JPH0591124A - バーストトラヒツクを運ぶ高速回線網の輻輳回避方法と装置および通信回線網 - Google Patents

バーストトラヒツクを運ぶ高速回線網の輻輳回避方法と装置および通信回線網

Info

Publication number
JPH0591124A
JPH0591124A JP10644991A JP10644991A JPH0591124A JP H0591124 A JPH0591124 A JP H0591124A JP 10644991 A JP10644991 A JP 10644991A JP 10644991 A JP10644991 A JP 10644991A JP H0591124 A JPH0591124 A JP H0591124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
bandwidth
network
intermediate node
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10644991A
Other languages
English (en)
Inventor
Fred R Goldstein
リチヤード ゴールドスタイン フレツド
Ross Callon
カロン ロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Equipment Corp
Original Assignee
Digital Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Equipment Corp filed Critical Digital Equipment Corp
Publication of JPH0591124A publication Critical patent/JPH0591124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • H04L47/724Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup at intermediate nodes, e.g. resource reservation protocol [RSVP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/16Time-division multiplex systems in which the time allocation to individual channels within a transmission cycle is variable, e.g. to accommodate varying complexity of signals, to vary number of channels transmitted
    • H04J3/1605Fixed allocated frame structures
    • H04J3/1623Plesiochronous digital hierarchy [PDH]
    • H04J3/1629Format building algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/24Time-division multiplex systems in which the allocation is indicated by an address the different channels being transmitted sequentially
    • H04J3/247ATM or packet multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L12/5602Bandwidth control in ATM Networks, e.g. leaky bucket
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/74Admission control; Resource allocation measures in reaction to resource unavailability
    • H04L47/748Negotiation of resources, e.g. modification of a request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/826Involving periods of time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/5631Resource management and allocation
    • H04L2012/5632Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5672Multiplexing, e.g. coding, scrambling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】長い伝播遅延を有し、バースト的なデータフロ
ーを有する回線網の輻援を回避する。 【構成】ノード11は入口及び出口ポートとしてリンク14
とリンク10を有する。リンク10は送信ライン20と個別受
信ライン21を有し、これらは送信器22と受信器23に接続
され、リンク14は送信ライン24と個別受信ライン25を有
し、送信器26と受信器27に接続されている。受信器23,
27の機能はライン21,25上の直列データを並列データに
変換する。送信器22,26の機能はデータを並列から直列
に変換し、送信ライン20,24に送り出す。送信バッファ
32,33はライン24,20の出データに備える。制御装置2
8,29は入りデータにより各バッファ30,31への負荷を
開始するよう受信器27,23を活性化し、送信すべき受信
データを径路変更する入りライン25,21上の信号セル、
パケットの復号された指令情報に応答する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は一般にデータ通信回線網に関連
し、さらに特定すると長い伝搬遅延を示すリンクを有
し、かつバースト的なデータフローを有する回線網の輻
輳回避(congestion avoidance)に関連している。
【0002】
【背景技術】広帯域ISDN(integrated services di
gital network )システムは中間ノード(intermediate
nodes)で厳しいバッファオーバーフロー問題を受け易
い。その場合にデータは失われ、再送信されなくてはな
らず、システムの信頼性と容量を低減する。これらの損
失は輻輳損失と規定されているが、しかしこれは技術的
に不完全な回線網(under-engineered network)の結果
ではない。その代わりに、このタイプの輻輳は非同期の
(パケット化された)情報転送データのバースト性の不
可避な結果である。
【0003】狭帯域パケット回線網では、フィードバッ
ク制御機構はトラヒック負荷を管理でき、従ってバッフ
ァオーバーフローは大部分回避できるか、あるいは制御
可能である。例えば、いわゆるX25プロトコルに基づ
いた回線網は2つのレベルのフロー制御を備え、その1
つは物理的リンクにわたるすべてのトラヒックを制御
し、他の層は1つの仮想回線(virtual circuit )にわ
たるトラヒックを制御する。層の各プロトコルはウイン
ドウに基づくフローマネジャー(window-basedflow man
ager)と停止/進行(stop/go )制御機構の双方を備え
ている。すなわち、送出すべきデータを有するノードは
単位時間毎に固定時間のウインドウに割り付けられ、そ
の上、その容量がすべて割り付けられている場合にはノ
ードは1期間閉め出すことができる。
【0004】ある種のDECnetやDNN Internet プロトコ
ルを使用するようなコネクションレス型回線網(connec
tionless network)はX25のようなポジティプな制御
を有していないが、しかしポジティプフィードバック機
構をなお備えている。例えば、「陰(implicit)」フィ
ードバック機構はパケットの系列番号(sequencenumbe
r)に注目し、もしパケットがドロップするなら(肯定
応答された[acknowledged]系列番号のギャップから推
定されるように)、それは輻輳が厳しく、従って送出器
がその送出速度を徹底的に低減すること(ウインドウサ
イズの低減によるように)を決定できる。あるいは、
「陽(explicit)」機構は初期輻輳(incipient conges
tion)を与え、従って送出器は一般にどれかのパケット
が失われる前にその速度を低減できる。このようにして
フィードバックが存在するが、しかしデータ端末はその
応答にさらに責任がある。
【0005】広帯域非同期転送モード(ATM :asynchro
nous trsnsfer mode)回線網は多くの場合に数千マイル
の長距離にわたるリンクを有している。ここで伝搬遅延
は実効的にフィードバックを許すには長すぎる。パケッ
トが送出された時間からそれが宛て先で受信される時間
までの遅延は、輻輳がバッファを中間ノードで満たし得
る時間よりもずっと長く、従ってデータは失われる。こ
の損失が認識され、フィードバック信号が送出器に送り
返される時間により、送出速度を変更するかあるいは輻
輳を防ぐために入力を変更することは遅すぎる。
【0006】長遅延ATM 回線網にわたってクレジットマ
ネジャー(credit manager)、ウインドウ等を含むどん
な共通フィードバック組織の使用も十分ではない。これ
らのいくつかの技術は短距離ATM 適用に全く適当ではあ
るが、それらはバッファ充填時間(buffer fill time)
がリンクの伝搬遅延以下に落ちる場合に効力を失う。フ
ィードバック遅延が受け入れられなくなる正確な点はト
ラヒックのバースト性の程度に依存する。もしトラヒッ
ク全体が一定であるなら、いくらか長い遅延は損失が起
こる前に許容できる。バースト性の高いトラヒックはさ
らに敏感である。
【0007】従って典型的な回線網では、少なくとも2
つのタイプの帯域幅割り付けが必要である。簡単なクレ
ジットに基づくバッファ割り付け組織(credit-basedbu
ffer allocation scheme)は短い伝搬遅延を有するリン
クのようなある種の適用に全く適当である。各リンクの
受信端部は各仮想通路および/または仮想チャネルで利
用可能なバッファを監視し、送出端部にクレジットを承
諾する。仮想通路の数が全く高い場合にはこのことはい
くらか厄介なことであるが、しかし実際にはノードから
出るリンクのバッファの有効性に基づいた各仮想通路あ
るいは各仮想チャネルにクレジットが割り付けられる。
その出リンクで異なるバッファ充填状態が存在する場合
にノードが1つの入りリンクに到着するすべてのトラヒ
ックを受け取るために、受信バッファのいくらかが有用
であろう。それにもかかわらず、この伝送方法は通常の
跳躍処理(hop-by-hop management )の単なる一形式で
あり、通常のコネクション型パケット回線網(connecti
on-oriented packetnetwork)で見いだされたものとは
異なっていない。これらのリンクは以下に説明するよう
なさらに複雑な組織を必要とはしないであろう。さらに
複雑な方法は、回線網の大きさが許容できるフィードバ
ック時間よりも長くなる伝搬遅延を生じる場合にのみ必
要とされるだけである。
【0008】輻輳損失の2つの原因、すなわちファンネ
リング(funnelling)と不整合(mismatch)が存在す
る。パケット交換回線網は所与の任意の点における到着
速度がバッファがオーバーフローするのに十分長い期間
だけ発出速度を越える場合にそのプロトコルデータ単位
