ2}、 Δθ2=∫t1+1H t1ω(t−τ)dt したがつてクロストーク信号の周波数と位相は
次式となる。
Cos{(ω1−ω2)t+θ1−θ2+Δθ1−Δθ2} ビデオ信号22と24は1フイールド時間のず
れた信号であり、大抵の場合、強いフイルド間相
関を持ち、キヤリアオフセツトを設けなければ、
t1+1H t1ω(t)dt≒∫t1+1H t1ω(t)dtとなり、t=t1
1Hに
おけるクロストーク信号は、Cos{(ω1−ω2)t+
θ1−θ2}となり、ライン毎に位相の揃つた信号と
なる。
このようにライン毎に位相の揃つた信号は、極
めて目立ちやすく妨害度が大きい。
これに対して、第1図の端子6に30Hz(NTSC
の場合)のヘツドパルスを印加し、Aトラツクに
記録する信号の周波数をBトラツクの信号より
fh/2(fh:水平同期周波数でNTSCでは15.734K Hz)高く設定する。これをキヤリアオフセツト方
式という。
したがつて、t=t1におけるクロストークは次
式となる。
Cos{(ω1−ω2−fh/2)t+θ1−θ2} 又、Δθ1−Δθ2は下記のようになり、 Δθ1=∫t1+1H t1ω(t)dt、 Δθ2=∫t1+1H t1{ω(t−τ)+2πfh/2}dt Δθ1−Δθ2=∫t1+1H t1ω(t)dt −∫t1+1H t1ω(t−τ)dt −∫t1+1H t12πfh/2dt=−π t=t1+1Hにおけるクロストークは、次式と
なる。
Cos{(ω1−ω2−fh/2)t+θ1−θ2−π} このようにライン毎に位相の反転した信号とな
り、目立ちにくい信号となる。
次にクロマ信号を時間圧縮して、輝度信号に時
分割多重記録する場合におけるキヤリアオフセツ
ト効果を説明する。
第4図にクロマ信号時分割多重方式の記録回路
のブロツク図を、第5図に上記方式による記録再
生信号の波形図を示す。
第4図において、1は輝度信号の入力端子であ
り、第5図の22に示す輝度信号と同期信号の合
成信号が印加される。28は4/5に時間軸を圧縮
する回路、26,27は夫々(R−Y)信号3
1、(B−Y)信号32の入力端子、29は同時
信号を線順次信号に変換するスイツチ回路、30
は1/5に時間軸を圧縮する回路、31は時分割多
重信号33を発生させるためのスイツチ回路であ
り、その他は第1図と同じである。
第5図における信号33は再生信号34に対応
する変調信号、35は再生信号36に対応する変
調信号である。
第4図の記録回路も第1図と同様に第2図のテ
ープパターンを発生し、前述と同様にクロストー
クを生じる。
トラツク19からの再生信号を夫々、 Cos(ω1t+θ1)、 Cos{(ω2+fh/2t+θ2} とすると、発生するクロストーク信号は、次式と
なる。
Cos{(ω1−ω2−fh/2)t+θ1−θ2} 次にちようど1H後のt=t1+1Hにおけるトラ
ツク19,20からの再生信号34,36は夫々
次式となる。
Cos(ω3t+θ3)、 Cos{(ω2+fh/2)t+θ2+Δθ2} 即ち、34のt=t1はR−Y信号であり、t=
t1+1HはB−Y信号となり、ライン間相関が全
くなく、したがつて周波数も位相も異つた信号と
なる。
一方信号36はライン間相関があるので周波数
は一致し、位相だけ異る。
結局クロストーク信号は次式となる。
Cos{(ω3−ω2−fh/2)t+θ3−θ2−Δθ2} このためキヤリアオフセツト効果がなく、かな
り目立ちやすい妨害となる。
t=t2における信号34,36を夫々次式とす
ると、 Cos(ω4t+θ4)、Cos(ω5+fh/2)t+θ5 クロストーク信号は次式となる。
Cos{(ω4−ω5−fh/2)t+θ4−θ5} t=t2+1Hにおける信号34,36、夫々ラ
イン間相関があるので次式となる。
Cos(ω4t+θ4+Δθ4)、 Cos{(ω5+fh/2)t+θ5+Δθ5} Δθ4=∫t2+1H t2ω(t)dt、 Δθ5=∫t2+1H t2{ω′(t)+fh/2}dt 上記積分期間t2〜t2+1Hにおいて、ω(t)は(B
−Y)信号を含み、ω′(t)は(R−Y)信号を含
むので、 Δθ4−Δθ5≠−π となるので、クロストーク信号はライン毎に位相
反転しない。このため、かなり目立つ妨害とな
る。
以上述べたように、クロスアジマス方式とクロ
マ信号の線順次時分割多重方式を組み合わせるこ
とは隣接トラツクからのクロストークが目立ちや
すくなり実用になりにくい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上記した従来技術の欠点をなく
し、キヤリアオフセツト効果のある磁気記録再生
装置を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明においては、クロマ信号を同時方式で時
分割多重することでライン間相関のある信号と
し、トラツク毎にfh/2のキヤリアオフセツトを設 けることでクロストークを目立ちにくくする。ク
ロマ同時方式とするため、輝度信号の時間圧縮比
率を大きくする必要があり余分の帯域を必要とす
るが、これについては、音声信号の記録方式をオ
ーバーラツプPCM方式とし、トラツキング用パ
イロツト周波数とキヤリアオフセツトを関連づけ
ることで対処する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第6から第10図に
より説明する。
