JPH0591775A - 電動機の回転速度制御装置 - Google Patents

電動機の回転速度制御装置

Info

Publication number
JPH0591775A
JPH0591775A JP3249743A JP24974391A JPH0591775A JP H0591775 A JPH0591775 A JP H0591775A JP 3249743 A JP3249743 A JP 3249743A JP 24974391 A JP24974391 A JP 24974391A JP H0591775 A JPH0591775 A JP H0591775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
deviation
value
electric motor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3249743A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiko Kawabata
端 斗 美 子 川
Akihiko Iwama
間 明 彦 岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3249743A priority Critical patent/JPH0591775A/ja
Publication of JPH0591775A publication Critical patent/JPH0591775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 摩擦によるモータの回転速度の変化やモータ
の電機子抵抗とブラシの接触抵抗の経時的及び環境の変
化に応じてPID調節計の比例ゲインKp,積分時間
I,微分時間TDを調節することにより、常に初期(設
計)状態と同様のモータの回転速度の立上がり特性を維
持する。 【構成】 電動機の回転出力を速度変換手段により速度
に変換してフィードバックし、該フィードバック値と目
標値との偏差をPID調節計に入力し、該PID調節計
の出力を制御量として電動機に与え、電動機の回転速度
を制御する電動機の回転速度制御装置において、電機子
電流偏差と加速度偏差の合成値が最小になるようにPI
D調節計の伝達関数の係数を調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動機の回転速度制御
装置に関し、特に制御系のゲインを調節して電動機の回
転速度の立ち上がり特性を改善する電動機の回転速度制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】モータを制御対象とした制御系において
は、モータの回転角度や速度をフィードバックし、フィ
ードバックした値と目標値との偏差eを入力としてPI
D調節計に与え、P(比例),I(積分),D(微分)
の三つの演算を行ない、演算の結果を制御量としてモー
タの印加電圧を出力し、モータの回転角度や速度を制御
している。一般にPID調節計は、下記の伝達関数G
(s)で与えられる。
【0003】G(s)=Kp(1+(1/TIS)+TDS) ただし、Kp:比例ゲイン TI:積分時間 TD:微分
時間 上記の比例ゲインKp,積分時間TI,微分時間TDは、
その制御系に応じてそれぞれ適最なゲインまたは時間が
決められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】初期状態(例えば、制
御装置を製品として出荷する時)においては、PID調
節計の比例ゲインKp,積分時間TI,微分時間TDは、
モータの立ち上がり時性が最適な状態となるように調節
されている。しかし、摩擦によるモータの回転速度の変
化やモータの電機子抵抗をブラシの接触抵抗の経時的及
び環境の変化が要因となり、PID調節計のKp,TI
Dが一定であってもモータの回転速度の立ち上がり特
性が安定に維持できない。
【0005】本発明は、摩擦によるモータの回転速度の
変化やモータの電機子抵抗とブラシの接触抵抗の経時的
及び環境の変化に応じてPID調節計の比例ゲインK
p,積分時間TI,微分時間TDを調節することにより、
常に初期状態と同様のモータの回転速度の立上がり特性