(セルあるいはフレームあるいはパケット)を失い得
る。これは2つの別々のかつ識別可能な理由のいずれか
で起こり得る。いくつかの異なる通路が単一バッファに
収斂し、かつトラヒックバーストが(オーバーフローが
起こるような)密な時間間隔で到着する場合にファンネ
ルが起こる。ファンネリングは一般に過渡的である。所
与の機能に対する持続した要求がその容量を越える場
合、例えば高速リンクが低速リンクに遭遇する場合、あ
るいは追加の仮想回路がビジー機能を越えて創成される
場合に不整合が起こる。
【0009】輻輳管理組織は不整合とファンネリングの
双方を取り扱うことができなければならない。しかし、
異なる技術がその1つあるいは他のものにさらに有効で
ある傾向がある。回線網にわたる厳密なリソース割り付
け(stringent network-wideresoruce allocation)と
最小の超過申し込み(oversubscription)に結び付いた
受容制御手段(admission control policy)は不整合を
最小にできる。コネクションレス型回線網はまれにしか
速度に基づく制御(rate-based control)を備えないか
ら不整合損失を制御するフィードバックを必要とする。
一般に伝統的なパケット回線網はむしろファンネリング
損失を許容している。たまたまドロップするパケットは
回復できる。しかしATM 回線網は損失が増大しがちなプ
ロトコルを使用でき、ドロップした単一セルはもしフレ
ームに基づく回復が使用されるなら全パケットを悪化し
得る。このように、ファンネリング効果はATM ではずっ
と厳しく、解決が困難である。
【0010】ユーザーがATM 回線網にデータの送出の許
容速度を制限すること(すなわちアクセス制御)によ
り、すべてのチャネルの全帯域幅が任意のトランク設備
の断面サイズを越えないようにして輻輳が起こらないこ
とが提案されてきた。しかしトラヒックがバースト的な
場合にはこのことは真ではない。ATM回線網のバースト
が大きさと速度で個別に制限されているが、所与の任意
の時間において所与の任意のバッファに到着するトラヒ
ックの総量が(たとえ平均が超過しなくても)そのバッ
ファの容量を越える確率が存在する。
【0011】ファンネリング効果の1つの原因は多数の
小さい仮想チャネルが備えられている場合に最もありそ
うである。もし仮想チャネルの数がバッファ中のセルの
数を越えるなら、バッファがオーバーフローする十分近
い時間にバーストが所与のバッファに到着するような時
間でそのすべてがそのセルを送出する統計的な可能性が
存在する。ATM 回線網内の全「事象水平線(eventhoriz
on )」はバッファ時間を含む最長往復遅延(longestro
und-trip delay)よりも大きくない。このように、6ms
毎に1セル(48オクテットのペイロードを持つ)を発出
することを許容された例えば64kビット/秒の「維持さ
れた」スループットクラス("reserved" throughput cl
ass )(アクセスで強化された)を持つ回路さえ6msウ
インドウ内のどこでもそれらのセルを送出でき、かつク
レジットを累積することを許容されるように見え、従っ
てより大きいバーストは希にしか送出されないであろ
う。
【0012】ファンネリング損失の第2の原因は共通点
にトラヒックの多重の大バーストの同時到着である。ロ
ーカルエリアネットワーク(LAN )で起こり、かつATM
あるいは他の広帯域回線網に移動できるような高速デー
タトラヒックは物理的設備のデータ速度におけるデータ
かあるいはその近くにあるデータのバーストを特徴と
し、かつ典型的なATM 回線網バッファに適合するより多
くの情報からなっている。バッファがバーストよりも小
さくかつデータがバッファを出るよりもさらに早く到着
するにつれて、1つの設備に収斂するデータのそのよう
な2つのバーストさえもファンネリング損失となるであ
ろう。
【0013】従って、どんなアクセス制御組織も積極的
にバッファオーバーフローを防ぐことはできない。もし
ATM 回線網が損失に敏感なプロトコル(loss-sensitive
protocol)を使用するなら、呼び損失を防ぐために異な
る機構が要求される。そのような機構はピークバッファ
占有率ならびにオーバーフローの起こる機会を低減する
ために、ATM トラヒックのバースト的特性に能動的に対
抗しなければならない。これに関して連続ビット速度サ
ービスは可変ビット速度サービスと殆ど異なっていな
い。というのは、典型的な可変ビット速度では速度のユ
ーザー変動はサブミリ秒バッファ充填時間に比べて全く
長い期間にわたって起こるからである。
【0014】このように可変ビット速度は、ビット速度
がたまたま変化する連続ビット速度の特殊ケースとして
それを処理することにより取り扱われる。たいていのバ
ースト的データは100ms レンジの遅延を許容でき、もし
帯域幅の再割り付けがこの長さで適用されるなら、ユー
ザーは通常注意しないであろう。このように本発明は高
いスイッチング速度を持つ回線交換回線網ならびにATM
回線網にわたる動作を可能とする。
【0015】回線交換ディジタル回線網(狭帯域統合サ
ービスディジタル回線網を含む)は典型的にはトランク
設備に帯域幅を割り付けるために同期時分割多重を使用
し、この方法では個別チャネルはストリーム内のそれら
の位置により分離されている。いくつかの帯域幅はフレ
ーミングの目的で必要とされるが、しかし個別チャネル
はそれ自身のオーバーヘッドを有していない。非同期転
送モード(ATM )は実効的には「非同期時分割多重」で
あり、ここで個別チャネルはストリーム内の位置による
代わりにラベルによって識別されている。このように非
同期転送モードは動作上パケットモードにさらに類似し
ており、たとえそれがデータリンク層以下で動作し、か
つ狭帯域パケット回線網と同じサービスを備えていなく
てもそうである。
【0016】ATM のバースト特性が必然的に長遅延の物
理的設備を持つ(必然的に超過申し込み[oversubscrib
ed]でない)重負荷回線網のバッファオーバーフローと
なるから、バッファ管理(すなわち輻輳回避)は本発明
により取り扱われたような問題の再定義を要求してい
る。
【0017】
【発明の開示】ここに説明された技術はATM タイプとラ
ベルされたセルを使用しかつ同様なサービスを備える非
同期転送モードと両立しているが、しかし完全には非同
期でない。この技術は可変ビット速度に適用可能であ
る。
【0018】ここで説明された本発明は種々のタイプの
回線網に使用でき、本発明の特徴を使用する1つの回線
網は「プレシオクロナス」転送モード("plesiochrouno
us"transfer mode:PTM)(plesiochronous =near synchr
onous)を採用している。プレシオクロナス転送モード
は非同期転送モード(ATM )のようなサービスを備えて
いるが、しかし(零ではないが)ずっと低い確率のセル
損失を持ち、かつATM回線網内の長遅延リンクの使用を
意図している。PTM はATM と同様なセルを使用している
が、しかし予備割り付け帯域幅(pre-allocating bandw
idth)によるバッファオーバーフローを防いでいる。同
期時分割多重のように、時間スロットが使用されている
が、しかしここでスロットは1セル幅(53オクテット)
であり、かつセルヘッダーでラベルされている。スロッ
ト化はこのようにバッファ管理と輻輳制御機構としての
み使用されている。プレシオクロナス転送モードリンク
の動作は固定周波数(周期性)で動作する各PTM リンク
により、フェーズロックトループの動作と類似してい
る。各PTM リンク内で、各々が1ATM セルを運ぶ固定数
のスロットが備えられている。個別仮想チャネルは要求
帯域幅に基づいてスロットを割り当てている。動作がプ
レシオクロナス(近同期:near-synchronous)であり、
同期でないから、バッファリングがなお要求される。
【0019】本発明の拡張形は多重ノードを有する通信
回線網で輻輳回避の方法に属しており、これは以下のス
テップ、a)上記の第1のノードから上記のノードの第
1の中間ノードに、上記の第1の中間ノードと第2の中
間ノードを介して上記の第1のノードから上記のノード
の第2のノードに大量のデータを伝送するために帯域幅
の割り付け要求(request)の送出、を具える方法におい
て、b)上記の第1の中間ノードにおける上記の要求
と、上記の要求に適合する上記の第1の中間ノードにお
ける容量とを比較し、かつ必要なら上記の割り当てを縮
小する修正要求を発生し、c)上記の第1の中間ノード
から上記の第2のノードに上記の修正要求を送出し、
d)上記の第2の中間ノードにおける上記の修正要求
と、上記の修正要求に適合する上記の第2の中間ノード
における容量とを比較し、かつ必要なら上記の割り付け
を縮小する第2の修正要求を発生し、e)上記の第1の
ノードに上記の第2の修正要求を送り戻し、f)上記の
第2の修正要求で規定された帯域幅を使用して上記の第
1のノードから上記の第2のノードに上記の大量のデー
タを伝送すること、の各ステップを具えている。
【0020】本発明は多重ノードを有する通信回線網か
らなり、それはa)上記のノードから上記のノードの第
1の中間ノードに、上記の第1の中間ノードと第2の中
間ノードを介して上記の第1のノードから上記のノード
の第2のノードにデータ伝送するために帯域幅の割り付
けの要求を送出する送信器、b)上記の第1の中間ノー
ドにおける上記の要求と、上記の要求に適合する上記の
第1の中間ノードにおける容量とを比較し、かつ必要な
ら上記の割り付けを縮小する修正要求を発生する手段で
あって、上記の修正要求が上記の第1の中間ノードから
上記の第2のノードに送出されるもの、c)上記の第2
の中間ノードにおける上記の修正要求と、上記の修正要
求に適合する上記の第2の中間ノードにおける容量とを
比較し、かつ必要なら上記の割り付けを縮小する第2の
修正要求を発生する手段であって、上記の第2の修正要
求が上記の第1のノードに送り戻されるもの、d)上記
の第2の修正要求で規定された帯域幅を使用して上記の
第1のノードから上記の第2のノードにデータを送出す
る上記の送信器、を具えている。
【0021】この発明の1実施例によると、バースト的
トラヒックに従い、かつ長遅延リンクを有するデータ通
信回線網は非同期転送モードを採用し、ここで情報(セ
ル)の小さい固定長ブロックは非常に高速で転送され
る。輻輳を回避するためにこの回線網は帯域幅割り付け
組織を採用している。ソースノードが送出すべきトラヒ
ックのバーストを有する場合、それはまずソースから宛
て先に回線網を通して帯域幅要求メッセージを送る。各
中間ノードにおいてこの帯域幅要求が検査され、かつこ
のノードは要求されたどれだけのトラヒックレベルが1
往復間隔(oneround-trip interval)の将来の時間で保
存により支持され得るかを決定し、かつこのノードは要
求を承諾するかあるいはこの要求を支持できるレベルに
記録するかのいずれかであり、次にそれを通過させる。
要求が宛て先に到着する場合、それは同じ通路に沿って
ソースに戻り、そしてソースはデータのバーストを送出
するために使用された速度を選択するよう記録された割
り付け(marked-downallocation)を採用する。バース
トで送るべきデータの総量に依存してこのソースノード
の割り付けは制限された時間で有効であり、次に「残り
の(residual)」レベルに戻る。
【0022】本発明の特徴と思われるの新規な態様は従
属クレームに述べられている。しかし、本発明それ自身
ならびに別の態様およびその利点は以下の添付図面を参
照した特定の実施例の詳細な記述を参照してよく理解さ
れよう。
【0023】
【実施例】図1を参照すると、一対のノード11と12の間
に通信リンク10を有する通信回線網が例示されている。
リンク10はトランク設備を持っており、ここでリンク10
はリンク14によってノード11に接続された多数のノード
13と、リンク16によってノード12に接続された多数のノ
ード15との間でトラヒックを運ばなければならない。ノ