第6図は本発明の記録回路の一実施例を示すブ
ロツク図、第7図は第6図の記録回路で記録した
テープパターンの一例を示す図、第8図は一方の
ビデオヘツドで記録される記録電流スペクトルの
一例を示す図、第9図は他方のビデオヘツドで記
録される記録電流スペクトルの一例を示す図、第
10図は第3図に対応した図であり、再生時にお
けるクロストーク信号を説明するための波形図で
ある。
第6図、7図において第1図〜第5図と同じ番
号のものは同一のものを示すので説明を省く。第
6図において、37,38は2チヤンネルの音声
信号の入力端子、39は輝度信号(Y信号)の時
間軸を4/6に圧縮する回路、40は(R−Y)信
号の時間軸を1/6に圧縮する回路、41は(B−
Y)信号の時間圧縮信号を1/6に圧縮する回路、
42はY、(R−Y)、(B−Y)の3信号を切替
えて、第10図58のような時分割多重信号を発
生する回路、43はパイロツト信号への妨害を抑
圧するためのHPF、44は周波数変調信号の記
録電流設定回路である。45はスイツチ回路であ
り、ビデオヘツド13がビデオトラツクをトレー
スする期間は黒丸側に、オーバーラツプトラツク
をトレースする期間は白丸側に接続される。46
はスイツチ回路であり、ビデオヘツド14がビデ
オトラツクをトレースする期間は黒丸側に、オー
バーラツプトラツクをトレースする期間は白丸側
に接続される。
47は音声信号をPCM信号に変換し、約1/7に
時間圧縮する回路、48はPCM信号の記録電流
の設定回路である。音声信号の記録方式として、
映像信号に周波数多重する方式が考えられるがこ
の場合、映像信号の帯域を制限するので好ましく
ない。第6図に示すオーバーラツプPCM方式は
映像信号の帯域幅を全く制限することなく、ビデ
オトラツク幅を若干制限するだけである。トラツ
ク幅の制限はクロストークの影響を大きくする
が、後に述べるようにキヤリアオフセツト効果を
強くすることができるので問題なくなる。49は
4周波数パイロツト信号発生回路であり、 f1=6.5fh、f2=7.5fh、f3=10.5fh、f4=9.5fh の4つの信号を出力する。データセレクタ50は
ヘツドスイツチパルスのHigh、Lowにより周波
数をf1→f2→f3→f4→f1……に切替え出力する。
第7図に示すようにビデオトラツク54,55
にはビデオヘツド13によりf1、f3が、ビデオヘ
ツド14によりf2、f4が記録され、オーバーラツ
プトラツク56,57にはビデオヘツド13によ
りf2、f4が、ビデオヘツド14によりf1、f3が記
録される。
51はパイロツト信号の記録電流設定回路であ
る。52,53は書き込みアンプである。
第8図はビデオヘツド13の記録電流スペクト
ルであり、縦軸は記録電流レベル、横軸は周波数
である。キヤリアオフセツトにより周波数変調信
号の周波数はfh/2高く設定されており同期尖端周 波数は(fs+fh/2)、白ピーク周波数は(fw+fh/2
) となる。
周波数の高い方の周波数変調信号と周波数多重
するパイロツト信号は周波数の高い方のパイロツ
ト信号と組み合わせることが帯域の有効活用の点
から望ましく、したがつてf1、f3と組み合わせて
いる。
次に再生時のキヤリアオフセツト効果について
第10図を用いて説明する。
第10図は第3図と同様にシンクアラインメン
トが取れていない場合を示す。
t=t1におけるビデオトラツク54,55から
の再生信号を夫々次式とすると、 Cos(ω1t+θ1)、Cos(ω2t+θ2) 復調されるクロストーク信号は次式となる。
Cos{(ω1−ω2)t+θ1−θ2} 第10図においてY、(R−Y)、(B−Y)信
号ともほぼ完全なライン間相関がある場合がほと
んどであり、したがつてt=t1+1Hにおける5
4,55からの再生信号は夫々次式となる。
Cos(ω1t+θ1+Δθ1)、 Cos(ω2t+θ2+Δθ2) Δθ1=∫t1+1H t1ω(t)dt、 Δθ2=∫t1+1H t1{ω(t−τ)+2πfh/2}dt クロストーク信号は次式となる。
Δθ2=∫t1+1H t1(t-)dt+∫t1+1H t12πfh/2dt =Δθ1+π Cos{(ω1−ω2)t+θ1−θ2+Δθ1−Δθ2} =Cos{(ω1−ω2)t+θ1−θ2−π} このようにクロストーク信号はライン毎に位相
の反転した信号となり、極めて目立ちにくい妨害
とすることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、クロマ信号を線順次とせずに
同時方式とし、輝度信号と時分割多重することで
ライン間相関の強い信号とする。
これにクロスアジマス方式とキヤリアオフセツ
ト方式を併用することでガードバンドレスで、か
つトラツクピツチより広いトラツク幅のビデオヘ
ツドで記録再生しても隣接トラツクからのクロス
トークによる妨害を目立ちにくくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビデオテープレコーダの記録回
路のブロツク図、第2図は従来のテープパタンの
一例を示す図、第3図は従来の再生時におけるク
ロストークを説明するための波形図、第4は従来
の別のビデオテープレコーダの記録回路のブロツ
ク図、第5図は第4図におけるクロストークを説
明するための波形図、第6図は本発明のビデオテ
ープレコーダの記録回路の一実施例を示すブロツ
