JP3394388B2 - 衛星通信システム及び衛星通信方法及び情報センタ配信装置 - Google Patents

衛星通信システム及び衛星通信方法及び情報センタ配信装置

Info

Publication number
JP3394388B2
JP3394388B2 JP12735696A JP12735696A JP3394388B2 JP 3394388 B2 JP3394388 B2 JP 3394388B2 JP 12735696 A JP12735696 A JP 12735696A JP 12735696 A JP12735696 A JP 12735696A JP 3394388 B2 JP3394388 B2 JP 3394388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identifier
receiving terminal
satellite
signal receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12735696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0951297A (ja
Inventor
徹 ▲くわ▼原
貴生 宇▲だか▼
宣彦 中澤
一賢 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12735696A priority Critical patent/JP3394388B2/ja
Priority to US08/657,468 priority patent/US5909439A/en
Priority to EP96108523A priority patent/EP0746119A3/en
Publication of JPH0951297A publication Critical patent/JPH0951297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3394388B2 publication Critical patent/JP3394388B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17345Control of the passage of the selected programme
    • H04N7/17354Control of the passage of the selected programme in an intermediate station common to a plurality of user terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18523Satellite systems for providing broadcast service to terrestrial stations, i.e. broadcast satellite service
    • H04B7/18526Arrangements for data linking, networking or transporting, or for controlling an end to end session
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/18578Satellite systems for providing broadband data service to individual earth stations
    • H04B7/18582Arrangements for data linking, i.e. for data framing, for error recovery, for multiple access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/38Arrangements for distribution where lower stations, e.g. receivers, interact with the broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/42Arrangements for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/74Wireless systems of satellite networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/76Wired systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/45Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/63Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for services of sales
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234327Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • H04N21/2353Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors specifically adapted to content descriptors, e.g. coding, compressing or processing of metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • H04N21/23617Multiplexing of additional data and video streams by inserting additional data into a data carousel, e.g. inserting software modules into a DVB carousel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2408Monitoring of the upstream path of the transmission network, e.g. client requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • H04N21/4349Demultiplexing of additional data and video streams by extracting from data carousels, e.g. extraction of software modules from a DVB carousel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4351Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reassembling additional data, e.g. rebuilding an executable program from recovered modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6193Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6583Acknowledgement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/30Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/30Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data
    • H04H2201/37Aspects of broadcast communication characterised by the use of a return channel, e.g. for collecting users' opinions, for returning broadcast space/time information or for requesting data via a different channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/06Arrangements for scheduling broadcast services or broadcast-related services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/37Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/47815Electronic shopping

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は各種の生活情報を衛星
回線によって供給する衛星通信システムに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】以下、CATVケーブル回線と電話回線
を利用した双方向のショッピングシステムを例に説明す
る。
【0003】図36はU.S.Patent 5191
410に示されているINTERACTIVE MUL
TIMEDIA PRESENTATION AND
COMMUNICATIONS SYSTEMの一例の
ブロック図である。60は家庭であり、61はアナログ
のテレビ信号を受信表示するTV,62はタッチトーン
方式の電話によるコントロールパッドで、ユーザはテレ
ビ画面に表示されたローカルオペレーティングセンタ
(以後LOCと略す)の電話番号により電話をし、LO
Cに接続する。そしてテレビ画面上に表示された欲しい
ショッピング情報に対応した番号、あるいはそれについ
てのコメント等を、トーンに割り当てられたアスキーコ
ード等により電話回線66を介してLOC63に伝送す
る。LOC63ではその電話番号に対応したそのユーザ
(ユーザの受信端末)を識別する識別子を付して、要求
されたショッピング情報等とともにそのユーザが加入し
てるCATVのヘッドエンドに情報を送る。
【0004】このときのアドレスを付したショッピング
情報を多重化したフレーム構成の一例を図37に示す。
Sはフレーム同期信号、Da,Db,Dcはショッピン
グ情報のデータ(以下、「データ」という)、Pa,P
b,Pcはユーザの受信端末60A,60B,60Cの
識別子、5は受信端末識別子が挿入されるヘッダで、ヘ
ッダ5とデータとでパケットが構成され、フレーム同期
信号Sと、複数のパケットが多重化されて一つのフレー
ムを構成している。CATVのヘッドエンド64はこの
フレームを予め定められた周波数帯域でデジタル変調を
行いCATVケーブル67上に配信する。プレゼンテー
ションプレーヤ65は複数の受信端末に同時にこのデー
タサービスが行えるように複数のサーバを内蔵してい
て、一つのプレゼンテーションプレーヤはこの同時処理
能力以上の台数の受信端末が割り当てられている。プレ
ゼンテーションプレーヤはこのうちの自分の担当する受
信端末識別子を有するデータのみを抜き出し、このデー
タをアナログのテレビ信号に変換し、予め受信端末60
A,60B,60Cに割り当てられている専用チャネル
に、要求されショッピング情報のテレビ信号を載せて配
信する。このときCATVヘッドエンドから流される通
常のアナログテレビ番組はそれ以外のチャネルに載せて
そのまま各受信端末に配信される。
【0005】一般に、ショッピング情報は一つの情報に
集中することが多く、受信端末60A,60B,60C
が同一のデータ、たとえばDaを同時に、またはほぼ同
時にリクエストした場合のフレーム構成は図38に示す
ようになり、同じデータDaが各パケットに重複して配
信される。なお、この場合の各受信端末60A,60
B,60Cの受信端末識別子は、あらかじめ何らかの手
段によって事前に配分されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のCATVケーブ
ル回線を用いたショッピングシステムは以上のように構
成されているので、同一フレーム内に宛先の異なる同一
のデータが多数存在することがあり、このためにチャネ
ルが占有されショッピング情報の配信効率が低下すると
いう問題点があった。
【0007】また、宣伝、広告、ヴァーチャルなウイン
ドウショッピングができるショッピングモール等、ユー
ザに共通な情報があるにもかかわらず、各受信端末が個
別に情報センタにリクエストするため、ローカルオペレ
ーションセンタの処理が繁雑になりアクセス時間が長く
なり、ショッピング情報の配信効率が低下するという問
題点があった。
【0008】さらに、ショッピング情報が静止画情報で
ある場合にも、プレゼンテーションプレーヤでアナログ
信号に変換して各受信端末に配信するため、このショッ
ピングデータサービスの同時アクセス可能な専用チャネ
ルを一つのプレゼンテーションプレーヤ当りたとえば8
チャネル(すなわち8受信端末分)準備するだけで48
MHz使用してしまい、このサービスを使用していない
このプレゼンテーションプレーヤに属するユーザまでこ
の帯域が使用できないことになり、サービス上大きな問
題点があった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、配信効率を上げるとともに、同
時に利用できる受信端末の数を増大でき、さらに情報の
アクセス時間を短縮できる、ショッピング等のアプリケ
ーションにリアルで使いやすいサービスが提供可能な衛
星通信システムを得ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、情報センタが送信する情報を衛星回線を
介して、衛星信号受信端末に配信する衛星通信システム
において、前記情報センタは、配信対象の情報に対し
て、その情報内容を示す内容識別子を付与する内容識別
子付与手段と、特定の衛星信号受信端末に対してのみ配
信する情報に対して、配信先の衛星信号受信端末を示す
内容識別子を付与する受信端末識別子付与手段と、いず
れかの識別子が付与された情報を衛星回線を介して配信
する配信手段と、を含み、前記衛星信号受信端末は、
報センタに対して所望の情報をリクエストするリクエス
ト手段と、内容識別子に基づいて、配信された情報から
自端末が所望する情報を選択し、受信する選択受信手段
と、受信端末識別子に基づいて、自端末に配信された情
報を受信する受信端末識別子情報受信手段とを含み、前
記情報センタは、衛星信号受信端末のリクエスト状況に
応じて、情報に付与すべき識別子を決定し、決定した識
別子に応じた前記いずれかの識別子付与手段により識別
子が付与された情報を衛星回線を介して配信することを
特徴とする。
【0011】本発明によれば、情報センタは、内容識別
子を付与した情報と受信端末識別子が付与された情報と
を混在させて配信し、衛星信号受信端末は、各識別子に
基づいて情報を受信する。
【0012】本発明の好適な態様では、前記情報センタ
は、衛星信号受信端末からのリクエストの数を計数する
