JPH0591788A - Dcブラシレスモ−タ駆動方式 - Google Patents

Dcブラシレスモ−タ駆動方式

Info

Publication number
JPH0591788A
JPH0591788A JP3273399A JP27339991A JPH0591788A JP H0591788 A JPH0591788 A JP H0591788A JP 3273399 A JP3273399 A JP 3273399A JP 27339991 A JP27339991 A JP 27339991A JP H0591788 A JPH0591788 A JP H0591788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brushless motor
motor
driver
phase
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3273399A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuomi Uchiyama
哲臣 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP3273399A priority Critical patent/JPH0591788A/ja
Publication of JPH0591788A publication Critical patent/JPH0591788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 DCブラシレスモ−タの制御において、減速
時も加速時と同じ伝達関数になり応答性の良い制御方法
を提供することを目的とする。 【構成】 ホ−ル素子などからなるロ−タ位置検出器
1、スピ−ドをコントロ−ルする為のPWM発生器2、
トルクを最大にするように界磁電流を切替る為の相切換
ロジック回路3、両信号を合成しドライバ−を制御する
ドライバ−制御回路4、モ−タをドライブするブリッジ
ドライバ−5、DCブラシレスモ−タ6、DC電源Vcc
7より構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DCブラシレスモ−タ
をPWM(パルス、ワイズ、モジュレ−ション)駆動さ
せる方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】2相DCブラシレスモ−タをPWM駆動さ
せる従来技術を図7の回路図で示す。図示するように、
2相DCブラシレスモ−タ6の速度を制御するためのP
WM信号発生器2による信号で、2相ブラシレスDCモ
−タのDC電源を変調する。一方ホ−ル素子などからな
るロ−タ位置検出器1によって得られるモ−タのロ−タ
の磁極位置信号を取り出し、モ−タのトルクが最大とな
るようにモ−タコイルA及びモ−タコイルBの界磁電流
をコントロ−ルする為の相切換ロジック3を通して駆動
するパタ−ンを合成する。
【0003】その合成された信号にしたがってブリッジ
ドライバ−5の各トランジスタ(Tr1,Tr2,Tr
3,Tr4,Tr5,Tr6,Tr7,Tr8)をスイ
ッチングさせ、モ−タコイルA6−1とモ−タコイルB
6−2に通電しモ−タを回転させる。このブリッジドラ
イバの入力信号のタイミングチャ−トを図8に示す。
【0004】トランジスタTr1,Tr3,Tr5,T
r7は入力信号が”L”(Low)でONする。トラン
ジスタTr2,Tr4,Tr6,Tr8は入力信号が”
H”(High)でONする。従って電流は、区間t1
では、Tr1⇒モ−タコイルA6−1を右方向⇒Tr4
に、区間t2ではTr5⇒モ−タコイルB6−2を下方
向⇒Tr8へ、区間t3ではTr3⇒モ−タコイルA6
−1を左方向⇒Tr2へ、区間t4ではTr7⇒モ−タ
コイルB6−2を上方向⇒Tr6へ流れ回転磁界が発生
する。
【0005】上記電流の切り換えは、ロ−タの位置によ
り最大トルクが発生するように切り換えられ、又回転ス
ピ−ドは電源のPWM変調によるパルス幅でコントロ−
ルされる。このような方法にて、PWM信号のデュ−テ
ィ幅を変化させることによってモ−タの加速又は減速を
行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のDCブラシレスモ−タを駆動する方式で、モ−タを
駆動した場合、加速時と減速時の角速度特性が図9のグ
ラフに示すように、加速時と減速時で異なった特性を示
し、制御上非常に不安定な要因となる。通常上記のよう
な構成でDCブラシレスモ−タを駆動しようとした場
合、そのモ−タの伝達関数は図6のように表現できる。
つまりモ−タの逆起電力が入力側にフィ−ドバックされ
ている状態になる。
【0007】しかし上記回路構成においてはモ−タ加速
時はこのような伝達関数は成り立つが、減速時は、ブリ
ッジトランジスタの電源がPWM周波数にて電源変調器
8でスイッチングされているため、デュ−ティのOFF
時には逆起電力がフィ−ドバックされず、制動を掛ける
回路ができず上記伝達関数が成り立たなくなる。
【0008】この事は、制御系の設計を行う場合、加速
時の制御と減速時の制御を別々に考慮しなければなら
ず、制御系が非常に複雑となりコストアップの要因とな
り、場合によっては制御できない可能性がある。又減速
制御の時は、逆起電力がフィ−ドバックされていないた
め、回生制動によるブレ−キ力が発生せず、制御の応答
性が悪くなり、それに伴い安定性も悪化する。
【0009】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、上記問題点を除去し、減速時も加速時と同じ伝達関