ク図、第7図は本発明の記録回路により記録され
たテープパタンの一例を示す図、第8図は一方の
ビデオヘツドにより記録される信号のスペクトル
の一例を示す図、第9図は他方のビデオヘツドに
より記録される信号のスペクトルの一例を示す
図、第10図は第6図におけるクロストークを説
明するための波形図である。 符号の説明、39……Y信号用時間圧縮回路、
40……(R−Y)信号用時間圧縮回路、41…
…(B−Y)信号用時間圧縮回路、42……Y、
(R−Y)、(B−Y)時分割多重信号発生回路、
13,14……ビデオヘツド、15……ビデオテ
ープ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クロスアジマス方式のヘリカルスキヤン型ビ
    デオテープレコーダにおいて、 第1の色差信号を1水平期間毎に時間圧縮する
    第1の時間圧縮手段と、 第2の色差信号を1水平期間毎に時間圧縮する
    第2の時間圧縮手段と、 輝度信号を1水平期間毎に時間圧縮する第3の
    時間圧縮手段と、 上記第1〜第3の時間圧縮手段からの出力信号
    を1水平期間毎にその期間内に所定の順番で時分
    割多重する合成手段と、 該合成手段から出力される時分割多重信号を角
    度変調信号に変換する周波数変調手段と、 上記角度変調信号をビデオテープに記録するに
    際し、第1のフイールドと第2のフイールドとに
    おいて、上記角度変調信号の周波数にfh/2(fh
    は水平同期周波数)のオフセツトを生じさせるオ
    フセツト手段と、 からなることを特徴とする磁気記録再生装置。
JP58087455A 1983-05-20 1983-05-20 磁気記録再生装置 Granted JPS59214396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087455A JPS59214396A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58087455A JPS59214396A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59214396A JPS59214396A (ja) 1984-12-04
JPH05917B2 true JPH05917B2 (ja) 1993-01-07

Family

ID=13915332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58087455A Granted JPS59214396A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59214396A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59214396A (ja) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3717725A (en) Television signal recording system with color information recorded on a low frequency carrier at reduced amplitude with respect to the luminance information
JPS6253094A (ja) 磁気録画再生装置
JPS648516B2 (ja)
JPS645516B2 (ja)
JPH0134520B2 (ja)
US4805035A (en) Color video and audio recording and/or reproducing apparatus
JPS5847391A (ja) 記録再生方式
EP0156731B1 (en) Apparatus for magnetically recording and/or reproducing audio and video signals
JPH05917B2 (ja)
JPS6015866A (ja) 少なくとも1つの音声信号が記録されるビデオレコ−ダ
JPS61265990A (ja) 磁気記録方法
US5153741A (en) Crosstalk cancelling circuit for playback chrominance signal of VTR
KR870001122B1 (ko) 영상신호 기록방식
JP2641633B2 (ja) 色信号処理装置
JPH0432595B2 (ja)
JPS59168792A (ja) Secam方式カラ−映像信号の記録再生装置
JPS6011363B2 (ja) 複合カラ−映像信号の磁気記録装置
JPH0792893B2 (ja) 磁気記録方法
JPS602836B2 (ja) Secam方式カラーテレビジヨン信号の記録方式
JPS62267902A (ja) 磁気録画再生装置
JPS5896482A (ja) 映像信号の磁気記録装置
JPS58148585A (ja) 音声信号記録方式
JPS60216689A (ja) 時分割多重されたカラ−映像信号の記録再生装置
JPS6247293A (ja) 磁気記録再生方法
JPS6412155B2 (ja)