を維持することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の電動機の回転速
度制御装置は、電動機(2)の回転速度(ω(t))をフィード
バックし、該フィードバック値(ω(t))と目標値(R)との
偏差(e(t))を、 伝達関数G(s)=Kp(1+(1/TIS)+TDS) ただし、Kp:比例ゲイン TI:積分時間 TD:微分
時間 で与えられるPID調節計(1)に入力し、該PID調節
計(1)の出力(u(t))を制御量として電動機(2)に与え、電
動機(2)の回転速度を制御する電動機の回転速度制御装
置において、電動機(2)の電機子電流(i)を検出する電流
検出手段(5);電動機(2)の回転加速度(α)を検出する加
速度検出手段(6);モータ速度(ω)の立上がり所定点
の、前記電流検出手段(5)が検出した電流(i)の、基準値
に対応する偏差を、所定偏差領域に属する度合を示す値
(iL,iM,iS)に変換する第1の演算手段(7a);前記所定点
の、前記加速度検出手段(6)が検出した加速度(α)の、
基準値に対応する偏差を、所定偏差領域に属する度合を
示す値(αL,αM,αS)に変換する第2の演算手段(7b);
第1の演算手段(7a)が変換した値(iL,iM,iS)と第2の演
算手段(7b)が変換した値(αL,αM,αS)を合成する合成
手段(7c,7d);および、前記合成手段(7c,7d)が合成した
値(F(t))が最小となるように前記PID調節計の比例ゲ
インKp,積分時間TI,および微分時間TDの少なくと
も一者を調節する制御手段(8);を備える。なお、カッ
コ内の記号は後述する実施例の対応要素を示す。
【0007】
【作用】電動機の回転速度に影響する摩擦と電動機の電
機子電流は比例関係にあり、摩擦が大きくなると電動機
の立ち上り特性のハンチングが小さくなることが経験的
に知られている。また、電機子抵抗とブラシの接触抵抗
が大きくなると回転速度の立ち上がり特性の傾き(回転
加速度)が小さくなり、ハンチングも小さくなる。そこ
で本発明では、電動機の回転速度に影響する摩擦を電機
子電流を検出することにより検出し、また、電動機の電
機子抵抗およびブラシ抵抗を電動機の回転加速度を検出
することにより検出する。電機子電流を検出することは
摩擦を検出することより比較的容易に行なえ、また、回
転加速度を検出することは電機子抵抗とブラシの接触抵
抗を検出することより比較的容易に行なえるので、検出
手段を比較的に簡単な構成とすることができる。
【0008】また、制御系のゲインが大きくなるとハン
チングは大きくなり、逆に制御系のゲインが小さすぎる
とハンチングは小さくなる。従って本発明では、電流検
出手段および加速度検出手段で検出した電機子電流およ
び加速度をそれぞれの基準値と比較して、電機子電流偏
差および加速度偏差を求め、電機子電流偏差と加速度偏
差の合成値が最小になるようにPID調節計の伝達関数
の係数(係数Kp,TI,TD)を調節する。これによ
り、摩擦による電動機の回転速度の変化や電動機のの電
機子抵抗をブラシの接触抵抗の経時的及び環境の変化に
対しても常に安定した回転速度の立上がり特性を得るこ
とができる。本発明の他の目的および特徴は図面を参照
した以下の実施例の説明により明らかになろう。
【0009】
【実施例】図1に本発明の制御系の構成概略を示す。こ
の制御系はモータ2が制御対象であり、位置検出器3に
よりモータ2の回転数を検出し得られたモータの回転数
を速度変換回路4で速度(角速度)ω(t)に変換し、モ
ータ2のフィードバック値として減算器9に入力する。
減算器9において目標値Rからモータ2のフィードバッ
ク値ω(t)を減算して得た偏差e(t)を、PID調節計1
に入力し、PID調節計1でPID演算して演算出力u
(t)によりモータ2の電機子電流を制御する。なお、P
ID調節計1は、操作量u(t)が、
【0010】
【数1】
【0011】であり、伝達関数G(s)が下式で与えられ
る一般的なPID調節計である。
【0012】G(s)=Kp(1+(1/TIS)+TDS) ただし、Kp:比例ゲイン TI:積分時間 TD:微分
時間 また、電機子電流検出器5は、電機子電流i(t)を検出
する。一方、速度変換回路4の出力は加速度変換回路6
にも入力され、ここでモータ回転の加速度α(t)=dω
(t)/dtを検出する。演算部7では、電機子電流i(t)
と加速度α(t)を入力として所定の演算を行なう。演算