計数手段と、計測されるリクエスト数に基づいて、内容
識別子付与情報と受信端末識別子付与情報との混在比率
を決定する決定手段と、を含み、前記配信手段は、決定
された混在比率に基づき、内容識別子付与情報と受信端
末識別子付与情報とを混在させて衛星回線を介して配信
することを特徴とする。
【0013】本発明によれば、情報センタは、情報に内
容識別子を付与した情報と受信端末識別子が付与された
情報との混在比率を、リクエスト数に応じて、決定して
配信する。
【0014】上記課題を解決するために、本発明は、
情報センタが送信する情報を衛星回線を介して、衛星信
号受信端末に配信する衛星通信システムにおいて、情報
センタは、配信対象の情報に対して、その情報内容を示
す内容識別子を付与する内容識別子付与手段と、特定の
衛星信号受信端末に対してのみ配信する情報に対して、
配信先の衛星信号受信端末を示す受信端末識別子を付与
する受信端末識別子付与手段と、配信対象の情報に対し
て、その情報が配信される地域を示す地域識別子を付与
する地域識別子付与手段と、いずれかの識別子が付与さ
れた情報を衛星回線を介して配信する配信手段と、を含
み、前記衛星信号受信端末は、情報センタに対して所望
の情報をリクエストするリクエスト手段と、内容識別子
に基づいて、配信された情報から自端末が所望する情報
を選択し、受信する選択受信手段と、受信端末識別子に
基づいて、自端末に配信された情報を受信する受信端末
識別子情報受信手段と、地域識別子に基づき、自端末が
属する地域に配信された情報を受信する地域識別子情報
受信手段と、を含み、前記配信手段は、衛星信号受信端
末のリクエスト状況に応じて、情報に付与すべき識別子
を決定し、決定した 識別子に応じた前記いずれかの識別
子付与手段により識別子が付与された情報を配信するこ
とを特徴とする。
【0015】本発明によれば、情報センタは、内容識別
子を付与した情報と受信端末識別子が付与された情報と
地域識別子が付与された情報とを混在させて配信し、衛
星信号受信端末は、各識別子に基づいて情報を受信す
る。
【0016】本発明の好適な態様では、前記情報センタ
は、衛星信号受信端末からのリクエストの数を計数する
計数手段と、計測されるリクエスト数に基づいて、内容
識別子付与情報と受信端末識別子付与情報と地域識別子
付与情報との混在比率を決定する決定手段と、を含み、
前記配信手段は、決定された混在比率に基づき、内容識
別子付与情報と受信端末識別子付与情報と地域識別子付
与情報とを混在させて衛星回線を介して配信することを
特徴とする。
【0017】本発明によれば、情報センタは、いずれか
の識別子が付与された情報の混在比率を、リクエスト数
に応じて、決定して配信する。
【0018】本発明の好適な態様では、前記情報センタ
は、配信対象の情報に対して、前記計数手段で計数され
たリクエスト回数を付与するリクエスト回数付与手段を
備え、前記配信手段は、前記いずれかの識別子付与手段
により付与された識別子と共に、前記リクエスト回数付
与手段によりリクエスト回数が付与された情報を配信す
る手段を含み、前記衛星信号受信端末は、前記各受信手
段で受信した情報に付与されたリクエスト回数を認識し
て、リクエスト回数を表示するリクエスト回数表示手段
を含むことを特徴とする。
【0019】本発明によれば、情報センタのリクエスト
回数付与手段によりリクエスト回数が付与された情報
を、衛星信号受信端末が受信し、リクエスト回数表示手
段によりリクエスト回数を表示することができる。
【0020】本発明の別の好適な態様では、前記情報セ
ンタは、配信される情報を複数のフレームに分割するフ
レーム分割手段と、各フレームに、前記いずれかの識別
子付与手段により付与された識別子と併せて、分割した
各情報の順序を示す順序番号を付与する順序番号付与手
段とを備え、前記配信手段は、順序番号が付与された各
フレームを繰り返し配信する繰り返し配信手段を含み、
前記衛星信号受信端末は、繰り返し配信された各フレー
ムに付与された順序番号に基づいて、各フレームに含ま
れている分割された情報を並べることによって、原情報
を復元するフレーム復元手段を含むことを特徴とする。
【0021】本発明によれば、情報センタは、情報を複
数のフレームに分割し、フレームの順序を示す番号を付
して、繰り返し配信する。そして、衛星受信端末は、分
割されたフレームを番号に基づいて復元する。
【0022】本発明の別の好適な態様では、前記情報セ
ンタは、いずれかの識別子が付与された情報をパケット
データに分割するパケット分割手段と、各パケットに、
前記いずれかの識別子付与手段により付与された識別子
と併せて、分割した各情報の順序を示す順序番号を付与
する順序番号付与手段とを備え、前記配信手段は、順序
番号が付与された各パケットを繰り返し配信する繰り返
し配信手段を含み、前記衛星信号受信端末は、繰り返し
配信された各パケットに付与された順序番号に基づい
て、各パケットに含まれている分割された情報を並べる
ことによって、原情報を復元するパケット復元手段を含
むことを特徴とする。
【0023】本発明によれば、情報センタは、情報を複
数のパケットに分割し、パケットの順序を示す番号を付
して、繰り返し配信する。そして、衛星受信端末は、分
割されたパケットを番号に基づいて復元する。
【0024】本発明の別の好適な態様では、配信される
情報が階層構造からなる場合、前記内容識別子は、階層
構造も示す識別子であることを特徴とする。
【0025】本発明によれば、情報センタは、リクエス
トに応じて、階層構造も示す内容識別子を付した情報を
配信する。
【0026】上記課題を解決するために、本発明は、所
定の情報を衛星回線を介して、衛星信号受信端末に配信
する情報センタ配信装置において、配信対象の情報に対
して、その情報内容を示す内容識別子を付与する内容識
別子付与手段と、特定の衛星信号受信端末に対してのみ
配信する情報に対して、配信先の衛星信号受信端末を示
す受信端末識別子を付与する受信端末識別子付与手段
と、いずれかの識別子が付与された情報を衛星回線を介
して配信する配信手段とを含み、衛星信号受信端末のリ
クエスト状況に応じて、情報に付与すべき識別子を決定
し、決定した識別子に応じた前記いずれかの識別子付与
手段により識別子が付与された情報を衛星回線を介して
配信することを特徴とする。
【0027】本発明によれば、情報センタ配信装置は、
内容識別子を付与した情報と受信端末識別子が付与され
た情報とを混在させて配信する。
【0028】本発明の好適な態様では、 情報センタ配
信装置は、衛星信号受信端末からのリクエストの数を計
数する計数手段と、計測されるリクエスト数に基づい
て、内容識別子付与情報と受信端末識別子付与情報との
混在比率を決定する決定手段と、を含み、前記配信手段
は、決定された混在比率に基づき、内容識別子付与情報
と受信端末識別子付与情報とを混在させて衛星回線を介
して配信することを特徴とする。
【0029】本発明によれば、情報センタ配信装置は、
情報に内容識別子を付与した情報と受信端末識別子が付
与された情報との混在比率を、リクエスト数に応じて、
決定して配信する。
【0030】本発明は、所定の情報を衛星回線を介し
て、衛星信号受信端末に配信する情報センタ配信装置に
おいて、配信対象の情報に対して、その情報内容を示す
内容識 別子を付与する内容識別子付与手段と、特定の衛
星信号受信端末に対してのみ配信する情報に対して、配
信先の衛星信号受信端末を示す受信端末識別子を付与す
る受信端末識別子付与手段と、配信対象の情報に対し
て、その情報が配信される地域を示す地域識別子を付与
する地域識別子付与手段と、いずれかの識別子が付与さ
れた情報を衛星回線を介して配信する配信手段とを含
み、衛星信号受信端末のリクエスト状況に応じて、情報
に付与すべき識別子を決定し、決定した識別子に応じた
前記いずれかの識別子付与手段により識別子が付与され
た情報を衛星回線を介して配信することを特徴とする。
【0031】本発明によれば、情報センタ配信装置は、
内容識別子を付与した情報と受信端末識別子が付与され
た情報と地域識別子が付与された情報とを混在させて配
信する。
【0032】本発明の好適な態様では、情報センタ配信
装置は、衛星信号受信端末からのリクエストの数を計数
する計数手段と、計測されるリクエスト数に基づいて、
内容識別子付与情報と受信端末識別子付与情報と地域識
別子付与情報との混在比率を決定する決定手段と、を含
み、前記配信手段は、決定された混在比率に基づき、内
容識別子付与情報と受信端末識別子付与情報と地域識別
子付与情報とを混在させて衛星回線を介して配信するこ
とを特徴とする。
【0033】本発明によれば、情報センタ配信装置は、
いずれかの識別子が付与された情報の混在比率を、リク
エスト数に応じて、決定して配信する。
【0034】本発明の好適な態様では、情報センタ配信
装置は、配信対象の情報に対して、前記計数手段で計数
されたリクエスト回数を付与するリクエスト回数付与手
段を備え、前記配信手段は、前記いずれかの識別子付与
手段により付与された識別子と共に、前記リクエスト回
数付与手段によりリクエスト回数が付与された情報を配
信する手段を含むことを特徴とする。
【0035】本発明によれば、情報センタは、リクエス
ト回数付与手段によりリクエスト回数が付与された情報
を配信することができる。
【0036】本発明の好適な態様では、情報センタ配信
装置は、配信される情報を複数のフレームに分割するフ
レーム分割手段と、各フレームに、前記いずれかの識別
子付与手段により付与された識別子と併せて、分割した
各情報の順序を示す順序番号を付与する順序番号付与手
段とを備え、前記配信手段は、順序番号が付与された各
フレームを繰り返し配信する繰り返し配信手段を含むこ
とを特徴とする。
【0037】本発明によれば、情報センタ配信装置は、
情報を複数のフレームに分割し、フレームの順序を示す
番号を付して、繰り返し配信する。
【0038】本発明の好適な態様では、情報センタ配信
装置は、いずれかの識別子が付与された情報をパケット
データに分割するパケット分割手段と、各パケットに、
前記いずれかの識別子付与手段により付与された識別子
と併せて、分割した各情報の順序を示す順序番号を付与
する順序番号付与手段と、前記配信手段は、順序番号が
付与された各パケットを繰り返し配信する繰り返し配信
手段を含むことを特徴とする。
【0039】本発明によれば、情報センタ配信装置は、
情報を複数のパケットに分割し、パケットの順序を示す
番号を付して、繰り返し配信する。
【0040】本発明の好適な態様では、情報センタ配信
装置は、配信される情報が階層構造からなる場合、前記
内容識別子は、階層構造も示す識別子であることを特徴
とする。
【0041】本発明によれば、情報センタ配信装置は、
リクエストに応じて、階層構造も示す内容識別子を付し
た情報を配信する。
【0042】上記課題を解決するために、本発明は、情
報センタが送信する情報を衛星回線を介して、衛星信号
受信端末に配信する衛星通信方法において、前記情報セ
ンタが、配信対象の情報に対して、その情報内容を示す
内容識別子を付与する内容識別子付与ステップと、特定
の衛星信号受信端末に対してのみ配信する情報に対し
て、配信先の衛星信号受信端末を示す受信端末識別子を
付与する受信端末識別子付与ステップと、いずれかの識
別子が付与された情報を衛星回線を介して配信する配信
ステップと、を含み、前記衛星信号受信端末が、情報セ
ンタに対して所望の情報をリクエストするリクエストス
テップと、内容識別子に基づいて、配信された情報から
自端末が所望する情報を選択し、受信する選択受信ステ
ップと、受信端末識別子に基づいて、自端末に配信され
た情報を受信する受信端末識別子情報受信ステップと、
を含み、さらに、情報センタが、衛星信号受信端末のリ
クエスト状況に応じて、情報に付与すべき識別子を決定
する識別子決定ステップを含み、前記配信ステップは、
決定した識別子に応じた前記いずれかの識別子付与ステ
ップにより識別子が付与された情報を衛星回線を介して
配信するステップを含むことを特徴とする。
【0043】本発明に係る衛星通信方法では、情報セン
タが、内容識別子を付与した情報と受信端末識別子が付
与された情報とを混在させて配信し、衛星信号受信端末
は、各識別子に基づいて情報を受信する。
【0044】本発明の好適な態様では、衛星通信方法
は、前記情報センタが、衛星信号受信端末からのリクエ
ストの数を計数する計数ステップと、計測されるリクエ
スト数に基づいて、内容識別子付与情報と受信端末識別
子付与情報との混在比率を決定する決定ステップと、を
含み、前記配信ステップは、決定された混在比率に基づ
き、内容識別子付与情報と受信端末識別子付与情報とを
混在させて衛星回線を介して配信するステップを含むこ
とを特徴とする。
【0045】本発明に係る衛星通信方法では、情報セン
タが、情報に内容識別子を付与した情報と受信端末識別
子が付与された情報との混在比率を、リクエスト数に応
じて 、決定して配信する。
【0046】本発明の好適な態様では、衛星通信方法
は、前記情報センタが、配信対象の情報に対して、その
情報内容を示す内容識別子を付与する内容識別子付与ス
テップと、特定の衛星信号受信端末に対してのみ配信す
る情報に対して、配信先の衛星信号受信端末を示す受信
端末識別子を付与する受信端末識別子付与ステップと、
配信対象の情報に対して、その情報が配信される地域を
示す地域識別子を付与する地域識別子付与ステップと、
いずれかの識別子が付与された情報を衛星回線を介して
配信する配信ステップと、を含み、前記衛星信号受信端
末が、情報センタに対して所望の情報をリクエストする
リクエストステップと、内容識別子に基づいて、配信さ
れた情報から自端末が所望する情報を選択し、受信する
選択受信ステップと、受信端末識別子に基づいて、自端
末に配信された情報を受信する受信端末識別子情報受信
ステップと、地域識別子に基づき、自端末が属する地域
に配信された情報を受信する地域識別子情報受信ステッ
プと、を含み、さらに、情報センタが、衛星信号受信端
末のリクエスト状況に応じて、情報に付与すべき識別子
を決定する識別子決定ステップを含み、前記配信ステッ
プは、決定した識別子に応じた前記いずれかの識別子付
与手段により識別子が付与された情報を衛星回線を介し
て配信するステップを含むことを特徴とする。
【0047】本発明に係る衛星通信方法では、情報セン
タが、内容識別子を付与した情報と受信端末識別子が付
与された情報と地域識別子が付与された情報とを混在さ
せて配信し、衛星信号受信端末は、各識別子に基づいて
情報を受信する。
【0048】本発明の好適な態様では、衛星通信方法
は、前記情報センタが、衛星信号受信端末からのリクエ
ストの数を計数する計数ステップと、計測されるリクエ
スト数に基づいて、内容識別子付与情報と受信端末識別
子付与情報と地域識別子付与情報との混在比率を決定す
る決定ステップと、を含み、前記配信ステップは、決定
された混在比率に基づき、内容識別子付与情報と受信端
末識別子付与情報と地域識別子付与情報とを混在させて
衛星回線を介して配信するステップを含むことを 特徴と
する。
【0049】本発明に係る衛星通信方法では、情報セン
タが、いずれかの識別子が付与された情報の混在比率
を、リクエスト数に応じて、決定して配信する。
【0050】本発明の好適な態様では、衛星通信方法
は、前記情報センタが、配信対象の情報に対して、前記
計数ステップで計数されたリクエスト回数を付与するリ
クエスト回数付与ステップを含み、前記配信ステップ
は、前記いずれかの識別子付与手段により付与された識
別子と共に、前記リクエスト回数付与ステップによりリ
クエスト回数が付与された情報を配信するステップを含
み、前記衛星信号受信端末が、前記各受信ステップで受