ード13と15は別のノード17と18に順次接続されている。
このように、ノード11と12への多数のノードのファンイ
ンのために、リンク10は例えばノード13と17の間のリン
ク19よりもずっと大きい能力を持つ必要がある。リンク
10はサテライトリンクあるいは光ファイバリンクであっ
てよく、それは数百ないし数千マイルにわたっており、
かつ多分600 Mビット/秒あるいはそれ以上(すなわち
広帯域)を有している。しかしノード11, 13および17
(あるいは12, 15あるいは18)間のリンクは150 Mビッ
ト/秒あるいは600 Mビット/秒あるいは別の速度で動
作する広帯域設備であるか、あるいは狭帯域設備、すな
わち64,000ビット/秒であってもよい。
【0024】図1の回線網は音声とデータの双方を運
び、音声メッセージはディジタル形式であり、そこで回
線網はISDNすなわち統合サービスディジタル回線網
タイプである。データチャネルは平均帯域幅の広い領域
にわたる、情報の孤立バースト(sporadic burst)によ
り、および任意の一時点において一方向伝送であるかあ
るいは双方向伝送であるかにより特徴付けられている。
このように、多数のチャネルは図1のリンク10のような
広帯域トランク設備を通してファンネルされよう。音声
チャネルは一定ビット速度でデータを送る。
【0025】リンク10は広帯域であるが、それにもかか
わらずそれが取り扱えるトラヒックの量に制限が存在
し、従ってノードによるアクセスにいくつかのタイプの
制御が強制されなければならない。制御の簡単な方法は
所与の時間で全回線網のノードの数を決定し、かつ利用
可能な帯域幅を(必要なら優先度を導入して)等しく分
割することである。しかし、この方法は分担されたデー
タ通路(shared datapath)に固有な統計的利得(stati
stical gain)の利点を与えないであろう。多数のある
いはたいていのノードは所与の時点でその割り付けられ
た帯域幅で使用されず、それだけ多くの回線網容量は空
き(idle)のままであり、一方、重メッセージトラヒッ
クを必要とするいくつかのノードはその動作で遅延しよ
う。しかし、中間ノードで充填するバッファによるデー
タの損失により、統計的利得の利点を与える超過申し込
みは重トラヒック時点での輻輳となる。
【0026】図1に示されたタイプの回線網で非同期転
送モード(ATM )を採用することは有利と見いだされて
いる。すなわち、リンク10のデータフローはノード11と
12でバッファされ、かつ伝送は発信ノード(originatin
g node)17あるいは18で同期される必要はない。ノード
17からの64,000ビット/秒のデータのブロックはノード
11でバッファされ、かつ(ノード13にデータを送るため
にノード17により使用されたクロツク、あるいはノード
11にデータを送るためにノード13により使用されたクロ
ツクとは無関係に)そのようにすることがノード11で行
うのに便利である場合に(回線網の構造に依存して)15
0 Mビット/秒あるいは600 Mビット/秒でノード12に
送られるが、だがトランク設備のデータ速度は非常に高
く、発信ノード17でどんな遅延も認めることができな
い。
【0027】リンク10に固有な時間遅延は受信条件につ
いてノード11からノード12への意味のあるフィードバッ
クを許容するには長すぎるであろう。もしリンク10がサ
テライトリンクであるなら、この遅延は数百ミリ秒であ
ろう。もしリンク10が光ファイバであるなら、伝送速度
は約200 km/msec であり、大陸にわたるリンクは数ミ
リ秒の遅延を創成し、それはフィードバックが有効であ
るにはなお長すぎる。もしノード11が例えば150 セルサ
イズのその出口ポート(egress port )14の各々にバッ
ファを有し、ここで各セルは424 ビット(53オクテッ
ト)長であり、そしてリンク10は150Mビット/秒のペ
イロードを有していたなら、2対1の不整合が1つのバ
ッファ(リンク14へのポートの1つ)で起こると、この
バッファは約(150 ×424)/(1.5 ×105)=0.424 ミリ
秒で空き(empty) から充満(full)になるであろう。こ
のようにトラヒックフロー制御のフィードバック組織は
ミリ秒で測定された伝搬時間遅延が優勢な場合に不適当
になることが分かろう。
【0028】制御理論の基本法則は、応答がタイムリイ
であり得るように有効なフィードバックが十分迅速に受
信されなければならず、すなわち非常に遅延されたフィ
ードバックが所望の効果を有しないことである。図1を
参照して議論したように、広領域トポロギーにわたって
動作する非同期転送モードを使用する広帯域通信回線網
において、フィードバック(光速で進行するか、あるい
は対象の媒体の信号速度で進行する)がソースノード
(制御すべき点)に到着できる前に、制御される事象
(バッファが宛て先あるいはいくつかの中間点で充満す
る)が生起できる。
【0029】このように、図1のリンク間の伝搬遅延の
大きな差により、ここで説明されたプレシオクロナス転
送モードは遅延の長いリンク10に使用でき、一方、クレ
ジットに基づくATM (credit-based ATM)(すなわちシ
ャッターあるいは「緩いウインドウ("loose window
)」)は例えば短遅延リンク14あるいは16に使用され
る。
【0030】図2を参照すると、ノード11あるいは12の
1つの代表的構造が示され、そしてノード13と15も同様
に構成されている。たとえ図1あるいは図2のノード11
が入口ポート(ingress port)と出口ポートとして1つ
のリンク14と1つのリンク10を有すると例示されていて
も、ノード11は4より多くのポートを有し得ると理解さ
れている。リンク10は1つの送信ライン20と個別受信ラ
イン21を有し、これらはノード11においてそれぞれ送信
器22と受信器23に接続されている。同様に、リンク14の
各々は送信ライン24と個別受信ライン25を有し、またこ
れらの各々はそれぞれ送信器26あるいは受信器27に接続
されている。たとえ必ずしもそのような場合でなくて
も、この例のリンク10はリンク14より広い帯域幅(高速
伝送)であり、トラヒックはいくつかのリンク14からリ
ンク10にファンネルされている。受信器23あるいは27の
機能はライン21あるいは25上の信号を検出かつ復調し、
クロックを回復し、ライン上の直列データを受信バッフ
ァに負荷するために並列データに変換する。送信器22あ
るいは26の機能はデータをバッファから並列形式で移動
し、データを並列から直列に変換し、直列データで搬送
波を変調し、かつデータ信号を送信ライン20あるいは24
に送り出すことである。
【0031】リンク14の各ポートは制御装置28により動
作され、リンク10のポートは制御装置29により動作され
る。これらの制御装置は一般にローカルメモリに蓄積さ
れたコードを実行するプロセッサであるか、あるいは状
態マシン、あるいは同様な論理回路であってもよい。受
信バッファ30は各リンク14のライン25からの入りデータ
を備え、同様にリンク10のライン21の入りデータはバッ
ファ31でバッファされる。送信バッファ32はまた各リン
ク14のライン24に出データを備え、またリンク10の出ラ
イン20の送信バッファ33も備えられている。たとえ個別
の送信および受信バッファが示されていても、これらの
機能は結合できる。制御装置28あるい29は入りデータに
より各バッファ30あるいは31への負荷を開始するよう受
信器27あるいは23を活性化し、ならびに他のポートの1
つに送信すべき受信データを経路変更する入りライン25
あるいは21上の信号、セルあるいはパケットの復号され
た指令情報に応答する。
【0032】図3で分かるように、ノード13からノード
11に情報が運ばれるセル34が例示されている。このセル
34は基礎となるサービス(underlying service)によ
り、あるいはベッダ内のいくつかの要素(すなわちヘッ
ダチェックサム[header checksum ])により図形化さ
れている。このセルは仮想チャネル識別子(virtualcha
nnel identifier)36を含むヘッダ35、制御領域37およ
びヘッダとフレーミングの完全性(integrity )の検証
に使用されたヘッダチェックサム38を備えている。ペイ
ロードフィールド39はセル34の主要部分である。リンク
14へのポートの制御装置28はソースと宛て先の間の仮想
チャネルを有効にするために1つのポートから別のポー
トにセルを通過させる交換回線網43を通して入りセルの
経路変更を制御する仮想チャネル識別子36に応答する。
【0033】例えばリンク14とリンク10の間に帯域幅の
差が存在する場合に、交換回線網43は1つ以上のリンク
14がリンク10にファンネルすることを許容するようマル
チプレクサ44を含むであろう。同様に、マルチプレクサ
45もリンク10から1つ以上のリンク14にデータを同時に
伝えることを許容する。同様に、リンク14のポートはマ
ルチプレクサ46と47を有し、従って多重ポートから、あ
るいはそれへのデータがインターリーブされよう。代案
として、交換回線網43を介して一時に1つの語をバッフ
ァ30−33の間で単に読み書きすることでデータはインタ
ーリーブされよう。とくかく、メッセージフレームは例
えば制御装置29により送信バッファ33に作られ、このフ
レームは(多数の異なる端末18に向かう)多数の異なる
端末17からインターリーブされたパケットあるいはセル
を含むことができる。
【0034】図4を参照すると、PTM 技術で使用された
メッセージフレーム50が例示されている。一例としてリ
ンク10の伝送のために採用されたこのフレーム50は固定
長51であり、多数のスロットセル52からなっている。典
型的な実施例では、各スロットセル52は53オクテット
(424 ビット)を含み、そして約150 Mビット/秒の速
度で伝送された6ミリ秒長51のフレーム50に2119セルが
存在する。スロットセル52は48オクテットのデータフィ
ールド53と5オクテットのヘッダ54を含んでいる。ヘッ
ダはソースノードから宛て先ノードへの特定の伝送に関
連した番号を識別するチャネルを含んでいる。
【0035】フレーム50の最初の2つのセルは同期セル
55である。これらの同期セルはループ制御期間に送られ
る各フレーム50を区切る。少なくとも2つの同期セル55
が各フレームの開始で送られる。同期セルは特定ヘッダ
アドレスにより識別され、かつその各々は同期セルとス
リップセルに続く制御期間(すなわちフレームの第1デ
ータセル52)で第1スリップへのポインタを含んでい
る。第2同期セルは第1同期セルより1つだけ低いポイ
ンタ値を含んでいる。少なくとも1つのスリップセル56
は同期セルに続いている。スリップセルはスリップセル
であると識別するヘッダアドレス以外の何の情報も含ん
でいない。これらのスリップセルは同一の速度で進行し
ない場合にループの2つの側(例えばノード11とノード
12)を同期するために所要により付加されるか放棄され
るためだけで存在する。典型的には、1つのスリップセ
ル56は同期セル55の後で送られるが、しかし第2のもの
は所要により付加されるかあるいは削除されよう。スロ
ットセル52はスロットされたトラヒックを運ぶために割
り当てられたものであり、その各々はそのヘッダ54の有
効仮想チャネル識別子を有している。スロットセルはフ
リーセルを越える優先度で運ばれ、かつ制御セルを使用
して割り付けられている。
【0036】フリーセル57は割り付けられないセルであ
り、かつ空きであろう。この場合にそのヘッダは空きセ
ルに仮想チャネル識別子を運ぶか、あるいはどんなスロ
ットも割り当てられないトラヒックを運ぶであろう。こ
の割り付けられないトラヒックは最善努力ベース(best
-effort basis)で遂行され、かつ割り付けられたトラ
ヒックが現れる場合にスロットセルのために放棄されよ
う。最後に、制御セル58は例えばノード11からノード12
へのループの2つの端部の間で情報(制御信号、指令
等)を運ぶものである。制御セル58はそのヘッダ59(こ