数になり応答性の良い制御方法を提供することを目的と
する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、図1に示すようにブリッジドライバ−5の前
段に、PWM信号2と相切換ロジック3の出力信号の合
成信号で制御するドライバ−制御回路4を設け、ブリッ
ジドライバ−5の各々の素子をコントロ−ルする手段を
講じたものである。
【0011】
【作用】本発明では、PWM信号をブリッジドライバの
入力信号とすることにより、図2の減速時タイミングチ
ャ−トに示すように、トランジスタTr2,Tr4が両
方ともOFFの時に、トランジスタTr1,Tr3をO
Nに、又はトランジスタTr6,Tr8が両方ともOF
Fの時にトランジスタTr5,Tr7をONにすること
によって、モ−タコイルA6−1、モ−タコイルB6−
2に生じた逆起電力はコイル間がショ−トした状態とな
り、回生声道によるブレ−キ力が発生する。従って、減
速時も加速時と同じ伝達関数となり、電磁ブレ−キ力が
働き制御の応答性も良くなる。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は加速時と減速時のダイナミック特性
(伝達関数)が同じになるように、モ−タの逆起電力が
PWM駆動時にも還流するようにした回路図である。図
1に示すようにロ−タ位置検出器1、PWM発生器2、
相切替ロジック回路3、ドライバ−制御回路4、ブリッ
ジドライバ−5、2相DCブラシレスモ−タ6、DC電
源Vcc7より構成される。
【0013】図1のように構成することによりPWM信
号でブリッジドライバ−5の各トランジスタを図2のタ
イミングチャ−トのように駆動することによって、モ−
タの逆起電力はブリジドライバ−5とモ−タコイル6の
間で還流することになり、図5のような希望の加速時と
減速時の各速度特性が得られる。
【0014】動作を説明すると、相切替ロジック3によ
って2相の通電パタ−ンが作られ、基本的にそのパタ−
ン信号によりブリッジドライバ−5の各トランジスタは
駆動されることになるが、ここではそのパタ−ン信号は
PWM信号発生器2からのPWM信号によりドライバ−
制御回路4で変調される。このドライバ−制御回路4の
出力端子a乃至hからブリジドライバ−5の各トランジ
スタTr1,Tr3,Tr5,Tr7に供給される制御
電流の波形を定常時、加速時、減速時に分けて図2のタ
イミングチャ−トに示す。
【0015】トランジスタTr1,Tr3,Tr5,T
r7は入力信号が”L”でONする。トランジスタTr
2,Tr4,Tr6,Tr8は入力信号が”H”でON
する。従って電流は、区間t1では、Tr1⇒モ−タコ
イルA6−1を右方向⇒Tr4に、区間t2ではTr5
⇒モ−タコイルB6−2を下方向⇒Tr8へ、区間t3
ではTr3⇒モ−タコイルA6−1を左方向⇒Tr2
へ、区間t4ではTr7⇒モ−タコイルB6−2を上方
向⇒Tr6へ流れ回転磁界が発生する。(トランジスタ
と並列に接続されているダイオ−ドはトランジスタを保
護するためのものである)
【0016】ここで従来の制御方法と異なる点は、タイ
ミングチャ−トから分かるようにa〜gの信号が同時
に”L”レベルとなる時間が生じる。即ちTr1,Tr
3を,Tr5,Tr7が同時にONとなる時間が生じ
る。この時間に2相DCブラシレスモ−タのモ−タコイ
ルA6−1に生じた逆起電力はTr1−Tr3の回路を
通じて、モ−タコイルB6−2に生じた逆起電力はTr
5−Tr7の回路を通じて消費される。減速時タイミン
グチャ−トから分かるように減速時はこの時間が長くな
り電磁制動が強くかかる。
【0017】図3は本発明による3相DCブラシレスモ
−タの制御回路を示す図で、図4にその制御電流のタイ
ミングチャ−トを示す図である。3相DCブラシレスモ
−タの場合もその動作は上記2相DCブラシレスモ−タ
と略同様であるのでその説明は省略する。また、その加
速時、減速時の角速度特性も上記2相DCブラシレスモ
−タと略同様であるのでその説明は省略する。
【0018】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、下記のような効果が期待される。モ−タの加速時
と減速時の両方共同じ伝達関数で表すことができるため
制御系の線形が保たれる。従来の制御系に比較して制御
系の応答性、安定性が向上し、制御回路も単純化され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の駆動方式を適用するDCブラシレスモ
−タの制御回路を示す図である。
【図2】2相DCブラシレスモ−タの制御電流のタイミ
ングチャ−トである。
【図3】本発明の駆動方式を適用する3相DCブラシレ
スモ−タの制御回路を示す図である。
【図4】3相DCブラシレスモ−タの制御電流のタイミ
ングチャ−トである。
【図5】本発明による制御の加速時と減速時の角速度特
性を示す図である。
【図6】DCブラシレスモ−タの伝達関数を示す図であ
る。
【図7】従来技術による2相DCブラシレスモ−タの制
御回路図である。
【図8】従来技術によるブリッジドライバ−の入力信号
を示す図である。
【図9】従来技術による制御の加速時と減速時の角速度
特性を示す図である。
【符号の説明】
1 ロ−タ検出器 2 PWM信号発生器 3 相切換ロジック 4 ドライイバ−制御回路 5 ブリッジドライバ− 6 DCブラシレスモ−タ 6−1 コイルA 6−2 コイルB 7 DC電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロ−タ位置検出器、相切換ロジック、P
    WM信号発生器、ドライバ−制御回路及び駆動用ドライ