信した情報に付与されたリクエスト回数を認識して、リ
クエスト回数を表示するリクエスト回数表示手段を含む
ことを特徴とする。
【0051】本発明によれば、情報センタのリクエスト
回数付与ステップによりリクエスト回数が付与された情
報を、衛星信号受信端末が受信し、リクエスト回数表示
ステップによりリクエスト回数を表示することができ
る。
【0052】本発明の好適な態様では、衛星通信方法
は、前記情報センタが、配信される情報を複数のフレー
ムに分割するフレーム分割ステップと、各フレームに、
前記いずれかの識別子付与ステップにより付与された識
別子と併せて、分割した各情報の順序を示す順序番号を
付与する順序番号付与ステップと、を含み、前記配信ス
テップは、順序番号が付与された各フレームを繰り返し
配信する繰り返し配信ステップを含み、前記衛星信号受
信端末が、繰り返し配信された各フレームに付与された
順序番号に基づいて、各フレームに含まれている分割さ
れた情報を並べることによって、原情報を復元するフレ
ーム復元ステップを含むことを特徴とする。
【0053】本発明に係る衛星通信方法では、情報セン
タが、情報を複数のフレームに分割し、フレームの順序
を示す番号を付して、繰り返し配信する。そして、衛星
受信 端末が、分割されたフレームを番号に基づいて復元
する。
【0054】本発明の好適な態様では、衛星通信方法
は、前記情報センタが、いずれかの識別子が付与された
情報をパケットデータに分割するパケット分割ステップ
と、各パケットに、前記いずれかの識別子付与ステップ
により付与された識別子と併せて、分割した各情報の順
序を示す順序番号を付与する順序番号付与ステップと、
前記配信ステップは、順序番号が付与された各パケット
を繰り返し配信する繰り返し配信ステップを含み、前記
衛星信号受信端末が、繰り返し配信された各パケットに
付与された順序番号に基づいて、各パケットに含まれて
いる分割された情報を並べることによって、原情報を復
元するパケット復元ステップを含むことを特徴とする。
【0055】本発明に係る衛星通信方法では、情報セン
タが、情報を複数のパケットに分割し、パケットの順序
を示す番号を付して、繰り返し配信する。そして、衛星
受信端末は、分割されたパケットを番号に基づいて復元
する。
【0056】本発明の好適な態様では、衛星通信方法は
配信される情報が階層構造からなる場合、前記内容識別
子は、階層構造も示す識別子であることを特徴とする。
【0057】本発明に係る衛星通信方法では、情報セン
タが、リクエストに応じて、階層構造も示す内容識別子
を付した情報を配信する。
【0058】
【発明の実施の形態】実施の形態1. 本発明の実施の形態1におけるショッピングシステムの
ブロック図を図3に示す。1は衛星信号受信端末からリ
クエストされたショッピング情報の内容に対応した情報
識別子、あるいはそのショッピング情報が階層化されて
いれば階層識別子を付して衛星に向けて発信する情報セ
ンタ、2はその発信されたショッピング情報をトランス
ポンダで受け地上に向け配信する衛星、3A〜3Nは配
信されたショッピング情報を地上で受け表示すると同時
にその表示されたショッピング情報を見て情報センタ1
に新たなショッピング情報をリクエストする衛星信号受
信端末、6は情報センタと衛星信号受信端末を接続する
地上回線、4は地上回線網である。図2は情報センタ1
に蓄えられている階層化されたショッピング情報を示す
図で、D1,D2,D3,…は階層化されたショッピン
グ情報の第1層のデータグループを示し、たとえば衣
類、電化製品などの様な商品の一番大まかな分類をした
ショッピングメニューなどである。D11,D12,D
13,…,D21,D22,D23,…,D31,D3
2,D33,…は第2層のデータグループを示し、たと
えば衣類の項では、男性衣料、女性衣料、子供衣料など
の分類となる。
【0059】D111,112,D113,…は第3層
のデータグループを示し、たとえば男性衣料の項では、
コート、スーツ、ズボンなどのグループとなる。以下、
同様に必要に応じた階層でもって階層化されている。な
おここで、データDnに対する階層識別子をdnで表す
とすると、たとえばデータD2中にはデータD2そのも
ののほかにd21,d22,d23,…が存在するよう
に、そのデータの階層よりも一つ下の階層の階層識別子
列が全て書き込まれている。本実施の形態1において
は、このようなデータ構造によってD2をリクエストし
た衛星信号受信端末は、その下位層の階層識別子が分か
っているので情報センタ1からそのリクエストにしたが
って配信されたその下位層の階層識別子をヘッダに有す
るデータ、すなわちD21,22,D23,…を受信す
ることが可能となる。
【0060】次に、このように階層化されたデータを配
信する場合の動作について説明する。まず最初に、情報
センタ1から、第1層のデータD1,D2,D3,…の
フレームが衛星回線を通して全衛星信号受信端末3A〜
3Nにダウンロードされる。衛星信号受信端末3A〜3
Nは第1層のデータD1,D2,D3,…の中から自分
の欲しいデータを選択する。正確にいえば、操作者が前
記衛星信号受信端末3において自分の欲しいデータを選
択する。いま衛星信号受信端末3AでデータD2が選択
されたとすると、衛星信号受信端末3Aから地上回線網
4を通してデータD2の下位データが情報センタ1へリ
クエストされる。情報センタ1はこのリクエストを受け
た下位データD21を衛星回線に配信する際に、データ
D21の階層識別子d21を衛星信号受信端末が受信す
るときのヘッダに付加してフレームに書き込む。このフ
レーム構成を図1に示す。なお図1に示されたような、
データの内容に応じた識別子である階層識別子を持つパ
ケットを以後放送モード(Bモードと略す)のパケット
と呼ぶことにする。Sは続くパケット及びフレームの同
期をとるためのフレーム同期信号、D21はD2の第2
層のデータ、d21はその階層識別子である。衛星信号
受信端末3AはデータD2の下位データの階層識別子が
分かっているので、衛星回線で配信されたフレーム内の
階層識別子d21を認識してデータD21を取り込む。
続くD22以降のデータについても同様でD2の下位デ
ータがこうして全て配信される。なお図1ではD21が
他の階層のパケットと多重化(同一フレームに含めるこ
と)されている場合を示したが、D21に続いてD22
以降が続いて多重化される場合もある。
【0061】以上に説明した図3の動作をもう少し具体
的に説明するために、通信衛星を使った多チャンネルデ
ジタル衛星放送のチャンネルの一部をこのショッピング
システムに使用した場合の動作を説明する。他チャンネ
ルデジタル衛星放送のシステムに本発明を適用すること
によって、番組に放送(不特定多数に対する一方通行的
な通信)ばかりでなく容易に双方向の生活情報サービス
を付加することができ、他チャンネルデジタル衛星放送
をより魅力的な、生活に密着し役立つものにすることが
できる。この衛星信号受信端末3Aの主要部分であるセ
ットトップボックス(以後STBと略す)のブロック図
を図4に示す。衛星信号受信端末を構成するものとして
はこのほかにTVモニタとポインティング、クリック等
の機能を有するリモコン等がある。良くしられているよ
うに、デジタル衛星放送は、従来のアナログ放送の1チ
ャネルという概念に、(デジタル放送の)複数の番組が
伝送可能であるため、衛星から適当な周波数帯域たとえ
ばKuバンドでダウンリンクされた電波中には、複数の
番組が存在する。そのため、アンテナ1100によって
電波が受けられると、チューナ1101は、現在利用中
のショッピングサービスを行っている番組が含まれてい
る衛星のトランスポンダの周波数(従来のアナログ放送
の1チャネルに相当、本実施の形態におけるデジタル放
送ではこのアナログ放送の1チャネルに複数の番組が含
まれている)にチューニングを行う。デジタルデータを
電波に載せるときQPSK等のデジタル変調方式を使う
がそれを復調するブロックが1102のDEMODであ
る。DEMODを通すことによってデジタル信号系列が
得られる。一般に通信衛星を使用した有料放送は放送波
が暗号化されていてそれをスクランブルというが、その
暗号を解読する機能ブロックが1103のデスクランブ
ラ(DESCR)である。このシステムでは、MPEG
2システム規格(ISO/IEC 13818)に従
い、通常のテレビ放送もショッピングデータも図5で示
す伝送のためのトランスポートストリームパケット(T
Sパケット)として完成された固定長パケットを使って
伝送される。それがどの放送番組であるのかあるいはシ
ョッピングサービス番組あるいはその他の生活情報サー
ビス番組であるのかはプログラム毎に割り当てられたパ
ケット識別子PID(Packet Identifi
er)によって選別する。
【0062】DEMUX1104はその選別を行う。
【0063】こうして選別されたそのショッピングサー
ビス番組を構成する複数のTSパケットは、RAM11
12に格納され、CPU1106によって図1に示され
ている。たとえば1画面を構成するような情報単位であ
る一まとまりのパケット(以後マルチメディアパケット
と言う)に変換され、そのマルチメディアパケットのう
ちでリクエストしたデータ(今の例でいえばD21)の
識別子(今の例で言えばd21)を探す。つぎにMul
timedia DEC1105により文字情報、静止
画情報、グラフィックス等のショッピング情報の一枚の
画面として合成される。MPEG−V DEC1107
はMPEG2の動画データをデコードしてTV放送番組
を再生する。MODEM1108はリクエスト情報を情
報センタ1に伝達するアップリンクとして公衆電話網に
接続するためのモデムである。Remote Cont
rol1109は、リモコンによってモニタ画面を見な
がら画面上のアイコン等をクリックし選択するために使
用する。選択されたアイコンの情報はモデム1108に
よって地上回線を通じて情報センタ1に伝送される。C
PU1106は、すでに説明した動作のほかに以上の図
4のブロックの一部あるいは全部を制御するCPUであ
る。MPEG−A1110はMPEG2の規格にそって
圧縮されたオーディオデータをデコードする。NTSC
EncoderはMultimedia DEC11
05によって作られた1画面のデジタルの画像データを
D/A変換し、NTSCフォーマットに変換しNTSC
のTV受像器に出力する。1112のApplicat
ion RAMはすでに説明した動作のほかに、このシ
ョッピングサービスを行うためのS/W(ソフトウェ
ア)、たとえば地上回線接続のためS/Wや、GUI
(Graphical User Interfac
e)のためのソフトウェア等がサービス開始以前に衛星
回線を介してダウンロードされている。サービスの種類
がたとえば、バンキング・サービス等に変更されれば、
その新たなサービスが開始される以前に、そのサービス
に対応したアプリケーションS/Wが端末にダウンロー
ドされる。
【0064】図6は図3の情報センタのシステムブロッ
ク図である。1300はネットワークオペレーションセ
ンタ(以後NOCと略す)で生活情報伝送システム13
01とTV放送伝送システム1302より構成される。
1314はインフォーメーションプロバイダでショッピ
ング、銀行業務、公共サービス等の各種生活情報の情報
提供者である。各種生活情報は高速の専用線などにより
NOCの生活情報伝送システム1301のディスク13
05の中に蓄えられる。このインフォーメーションプロ
バイダからの情報はインタネットを介して提供すること
もできる。衛星信号受信端末からの地上回線を通しての
リクエストにより図2で説明したようなD21を伝送す
る場合、インフォーメーションプロバイダ1314から
予めディスク1305上に蓄えられているD21をサー
バ1304が探し出し、D21に対応するヘッダd21
を付加して図1に示すマルチメディアパケットを作成す
る。そのマルチメディパケットのより詳細な例を図7に
示す。マルチメディパケットはヘッダ部とデータ部とに
分かれ、データにはたとえば1画面データのように、意
味のある一まとまりのデータ、今の例では階層化された
データD21が入り、ヘッダ部にはマルチメディアパケ
ットの開始を示すパケット開始コード、マルチメディア
パケットの長さを示すパケット長、階層識別子、今の例
ではd21,必要であればそのほかの情報が入る。
【0065】この図10又は図1のマルチメディアパケ
ットは情報内容に対応した識別子が付加されているた
め、以後はこのようなパケットをBモードパケットとい
う。この様な意味のある情報一まとまりのパケット形式
はMPEG2システム規格に規定はなく、システム毎に
最適化すればよい。MPEG2システム規格には、この
ようなマルチメディアパケットを分割して図5に示す固
定長の伝送パケット、TSパケットがデータ伝送には規
定されている。図6ではこのBモードマルチメディアパ
ケットを図5のTSパケットに分割してTSMUX13
10に供給する。この時TSパケットにはサーバ130
4でこのショッピングサービス番組のPIDが付けられ
る。
【0066】TV放送伝送システム1302は、カメラ
1307、あるいはVTR1308から動画の映像信号
をMPEG2のエンコーダ1309により圧縮してMP
EG2システム規格で規定され、すでに上記で定義した
マルチメディアパケットに相当するPESと呼ばれる可
変長パケットとしたあと、さらに図5に示す固定長の伝
送のためのTSパケットに分割される。この場合もTS
パケットにはTV放送プログラムに対応したPIDが付
けられる。以上のショッピング番組のTSパケットとT
V放送番組用のTSパケットはTS MUX1310で
多重化され、スクランブラ1311で暗号化され、MO
D1312でこれらのデジタル信号系列がキャリアであ
る電波にQPSK等のデジタル変調される。そして送信
アンテナ1313により衛星に向けて電波が発信され。
衛星においてはトランスポンダによって電波が増幅され
て地上の衛星信号受信端末に向けて配信される。衛星信
号受信端末は予め配信される番組案内などで分かってい
るPIDにしたがってすでに説明した様にDEMUX1
104によってショッピングサービス番組を持つTSパ
ケットを抜き出し、CPU1106,RAM1112に
よってマルチメディアパケットに戻してヘッダ部にある
d21を検出して所望のショッピングデータD21を得
る。
【0067】一般に、ショッピング情報には売れ筋商品
が存在し、その商品につながるデータのリクエストが集
中すると考えられる。したがって衛星信号受信端末3A
とほぼ同時期に衛星信号受信端末3Bが同じデータD2
1を知りたいときは、個別に地上回線網4を通して情報
センタ1にリクエストすることなく衛星回線で配信され
ているBモードのパケットデータを調べ、その階層識別
子d21を認識することによりデータD21を取り込む
ことができる。
【0068】このため、あらためて情報センタに地上回
線を通じてリクエストした場合に比べてアクセス時間も
短くなり、同一データのみで回線を占有することもなく
なり衛星回線の利用効率も高まる。また一度に非常に多
くの衛星信号受信端末が個別に同じデータを請求するこ
とにより、回線の許容量を超えて回線がパンクすること
を避けることもできる。
【0069】衛星信号受信端末3Bがデータ21を情報
センタ1にリクエストすること無く衛星回線上を流れる
データの中から所望のデータを探す動作について図4に
したがってより詳細に説明する。すでに説明したように
一般的に一つのチューニングされた電波帯域の中には複
数の番組が存在する。その複数の番組からこのショッピ
ングサービス番組をDEMUX1104がTSパケット
のPIDを調べることによって分離する。こうしてDE