れは局所的に割り当てできる)の特定仮想チャネル識別
子により識別される。フレーム50の基本制御期間内の所
与の時間スロットが所与の仮想チャネルに代わってトラ
ヒックを運ぶよう割り当てられるか、あるいはフリーに
なるかを示すメッセージを制御セルが運ぶ。制御セルに
これらのメッセージを送るプロトコルが規定され、かつ
制御装置29は送信器22を介して送るようこれらのセルを
発生する。
【0037】フレーム50は各ノード11あるいは12で個別
クロック60で時間を合わされている。これらのクロック
はリンク10の各端部でフレーム50の繰り返しを同期する
のに十分な精度を維持する安定水晶発振器である。フレ
ーム50の期間51が6ミリ秒の倍数であるから、精度のこ
のレベルは現在利用可能な水晶発振器の精度内である
か、あるいは安定時間基準を確立する別の方法の精度内
である。約150 Mビット/秒(あるいは回線網に依存し
て600 Mビット/秒)であるビット速度は発振器60によ
り確立され、かつオクテット、セルおよびフレーム速度
はビット速度クロックから、あるいは外部同期ソース、
すなわち回線網マスタクロックからカウントダウンする
ことにより得ることができる。
【0038】図5を参照すると、接続確立の一例が例示
されており、そこでは2つの端末17と18(この例ではY
とZとラベルされている)の間に7ホップ接続(2つの
ローカルループを含んで)が示されている。ノード11,1
1aおよび12はリンク10と10aの図4のフレーミングル
ープを使用して図1および図2に示されたタイプのもの
である。リンク10は4ベース期間すなわち24ミリ秒で同
期された11ミリ秒の一方向伝搬遅延を有するものと仮定
されている。一方、フレーム50の8192個のスロット52に
より、リンク10aは2048スロットにより6ミリ秒の基本
期間で同期された2ミリ秒の一方向伝搬遅延を有するも
のと仮定されている。帯域幅が対称とは仮定されていな
い。トラヒックはYからZに通過し、ZからYのトラヒ
ック(それは個別に取り扱われる)は考慮されていな
い。
【0039】接続が端子Yにより要求される場合、回線
網制御装置はまずYからZへの通路を識別し、ここで通
路 Y→A→B→C→D→E→Z であると決定された。リンクA−BとD−Eはローカル
ループY−AとE−Zのようにローカルであり、かつ通
常のローカルクレジット管理技術の使用により受け入れ
可能な低い損失率を維持できる。リンクB−CとC−D
(図1の同様なリンク10)は長く、かつお互いにかつ回
線網マスタクロック(あるいはロック同期クロック60)
に位相ロックされている。ノードB、CおよびDはこの
ようにそれらのプレシオクロナス転送モードリンクに基
づいて位相比較機能を実行し、従って隣接リンクのスロ
ット間の固定マッピングは図4のフレーム50を使用して
可能である。
【0040】一度通路Y対Zが識別されると、回線網制
御装置(すなわち制御装置29の1つ)は各リンクに沿っ
て適当な帯域幅を割り付ける。A−BおよびD−Eのよ
うな非同期リンクは利用可能な十分な帯域幅を有するこ
とのみが必要とされる。位相ロックされたリンクB−C
とC−Dは仮想チャネルY−Zに割り付けられたスロッ
ト52を有する。スロットはファンネリング効果を最小に
するためにループ期間51内でできる限り離れて割り当て
られる。各リンクに割り付けられたスロットの数は要求
された帯域幅に基づいている。そのループ制御期間が6
ミリ秒の基本制御期間よりも大きいリンクは基本制御期
間の多重段階を有するものとして取り扱われている。こ
のように実例において、もしチャネルY−Zが帯域幅25
6 kビット/秒を必要とするなら、4つのスロットがリ
ンクC−D(それはフレーム期間6ミリ秒で動作する)
に割り当てられ、各スロットは理想的には前のスロット
の後で512 スロットを従える。しかし、リンクB−C
(それはフレーム期間24ミリ秒で動作する)は理想的に
は512 スロット離れて割り当てられた16個のスロットを
要求する。もしリンクがもっと早い速度で動作したな
ら、スロット間の間隔は時間的に一様なままであり、か
つフレーム毎のスロットの数でスケールされた。例え
ば、もしリンクB−Cが620 Mビット/秒リンクであっ
たなら、32768 個のスロットを有し、かつ半回路(half
-circuit)Y−Zは2048スロット離れているであろう。
【0041】スロットが回線網制御装置により割り付け
られた後、回線網制御装置はトラヒックの受け入れを用
意している制御パケットあるいはセルによりYに信号を
送る。アクセスノードAはYへのクレジットを承認し、
それがBから十分なクレジットを受け取る場合にYから
Bに受信するよう順次セルを向ける。BはBによってリ
ンクB−Cに現在送られているフレーム50の適当な時間
スロットにセルを挿入する。CはDに同じようにリレー
する。しかし、リンクD−Eは簡単なクレジット機構に
より制御され、DはEが所要のクレジットを承認するま
でセルをバッファし、その時にそれらをEに向け、順次
Zに非同期にそれをリレーする。
【0042】図6を参照すると、例えばノード11aから
ノード12にリンク10aに送られたデータストリームは一
連のフレーム50a,50b,50c等々であり、ここで各フ
レームは図4の形式のものである。ノード11aと12の間
のリンク10aの実際の伝搬遅延61はフレーム50a,50b
等の各々の長さ51よりも少ない。ノード12の受信器は時
間62で始まるフレーム50aを受信するようそのクロック
60により同期され、連続系列で時間63における引き続く
フレームは期間51だけ間隔を取られた。もしクロック60
がドリフトするか、あるいは環境ファクタにより伝搬遅
延がドリフトするなら、そのような差を考慮して受信デ
ータバッファのいくらかの弾性(elasticity)が存在
し、一方、セル長のドリフトはスリップセル56の付加あ
るいは削除を考慮している。ビット速度(150 Mビット
/秒あるいは600 Mビット/秒)あるいはオクテット速
度(18.75 Mビット/秒あるいは75Mビット/秒)の大
きさ程度のドリフトは受信回路の弾性を考慮している。
「位相ロッキング」がスロットレベルとフレームレベル
における送信フレームと受信フレームの間で参照され
た。スロットあるいはセルが回線網の種々のリンクの間
で位相ロックされ、かつフレームがノードの送受信ペア
の間で位相ロックされるが、しかしフレーム50はリンク
10aのフレームと比べてリンク10で異なる長さであるこ
とに注意されたい。
【0043】ここで説明されたように、異なる割り付け
方法がバースト的トラヒックに使用されることは重要で
ある。バースト的(可変ビット速度)トラヒックにのみ
使用されたこの2次手順は「高速回路」スイッチングの
形式を採用し、そこで仮想チャネルは提起された負荷の
変動を取り扱うために大きさが変化する。図5のノード
Aのようなアクセスノードあるいは端末はバッファトラ
ヒックをその到着につれて予想するが、しかしバッファ
が充填し始める場合に、この発信器ノード(originator
node )Aそれ自身を空にするのに十分な帯域幅の一時
的増大を要求する。
【0044】チャネルY−Zのようなすべての仮想チャ
ネルはすべての時間で利用可能な残留帯域幅(residual
bandwidth)(BRes)を有している。上の例では残留帯
域幅はノード11と12の間で信号の交換なしに、要求が行
われると何時も回線網制御装置により自動的に割り付け
るべき512 スロット当たり1スロットであろう。所与の
仮想チャネルの追加の帯域幅は例えばノード13からノー
ド11に信号を送る図7に示されたようなメッセージパケ
ットあるいはセル64である帯域幅要求記述子(bandwidt
h request descriptor)である。この要求記述子メッセ
ージはもちろんソースノードと宛て先ノード(あるいは
チャネル番号)を識別するフィールド65を含み、従って
通路が決定でき、その上、3つの要素、BWext フィール
ド66、BWquo フィールド67および期間フィールド(dura
tion field)68を有している。BWext フィールド66は要
求された帯域幅拡張を規定し、かつ回線網が記述子の期
間を承認する最大量を表す値である。
【0045】回線網制御設備はどんな最大帯域幅がその
時間の回線網形態に依存して端子に割り付けられるかを
決定し、かつこの値をすべてのノードに送る。BWext フ
ィールド66は発信器により回線網に送られる場合のメッ
セージ64に存在する。BWquoフィールド67は帯域幅拡張
見積(bandwidth extension quota )であり、それは回
線網が実際に承認する量である。この値はBWext に等し
いものとして発信端末13により最初セットされるが、し
かし回線網により発信器に戻される前に中間ノード11,
11a,12等のいずれかにより低くされる。期間フィール
ド68は記述子が有効に残るべき時間量であり、それは理
想的には多数のセルとして表現される。時間ベースの記
述子は使用できるが、それが未定トラヒック(pending
traffic)を送るのに長い時間をとるから、もし要求BWe
xt が低いBWquo に低減されるなら、それは回線網によ
り拡張されなくてはならないであろう。
【0046】接続確立において、図5のような回線網内
の各ノードはまた回線網にわたる全エンド・ツウ・エン
ド遷移遅延とリンク内のそれ自身の相対位置(すなわち
各端部からどれだけのミリ秒かかるか)を決定する。メ
ッセージあるいは帯域幅要求記述子あるいはセル64が発
出される場合、この手順には以下のことが続く。
【0047】(1)(例えばノード13のような)発信器
は宛て先端子Zに向かうリンクにわたって帯域幅記述子
64を送る。このセル64はそのヘッダ69によるユーザー対
回線網セル(user-to-network cell)として識別され
る。
【0048】(2)セル64が宛て先に向かって進行する
から(例えば図5のトランスポート機構を使用して)、
各ノード11, 11a,12等はBWext でどれだけ要求された
帯域幅でそれが1往復間隔を備え得るかを決定する。も
しそれがフィールド67の少なくとも多数の現行BWquo
(それは宛て先に向かって進行する記述子64として記録
される)を備えることができないなら、それは新しい値
をBWquo フィールド67に入れる。セル64が回線網を横切
るにつれてどんなノードもBWquo フィールド67で値を増
さないであろう。
【0049】(3)出口ノード(図5のE)において、
記述子64はそれが到着した同じ通路に沿って戻される。
戻り通路の各ノード(12, 11a,11等)はBWquo フィー
ルド67の残りの(記録された)値を記録するが、しかし
それ以上それを変化しない。この値はフィールド65のチ
ャネル番号により識別されたすべての現行トラヒックの
テーブルに蓄積され、従って制御装置29は有効性のため
に引き続いてスロットされたセルをチェックし、かつ引
き続く要求64に割り付けが行われると割り付け容量を追
跡する。
【0050】(4)記述子64がその発信器ノード13に戻
ると、BWquo フィールド67に記述された帯域幅は期間フ
ィールド68の期間に対して、端末Yによる直接使用に利
用可能となる。
【0051】仮想チャネルの代わりに仮想通路の概念は
ノードの複雑性を最小にするために使用できる。回線網
のYとZのような任意の2つのノード間の仮想チャネル
の総数は、例えば1つ以上のメツセージが未定の場合の
ようにしばしば1を超過するようである。いくつかの経
済化が仮想チャネルの代わりに仮想通路に帯域幅記述子
64を割り付けることにより起ころう。2つのノードYと
Zの間に1つだけの仮想通路が存在し得る。この場合、
仮想通路はそれ自身で多重ユーザー仮想チャネルを含む
チャネルの特殊形である。回線網内の仮想通路の全数は
このようにユーザーにより要求された仮想チャネルの数
にかかわらず、ノードの数の平方に限定される。アクセ
スノードは各仮想チャネルを適当な仮想通路にマップで
き、かつ中間ノードは仮想通路(ならびにローカルに終
端する任意の仮想チャネル)を追跡するのみである。