部7の出力はゲイン調節部8に入力され、ゲイン調節部
8はこの入力値に応じてPID調節計の演算式の係数
(Kp,TI,TD)を制御する。
【0013】すなわち、本発明の制御系は、従来のPI
D調節計を用いたフィードバック制御系(図1に示す
1,2,3,4,9)に、PID調節計の伝達関数G
(s)の係数を調節する回路(図1に示す5,6,7,
8)を具備している。
【0014】以下に、PID調節計の伝達関数G(s)の
係数を調節する回路について説明する。一般にモータの
回転速度に影響する摩擦とモータの電機子電流は比例関
係にあり、摩擦が大きくなるとモータの立ち上り特性の
ハンチングが小さくなることが経験的に知られている。
また、電機子抵抗とブラシの接触抵抗が大きくなると以
下の式より回転速度の立ち上がり特性の傾き(加速度)
が小さくなり、ハンチングも小さくなる。
【0015】
【数2】
【0016】また、制御系のゲインが大きくなるとハン
チングは大きくなり、逆に制御系のゲインが小さすぎる
とハンチングは小さくなる。従って、PID調節計1の
伝達関数G(s)の係数を調節する回路においては、電機
子電流と加速度に基づいて所定の演算を行ない、その結
果からハンチングを一定にするように制御系のゲイン
(係数Kp,TI,TD)を調節する。
【0017】図2は演算部7の構成概略を示すブロック
図である。演算部7aでは、電機子電流i(t)に基づい
て、後述のメンバーシップ関数iL,iMおよびiLの
3つの値を演算出力する。また、演算部7bでは、加速
度α(t)に基づいて、メンバーシップ関数αL,αMお
よびαLの3つの値を演算出力する。
【0018】ここで、図3および図4を参照して、演算
部7aの演算について説明する。図3に示すグラフは、
本発明の制御系においてモータの立ち上がり特性が設計
通りの状態(初期状態)でのモータ速度(角速度)の推
移を示す。例えば、時刻t1における速度はω1であり、
このときに加速度変換回路6の出力加速度αと電機子電
流検出回路5で検出された電機子電流iを時刻t1にお
ける基準値としている。同様に時刻t2,・・・,
n-1,tnについてもそれぞれに加速度αおよび電機子
電流iの基準値を定めている。
【0019】演算部7aにおいて、まず、時刻t
(t1,t2,・・・,tn-1,tn)のそれぞれにおける
電機子電流i(t)の、基準値(時刻tのそれぞれにおけ
る基準値)に対する偏差をそれぞれ算出する。そしてこ
の各偏差をメンバーシップ値に変換する。図4に示すメ
ンバーシップ関数に従って、例えば、電機子電流i(t)
が基準値と同じ値であれば、メンバーシップ値iL=
0,iM=1,iS=0であり、また電機子電流i(t)
の値が基準値より大きく図4に示すその偏差がA点に示
す値であれば、iL=0.7,iM=0.3,iS=0
である。このメンバーシップ値iL,iM,iSが電機
子電流i(t)における演算部7aの出力iL(t),iM
(t),iS(t)である。
【0020】上述と同様に、演算部7bにおいては各時
刻t(t1,t2,・・・,tn-1,tn)のモータ加速度
α(t)の、各基準値に対する偏差をそれぞれ算出する。
そして各偏差を図5に示すメンバーシップ関数に従って
メンバーシップ値αL(t),αM(t),αS(t)に変換す
る。例えば、加速度α(t)の値が基準値(時刻tにおけ
るαの基準値)より大きく図5に示すB点に示す値であ
れば、αL=0.4,αM=0.6,αS=0である。
演算部7bの出力は、このようなメンバーシップ値を出
力する。
【0021】次に演算部7cの演算について説明する。
この演算部7cでは演算部7a,7bで得られた各値を
入力とし、同一時刻の両者を比較し、小さい方の値を出
力する。本実施例では演算部7aおよび7b共、それぞ
れ3出力であるので、3×3=9出力となる。すなわ
ち、iLに対してαL,αM,αSをそれぞれ比較して
演算した出力M,S,SS、iMに対してαL,αM,
αSをそれぞれ比較して演算した出力L,M,S、およ
び、iSに対してαL,αM,αSをそれぞれ比較して
演算した出力LL,L,M、の合計9出力である。これ
を図6に示す。例えば前述のように電機子電流が図4に
示すA点,加速度が図5に示すB点の値である場合、i
LおよびαLの比較より得られる出力は0.4となる。
同様にiLおよびαMの比較より0.6、iMおよびα
Lの比較より0.3、iMおよびαMの比較より0.