MUX1104からはRAM1112の一定領域にこの
ショッピングサービスの全てのデータが順次入力されて
いき、ある一定量の過去のデータを格納しておく。RA
M1112は新しいデータが入力されると最も古いデー
タから消去されて行くFIFOの動作をする。すなわち
このRAMの一定領域には常に少し過去のデータが存在
することになる。リモコンによりD21のアクセスを開
始すると、CPU1106はこの格納されてデータを調
べ、d21のマルチメディアパケットを検出したときに
はそのデータをMultimedia DEC1105
に転送し、そこでデコードし表示画面に変換する。以上
の説明ではRAMに過去のデータを蓄えておく例を示し
たが、蓄えることはせず、一定の期間電波上の信号をモ
ニタして探索してもよい。
【0070】なお、この実施の形態1ではショッピング
情報が階層化されている場合を説明したが、階層化され
ていなくても内容が異なる情報にそれぞれ識別子(以後
情報識別子という)を与えても同様の効果が得られる。
また、この実施の形態1では、衛星信号受信端末のモニ
タ画面でアイコンをクリックすることにより、リクエス
ト情報が地上回線を介して情報センタに伝送される場合
を示したがユーザが電話回線により口答でリクエストし
ても同様の効果が得られる。
【0071】実施の形態2. 売れ筋商品が存在するときは、その商品につながるデー
タのリクエストが集中すると同時にその集中する時間も
持続すると考えられる。
【0072】本実施の形態2は、そのリクエスト数に応
じて売れ筋商品のデータを繰り返し衛星回線に配信する
ようにしたもので、Bモードパケットのヘッダ5に、階
層識別子とともにそのデータの繰り返しの有無または残
りの繰り返し配信回数を付しておく。繰り返し周期はフ
レーム周期単位で行ってもよく、またこれより長い周期
で行ってもよいが、いずれにしても、あらためて情報セ
ンタ1にアクセスするより早く衛星信号受信端末がアク
セスできる繰り返し周期を選んでおく。
【0073】このように構成すると、衛星信号受信端末
はデータの繰り返しの有無、または残りの繰り返し配信
回数を見ることにより、そのデータを情報センタ1にリ
クエストすることなく読み出すことができるので、アク
セス時間も短くてすみ、衛星回線の利用効率も高まる。
【0074】以上説明した実施の形態2をさらに詳細に
説明するためにTSパッケットを使った場合を次に示
す。このときのTSパケットのデータ構造を示したもの
が図8である。マルチメディアパケットの構造はすでに
図7で説明したBモードパケットのものと同様である。
図8でPIDにはこのショッピングサービス番組のID
が書かれている。d21はTSパケットで階層化データ
D21の存在を識別するためにTSパケットのデータ領
域内に挿入された階層識別子である。その後に続くnは
ある一定期間中のデータD21のリクエスト回数に応じ
て付された残りの繰り返し回数である。この一定期間は
商品毎の商品寿命に応じて決められるもので、nはサン
プリング時点でのリクエスト回数に対応して一義的に過
去のデータなどによりNOCの生活情報システム内のS
ERVERが決定する。そしてnをTSパケット中のデ
ータ領域に階層識別子d21に続いて付加する。そのあ
とに分割された階層化データD21が続く。
【0075】図9には残り繰り返し配信回数nのデータ
D21とそれから時間Tだけ間をおいて同じデータを残
り繰り返し回数n−1でSERVER1304が伝送し
ている様子を示す。この時間Tは公衆電話網を介して個
別にこのデータをアクセスするに要する時間より十分早
く設定してある。データD21を欲しい衛星信号受信端
末は衛星回線上のデータの探索を自端末で開始し、図7
のRAM1112でt1時点にあるTSパケットを取り
入れたとすると、TSパケットのデータ領域にあるd2
1とnを図4のCPU1106とRAM1112により
検知することによって、すぐ続いて同じ情報が最初から
始まることを知る。この場合の衛星信号受信端末は、C
PU1106がDEMUX1104によって選別された
このショッピングサービス番組のPIDを持つTSパケ
ットのデータ領域を調べ、d21とnとを検知する機能
を有する。このようにして、衛星信号受信端末は公衆電
話回線を通じて更めてそのデータを要求すること無く、
n−1回目のD21が始まるのを待ってその情報を手に
いれる。このようにして個別に公衆電話網を介して同じ
情報をアクセスするよりは早くアクセスでき、n回目の
配信中に同じようにしてn−1回目の配信を待っている
複数の衛星信号受信端末があることとも考えられ、この
場合には複数の衛星信号受信端末が同時にデータにアク
セスできるため、これら複数の衛星信号受信端末が個別
に公衆電話回線網を介して各々個別に同じデータを要求
し衛星回線を通して配信する場合に比べ衛星回線の効率
を上げかつ余計な地上回線使用料を払うこともない。
【0076】以上の実施の形態ではBモードマルチメデ
ィアパケットを構成する全てのTSパケットのデータ領
域に階層識別子と残り配信回数を付加する場合で説明し
たが、そのうちのいくつかのTSパケットにのみそれら
の情報を付加してもよい。こうすることによりアクセス
タイムはいくぶん長くなるがTSパケット中の184B
のデータ領域がこれらの情報では使われないため、伝送
効率は良くなる効果がある。また以上の実施の形態で
は、その階層のデータをリクエストした時点で自分の衛
星信号受信端末中のそのリクエストデータの残り配信回
数を調べる例を示したが、現在表示中の階層データより
も深い階層の残り配信回数を予め衛星信号受信端末が調
べておき、それに基づいてリクエストする階層のデータ
を待つことにより同様の効果が得られる。
【0077】実施の形態3. 本実施の形態3は、一つの階層化されたショッピング情
報が複数のフレームで構成されており、しかもそれが繰
り返し衛星回線で配信されている場合、受信端末があら
ためて地上回線網4により情報センタ1にアクセスする
ことなく所望のデータを読み出せるようにしたものであ
る。一つの階層化されたショッピング情報が複数のフレ
ームで構成されている一例としては、テキスト情報、静
止画情報、音声情報等が別々にマルチメディアパケット
化された場合が相当する。
【0078】情報センタ1はBモードのマルチメディア
パケットのヘッダ5に、階層識別子とともにそのショッ
ピング情報を構成しているフレームの番号を付加して配
信する。衛星信号受信端末は受信データを蓄積する機能
を備えており、途中のフレーム番号から蓄積を始めたと
きにはその番号の直前のフレーム番号のパケットまでを
蓄積し、正しい順番に並べ変えて利用する。このように
構成すると、改めて情報センタにアクセスする場合(一
番最初のフレームが配信されるまで待つ)に比べてアク
セス時間も短くてすみ、衛星回線の利用効率も高まる。
【0079】次に一つのショッピング情報が一つのマル
チメディアパケットで構成され、それが複数のTSパケ
ットに分割されている場合を説明する。図10に示す様
に、TSパケットのデータ領域にすでに説明した階層識
別子d21,残り繰り返し配信回数nに続いてデータD
21をTSパケットに詰め込むために分割したときのデ
ータの順番を示す番号をmとする。そのあとに分割した
データD21が続く。図11にはn回目の配信のデータ
D21のTSパケットの集合とn−1回目の配信のデー
タD21のTSパケットの集合を示す。PIDにはこの
ショッピングサービス番組の番号が書かれていて、衛星
信号受信端末は図4のDEMUX1104によってこの
ショッピングサービス番組のTSパケットのみを抜き取
る。そして衛星信号受信端末のRAM1112の中でn
回目のデータのうちm番目のTSパケットTS(n,
m)からアクセスできたとき、衛星信号受信端末はそれ
をRAMに蓄積しておき、n−1回目の配信で最初から
n−1番目T(n−1,m−1)までをRAMに蓄積し
てそれをMultimedia DEC1105に転送
する段階で1番目のデータT(n−1,1)から並べ直
して使用する。
【0080】こうすることによりn−1回目のデータを
全て取り込む場合に比べて表示までのアクセス時間を短
くすることが可能となる。並べ直した時のD21データ
の様子を図12に示す。個別に情報をリクエストした場
合に比べ衛星回線の利用効率が上がる効果は、実施の形
態2の場合と同様である。
【0081】実施の形態4. 本実施の形態4において、衛星信号受信端末からアクセ
スされた情報センタ1は、アクセスされた階層のデータ
とともにその下位のデータも同時に配信し、衛星信号受
信端末は配信されたデータを蓄積して利用するようにし
たものである。このように構成すると、改めて情報セン
タにアクセスする場合に比べてアクセス時間も短くてす
み、衛星回線の利用効率も高まる。
【0082】実施の形態4の一例として動作をさらに詳
細に説明する。図13に示す様に情報センタ1はリクエ
ストされたデータD21の配信の後、その下位の階層の
データD211,D212,D213と続くマルチメデ
ィアパケットも同時に配信する。そしてそれらの一連の
データはデータD21にアクセスした衛星信号受信端末
にたとえそれ以下の層がリクエストされていなくても蓄
積される。そして衛星信号受信端末はこのようにして情
報センタ1から階層のデータが送られ蓄積していること
を図4のRAM1112の参照エリアに覚えておき、衛
星信号受信端末はそれら下位層のデータを見たいときは
その参照エリアにしたがって自分の端末の蓄積装置の中
に探しに行くようにしておく。以上のように個別に公衆
電話回線を介してそれらのデータをリクエストすること
もないため、データのアクセス時間が早くまた衛星回線
の利用効率も高まる。なお以上のマルチメディアパケッ
トはBモードパケットでも情報を特定の衛星信号受信端
末のみに伝送するための受信端末識別子をヘッダ5に持
つマルチメディアパケット(以後Pモードマルチメデ
アパケットという)でも良い。
【0083】実施の形態5. 本実施の形態5は、複数の衛星信号受信端末からアクセ
スされた情報センタ1が、アクセスされた階層のデータ
とともにそのリクエスト数に応じて深くした下位の階層
までのデータを配信し、衛星信号受信端末は配信された
データを蓄積して利用するようにしたものである。この
ように構成すると、改めて情報センタにアクセスする場
合に比べてアクセス時間も短くてすみ、衛星回線の利用
効率も高まる。
【0084】実施の形態5の一例として動作をさらに詳
細に説明する。実施の形態4の図13に示す様にデータ
D21のマルチメディアパケットの配信の後その下位の
階層のデータD211,D212,D213と続くマル
チメディアパケットを配信する。どの階層までのデータ
を送るかはその時のD21のデータのリクエスト数に対
応させ、リクエストが多ければ多いほどより深い階層ま
でのデータを配信する。その一例を図14に示す。そし
てそれらの一連のデータはデータD21をアクセスした
衛星信号受信端末に蓄積される。衛星信号受信端末はそ
れら下位層のデータは実施の形態4の場合と同様に自分
の端末の蓄積装置の中に探しに行く様にしておくため、
アクセス時間が早くまた個別に公衆電話回線を介してそ
れらのデータをリクエストすることもないため、衛星回
線の利用効率も高まる。なお以上のマルチメディアパケ
ットはBモードでもPモードでも良い。
【0085】実施の形態6. 本実施の形態6は、情報センタ1から配信するフレーム
のマルチメディアパケットのヘッダ5に、階層識別子ま
たは階層識別子とともにその階層のデータのリクエスト
回数を示す数字を付加しておき、衛星信号受信端末で、
ヘッダ5の階層識別子または階層識別子とリクエスト回
数のみを表示し、商品のリクエスト情報または商品の売
れ筋情報として利用するようにしたものである。このよ
うに構成すると、リアルタイム性に富む広告の効果を得
ることが可能である。その結果、ユーザの購買意欲を促
進し、需要増大を図り契機の高揚に資することできる。
【0086】実施の形態6の一例として動作をさらに詳
細に説明するために、Bモードマルチメディアパケット
を使用した場合を取り上げる。図7のBモードマルチメ
ディアパケットでデータを構成した場合、そのデータの
リクエストの有無とは係わり無く衛星信号受信端末側の
操作によりこれらの階層識別子のみを衛星信号受信端末
に表示する。その表示の一例を図15に示す。これらは
実際には衛星信号受信端末側にその階層識別子に対応し
た名前やグラフィックスのGUIがあり、名前であれば
たとえば店名、商品種類名、商品名などになる。図15
では階層化された情報で現在配信中の情報階層識別子に
対応した情報一欄表として表示されている。この場合も
配信されている階層識別子に対応した情報全てを表示す
る場合もあるが、衛星信号受信端末で興味ある分野のみ
抜き出し表示する場合たとえば紳士もの衣料といったデ
ータ種別を限定して表示するのが一般的で現実的であろ
う。その他の例としてある繰り返し配信回数以上のもの
のみを表示する場合もある。図16はその場合の表示例
である。この例では、d21系列以下に対応する情報に
ついてその繰り返し配信回数とともに表示している。以
上のようにすることにより衛星信号受信端末は現在自分
が欲しいデータが配信されているかどうかを前もって知
ることができると同時に、現在どんな商品が良く売れて
いるかを一目で知ることができ、情報提供者にとっては
その商品の宣伝にもなり、購買意欲を促進する効果があ
る。また、これらの情報のどの部分を使いどのように見
せるのかについては、情報提供者の考えに基づく場合も
ある。その場合にはこのショッピングサービス番組を開
始する時点で情報センタ1より衛星信号受信端末にダウ
ンロードされるアプリケーションソフトウエア中にある
GUI等を操作すればよい。
【0087】実施の形態7. ショッピング情報のなかには、物流の都合および地域に
よる価格差、または販売店の地域性などによりユーザに
とって関係のないデータも存在する。本実施の形態7
は、情報センタ1から配信するフレームのBモードマル
チメディアパケットのヘッダ5に、データの階層識別子
とともにそのデータを伝送したい地域の地域識別子を付
加することにより、階層化データに地域選択機能を持た
せたものである。
【0088】図17はこの実施の形態7のフレーム構成
を示す図で、最初のマルチメディアパケットのヘッダ5
に階層識別子d21と地域識別子Xを付加した例を示し
ており、地域識別子Xの地域の衛星信号受信端末のみが
このデータD21を読み取ることができる。
【0089】実施の形態7の動作をさらに詳細に説明す
るために図7のBモードマルチメディアパケットを使用
した場合について説明する。図18はBモードマルチメ
ディアパケットのヘッダに地域識別子Xを付加した場合
である。サーバにおいてこのようなBモードマルチメデ
ィアパケットが構成され、TSパケットに分割されて配
信される。図4の衛星信号受信端末のDEMUX110
4までの動作は実施の形態1で説明したものと同様であ
る。DEMUX1104でたとえばこのショッピングサ
ービス番組のTSパケットのみが選別されてそのパケッ
トはRAM1112に蓄積される。ここでCPU110
6によりTSパケットが合成されてショッピング情報を
含むBモードマルチメディアパケットに戻される。そし
てCPU1106はさらにその受信されたBモードマル
チメディアパケットの情報識別子あるいは階層識別子を
調べそれが衛星信号受信端末がリクエストしている情報
識別子あるいは階層識別子と一致していればCPU11
06は次の地域識別子Xを調べに行く。衛星信号受信端
末は自分の地域識別子を予め割り当てられている必要が
あるが、その割り当ての方法は衛星信号受信端末の設置
時にセットする方法あるいはすでに受信端末識別子を各