【0052】図8を参照すると、例えば時間の関数とし
ての1つのリンク10に割り付けられたトラヒックの図表
は、遠隔ノードからの要求割り付けの数が割り付けられ
たトラヒックレベルを変化し、要求の干満につれて上昇
したり下降する曲線71に従うことを示している。直線72
は物理的構成、ソフトウエア等により決定されたリンク
の容量により課せられた限界を表している。トラヒック
のピークの間に、遠隔端末からの要求割り付けが限界72
を越えて曲線73に従うと、制御装置はすべての遠隔端末
の減少された(要求される代わりに)割り付けを強制
し、従って実トラヒックは曲線73の代わりに限界72以下
の直線74に従う。すべての回線網トラヒックは、すべて
の遅延した要求が行われる場合に曲線76が要求曲線77に
結合するまで、期間75で要求されるよりも低いレベルに
ある。
【0053】このような態様で、ピーク期間75の間の回
線網輻輳は、メッセージのデータ要求再送信系列の損失
よりはむしろ、回線網の見かけの応答の低下として遠隔
端末に単に示されるだけである。再送信の生起は端末の
観点から回線網の見かけの速度を著しく低減するのみな
らず、トラヒックが一度以上送信されるという理由で回
線網の真の容量を低減する。
【0054】この発明が特定の実施例を参照して記載さ
れているが、この記述は限定的な意味で解釈されること
を意味しない。開示された実施例の種々の変形ならびに
本発明の別の実施例はこの記述を参照して当業者に明ら
かであろう。従って、添付されたクレームは任意の修正
あるいは本発明の真の範囲内にはいる実施例をカバーす
ることを予想している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の1実施例が使用できる通信回線
網のブロック線図である。
【図2】図2は図1の回線網の1つのノードのブロック
図である。
【図3】図3は図1の回線網のいくつかのリンクに採用
できるパケットのフォーマットの線図である。
【図4】図4はPTM 技術による図1の回線網の長遅延リ
ンクで採用できるフレームあるいは同期ループのフォー
マットのタイミング線図である。
【図5】図5は2つの長遅延リンクを有する回線網の一
部分の図1に類似した線図である。
【図6】図6は図5の1つのノードにより送信され、別
のノードにより受信された図4の一連のフレームのタイ
ミング線図である。
【図7】図7は本発明による図1あるいは図5の回線網
で使用された割り付け要求メッセージの線図である。
【図8】図8は図1あるいは図5のシステムの時間の関
数としてのメッセージトラヒックの線図である。
【符号の説明】
10 (通信)リンクあるいは通信回線網 10a リンク 11 ノード 11a ノード 12 ノード 13 ノードあるいは発信端末 14 (短遅延)リンクあるいは出口ポート 15 ノード 16 (短遅延)リンク 17 (発信)ノードあるいは端末 18 (発信)ノードあるいは端末 19 リンク 20 送信ライン 21 受信ラインあるいは入りライン 22 送信器 23 受信器 24 送信ライン 25 受信ラインあるいは入りライン 26 送信器 27 受信器 28 制御装置 29 制御装置 30 受信バッファ 31 バッファ 32 送信バッファ 33 送信バッファ 34 セルあるいは手段 35 ヘッダ 36 仮想チャネル識別子 37 制御領域 38 ヘッダチェックサム 39 ペイロードフィールド 43 交換回線網 44 マルチプレクサ 45 マルチプレクサ 46 マルチプレクサ 47 マルチプレクサ 50 メッセージフレーム 50a フレーム 50b フレーム 50c フレーム 51 固定長あるいは期間 52 スロットセル 53 データフィールド 54 ヘッダ 55 同期セル 56 スリップセル 57 フリーセル 58 制御セル 59 ヘッダ 60 (同期)クロックあるいは発振器 61 伝搬遅延 62 時間 63 時間 64 セルあるいはメッセージあるいは帯域幅記述子ある
いは要求 65 識別フィールド 66 BWext フィールド 67 BWquo フィールド 68 期間フィールド 69 ヘッダ 71 ライン 72 (限界)ライン 73 ライン 74 ライン 75 期間 76 ライン 77 要求曲線

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重ノード(11, 11a, 12)を有する通
    信回線網おける輻輳回避方法であって、 a)上記の第1のノードから上記のノードの第1の中間
    ノードに、上記の第1の中間ノードと第2の中間ノード
    を介して上記の第1のノードから上記のノードの第2の
    ノードに大量のデータを伝送するために帯域幅の割り付
    けの要求(64)の送出、 を具える方法において、 b)上記の第1の中間ノードにおける上記の要求と、上
    記の要求に適合する上記の第1の中間ノードにおける容
    量とを比較し、かつ必要なら上記の割り付けを縮小する
    修正要求を発生し、 c)上記の第1の中間ノードから上記の第2のノードに
    上記の修正要求を送出し、 d)上記の第2の中間ノードにおける上記の修正要求
    と、上記の修正要求に適合する上記の第2の中間ノード
    における容量とを比較し、かつ必要なら上記の割り付け
    を縮小する第2の修正要求を発生し、 e)上記の第1のノードに上記の第2の修正要求を送り
    戻し、 f)上記の第2の修正要求で規定された帯域幅を使用し
    て上記の第1のノードから上記の第2のノードに上記の
    大量のデータを伝送すること、 を特徴とするステップを具える方法。
  2. 【請求項2】 上記の第1の中間ノードにおいて上記の
    要求を比較する上記のステップが、上記の第1のノード
    と上記の第2のノードの間の1往復で要求された時間で
    見積もられた容量との比較を含む請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 上記の第1のノードが標準帯域幅値に割
    り付けられ、かつもし上記の大量のデータの伝送に必要
    な帯域幅が上記の標準帯域幅値を越えるなら上記の要求
    のみを送出する請求項1あるいは2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 データが非同期転送モードによって上記
    の第1の中間ノードから上記の第2の中間ノードに伝送
    される請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 多重ノード(11, 11a, 12, 13, 15)を
    有する通信回線網であって、 a)上記のノードから上記のノードの第1の中間ノード
    に、上記の第1の中間ノードと第2の中間ノードを介し
    て上記の第1のノードから上記のノードの第2のノード
    にデータ伝送するために帯域幅の割り付けの要求を送出
    する送信器(22)、 b)上記の第1の中間ノードにおける上記の要求と、上
    記の要求に適合する上記の第1の中間ノードにおける容
    量とを比較し、かつ必要なら上記の割り付けを縮小する
    修正要求を発生する手段(34)であって、上記の修正要
    求が上記の第1の中間ノードから上記の第2のノードに
    送出されるもの、 c)上記の第2の中間ノードにおける上記の修正要求
    と、上記の修正要求に適合する上記の第2の中間ノード
    における容量とを比較し、かつ必要なら上記の割り付け
    を縮小する第2の修正要求を発生する手段であって、上
    記の第2の修正要求が上記の第1のノードに送り戻され
    るもの、 d)上記の第2の修正要求で規定された帯域幅を使用し
    て上記の第1のノードから上記の第2のノードにデータ
    を送出する上記の送信器、 を具える通信回線網。
  6. 【請求項6】 上記の第1の中間ノードにおいて上記の
    要求を比較する上記の手段が、上記の第1のノードと上
    記の第2のノードの間の1往復で要求された時間で見積
    もられた容量とを比較する手段を含む請求項5に記載の
    回線網。
  7. 【請求項7】 上記の第1のノードが標準割り付けに等
    しい帯域幅値に割り付けられ、かつもしもその帯域幅が
    上記の標準帯域幅値を越えるなら上記の要求のみを送出
    する請求項5あるいは6に記載の回線網。
  8. 【請求項8】 非同期転送モードによって上記の第1の
    中間ノードから上記の第2の中間ノードにデータを転送
    する上記の第1の中間ノードに送受信器を含む請求項5
    から7のいずれか1つに記載の回線網。
  9. 【請求項9】 上記の送信器が直列データリンクにより
    データを送出する請求項5から8のいずれか1つに記載
    の回線網。
  10. 【請求項10】 回線網中のノードから宛て先に大量の
    ディジタル情報を伝送する方法であって、 a)上記の大量の情報に必要な帯域幅割り付けのための
    要求を含む制御セルを上記の第1のノードから伝送し、
    帯域幅見積は上記の帯域幅割り付けと要求帯域幅の継続
    期間に等しく、 b)上記の回線網中の中間ノードで上記の制御セルを受
    信し、かつ上記の大量の情報を伝送すべき場合に上記の
    中間ノードの容量に応じて上記の中間ノードに上記の帯
    域幅見積を記録し、次に上記の宛て先に向かって上記の
    制御セルを伝送し、 c)上記の回線網の別のノードの容量に従って上記の帯
    域幅見積が下向きに修正される上記の制御セルの戻りを
    上記の第1のノードで引き続き受信し、 d)上記の修正された帯域幅見積に対応する帯域幅で上
    記の大量の情報を上記の第1のノードから上記の宛て先
    に伝送すること、 の各ステップを具える方法。
  11. 【請求項11】 上記の継続期間が大量のディジタル情
    報で表現される請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記のノードが帯域幅の残りの割り付
    けを承認され、かつ上記の要求が上記の残りの帯域幅を
    越える場合にのみ上記の制御セルが伝送される請求項1
    0あるいは11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 中間ノードで上記の制御セルを受信
    し、かつ上記の大量の情報を伝送すべき場合に上記の中
    間ノードの容量に応じて上記の中間ノードで上記の制御
    セルに上記の帯域幅見積を記録するステップを含む請求
    項10から12のいずれか1つに記載の方法。
  14. 【請求項14】 非同期転送ノードによって上記の情報
    が上記の回線網の上記の少なくとも1つのノードから別
    のノードに伝送される請求項10から13のいずれか1
    つに記載の方法。
  15. 【請求項15】 回線網のノードから宛て先に大量のデ
    ィジタル情報を伝送する装置であって、 a)(1)上記の大量の情報に必要な帯域幅割り付けの
    要求、(2)上記の帯域幅割り付けに等しい帯域幅見
    積、および(3)要求された帯域幅の継続期間を含む制
    御セルを上記のノードから伝送する手段、 b)上記の回線網の中間ノードで上記の制御セルを受信
    し、上記の大量の情報を伝送すべき場合に上記の情報の
    容量に応じて上記の制御セルの上記の帯域幅見積を下方
    に修正する手段、 c)上記の中間ノードから上記の宛て先に向かって下方
    に修正された上記の帯域幅見積を含む上記の制御セルを
    伝送する手段、 d)上記の回線網中の別のノードの容量に従って上記の
    帯域幅見積が下方に修正される上記の制御セルの戻りを
    上記のノードで引き続いて受信する上記の第1のノード
    中の手段、 e)下方に修正された帯域幅見積に対応する帯域幅にお
    ける上記の大量の情報を上記のノードから上記の宛て先
    に伝送する上記のノード中の手段、 を具える装置。