3、が得られる。なお、その他の組合わせの比較出力は
0、となる。
【0022】さらに演算部7dにおいては、演算部7c
で得られた9つの出力の合成を行なう。この合成は、図
6に示すマトリクスおよび図7に示すグラフに対応して
行なう。例えば、図6に示すマトリクスにおいてiLと
αLより得られた出力M=0.4を、図7(a)に示す
Mの三角形領域内の高さが0.4より下の台形領域(右
下がり斜線)に変換する。同様にiLおよびαMより得
られた出力S=0.6を、図7(a)に示すSの三角形
領域内において高さが0.6より下の台形領域(左下が
り斜線)に変換する。また、iMとαLより得られた出
力よりL=0.3,同様にiMとαMより得られた出力
M=0.3等を変換する。
【0023】次に、図7(b)に示すように、このよう
にして得た台形領域全体の重心点を求める。この重心点
の偏差軸成分F(t)を合成偏差出力として出力する。こ
のF(t)はモータの立上がり特性の基準特性に対するず
れを示す指標値、すなわち偏差(基準状態の立上がり特
性に対する変化量)である。
【0024】ゲイン調節部8は、電機子電流i(t)と加
速度α(t)の、予め定められた所定時刻(t1,t2,・
・・,tn-1,tn)の各合成偏差F(t)に基づいて最小
自乗法,学習制御法等によりモータの立ち上がり特性が
基準特性(図3)に一致するように比例ゲインKp(t),
積分時間TI(t),微分時間TD(t)を変更する。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電動機の
回転速度に影響する摩擦を電機子電流を検出することに
より検出し、また、電動機の電機子抵抗およびブラシ抵
抗を電動機の回転加速度を検出することにより検出する
ので、比較的簡単な構成の検出手段で、電動機の回転速
度に影響する摩擦、電動機の電機子抵抗およびブラシ抵
抗を検出できる。
【0026】また、電流検出手段および加速度検出手段
で検出した電機子電流および加速度をそれぞれの基準値
と比較して、電機子電流偏差および加速度偏差を求め、
電機子電流偏差と加速度偏差の合成値が最小になるよう
にPID調節計の伝達関数の係数(係数Kp,TI
D)を調節するので、摩擦による電動機の回転速度の
変化や電動機の電機子抵抗をブラシの接触抵抗の経時的
及び環境の変化に対しても常に安定した回転速度の立上
がり特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成概略を示すブロック図である。
【図2】 図1に示す演算部7の構成概略を示すブロッ
ク図である。
【図3】 本発明の制御系においてモータの立ち上がり
特性が設計通りの状態(初期状態)でのモータ速度(角
速度)の推移を示すグラフである。
【図4】 演算部7aの演算において用いるメンバーシ
ップ関数を示すグラフである。
【図5】 演算部7bの演算において用いるメンバーシ
ップ関数を示すグラフである。
【図6】 演算部7dの演算において用いるルールマト
リクスである。
【図7】 演算部7dの演算において用いるグラフであ
り、(a)は演算部7cの演算出力(演算部7dの入
力)をグラフ上の領域に変換する際を、(b)は合成し
た領域が形成する図形の重心点より、F(t)を決定する
際を、それぞれ示している。
【符号の説明】
1:PID調節計(PID調節計) 2:モータ(電動
機) 3:位置検出器 4:速度変換回路 5:電機子電流検出器(電流検出手段) 6:加速度変換回路(加速度検出手段) 7:演算部 7a:演算部(第1の演算手段) 7b:演算部(第2
の演算手段) 7c,7d:演算部(合成手段) 8:ゲイン調節部(制御手段) 9:減算器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電動機の回転速度をフィードバックし、該
    フィードバック値と目標値との偏差を、 伝達関数G(s)=Kp(1+(1/TIS)+TDS) ただし、Kp:比例ゲイン TI:積分時間 TD:微分
    時間 で与えられるPID調節計に入力し、該PID調節計の
    出力を制御量として電動機に与え、電動機の回転速度を
    制御する電動機の回転速度制御装置において、 電動機の電機子電流を検出する電流検出手段;電動機の
    回転加速度を検出する加速度検出手段;モータ速度の立
    上がり所定点の、前記電流検出手段が検出した電流の、
    基準値に対応する偏差を、所定偏差領域に属する度合を
    示す値に変換する第1の演算手段;前記所定点の、前記
    加速度検出手段が検出した加速度の、基準値に対応する
    偏差を、所定偏差領域に属する度合を示す値に変換する