衛星信号受信端末がもっている場合には、情報センタ1
からこのショッピングサービスが開始される時点でその
受信端末識別子に基づき地域識別子が衛星回線を通じて
配信され割り当てられる場合、あるいは地上回線、具体
的には電話回線を通じて配信割り当てされる場合などが
ある。いずれにしても衛星信号受信端末は自分の地域識
別子を知っているため、それとこの再生したBモードマ
ルチメディアパケット中にある地域識別子Xが衛星信号
受信端末が予めもっている自分の地域識別子と一致して
いるかを調べ一致していればこのBモードマルチメディ
アパケットのデータを表示し、一致していなければこの
データは廃棄する。以後データがMultimedia
DEC1105でテキスト、グラフィックス、静止画
にデコードされ、表示されるのは実施の形態1の場合と
同様である。こうすることにより階層化データに地域選
択機能を持たせることができる。なお、ここでは先に情
報識別子又は階層識別子を調べたが先に地域識別子を調
べてもよい。
【0090】以上説明した各実施の形態では、情報セン
タ1から衛星回線を通して配信する場合を説明したが、
配信する情報の一部を情報センタ1から地上回線網4を
通して衛星信号受信端末に配信するようにしても同様の
効果が得られることは言うまでもない。この場合の具体
的な例はたとえば、テキスト情報等の比較的情報量の少
ないものは地上回線網4を使い、静止画情報等情報量の
多いものは衛星回線を使う場合がある。
【0091】実施の形態8. 本実施の形態8は情報センタ1が配信するフレーム内
に、データの階層識別子をヘッダ5に持つBモードマル
チメディアパケットと、受信端末識別子をヘッダ5に持
つマルチメディアパケット(以後Pモードマルチメディ
アパケットという)とを混在させたものである。
【0092】図19はこの実施の形態8のフレーム構成
を示す図で、Paはヘッダ5に挿入された受信端末識別
子、D21はこの受信端末識別子Paが割り当てられて
いる衛星信号受信端末3Aだけが読み出せるデータ、d
3,d1はデータD3,D1の階層識別子で、衛星信号
受信端末3A〜3Nはどの衛星信号受信端末でもアクセ
スできるデータである。
【0093】ショッピング情報には、得意客に向けたサ
ービスが存在する場合があり、この場合は誰に宛てた情
報であるかを明確にすることがむしろ重要であり、この
受信端末識別子を有する情報の秘匿性が高い場合には、
得意客のみが解読できる暗号を掛けて配信してもよい。
【0094】この実施の形態8のように、同一フレーム
内に受信端末識別子を持ったPモードマルチメディアパ
ケットと階層識別子または階層化されていなくても情報
を識別する情報識別子を持ったBモードマルチメディア
パケットを混在させることにより、ショッピングモール
内でショッピングをする状況をシミュレーションするこ
とが可能となる。すなわち、情報識別子を有するBモー
ドマルチメディアパケットは誰でもがアクセスできるシ
ョウウインドウの中を見て歩くウインドウショッピング
の行為に相当し、受信端末識別子を有するPモードマル
チメディアパケットは店員と交渉している行為に相当す
る。この場合、階層識別子の階層が深くなるほど通りか
ら店の中に入ってゆき、棚の商品を手に取る行為などに
対応させることにより、ショッピングモールを散策する
様子をよりリアルに実現することができる。
【0095】この実施の形態をさらに詳細に説明する。
図20は、衛星信号受信端末3Aの受信端末識別子Pa
をヘッダ領域に有するPモードマルチメディアパケット
である。階層化データD21は衛星信号受信端末3Aに
のみ配信したいデータであるとする。図21は階層化デ
ータBaに対応した階層識別子baをヘッダ領域に有す
るBモードマルチメディアパケットである。図21のB
モードマルチメディアパケットは誰でも受信できるもの
であり、配信が一回限りの場合もあるが、ここではショ
ッピングモールを散策する動作に対応させるため、図2
1のBモードマルチメディアパケットは繰り返し配信さ
れるものとする。この繰り返し配信数についてはすでに
説明したその情報のリクエスト数に基づいて決定しても
よいし、その他の方法で決定してもよい。このように基
本的に一回のみの配信である個人宛の情報(データの破
壊を考慮して複数回配信する場合もある)と繰り返し配
信し誰でもがアクセスできる情報を同一フレーム内で混
在させているのが図22である。衛星信号受信端末は図
22のような構成のフレームから、衛星信号受信端末に
このショッピングサービスの開始時点にダウンロードさ
れたアプリケーションプログラムとリモコンのキー入力
操作に沿って、Pモードで送られてくる自分の衛星信号
受信端末当の情報とBモードで送られてくる情報を抜き
取って表示して行く。
【0096】次にBモードとPモードを使うことによっ
てヴァーチャルショッピングモール(仮想商店街)でユ
ーザのショッピングの動作が容易に模擬できることを具
体的に説明する。図23はヴァーチャルショッピングモ
ールの階層化された情報の一部を示すものである。ショ
ッピングモールの通りはAからXまでありそれらは図2
4の372に示す様に、通りの地図情報を内容とする。
各通りはその下位階層の情報として、数建の店舗が並ん
だ通りのブロックに分割されていてたとえば通りBで
は、B1からB20までがこの順序でつながっていて、
伝送の順序もこの順序になる。AからXまでのいま全通
りが配信されておるとすれば、A1…A20 B1…B
20 …X1…X20の順で繰り返し循環的に配信され
る。このようにしてユーザがショッピングを行う様子を
図24により説明する。図24の371は通りAから通
りXまでの全通り地図である。この371および通り毎
の地図である372までの階層のデータがこの例の場合
では予め衛星信号受信端末にダウンロードされている。
ユーザはこの全通り地図を画面上で見てこの例のように
たとえば通りB地図372を選択したとする。
【0097】次にユーザは通りB地図372を見ながら
一つのブロックを選択する。このときすでに説明したよ
うに、ブロック情報はBモードで配信されていてユーザ
が372の画面上でたとえばB3ブロックの場所をクリ
ックすると循環している通りBのブロック情報の中から
階層化識別子b3のデータであるB3ブロック373を
抜き出して表示する。通りBはB1,B2,〜,B20
の順序で循環的に配信されているから、ユーザは画面3
73の状態で画面をスクロールする方向に応じて両隣の
ブロックを衛星信号受信端末に取り込むことにより通り
Bをウインドウショッピングする。次にユーザはウイン
ドウショッピングの後ある一つの店舗を選択したとす
る。この選択された店舗は、実施の形態1、実施の形態
2で説明したようにまず衛星回線からの情報の中に無い
かどうかを確かめ、無ければセンタに地上回線を通じて
リクエストする。画面374は選ばれた店舗のフロア案
内の画面である。この店舗フロア案内の情報はBモード
で送っても、Pモードで送ってもよい。以後特に指定し
ない限りどちらのモードで送ってもよい。ユーザは画面
374上で希望のフロアを選択する。この場合も情報は
まず衛星回線上で探し、無ければセンタにリクエストす
る。画面375は、商品コーナの画面でここでもユーザ
はBモードで繰り返し循環的に配信される商品の写真な
どを見ながら選択したフロアを散策する。そして気に入
った商品を画面375上でクリックすることによりユー
ザ個別の価格情報等をすでに説明したPモードで配信す
る。その画面が376である。フローチャートを図25
に示す。このフローチャートでは選択した店舗情報が自
端末に無くかつPモードでその情報が配信される場合を
示している。なおBモードで配信される店舗、商品等の
情報は、情報センタ1のサーバが管理し、ユーザのリク
エスト頻度に応じてその内容をトレンディにスピーディ
にかつダイナミックに変えることができ、このショッピ
ングサービスをさらに魅力あるものにすることができ
る。またPモードで送る情報としては、個別的な情報以
外にも有料情報等もある。
【0098】以上のようなショッピングサービスに対し
て衛星回線の伝送容量の一部を固定的に割り当ててサー
ビスを行うことが一般的であろう。図26に示すよう
に、このショッピングサービスに固定的に割り当てられ
た伝送容量は以上に説明したように、BモードとPモー
ドに使用される。一般的に回線使用料はその固定的に割
り当てられた伝送容量に対して課されるため、その伝送
容量をいっぱいに使用すべきである。Bモードは以上に
説明したウインドウショッピングを模擬すること以外
に、誰でもが受信できるという性質上宣伝、広告の用途
にも利用できる。情報センタはPモードで同時にアクセ
スしてくるユーザ数に応じて、PモードとBモードの割
合を変化させる。Pモードが少ないときには、購買を喚
起する目的で宣伝広告に適したBモードの割合を増や
し、Pモードの同時アクセスが多くなり、ユーザが情報
を得るまでの待ち時間が長くなっているときには、Bモ
ードの配信を減らす。このように固定的に割り当てられ
た伝送容量をBモードとPモードに分け、その割合を変
化させることによって、ユーザの使用状況に応じてさら
に購買を喚起する目的、購買喚起よりもユーザの待ち時
間を短くして購買成立件数を増加するなど回線の利用効
率を上げることができる。
【0099】なおここでは一つのフレームの中にPモー
ドとBモードのマルチメディアパケットが混在する場合
を示したが、図27に示す様に同じモードのみでフレー
ムが構成され、それらが衛星回線上に混在して存在する
場合、あるいは図28に示す様にBモードに別番組(す
なわち別PID)を割り当てPモードとは異なったTS
パケットのPIDを付して衛星回線上で混在させる場合
も同様の効果を有することはいうまでもない。また実施
の形態7で示した地域識別子のあるBモードとそれの無
い普通のBモードおよびPモードを混在させた場合、あ
るいは地域識別子のあるBモードとPモードを混在させ
た場合も同様の効果が得られることはいうまでもない。
【0100】実施の形態9. 図29は本実施の形態9のブロック図で、情報センタ1
と衛星信号受信端末3A〜3Nの間を伝送容量の小さい
双方向の地上回線7で接続されている場合を示してい
る。それ以外は図5の場合と同様である。一般に、パケ
ットに付ける識別子の数は、割り当てるビット数等によ
って有限である。本実施の形態9は、衛星信号受信端末
を示す受信端末識別子の割り当てを、衛星信号受信端末
が実際にシステムを使用するときに情報センタ1に地上
回線7を通して要求し、情報センタ1は地上回線7を通
してその識別子を割り当てるようにしたものである。こ
のように構成すると、限られた数の識別子を有効に利用
することができ、加入者の数を識別子の数より多くする
ことができる。
【0101】この実施の形態をさらに詳細に説明する。
Pモードマルチメディアパケットの受信端末識別子は最
初から全衛星信号受信端末に割り当てておくことも可能
であるが、この場合には同時にPモードを使用していな
い衛星信号受信端末も含めた膨大な数の受信端末識別子
を準備しなければならない。さらに受信端末識別子が固
定的に衛星信号受信端末に割り当てられていると、何ら
かの原因でその受信端末識別子が他人に漏れた場合には
秘密性が守られない場合もある。一般にスクランブルの
デコード、課金などの目的に衛星信号受信端末にはIC
カードが配布されていて、そのICカード内に個人の識
別子が多くのビットを使って割り当てられている。した
がってこの識別子を使って個人情報を送ることも可能で
あるが、Pモードマルチメディアパケットのヘッダが長
くなり伝送効率が落ちる。図30に示す様に受信端末識
別子の領域Pは、トラフィック理論に基づき、受信端末
識別子が全て使用中のため衛星信号受信端末のアクセス
の待ち時間がある値を超える確率が許容値以下になるよ
うなビット数qを予めあけておく。Pモードを使用した
い衛星信号受信端末はセンタに情報のリクエストをする
と同時にあるいはリクエストの前に受信端末識別子の割
り当てを要求する。情報センタ1は空いている受信端末
識別子を地上回線7を通じてその衛星信号受信端末に配
布する。その後、衛星信号受信端末が受信端末識別子の
受信完了を情報センタに知らせた後、その受信端末識別
子を付した情報を衛星回線を通じて配信する。衛星信号
受信端末は、配布された受信端末識別子が付されたPモ
ードマルチメディアパケットの到来を待ち、図4のCP
U1106で受信端末識別子を認識してリクエストした
データを受信する。データ受信後配布された受信端末識
別子は衛星信号受信端末側で自動的に消去し、データ受
信完了を同じく地上回線7を通じて情報センタ1センタ
に知らせる。このときのフローチャートを図31に示
す。以上のようにすることにより受信端末識別子のビッ
ト数以上に衛星信号受信端末数すなわち契約者数を増や
すことができる。
【0102】なお以上で説明したように、データ受信完
了後衛星信号受信端末が配布された受信端末識別子を自
動的に消去してもよいが、秘密性をさらに確実なものと
するため衛星信号受信端末がデータ受信完了を情報セン
タ1に通知後、情報センタ1が地上回線7を使って衛星
信号受信端末が保持している配布された受信端末識別子
を消去してもよい。
【0103】実施の形態10. 図32に階層化された情報の一例として上位層に階層識
別子によって配信される一般情報、下位層に受信端末識
別子によって配信される個別情報がある場合を示す。た
とえばショッピング等の場合、商品情報が一般情報に当
たり、商品の顧客別の価格情報等が個別情報になる。ユ
ーザはサービス開始時にダウンロードしたGUIを利用
して、画面上で操作することにより一般情報から個別情
報へ入っていく。図33は画面上のGUIを示してい
て、Pモード情報のリクエストにつながるアイコン、B
モード情報のリクエストにつながるアイコンをクリック
することによりどちらかのモードにある情報をセンタに
リクエストする。図31で説明したようにPモードでの
センタとのやり取りは衛星信号受信端末で予めダウンロ
ードされたアプリケーションソフトに沿って自動的に行
われるためユーザには認知できない。そのためこのとき
ユーザにPモードに入ったことを画面に表示して知らせ
る。こうすることによってユーザがその判別が容易にな
り、そのPモードにいっそう親密な感情を抱き、商品の
購買意欲を増加させることにもなる。図34はユーザ個
別の価格を提示するほかにメッセージにユーザの名前を
挿入すること及びセンタに登録されているユーザの写真
に商品を試着したイメージを送るなどしてユーザとの親
密さをいっそう高めている例である。
【0104】加えて、一般にPモードにおいては、特別
な課金が課される場合が多い。そのため、ユーザに現在
Pモードに入っている旨を知らせることにより、現在、
特別な課金対象であることをユーザに積極的に認識させ
ることは、通信料金の低減化に寄与することになる。
【0105】実施の形態11. 実施の形態2および実施の形態8に示したように売れ筋
商品あるいは人気のあるショッピング通りは本発明によ
る衛星通信システムにより繰り返し配信される。したが
って、ユーザは売れ筋商品によって構成される商品群あ
るいは人気のある店舗で構成されたショッピングモール
の中を見て回ることになる。その動作を画面上ではBモ
ードマルチメディアパケットによって構成される一連の
画面を左右にスクロールさせることによって対応させる
ことができる。このとき繰り返し循環的に配信される情
報を全て衛星信号受信端末のRAMに取り込むことはせ
ず、今画面に表示されているものとスクロールによるス
ムーズな移動ができる必要最小限の両サイドに継続する
画面情報のみを衛星信号受信端末に取り込むことによっ
て、衛星信号受信端末のRAM容量を減らすことが可能
となる。図35にあるように、表示画面が今表示されて