    バ−を具備し、ロ−タ位置検出器のロ−タ位置検出信号
    により前記相切換ロジックを制御し、該相切換ロジック
    の出力により前記ドライバ−制御回路を通して駆動用ド
    ライバ−を制御すると共に、PWM信号発生によりDC
    ブラシレスモ−タに供給される電流をPWM変調しての
    供給するDCブラシレスモ−タ駆動方式において、 前記DCブラシレスモ−タの駆動用ドライバ−の電源端
    子をDC電源に直結し、前記相切換ロジックの出力信号
    とPWM信号発生器からのPWM信号を前記ドライバ−
    制御回路で合成し、この合成した出力信号で前記駆動用
    ドライバ−を制御することにより加速時と減速時の角速
    度特性を同一特性にすることを特徴とするDCブラシレ
    スモ−タの駆動方式。
JP3273399A 1991-09-25 1991-09-25 Dcブラシレスモ−タ駆動方式 Pending JPH0591788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273399A JPH0591788A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 Dcブラシレスモ−タ駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273399A JPH0591788A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 Dcブラシレスモ−タ駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591788A true JPH0591788A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17527357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3273399A Pending JPH0591788A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 Dcブラシレスモ−タ駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114113339A (zh) * 2021-11-30 2022-03-01 汕头市超声检测科技有限公司 一种利用电机平稳驱动检测扫查架的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114113339A (zh) * 2021-11-30 2022-03-01 汕头市超声检测科技有限公司 一种利用电机平稳驱动检测扫查架的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6236174B1 (en) Method and apparatus for driving a polyphase, brushless DC motor
US6008619A (en) Motor drive apparatus and motor driving method capable of simply reducing rotating speed in PWM mode
JP2002272162A (ja) ブラシレスモータの駆動装置およびそれを使用するモータ
JPH0728553B2 (ja) モータの駆動回路
US4761599A (en) Motor controller
US6265841B1 (en) Device for driving a multi-phase d.c. motor
JPH0591788A (ja) Dcブラシレスモ−タ駆動方式
JP4079702B2 (ja) モータ駆動制御回路及びモータ駆動装置
JPS63299794A (ja) ブラシレス電動機の制御回路
JPH04127894A (ja) Dcブラシレスモータ駆動回路
JP3131157B2 (ja) ブラシレスdcモータの駆動回路
JP4203156B2 (ja) モータの制御方法
JP3300637B2 (ja) ブラシレス直流モータ
JP3242258B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP2001190083A (ja) モータ駆動回路
JP2000032792A (ja) モ―タ駆動回路
JP2000217388A (ja) モ―タ駆動装置
JP2931164B2 (ja) ブラシレスモータの駆動回路
JP4432292B2 (ja) Dcブラシレスモータの並列駆動回路
JP4136368B2 (ja) Dcブラシレスモータの並列駆動回路
JP2005192286A (ja) 直流モータの駆動制御装置
JPH07327395A (ja) 直流ブラシレスモータの駆動方法
JP2748510B2 (ja) 3相直流モータの停止装置
JP2002084774A (ja) センサレスブラシレスモータ
JP3481751B2 (ja) 直流モータの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Effective date: 20080714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080902

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080918

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250