    第2の演算手段;第1の演算手段が変換した値と第2の
    演算手段が変換した値を合成する合成手段;および、 前記合成手段が合成した値が最小となるように前記PI
    D調節計の比例ゲインKp,積分時間TI,および微分時
    間TDの少なくとも一者を調節する制御手段;を備える
    ことを特徴とする、電動機の回転速度制御装置。
JP3249743A 1991-09-27 1991-09-27 電動機の回転速度制御装置 Pending JPH0591775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249743A JPH0591775A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 電動機の回転速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249743A JPH0591775A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 電動機の回転速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591775A true JPH0591775A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17197554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3249743A Pending JPH0591775A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 電動機の回転速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591775A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100967665B1 (ko) * 2008-04-01 2010-07-07 부산대학교 산학협력단 저속 영역에서의 전동기 속도 제어 시스템 및 속도 제어방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100967665B1 (ko) * 2008-04-01 2010-07-07 부산대학교 산학협력단 저속 영역에서의 전동기 속도 제어 시스템 및 속도 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5532571A (en) Control apparatus for induction motor
JP2001117603A (ja) 制御演算装置及び制御演算方法
CA2156903C (en) A method for determining a stator flux estimate for an asynchronous machine
JPH0591775A (ja) 電動機の回転速度制御装置
JP3230571B2 (ja) 電動機の速度制御装置
US5093791A (en) Variable gain synchrophasing
JP2835645B2 (ja) 電力動揺抑制制御方法及び装置
JP2000324899A (ja) 回転機械を調節する方法、および回転機械用の電源回路
CN111431461A (zh) 基于模糊控制的永磁同步电主轴直接转矩调速方法
JP3654975B2 (ja) 制御系のゲイン自動決定方法
JPH05207772A (ja) 電動機のサーボ制御装置
CN110707967A (zh) 一种无刷直流电机的自适应控制方法
JP3437415B2 (ja) 連続圧延機の制御装置
JPH0898600A (ja) モータ制御装置
JP3399691B2 (ja) 電力系統安定化装置
JPH07219601A (ja) 調節装置
JP2784002B2 (ja) 加速度制御形サーボシステム
JPH05284771A (ja) Pi制御器のオートチューニング方法
JPH05233007A (ja) 可変構造pi制御装置
JP2626173B2 (ja) 誘導電動機の速度変動抑制制御方法
JPH04100130A (ja) モータのサーボ制御装置
JPH1082719A (ja) エンジントルク制御装置
CN112879297A (zh) 空调器压缩机的控制方法与空调器
JPS63129875A (ja) モ−タの制御装置
JP2663387B2 (ja) 安定化フィードバック制御方法