JP10644991A 1990-04-13 1991-04-12 バーストトラヒツクを運ぶ高速回線網の輻輳回避方法と装置および通信回線網 Pending JPH0591124A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/509605 1990-04-13
US07/509,605 US5029164A (en) 1990-04-13 1990-04-13 Congestion avoidance in high-speed network carrying bursty traffic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591124A true JPH0591124A (ja) 1993-04-09

Family

ID=24027363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10644991A Pending JPH0591124A (ja) 1990-04-13 1991-04-12 バーストトラヒツクを運ぶ高速回線網の輻輳回避方法と装置および通信回線網

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5029164A (ja)
EP (1) EP0453355B1 (ja)
JP (1) JPH0591124A (ja)
AU (1) AU630796B2 (ja)
CA (1) CA2038769A1 (ja)

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8914983D0 (en) * 1989-06-29 1989-08-23 Digital Equipment Int Congestion control in computer networks
JP2865782B2 (ja) * 1990-03-16 1999-03-08 富士通株式会社 非同期伝送用codec装置
CA2038646C (en) * 1990-03-20 1995-02-07 Katsumi Oomuro Atm communication system with optimal traffic control by changing the allocated bandwidth
US6985487B1 (en) 1990-07-27 2006-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadband switching networks
JP2909165B2 (ja) * 1990-07-27 1999-06-23 株式会社東芝 広帯域通信網、エンドユーザ端末、通信網、広帯域通信ノード、通信ノード、インターフェースアダプタ、マルチポイント接続インターフェース、マルチポイント接続制御装置及びアクセスユニット
JP3128654B2 (ja) 1990-10-19 2001-01-29 富士通株式会社 監視制御方法、監視制御装置及び交換システム
US5166926A (en) * 1990-12-18 1992-11-24 Bell Communications Research, Inc. Packet address look-ahead technique for use in implementing a high speed packet switch
JP2752522B2 (ja) * 1990-12-20 1998-05-18 富士通株式会社 広帯域isdnにおけるフロー制御方式
JPH05136898A (ja) * 1991-05-16 1993-06-01 Fujitsu Ltd 可変帯域通信システム
JP3278865B2 (ja) * 1991-06-28 2002-04-30 日本電気株式会社 トラヒック制御方法
US5852601A (en) * 1991-09-09 1998-12-22 Network Equipment Technologies, Inc. Method and apparatus for reactive congestion control in an asynchronous transfer mode (ATM) network
WO1993005596A1 (en) * 1991-09-09 1993-03-18 Adaptive Corporation Method and apparatus for asynchronous transfer mode (atm) network
US5291481A (en) * 1991-10-04 1994-03-01 At&T Bell Laboratories Congestion control for high speed packet networks
GB2268372B (en) * 1992-06-11 1995-11-01 Roke Manor Research Improvements in or relating to data transmission systems
JP2760217B2 (ja) * 1992-07-01 1998-05-28 三菱電機株式会社 ディジタル回線多重化伝送装置
US5452330A (en) * 1992-07-06 1995-09-19 Digital Equipment Corporation Bus-oriented switching system for asynchronous transfer mode
CA2095755C (en) * 1992-08-17 1999-01-26 Mark J. Baugher Network priority management
US5367517A (en) * 1992-12-16 1994-11-22 International Business Machines Corporation Method and system of requesting resources in a packet-switched network with minimal latency
JP2646948B2 (ja) * 1992-12-25 1997-08-27 日本電気株式会社 パケット網におけるシグナリング方式
JPH0793645B2 (ja) * 1993-01-11 1995-10-09 日本電気株式会社 信号接続制御部
US5355375A (en) * 1993-03-18 1994-10-11 Network Systems Corporation Hub controller for providing deterministic access to CSMA local area network
JP2581011B2 (ja) * 1993-07-23 1997-02-12 日本電気株式会社 ローカルエリアネットワークのトラフィック制御システム
US5515377A (en) * 1993-09-02 1996-05-07 At&T Corp. Adaptive video encoder for two-layer encoding of video signals on ATM (asynchronous transfer mode) networks
JP3187230B2 (ja) * 1993-09-06 2001-07-11 株式会社東芝 ふくそう制御方法及びふくそう制御装置
US5673393A (en) * 1993-11-24 1997-09-30 Intel Corporation Managing bandwidth over a computer network having a management computer that allocates bandwidth to client computers upon request
US5600797A (en) * 1993-11-24 1997-02-04 Intel Corporation System for identifying new client and allocating bandwidth thereto by monitoring transmission of message received periodically from client computers informing of their current status
US5530695A (en) * 1993-12-15 1996-06-25 Nec Usa, Inc. UPC-based traffic control framework for ATM networks
US5495426A (en) * 1994-01-26 1996-02-27 Waclawsky; John G. Inband directed routing for load balancing and load distribution in a data communication network
US5528592A (en) * 1994-01-27 1996-06-18 Dsc Communications Corporation Method and apparatus for route processing asynchronous transfer mode cells
US5452293A (en) * 1994-01-27 1995-09-19 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of transmitting call information prior to establishing a connection path
US5453979A (en) * 1994-01-27 1995-09-26 Dsc Communications Corporation Method and apparatus for generating route information for asynchronous transfer mode cell processing
US5542115A (en) * 1994-06-24 1996-07-30 Pioneer Tech Development Limited Paging method and apparatus
US5734825A (en) * 1994-07-18 1998-03-31 Digital Equipment Corporation Traffic control system having distributed rate calculation and link by link flow control
US5467343A (en) * 1994-07-27 1995-11-14 Motorola, Inc. Method and device for consolidation of preferential resource constraints
US5453982A (en) * 1994-08-29 1995-09-26 Hewlett-Packard Company Packet control procedure between a host processor and a peripheral unit
US6334219B1 (en) 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
JP3560370B2 (ja) * 1994-09-26 2004-09-02 富士通株式会社 データ転送システム及びデータ転送方法
ES2100764T3 (es) * 1994-11-03 1997-06-16 Alsthom Cge Alcatel Procedimiento y dispositivo para medir magnitudes caracteristicas de una corriente de paquetes de datos de longitud fija en un sistema de transmision digital.