いる画面であり、右予備画面と左予備画面は表示はされ
ていないが衛星信号受信端末に蓄えられている両サイド
に続くスクロールスピードに合わせた必要最小限の画面
情報である。もし衛星からの情報へのアクセスタイムが
スクロールするスピードに比べ十分早い場合には、この
右予備画面および左予備画面は必要無い場合もある。
【0106】
【発明の効果】本発明によれば、識別子を情報の内容に
対応したものとしたので、同じ情報が欲しい衛星信号受
信端末は情報センタにリクエストすることなく直接衛星
回線から受信できるので、衛星回線の利用効率を高める
とともに、アクセス時間を短縮できる効果が得られる。
【0107】本発明によれば、情報に付された配信の繰
り返し回数により同一情報が続いて配信されることがわ
かるため、衛星信号受信端末は情報センタにリクエスト
することなく直接衛星回線から情報を得ることができる
ので、衛星回線の利用効率を高めるとともに、アクセス
時間を短縮できる効果が得られる。
【0108】本発明によれば、衛星回線で配信されてい
る情報を途中から受信した衛星信号受信端末は、受信し
た情報を蓄積した後正しい順序に並べ変えることで情報
が得られるので、情報センタにリクエストする必要が少
なくなる。このため、衛星回線の利用効率を高めるとと
もに、アクセス時間を短縮できる効果が得られる。
【0109】本発明によれば、情報センタは、衛星信号
受信端末からリクエストされた情報よりも下位の階層の
情報まで配信するようにしたので、衛星信号受信端末は
情報センタにリクエストする必要が少なくなる。このた
め、衛星回線の利用効率を高めるとともに、アクセス時
間を短縮できる効果が得られる。
【0110】本発明によれば、情報センタは、複数の衛
星信号受信端末からリクエストのあった回数に応じた深
さの階層の情報まで配信するようにしたので、衛星信号
受信端末は情報センタにリクエストする必要が少なくな
る。このため、衛星回線の利用効率を高めるとともに、
アクセス時間を短縮できる効果が得られる。
【0111】本発明によれば、衛星信号受信端末は、識
別子の受信またはその識別子のリクエスト回数によって
各衛星信号受信端末からリクエストされている情報の項
目またはその人気度がわかるため、リアルタイムにユー
ザの購買意欲をあおり、情報の内容である商品などの宣
伝に役立つ効果が得られる。
【0112】本発明によれば、情報センタは、階層識別
子と地域識別子とを情報の内容に対応させて付加して配
信するので、衛星信号受信端末は情報センタにリクエス
トする必要がなくなり衛星回線の利用効率を高めるとと
もに、アクセス時間を短縮できる効果が得られるととも
に、地域識別子により情報に地域性をもたせることがで
きるため、地域ごとに情報の内容を変化させたり、地域
によって無効な情報と有効な情報を変えることができる
効果が得られる。
【0113】本発明によれば、情報センタは、情報の内
容に対応させた階層識別子と衛星信号受信端末に対応さ
せた受信端末識別子とを付した情報とを混在させて配信
するようにしたので、衛星信号受信端末に特化した情報
を流すことができ、かつ、ショッピングの過程をよりリ
アルに模擬することができる効果が得られる。
【0114】本発明によれば、Pモードのアクセス状況
に応じてPモードとBモードの割合を可変にしたので、
衛星回線を経済的に使用することができる効果が得られ
る。
【0115】本発明によれば、ショッピングモールを散
策するところから個別の情報を要求するなどショッピン
グをする状況を容易にかつリアルに実現することが可能
となる。
【0116】本発明によれば、情報センタは、衛星信号
受信端末から地上回線を通して情報センタに受信の申入
れがあった場合だけ地上回線を通して当該衛星信号受信
端末に受信端末識別子を通知するとともに、上記配信し
ている情報に当該受信端末識別子を付加して配信するよ
うにしたので、限られた数の識別子を有効に利用するこ
とができる。
【0117】本発明によれば、請求項23の効果に加え
情報センタは、衛星信号受信端末よりリクエストがあっ
た場合だけそのリクエストされた情報に当該衛星信号受
信端末を指定する受信端末識別子を付加して配信すると
ともに、その端末識別子を当該衛星信号受信端末に地上
回線を通して割り当て、当該衛星信号受信端末は上記割
り当てられた受信端末識別子を用いて自己宛の情報を選
択するようにしたので、限られた数の識別子を有効に利
用することができる。
【0118】本発明によれば、受信端末識別子を付加し
た情報を受信中そのことを表示しているため情報の個別
性が明確になり購買意欲を増す効果がある。
【0119】本発明によれば、衛星信号受信端末は現在
の画面と隣り合う画面の一部のみ蓄積しているため、衛
星信号受信端末のRAM容量を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のフレームの構成を示す図である。
【図2】 データの階層化構造を示す図である。
【図3】 この発明の衛星通信システムのブロック図で
ある。
【図4】 この発明の衛星信号受信端末のブロック図で
ある。
【図5】 TSパケットの構成図である。
【図6】 この発明の情報センタのブロック図である。
【図7】 この発明のマルチメディアパケットの構成図
である。
【図8】 この発明のTSパケットの構成図である。
【図9】 この発明のデータ配信図である。
【図10】 この発明のTSパケットの構成図である。
【図11】 この発明の衛星信号受信端末の情報の蓄積
範囲を示す図である。
【図12】 この発明の衛星信号受信端末のデータ構成
を示す図である。
【図13】 この発明のデータ配信図である。
【図14】 この発明のデータ配信図である。
【図15】 この発明の衛星信号受信端末の表示画面で
ある。
【図16】 この発明の衛星信号受信端末の表示画面で
ある。
【図17】 この発明のフレームの構成を示す図であ
る。
【図18】 この発明のマルチメディアパケットの構成
図である。
【図19】 この発明のフレームの構成を示す図であ
る。
【図20】 この発明のマルチメディアパケットの構成
図である。
【図21】 この発明のマルチメディアパケットの構成
図である。
【図22】 この発明のフレームの構成を示す図であ
る。
【図23】 この発明のデータ階層図である。
【図24】 この発明の衛星信号受信端末の表示画面で
ある。
【図25】 この発明の衛星信号受信端末の操作フロー
を示す図である。
【図26】 この発明のデータ配信図である。
【図27】 この発明のデータ配信図である。
【図28】 この発明のデータ配信図である。
【図29】 この発明のシステム構成図である。
【図30】 この発明のマルチメディアパケットの構成
図である。
【図31】 この発明のシステムフローを示す図であ
る。
【図32】 この発明のデータ階層図である。
【図33】 この発明のGUIを示す図である。
【図34】 この発明のGUIを示す図である。
【図35】 この発明の衛星信号受信端末の画像情報の
蓄積範囲を示す図である。
【図36】 従来のショッピングシステム構成図であ
る。
【図37】 従来のフレーム構成図である。
【図38】 従来のフレーム構成図である。
【符号の説明】
1 情報センタ、2 衛星、3A〜3N 衛星信号受信
端末、4 地上回線網、5 ヘッダ、6、7 地上回
線、1100 受信アンテナ、1101 チューナ、1
102 デモジュレタ、1103 デスクランブラ、1
104 デマックス、1105 マルチメディアデコー
ダ、1106 CPU、1107 MPEGV デコー
ダ、1108 モデム、1109 リモコン制御、11
10 MPEG−A デコーダ、1111 NTSC
エンコーダ、1112 RAM、1300 ネットワー
クオペレーションセンタ、1301 生活情報伝送シス
テム、1302 TV放送伝送システム、1303 地
上回線、1304 サーバ、1305 ディスク、13
06 インタフェース、1307 カメラ、1308V
TR、1309 MPEGエンコーダ、1310 TS
マルチプレクサ、1311 スクランブラ、1312
モジュレータ、1313 アンテナ、Sフレーム同期
信号、d21,d3,d1 階層識別子、X 地域識別
子、Pa受信端末識別子、D1,D21,D3 ショッ
ピング情報のデータ。
フロントページの続き (72)発明者 三好 一賢 広島県広島市西区楠木町3丁目13の4の 701 (56)参考文献 特開 平1−295363(JP,A) 特開 平8−213961(JP,A) 特開 平1−318439(JP,A) 特開 昭48−11904(JP,A) 特開 昭57−202158(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/14 - 7/22 H04H 1/00 - 3/00 H04L 12/56 H04L 7/20

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報センタが送信する情報を衛星回線を
    介して、衛星信号受信端末に配信する衛星通信システム
    において、 前記情報センタは、配信対象の情報に対して、その情報内容を示す内容識別
    子を付与する内容 識別子付与手段と、特定の衛星信号受信端末に対してのみ配信する情報に対
    して、配信先の衛星信号受信端末を示す内容識別子を付
    与する受信端末識別子付与手段と、 いずれかの識別子が付与された情報を衛星回線を介して
    配信する配信手段と、 を含み、 前記衛星信号受信端末は、情報センタに対して所望の情報をリクエストするリクエ
    スト手段と、 内容識別子に基づいて、配信された情報から自端末が所
    望する情報を選択し、受信する選択受信手段と、 受信端末識別子に基づいて、自端末に配信された情報を
    受信する受信端末識別子情報受信手段と、 を含み、前記情報センタは、衛星信号受信端末のリクエスト状況
    に応じて、情報に付与すべき識別子を決定し、決定した
    識別子に応じた前記いずれかの識別子付与手段により識
    別子が付与された情報 を衛星回線を介して配信すること
    を特徴とする衛星通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の衛星通信システムにお
    いて、 前記情報センタは、 衛星信号受信端末からのリクエストの数を計数する計数
    手段と、 計測されるリクエスト数に基づいて、内容識別子付与情
    報と受信端末識別子付与情報との混在比率を決定する決
    定手段と、 を含み、 前記配信手段は、決定された混在比率に基づき、内容識
    別子付与情報と受信端末識別子付与情報とを混在させて
    衛星回線を介して配信することを特徴とする衛 星通信シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 情報センタが送信する情報を衛星回線を
    介して、衛星信号受信端末に配信する衛星通信システム
    において、 情報センタは、 配信対象の情報に対して、その情報内容を示す内容識別
    子を付与する内容識別子付与手段と、 特定の衛星信号受信端末に対してのみ配信する情報に対
    して、配信先の衛星信号受信端末を示す受信端末識別子
    を付与する受信端末識別子付与手段と、 配信対象の情報に対して、その情報が配信される地域を
    示す地域識別子を付与する地域識別子付与手段と、 いずれかの識別子が付与された情報を衛星回線を介して
    配信する配信手段と、 を含み、 前記衛星信号受信端末は、 情報センタに対して所望の情報をリクエストするリクエ
    スト手段と、 内容識別子に基づいて、配信された情報から自端末が所
    望する情報を選択し、受信する選択受信手段と、 受信端末識別子に基づいて、自端末に配信された情報を
    受信する受信端末識別子情報受信手段と、 地域識別子に基づき、自端末が属する地域に配信された
    情報を受信する地域識別子情報受信手段と、 を含み、 前記配信手段は、衛星信号受信端末のリクエスト状況に
    応じて、情報に付与すべき識別子を決定し、決定した識
    別子に応じた前記いずれかの識別子付与手段により識別
    子が付与された情報を配信することを特徴とする衛星通
    信システム。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の衛星通信システムにお
    いて、 前記情報センタは、 衛星信号受信端末からのリクエストの数を計数する計数
    手段と、 計測されるリクエスト数に基づいて、内容識別子付与情
    報と受信端末識別子付与情報と地域識別子付与情報との
    混在比率を決定する決定手段と、 を含み、 前記配信手段は、決定された混在比率に基づき、内容識
    別子付与情報と受信端末識別子付与情報と地域識別子付
    与情報とを混在させて衛星回線を介して配信することを
    特徴とする衛星通信システム。
  5. 【請求項5】 請求項2または4に記載の衛星通信シス
    テムにおいて、 前記情報センタは、 配信対象の情報に対して、前記計数手段で計数されたリ
    クエスト回数を付与するリクエスト回数付与手段を備
    え、 前記配信手段は、前記いずれかの識別子付与手段により
    付与された識別子と共に、前記リクエスト回数付与手段
    によりリクエスト回数が付与された情報を配信する手段
    を含み、 前記衛星信号受信端末は、 前記各受信手段で受信した情報に付与されたリクエスト
    回数を認識して、リクエスト回数を表示するリクエスト
    回数表示手段を含むことを特徴とする衛星通信システ
    ム。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のいずれか一つに記載の
    衛星通信システムにおいて、 前記情報センタは、 配信される情報を複数のフレームに分割するフレーム分
    割手段と、 各フレームに、前記いずれかの識別子付与手段により付
    与された識別子と併せて、分割した各情報の順序を示す
    順序番号を付与する順序番号付与手段と、 を備え、 前記配信手段は、順序番号が付与された各フレームを繰
    り返し配信する繰り返し配信手段を含み、 前記衛星信号受信端末は、 繰り返し配信された各フレームに付与された順序番号に
    基づいて、各フレームに含まれている分割された情報を
    並べることによって、原情報を復元するフレーム復元手
    段を含むことを特徴とする衛星通信システム。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至5のいずれか一つに記載の
    衛星通信システムに おいて、 前記情報センタは、 いずれかの識別子が付与された情報をパケットデータに
    分割するパケット分割手段と、 各パケットに、前記いずれかの識別子付与手段により付
    与された識別子と併せて、分割した各情報の順序を示す
    順序番号を付与する順序番号付与手段と、 を備え、 前記配信手段は、順序番号が付与された各パケットを繰
    り返し配信する繰り返し配信手段を含み、 前記衛星信号受信端末は、 繰り返し配信された各パケットに付与された順序番号に
    基づいて、各パケットに含まれている分割された情報を
    並べることによって、原情報を復元するパケット復元手
    段を含むことを特徴とする衛星通信システム。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか一つに記載の
    衛星通信システムにおいて、 配信される情報が階層構造からなる場合、前記内容識別
    子は、階層構造も示す識別子であることを特徴とする衛
    星通信システム。
  9. 【請求項9】 所定の情報を衛星回線を介して、衛星信
    号受信端末に配信する情報センタ配信装置において、 配信対象の情報に対して、その情報内容を示す内容識別
    子を付与する内容識別子付与手段と、 特定の衛星信号受信端末に対してのみ配信する情報に対
    して、配信先の衛星信号受信端末を示す受信端末識別子
    を付与する受信端末識別子付与手段と、 いずれかの識別子が付与された情報を衛星回線を介して
    配信する配信手段と、 を含み、 衛星信号受信端末のリクエスト状況に応じて、情報に付
    与すべき識別子を決定し、決定した識別子に応じた前記
    いずれかの識別子付与手段により識別子が付与された情
    報を衛星回線を介して配信することを特徴とする情報セ
    ンタ配信装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の情報センタ配信装置
    において、 衛星信号受信端末からのリクエストの数を計数する計数
    手段と、 計測されるリクエスト数に基づいて、内容識別子付与情
    報と受信端末識別子付与情報との混在比率を決定する決
    定手段と、 を含み、 前記配信手段は、決定された混在比率に基づき、内容識
    別子付与情報と受信端末識別子付与情報とを混在させて
    衛星回線を介して配信することを特徴とする情報センタ
    配信装置。
  11. 【請求項11】 所定の情報を衛星回線を介して、衛星
    信号受信端末に配信する情報センタ配信装置において、 配信対象の情報に対して、その情報内容を示す内容識別
    子を付与する内容識別子付与手段と、 特定の衛星信号受信端末に対してのみ配信する情報に対
    して、配信先の衛星信号受信端末を示す受信端末識別子
    を付与する受信端末識別子付与手段と、 配信対象の情報に対して、その情報が配信される地域を
    示す地域識別子を付与する地域識別子付与手段と、 いずれかの識別子が付与された情報を衛星回線を介して
    配信する配信手段と、 を含み、 衛星信号受信端末のリクエスト状況に応じて、情報に付
    与すべき識別子を決定し、決定した識別子に応じた前記
    いずれかの識別子付与手段により識別子が付与された情
    報を衛星回線を介して配信することを特徴とする情報セ
    ンタ配信装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の情報センタ配信装
    置において、 衛星信号受信端末からのリクエストの数を計数する計数
    手段と、 計測されるリクエスト数に基づいて、内容識別子付与情
    報と受信端末識別子付与情報と地域識別子付与情報との
    混在比率を決定する決定手段と、 を含み、 前記配信手段は、決定された混在比率に基づき、内容識
    別子付与情報と受信端末識別子付与情報と地域識別子付
    与情報とを混在させて衛星回線を介して配信することを
    特徴とする情報センタ配信装置。
  13. 【請求項13】 請求項10または12に記載の情報セ
    ンタ配信装置におい て、 配信対象の情報に対して、前記計数手段で計数されたリ
    クエスト回数を付与するリクエスト回数付与手段を備
    え、 前記配信手段は、前記いずれかの識別子付与手段により
    付与された識別子と共に、前記リクエスト回数付与手段
    によりリクエスト回数が付与された情報を配信する手段
    を含むことを特徴とする情報センタ配信装置。
  14. 【請求項14】 請求項9乃至13のいずれか一つに記
    載の情報センタ配信装置において、 配信される情報を複数のフレームに分割するフレーム分
    割手段と、 各フレームに、前記いずれかの識別子付与手段により付
    与された識別子と併せて、分割した各情報の順序を示す
    順序番号を付与する順序番号付与手段と、 を備え、 前記配信手段は、順序番号が付与された各フレームを繰
    り返し配信する繰り返し配信手段を含むことを特徴とす
    る情報センタ配信装置。
  15. 【請求項15】 請求項9乃至13のいずれか一つに記
    載の情報センタ配信装置において、 いずれかの識別子が付与された情報をパケットデータに
    分割するパケット分割手段と、 各パケットに、前記いずれかの識別子付与手段により付
    与された識別子と併せて、分割した各情報の順序を示す
    順序番号を付与する順序番号付与手段と、 前記配信手段は、順序番号が付与された各パケットを繰
    り返し配信する繰り返し配信手段を含むことを特徴とす
    る情報センタ配信装置。
  16. 【請求項16】 請求項9乃至15のいずれか一つに記
    載の情報センタ配信装置において、 配信される情報が階層構造からなる場合、前記内容識別
    子は、階層構造も示す識別子であることを特徴とする情
    報センタ配信装置。
  17. 【請求項17】 情報センタが送信する情報を衛星回線
    を介して、衛星信号受信端末に配信する衛星通信方法に
    おいて、 前記情報センタが、 配信対象の情報に対して、その情報内容を示す内容識別
    子を付与する内容識別子付与ステップと、 特定の衛星信号受信端末に対してのみ配信する情報に対
    して、配信先の衛星信号受信端末を示す受信端末識別子
    を付与する受信端末識別子付与ステップと、 いずれかの識別子が付与された情報を衛星回線を介して
    配信する配信ステップと、 を含み、 前記衛星信号受信端末が、 情報センタに対して所望の情報をリクエストするリクエ
    ストステップと、 内容識別子に基づいて、配信された情報から自端末が所
    望する情報を選択し、 受信する選択受信ステップと、 受信端末識別子に基づいて、自端末に配信された情報を
    受信する受信端末識別子情報受信ステップと、 を含み、 さらに、情報センタが、衛星信号受信端末のリクエスト
    状況に応じて、情報に付与すべき識別子を決定する識別
    子決定ステップを含み、 前記配信ステップは、決定した識別子に応じた前記いず
    れかの識別子付与ステップにより識別子が付与された情
    報を衛星回線を介して配信するステップを含むことを特
    徴とする衛星通信方法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の衛星通信方法にお
    いて、 前記情報センタが、 衛星信号受信端末からのリクエストの数を計数する計数
    ステップと、 計測されるリクエスト数に基づいて、内容識別子付与情
    報と受信端末識別子付与情報との混在比率を決定する決
    定ステップと、 を含み、 前記配信ステップは、決定された混在比率に基づき、内
    容識別子付与情報と受信端末識別子付与情報とを混在さ
    せて衛星回線を介して配信するステップを含むことを特
    徴とする衛星通信方法。
  19. 【請求項19】 情報センタが送信する情報を衛星回線
    を介して、衛星信号 受信端末に配信する衛星通信方法に
    おいて、 情報センタが、 配信対象の情報に対して、その情報内容を示す内容識別
    子を付与する内容識別子付与ステップと、 特定の衛星信号受信端末に対してのみ配信する情報に対
    して、配信先の衛星信号受信端末を示す受信端末識別子
    を付与する受信端末識別子付与ステップと、 配信対象の情報に対して、その情報が配信される地域を
    示す地域識別子を付与する地域識別子付与ステップと、 いずれかの識別子が付与された情報を衛星回線を介して
    配信する配信ステップと、 を含み、 前記衛星信号受信端末が、 情報センタに対して所望の情報をリクエストするリクエ
    ストステップと、 内容識別子に基づいて、配信された情報から自端末が所
    望する情報を選択し、受信する選択受信ステップと、 受信端末識別子に基づいて、自端末に配信された情報を
    受信する受信端末識別子情報受信ステップと、 地域識別子に基づき、自端末が属する地域に配信された
    情報を受信する地域識別子情報受信ステップと、 を含み、 さらに、情報センタが、衛星信号受信端末のリクエスト
    状況に応じて、情報に付与すべき識別子を決定する識別
    子決定ステップを含み、 前記配信ステップは、決定した識別子に応じた前記いず
    れかの識別子付与手段により識別子が付与された情報を
    衛星回線を介して配信するステップを含むことを特徴と
    する衛星通信方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の衛星通信方法にお
    いて、 前記情報センタが、 衛星信号受信端末からのリクエストの数を計数する計数
    ステップと、 計測されるリクエスト数に基づいて、内容識別子付与情
    報と受信端末識別子付 与情報と地域識別子付与情報との
    混在比率を決定する決定ステップと、 を含み、 前記配信ステップは、決定された混在比率に基づき、内
    容識別子付与情報と受信端末識別子付与情報と地域識別
    子付与情報とを混在させて衛星回線を介して配信するス
    テップを含むことを特徴とする衛星通信方法。
  21. 【請求項21】 請求項18または20に記載の衛星通
    信方法において、 前記情報センタが、 配信対象の情報に対して、前記計数ステップで計数され
    たリクエスト回数を付与するリクエスト回数付与ステッ
    プを含み、 前記配信ステップは、前記いずれかの識別子付与手段に
    より付与された識別子と共に、前記リクエスト回数付与
    ステップによりリクエスト回数が付与された情報を配信
    するステップを含み、 前記衛星信号受信端末が、 前記各受信ステップで受信した情報に付与されたリクエ
    スト回数を認識して、リクエスト回数を表示するリクエ
    スト回数表示手段を含むことを特徴とする衛星通信方
    法。
  22. 【請求項22】 請求項17乃至21のいずれか一つに
    記載の衛星通信方法において、 前記情報センタが、 配信される情報を複数のフレームに分割するフレーム分
    割ステップと、 各フレームに、前記いずれかの識別子付与ステップによ
    り付与された識別子と併せて、分割した各情報の順序を
    示す順序番号を付与する順序番号付与ステップと、 を含み、 前記配信ステップは、順序番号が付与された各フレーム
    を繰り返し配信する繰り返し配信ステップを含み、 前記衛星信号受信端末が、 繰り返し配信された各フレームに付与された順序番号に
    基づいて、各フレームに含まれている分割された情報を
    並べることによって、原情報を復元するフレー ム復元ス
    テップを含むことを特徴とする衛星通信方法。
  23. 【請求項23】 請求項17乃至21のいずれか一つに
    記載の衛星通信方法において、 前記情報センタが、 いずれかの識別子が付与された情報をパケットデータに
    分割するパケット分割ステップと、 各パケットに、前記いずれかの識別子付与ステップによ
    り付与された識別子と併せて、分割した各情報の順序を
    示す順序番号を付与する順序番号付与ステップと、 前記配信ステップは、順序番号が付与された各パケット
    を繰り返し配信する繰り返し配信ステップを含み、 前記衛星信号受信端末が、 繰り返し配信された各パケットに付与された順序番号に
    基づいて、各パケットに含まれている分割された情報を
    並べることによって、原情報を復元するパケット復元ス
    テップを含むことを特徴とする衛星通信方法。
  24. 【請求項24】 請求項17乃至23のいずれか一つに
    記載の衛星通信方法において、 配信される情報が階層構造からなる場合、前記内容識別
    子は、階層構造も示す識別子であることを特徴とする衛
    星通信方法。
JP12735696A 1995-05-30 1996-05-22 衛星通信システム及び衛星通信方法及び情報センタ配信装置 Expired - Fee Related JP3394388B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12735696A JP3394388B2 (ja) 1995-05-30 1996-05-22 衛星通信システム及び衛星通信方法及び情報センタ配信装置
US08/657,468 US5909439A (en) 1995-05-30 1996-05-29 Satellite communications system
EP96108523A EP0746119A3 (en) 1995-05-30 1996-05-29 Satellite communications system for transmitting information from an information centre to a satellite receiving terminal with identifier allocated to information

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13173895 1995-05-30
JP7-131738 1995-05-30
JP12735696A JP3394388B2 (ja) 1995-05-30 1996-05-22 衛星通信システム及び衛星通信方法及び情報センタ配信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0951297A JPH0951297A (ja) 1997-02-18
JP3394388B2 true JP3394388B2 (ja) 2003-04-07

Family

ID=26463329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12735696A Expired - Fee Related JP3394388B2 (ja) 1995-05-30 1996-05-22 衛星通信システム及び衛星通信方法及び情報センタ配信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5909439A (ja)
EP (1) EP0746119A3 (ja)
JP (1) JP3394388B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3545154B2 (ja) 1997-01-29 2004-07-21 三菱電機株式会社 データ配布方法およびデータ配布装置
BR9714604A (pt) * 1997-03-21 2002-08-06 Canal Plus Sa Transmissão e recepção de programas de televisão e outros dados
EP0866616A1 (en) * 1997-03-21 1998-09-23 CANAL+ Société Anonyme Method of and apparatus for transmitting data
JPH10336089A (ja) * 1997-04-02 1998-12-18 Fujitsu Ltd 情報配送システム
ES2262191T3 (es) 1997-04-14 2006-11-16 Thomson Consumer Electronics, Inc. Sistema para adquirir peticiones de informacion por un usuario via un programa de seleccion guiado.