FI97186C (fi) * 1994-11-11 1996-10-25 Nokia Telecommunications Oy Ylikuormituksen esto tietoliikenneverkon solmussa
FI97185C (fi) * 1994-11-11 1996-10-25 Nokia Telecommunications Oy Ylikuormituksen esto tietoliikenneverkon solmussa
MY123040A (en) * 1994-12-19 2006-05-31 Salbu Res And Dev Proprietary Ltd Multi-hop packet radio networks
ZA959722B (en) * 1994-12-19 1996-05-31 Alcatel Nv Traffic management and congestion control for packet-based networks
US7280564B1 (en) 1995-02-06 2007-10-09 Adc Telecommunications, Inc. Synchronization techniques in multipoint-to-point communication using orthgonal frequency division multiplexing
USRE42236E1 (en) 1995-02-06 2011-03-22 Adc Telecommunications, Inc. Multiuse subcarriers in multipoint-to-point communication using orthogonal frequency division multiplexing
JPH08223180A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Nec Corp Atm交換機のトラフィック制御方法
JPH08307420A (ja) * 1995-03-03 1996-11-22 Fujitsu Ltd セル交換における輻輳制御方式
US5953350A (en) * 1995-03-13 1999-09-14 Selsius Systems, Inc. Multimedia client for multimedia/hybrid network
US5583862A (en) * 1995-03-28 1996-12-10 Bay Networks, Inc. Method and apparatus for routing for virtual networks
JP3394388B2 (ja) * 1995-05-30 2003-04-07 三菱電機株式会社 衛星通信システム及び衛星通信方法及び情報センタ配信装置
US5612865A (en) * 1995-06-01 1997-03-18 Ncr Corporation Dynamic hashing method for optimal distribution of locks within a clustered system
US5699500A (en) * 1995-06-01 1997-12-16 Ncr Corporation Reliable datagram service provider for fast messaging in a clustered environment
US6141346A (en) * 1995-07-19 2000-10-31 Fujitsu Network Communications, Inc. Point-to-multipoint transmission using subqueues
US5822524A (en) * 1995-07-21 1998-10-13 Infovalue Computing, Inc. System for just-in-time retrieval of multimedia files over computer networks by transmitting data packets at transmission rate determined by frame size
JPH11512583A (ja) * 1995-09-14 1999-10-26 フジツウ ネットワーク コミュニケーションズ,インコーポレイテッド 広域atm網内のバッファ割付用送信側制御式フロー制御
US5546377A (en) * 1995-10-31 1996-08-13 Digital Equipment Corporation Efficient distributed method for computing max-min fair rates of a limited resource in ATM networks
FI101332B1 (fi) * 1995-12-18 1998-05-29 Nokia Telecommunications Oy Epäjatkuvalähetys monikanavaisessa suurinopeuksisessa datasiirrossa
JP2000517488A (ja) * 1996-01-16 2000-12-26 フジツウ ネットワーク コミュニケーションズ,インコーポレイテッド Atm網用の信頼性と柔軟性のあるマルチキャスト機構
EP0797370A1 (en) * 1996-03-20 1997-09-24 Alcatel Bell N.V. Method to estimate the current datapacket rate of a virtual connection, a feedback mechanism using said method and device, switching node and destination node realizing said method
US6192039B1 (en) * 1996-03-25 2001-02-20 Yrp Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co., Ltd. Method for flow control, node and communication network employing the flow control
GB9606708D0 (en) * 1996-03-29 1996-06-05 Plessey Telecomm Bandwidth bidding
US5777988A (en) * 1996-04-17 1998-07-07 Bell Communications Research, Inc. System and method for equalizing delay in a dynamic packet switching network
US5805569A (en) * 1996-04-30 1998-09-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Packet data communications system having a malfunction list
US5768255A (en) * 1996-06-28 1998-06-16 Mci Communications Corporation System and method for monitoring point identification
US5787074A (en) * 1996-06-28 1998-07-28 Mci Communications Corporation System and method for monitoring point activation
US5796723A (en) * 1996-06-28 1998-08-18 Mci Communications Corporation System and method for end-to-end threshold setting
US5748905A (en) * 1996-08-30 1998-05-05 Fujitsu Network Communications, Inc. Frame classification using classification keys
KR100318957B1 (ko) * 1996-09-02 2002-04-22 윤종용 비동기전송모드망에서의폭주통보장치및폭주제어방법
US6304549B1 (en) * 1996-09-12 2001-10-16 Lucent Technologies Inc. Virtual path management in hierarchical ATM networks
WO1998025378A1 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Fujitsu Network Communications, Inc. Method for flow controlling atm traffic
US6128305A (en) * 1997-01-31 2000-10-03 At&T Corp. Architecture for lightweight signaling in ATM networks
US6446125B1 (en) * 1997-03-28 2002-09-03 Honeywell International Inc. Ripple scheduling for end-to-end global resource management
US5825748A (en) * 1997-04-08 1998-10-20 International Business Machines Corporation Credit-based flow control checking and correction system
US6105064A (en) * 1997-05-30 2000-08-15 Novell, Inc. System for placing packets on network for transmission from sending endnode to receiving endnode at times which are determined by window size and metering interval
US6134589A (en) * 1997-06-16 2000-10-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Dynamic quality control network routing
US7406084B2 (en) * 1997-09-19 2008-07-29 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Flexible software architecture for a call processing system
FR2771239B1 (fr) * 1997-11-18 2000-12-08 Thomson Csf Procede de controle de flux d'information numerique
US6628616B2 (en) 1998-01-30 2003-09-30 Alcatel Frame relay network featuring frame relay nodes with controlled oversubscribed bandwidth trunks
US6098125A (en) * 1998-05-01 2000-08-01 California Institute Of Technology Method of mapping fibre channel frames based on control and type header fields
US6405257B1 (en) * 1998-06-26 2002-06-11 Verizon Laboratories Inc. Method and system for burst congestion control in an internet protocol network
US7106698B1 (en) * 1998-09-16 2006-09-12 Cisco Technology, Inc. System for triggering the control plane in an asynchronous connection-oriented transmission network
US6785280B1 (en) * 1998-12-23 2004-08-31 Ericsson Inc. Mechanism and method dynamically allocating ATM connections between exchanges
US6490298B1 (en) 1999-02-26 2002-12-03 Harmonic Inc. Apparatus and methods of multiplexing data to a communication channel
CA2301435C (en) * 1999-04-16 2006-10-10 At&T Corp. Method for reducing congestion in packet-switched networks
US6700876B1 (en) 1999-07-29 2004-03-02 International Business Machines Corporation Congestion monitoring and message flow control in a blocking network
US6711125B1 (en) * 1999-08-02 2004-03-23 Extreme Networks Provisioning networks for reliable quality of service
JP3387464B2 (ja) * 1999-11-25 2003-03-17 日本電気株式会社 通信制御システムとその制御方法
US6954429B2 (en) * 2000-04-05 2005-10-11 Dyband Corporation Bandwidth control system
US6452903B1 (en) 2000-05-31 2002-09-17 Fujitsu Network Communications, Inc. Network switch supporting rate-based and credit-based flow control mechanisms on a link-by-link basis
US6466541B1 (en) 2000-05-31 2002-10-15 Fujitsu Network Communications, Inc. Cell pacing on a network link employing a rate-based flow control protocol with underlying credit-based flow control mechanisms
FR2811841B1 (fr) 2000-07-13 2003-01-17 Cit Alcatel Dispositif gestionnaire de ressources pour un systeme de telecommunication par satellite
US6766376B2 (en) 2000-09-12 2004-07-20 Sn Acquisition, L.L.C Streaming media buffering system
GB0023338D0 (en) * 2000-09-22 2000-11-08 Nokia Networks Oy Negotiation of transmission parameter
JP2002152259A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Yozan Inc 通信端末装置および課金処理装置
US6754221B1 (en) * 2001-02-15 2004-06-22 General Bandwidth Inc. System and method for selecting a compression algorithm according to an available bandwidth
US7000025B1 (en) * 2001-05-07 2006-02-14 Adaptec, Inc. Methods for congestion mitigation in infiniband
US20030005145A1 (en) * 2001-06-12 2003-01-02 Qosient Llc Network service assurance with comparison of flow activity captured outside of a service network with flow activity captured in or at an interface of a service network
AU2002304386A1 (en) * 2001-06-27 2003-03-03 Nokia Corporation Method and system for efficient management and transport of traffic over a network
US7187654B1 (en) * 2001-11-13 2007-03-06 Nortel Networks Limited Rate-controlled optical burst switching
US7161904B2 (en) * 2002-06-04 2007-01-09 Fortinet, Inc. System and method for hierarchical metering in a virtual router based network switch
US7652988B2 (en) * 2002-06-04 2010-01-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Hardware-based rate control for bursty traffic
US6876628B2 (en) * 2002-08-28 2005-04-05 Emware, Inc. Optimization of subnetwork bandwidth based on desired subscription rates
US7542471B2 (en) 2002-10-30 2009-06-02 Citrix Systems, Inc. Method of determining path maximum transmission unit
US8233392B2 (en) 2003-07-29 2012-07-31 Citrix Systems, Inc. Transaction boundary detection for reduction in timeout penalties
US8270423B2 (en) 2003-07-29 2012-09-18 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of using packet boundaries for reduction in timeout prevention
US7616638B2 (en) 2003-07-29 2009-11-10 Orbital Data Corporation Wavefront detection and disambiguation of acknowledgments
US7630305B2 (en) 2003-07-29 2009-12-08 Orbital Data Corporation TCP selective acknowledgements for communicating delivered and missed data packets
JP3731665B2 (ja) * 2003-03-27 2006-01-05 ソニー株式会社 データ通信システム、情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
US7539748B2 (en) * 2003-05-16 2009-05-26 Time Warner Cable, A Division Of Time Warner Entertainment Company, L.P. Data transfer application monitor and controller
US7698453B2 (en) * 2003-07-29 2010-04-13 Oribital Data Corporation Early generation of acknowledgements for flow control
US8432800B2 (en) 2003-07-29 2013-04-30 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for stochastic-based quality of service
US7656799B2 (en) 2003-07-29 2010-02-02 Citrix Systems, Inc. Flow control system architecture
US8238241B2 (en) 2003-07-29 2012-08-07 Citrix Systems, Inc. Automatic detection and window virtualization for flow control
US8437284B2 (en) 2003-07-29 2013-05-07 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for additional retransmissions of dropped packets
US20050094558A1 (en) * 2003-11-05 2005-05-05 Interdigital Technology Corporation Wireless local area network (WLAN) methods and components that utilize traffic prediction
US7929443B1 (en) * 2004-03-02 2011-04-19 Nortel Networks Limited Session based resource allocation in a core or edge networking device
US7480304B2 (en) * 2004-12-29 2009-01-20 Alcatel Lucent Predictive congestion management in a data communications switch using traffic and system statistics
US20060159125A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 At&T Corp System and method for providing central office equipment for high bandwidth communications
EP2144466A3 (en) * 2005-06-17 2011-03-09 Fujitsu Limited Systems and methods for power control in multi-hop communication system
EP2369879A3 (en) * 2005-06-17 2011-11-09 Fujitsu Limited Communication system
DE602005009340D1 (de) * 2005-06-17 2008-10-09 Fujitsu Ltd Leistungsregelung im Mehrstreckenkommunikationssystem
EP1734665B1 (en) * 2005-06-17 2011-08-10 Fujitsu Limited Multi-hop communication system
EP1734666A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-20 Fujitsu Limited Resource management in multi-hop communication system
EP1801995A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-27 Fujitsu Limited Signalling in multi-hop communication systems
GB0619454D0 (en) * 2006-10-02 2006-11-08 Fujitsu Ltd Communication systems
EP2074712B1 (en) * 2006-10-03 2012-04-11 ViaSat, Inc. Web/bulk transfer preallocation of upstream resources in a satellite communication system
GB2443464A (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Fujitsu Ltd Signalling in a multi-hop communication systems
US7796594B2 (en) 2007-02-14 2010-09-14 Marvell Semiconductor, Inc. Logical bridging system and method
GB2447883A (en) * 2007-03-02 2008-10-01 Fujitsu Ltd Bandwidth allocation in multi-hop wireless communication systems
US7796510B2 (en) 2007-03-12 2010-09-14 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing virtual fair queueing of network traffic
US7760642B2 (en) 2007-03-12 2010-07-20 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing quality of service precedence in TCP congestion control
US7706266B2 (en) * 2007-03-12 2010-04-27 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of providing proxy-based quality of service
GB2447635A (en) * 2007-03-19 2008-09-24 Fujitsu Ltd Scheduling qos communications between nodes within a predetermined time unit in wimax systems
US7881329B2 (en) * 2007-05-25 2011-02-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for maintaining high reliability logical connection
US8154996B2 (en) * 2008-09-11 2012-04-10 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for flow control associated with multi-staged queues
WO2010042578A1 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for real-time endpoint application flow control with network structure component
US8504716B2 (en) * 2008-10-08 2013-08-06 Citrix Systems, Inc Systems and methods for allocating bandwidth by an intermediary for flow control
JP5621588B2 (ja) * 2010-12-28 2014-11-12 富士通株式会社 通信装置、中継装置及びネットワークシステム
CN104656574B (zh) * 2013-11-20 2017-12-29 中国石油天然气集团公司 一种基于时域分隙控制自动化检查与监控方法
US10834065B1 (en) 2015-03-31 2020-11-10 F5 Networks, Inc. Methods for SSL protected NTLM re-authentication and devices thereof
US10404698B1 (en) 2016-01-15 2019-09-03 F5 Networks, Inc. Methods for adaptive organization of web application access points in webtops and devices thereof
CN111107016B (zh) * 2018-10-25 2023-04-07 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种网络拥塞控制方法、装置、芯片及存储介质
US11533265B2 (en) 2020-07-23 2022-12-20 Vmware, Inc. Alleviating flow congestion at forwarding elements
US11165676B1 (en) 2020-11-11 2021-11-02 Vmware, Inc. Generating network flow profiles for computing entities

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342543A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケットフロー制御方法
JPH0271646A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Mitsubishi Electric Corp バーチヤルコール設定制御方式
JPH03188733A (ja) * 1989-11-30 1991-08-16 American Teleph & Telegr Co <Att> ウィンドウサイズの決定方法とデータセルの輻輳制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404557A (en) * 1982-03-05 1983-09-13 Burroughs Corporation Timed token ring with multiple priorities
US4538147A (en) * 1982-03-05 1985-08-27 Burroughs Corp. Bandwidth allocation in a token controlled loop communications network
US4679191A (en) * 1983-05-04 1987-07-07 Cxc Corporation Variable bandwidth switching system
AU591702B2 (en) * 1985-09-17 1989-12-14 Motorola, Inc. Network data flow control technique
GB8525591D0 (en) * 1985-10-17 1985-11-20 British Telecomm Communications network
GB8605613D0 (en) * 1986-03-07 1986-04-16 Limb J O Traffic scheduler
US4736369A (en) * 1986-06-13 1988-04-05 International Business Machines Corp. Adaptive session-level pacing
US4750168A (en) * 1986-07-07 1988-06-07 Northern Telecom Limited Channel allocation on a time division multiplex bus
US4769811A (en) * 1986-12-31 1988-09-06 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Packet switching system arranged for congestion control
FR2616025B1 (fr) * 1987-05-26 1989-07-21 Lespagnol Albert Methode et systeme de controle de flux de paquets
US4852089A (en) * 1987-10-01 1989-07-25 Data General Corporation Methods and apparatus for allocating time slots and fragments on communications lines between adjacent nodes in a high granularity switching system
US4965798A (en) * 1989-02-09 1990-10-23 Data General Corporation Apparatus for flexibly allocating bandwidth for a point-to-point, serial, bidirectional communication path

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342543A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> パケットフロー制御方法
JPH0271646A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Mitsubishi Electric Corp バーチヤルコール設定制御方式
JPH03188733A (ja) * 1989-11-30 1991-08-16 American Teleph & Telegr Co <Att> ウィンドウサイズの決定方法とデータセルの輻輳制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0453355A2 (en) 1991-10-23
US5029164A (en) 1991-07-02
AU7367991A (en) 1991-10-17
EP0453355B1 (en) 1999-01-27
CA2038769A1 (en) 1991-10-14
AU630796B2 (en) 1992-11-05
EP0453355A3 (en) 1994-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0591124A (ja) バーストトラヒツクを運ぶ高速回線網の輻輳回避方法と装置および通信回線網
US5446734A (en) Telecommunications network with plesiochronous transfer mode
EP0961522B1 (en) Novel method and apparatus for traffic shaping in a broadband fiber-based access system
US4933935A (en) Communications systems
US5734825A (en) Traffic control system having distributed rate calculation and link by link flow control
Qiao et al. Choices, features and issues in optical burst switching
US6594279B1 (en) Method and apparatus for transporting IP datagrams over synchronous optical networks at guaranteed quality of service
Newman Traffic management for ATM local area networks
Ohnishi et al. Flow control schemes and delay/loss tradeoff in ATM networks
US6141336A (en) Traffic scheduling method, system and article of manufacture for a wireless access to an asynchronous transfer mode network
US7948963B2 (en) Satellite modem with a dynamic bandwidth
US7061861B1 (en) Method and system for weighted fair flow control in an asynchronous metro packet transport ring network
Ramamurthy et al. Distributed source control: A network access control for integrated broadband packet networks
Trajkovic et al. Congestion control for multimedia services
JP4652494B2 (ja) 分散構成のatmスイッチでのフロー制御方法
JPH11501476A (ja) 広帯域交換網
Gupta Performance modeling and management of high-speed networks
Le Pocher et al. An efficient ATM voice service with flexible jitter and delay guarantees
Sharrock et al. A framed movable-boundry protocol for integrated voice/data in a LAN
US6728272B1 (en) Method and apparatus for transporting private line traffic over an ATM network
Lombardo et al. An architecture for a pure ATM metropolitan area network
Meuser Performance comparison of media access protocols for Gbit/s networks in the local area
US6567385B1 (en) System and method for transmitting information from terminals to a central node using TDMA
De Sanctis et al. Performance issues in CRMA networks for integrated broadband communications
Pattavina Integrating voice and data services in token rings