CN100393007C (zh) * 1997-06-13 2008-06-04 皇家菲利浦电子有限公司 循环发送多个互相关目标的发射机及包括该发射机的通信系统
JP3865467B2 (ja) * 1997-06-27 2007-01-10 株式会社東芝 複数チャンネルデジタルデータ送出装置および方法
WO1999013641A1 (en) 1997-09-05 1999-03-18 Prevue International, Inc. Program guide application interface system
JPH11266413A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、デジタル信号復調装置および方法、並びに提供媒体
GB2338364B (en) * 1998-06-12 2003-03-05 British Sky Broadcasting Ltd Improvements in receivers for television signals
US6310893B1 (en) * 1998-06-17 2001-10-30 Genuity Inc. Method and system for connectionless communication in a cell relay satellite network
US6247158B1 (en) * 1998-11-30 2001-06-12 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Digital broadcasting system and method
JP3495625B2 (ja) * 1999-01-11 2004-02-09 三洋電機株式会社 デジタル放送受信機におけるtsデータフィルタリング回路
JP3457243B2 (ja) * 1999-01-25 2003-10-14 日本電信電話株式会社 プッシュ型ネットワーク
US6792615B1 (en) * 1999-05-19 2004-09-14 New Horizons Telecasting, Inc. Encapsulated, streaming media automation and distribution system
JP2001007846A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Fujitsu Ltd フレーム中継装置
US6674731B1 (en) 1999-08-27 2004-01-06 Tachyon, Inc. Transmission and reception of TCP/IP data over a wireless communication channel
US6665292B1 (en) 1999-08-27 2003-12-16 Tachyon, Inc. Transmission and reception of TCP/IP data over a wireless communication channel
US7853974B2 (en) 1999-10-05 2010-12-14 Thomson Licensing System for collating data from multiple sources to form a composite program guide for display
US20050177850A1 (en) 1999-10-29 2005-08-11 United Video Properties, Inc. Interactive television system with programming-related links
US6564064B1 (en) * 1999-12-01 2003-05-13 Trimble Navigation Limited Cellular telephone using pseudolites for determining location
US6674994B1 (en) 1999-12-01 2004-01-06 Panamsat Corporation Pickup and delivery of data files
EP1120965A1 (en) * 2000-01-28 2001-08-01 Carl L. Dr. Woebcken Method and system for delivering a desired audio and/or video sequence
US6570591B1 (en) 2000-02-01 2003-05-27 Harris-Exigent, Inc. Visual syntax builder for space vehicle control
JP3518488B2 (ja) 2000-06-01 2004-04-12 三菱電機株式会社 衛星通信データ配信方法、その方法に使用する子局及び親局
CN1722648A (zh) * 2000-06-02 2006-01-18 松下电器产业株式会社 内容发送协调器
JP2002044641A (ja) * 2000-07-26 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ配信システム、情報集合体及び媒体
ES2203294B1 (es) * 2001-09-28 2005-06-01 Global Standards, S.L. Sistema de emisoras y dispositivos de captacion y fidelizacion de audiencia radiofonica remotamente configurables.
US20030208777A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Daniel Danker Addressed broadcast messaging
US7283783B2 (en) * 2002-11-26 2007-10-16 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and system for broadcasting via phase-shift keying modulation with multiple transmit antennas
DE602004022466D1 (de) * 2004-06-29 2009-09-17 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zur verarbeitung von paketbasierten daten sowie übertragung und empfang
US7580837B2 (en) 2004-08-12 2009-08-25 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for targeted tuning module of a speech recognition system
US20060062375A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for providing product offers at a call center
US7242751B2 (en) 2004-12-06 2007-07-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for speech recognition-enabled automatic call routing
US7751551B2 (en) 2005-01-10 2010-07-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for speech-enabled call routing
JP2012209744A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Casio Comput Co Ltd 情報処理端末及び情報処理方法、並びにプログラム
CN106797262A (zh) * 2014-10-21 2017-05-31 夏普株式会社 具有伴随设备和主设备的系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202158A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information exchange system
US5191410A (en) * 1987-08-04 1993-03-02 Telaction Corporation Interactive multimedia presentation and communications system
JPH01295363A (ja) * 1988-05-23 1989-11-29 Yamato Denki Eng Kk 商品情報伝送・検索方法およびその装置
JPH01318439A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Victor Co Of Japan Ltd 放送システム
US4942602A (en) * 1989-01-06 1990-07-17 International Business Machines Corporation Coordinated transfer of voice and information through a network of digital switches
US5029164A (en) * 1990-04-13 1991-07-02 Digital Equipment Corporation Congestion avoidance in high-speed network carrying bursty traffic
DE69231118T2 (de) * 1991-10-18 2000-12-14 Fujitsu Ltd Nachrichtenverteilungssystem mit schnurlosen nachrichtenübertragenden Unterstationen und nachrichtenempfängende Terminalendgeräte
US5404505A (en) * 1991-11-01 1995-04-04 Finisar Corporation System for scheduling transmission of indexed and requested database tiers on demand at varying repetition rates
US5394560A (en) * 1992-09-30 1995-02-28 Motorola, Inc. Nationwide satellite message delivery system
US5481542A (en) * 1993-11-10 1996-01-02 Scientific-Atlanta, Inc. Interactive information services control system
JP3465438B2 (ja) * 1994-12-09 2003-11-10 カシオ計算機株式会社 情報提供システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5909439A (en) 1999-06-01
JPH0951297A (ja) 1997-02-18
EP0746119A2 (en) 1996-12-04
EP0746119A3 (en) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3394388B2 (ja) 衛星通信システム及び衛星通信方法及び情報センタ配信装置
JP5059507B2 (ja) 広告提示方法、広告提示装置
US7984466B2 (en) Advertising management system for digital video streams
CN1151666C (zh) 宣传电视网、频道和节目的系统和方法
JP3983853B2 (ja) 放送受信装置
US20100325667A1 (en) System, server and method for providing supplementary information service related to broadcast content
EP1594239A2 (en) Method and apparatus for providing coordinated cross media services to users
US20050154599A1 (en) User terminal, media system and method of delivering objects relating to broadcast media stream to user terminal
JP2001527724A (ja) 送信媒体にネットワークで接続している資源へのリンクを埋設する方法
EP1497994A1 (en) User terminal, media system and method of delivering objects relating to broadcast media stream to user terminal
JP2008154253A (ja) マルチメディア受信を実行するマルチメディア端末装置及び方法
JP2008520168A (ja) 遠隔装置へのコンテンツ・ストリーム通信
CN101753978A (zh) 一种实现多屏业务融合的方法及系统
KR100614560B1 (ko) 모바일 디지털 컨텐츠 다운로드 시스템 및 그 방법
US20090096925A1 (en) Method for providing additional information of digital broadcasting application
WO2005041505A1 (en) Digital radio broadcast transmitting/ receiving system for providing download service of data files related to broadcast contents and method therefor
KR100708999B1 (ko) 양방향 방송 서비스와 연동한 맞춤형 티커 서비스 제공장치 및 그 방법
JP2001238192A (ja) 情報配信システム、情報配信方法及び端末装置
JP2002094965A (ja) Catvインターネットを用いた情報配信システム及び情報配信方法
JP2003316998A (ja) 受信端末及び映像配信方法
AU2004202388B2 (en) A Method and System for Inserting Advertisements in Program Streams
JP2001256404A (ja) 配信装置、配信システムおよびその方法
CN1997151A (zh) 控制点播数据客户机访问

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees