JPH0591025U - 周波数特性調整装置 - Google Patents

周波数特性調整装置

Info

Publication number
JPH0591025U
JPH0591025U JP2966192U JP2966192U JPH0591025U JP H0591025 U JPH0591025 U JP H0591025U JP 2966192 U JP2966192 U JP 2966192U JP 2966192 U JP2966192 U JP 2966192U JP H0591025 U JPH0591025 U JP H0591025U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
acoustic
frequency characteristic
muffled sound
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2966192U
Other languages
English (en)
Inventor
哲宏 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2966192U priority Critical patent/JPH0591025U/ja
Publication of JPH0591025U publication Critical patent/JPH0591025U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音響装置が設置される空間の音響特性上のこ
もり音を、簡単な調整によって解消する。 【構成】 ミュージックソース11から出力された音響
信号は、周波数特性調整装置であるイコライザ12で、
自動的に周波数帯を調整させる。この調整動作は、スタ
ートおよびストップを交互に指示するスイッチ13を、
スタート側に操作することによって開始する。聴感上の
不快感が消えた位置で、スイッチ13をストップ側に操
作して止める。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車室などの比較的狭い空間内の音響上の周波特性を調整するための装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車室内のような狭い空間内ではこもり音が発生する。こもり音とは、比較的周 波数が低く耳を圧迫するような音をいう。
【0003】 図6に、車室内で発生するこもり音の周波数に対する音圧レベルを示す。こも り音によって音響再生装置で音楽などを聞こうとするようなとき、不快感を伴う 。こもり音を解消するために、周波数特性を調整することが行われている。
【0004】 周波数特性を調整する装置として、パラメトリック・イコライザやグラフィッ ク・イコライザなどがある。パラメトリック・イコライザは、中心周波数f、利 得G、尖鋭度Q(Q値)が可変であり、これらの各パラメータを調整することに よって、所望の周波数特性を得る。グラフィック・イコライザでは、中心周波数 fや尖鋭度Qを固定する。その代わりに、周波数帯域を複数に分割し、各帯域毎 に利得Gを可変にして、全体として所望の周波数特性が得られるように調整を行 う。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
上述の従来技術では、こもり音の解消ばかりではなく、種々の目的の周波数特 性の調整が可能である。しかしながら、こもり音を解消するための調整は、調整 個所が多いので、煩雑である。また、一旦調整しても車両の乗車人員などが変化 すると、こもり音の発生条件も変化するので、再び煩雑な調整を行わなければな らない。
【0006】 本考案の目的は、音響装置が設置される空間の音響特性上のこもり音を、簡単 な調整によって解消することができる、周波数特性調整装置を提供することであ る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、音響装置からの音響出力の周波数特性の一部帯域を減衰して、音響 装置が設置される空間の音響特性上のこもり音を補償することを特徴とする周波 数特性調整装置である。
【0008】
【作用】
本考案に従えば、音響装置からの音響出力の周波数特性の一部帯域を減衰させ る。この帯域を音響装置が設置される空間の音響特性のこもり音に一致させるこ とによって、こもり音の元になる音響出力の発生を抑えて補償する。
【0009】 周波数帯を合わせるだけの簡単な操作で、聴感上不快なこもり音の発生が抑え られるので、音響装置からの音響出力を好適に聴くことができる。
【0010】
【実施例】
図1は本考案の一実施例による、周波数特性調整装置を含む音響装置を示し、 図2は図1図示の実施例によって実現される一部帯域を減衰させた周波特性を示 し、図3は周波特性調整動作を示す。カセットテープ再生装置、コンパクトディ スク再生装置、チューナなどのミュージックソース11から出力された音響信号 は、周波数特性調整装置であるイコライザ12で、自動的に周波数帯を調整させ る。この調整動作は、スタートおよびストップを交互に指示するスイッチ13を 、スタート側に操作することによって開始する。
【0011】 イコライザ12の周波数特性は、図2に示すように、周波数f1で利得が低下 するような特性を有する。この特性が図3に示されるように変化して行われる。 このように、周波数特性の一部を減衰させた帯域f2〜f3を、車室内の音響特性 上のこもり音の帯域に一致させて、聴感上の不快感が消えるか否かを判断する。
【0012】 この操作は、周波数の下限から上限まで、連続的に繰返し操作することによっ て行われる。このときの周波数の変化速度は比較的低速度として、判断を容易に する。
【0013】 聴感上の不快感が消えた位置で、スイッチ13をストップ側に操作して止める 。
【0014】 図3の動作は、デジタル信号処理回路(略称「DSP」)および、マイクロコ ンピュータを含むイコライザ12によって実現される。スイッチ13をスタート 側に操作すると、ステップa1から動作を開始する。ステップa2では、中心周 波数f1の変化が開始する。中間周波数f1の変化とともに、帯域f2〜f3も変化 する。この変化は、比較的遅い。こもり音がとれたと感じられたときは、ステッ プa3でスイッチ13をストップ側に操作する。ステップa3でストップ側に操 作しないときは、ステップa2に戻ってf1の変化を続ける。ステップa3でス トップ側に操作したときは、ステップa4で動作を終了する。
【0015】 このように簡単な操作によって、音響特性上のこもり音となる周波数帯域の音 を減衰させて、その発生を抑えることができる。こもり音となる音が減衰されて 、その発生が抑えられた音響出力は、アンプ14を介して、スピーカ15から好 適に聞くことができる。
【0016】 周波数帯を調整する方法としては、スイッチ13によって自動的に行うほか、 手動によって周波数を上昇または下降させて行う方法も考えられる。また、イコ ライザ12は、上述のようなデジタル信号処理によってばかりでなく演算増幅器 などを用いるアナログ信号処理によっても可能であることは勿論である。
【0017】 以上のように、音響出力中でこもり音の周波数帯域成分が減衰されると、図4 に示す周波数特性を有する車室などの比較的狭い空間内で、図5に示すように、 こもり音の影響を除くことができる。すなわち、周波特性の一部を減衰させた帯 域f2〜f3が、車室内の音響特性上のこもり音の帯域f2〜f3に一致し、こもり 音の発生が抑えられた周波数特性に調整される。
【0018】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、音響装置からの音響出力の周波特性の一部帯域 を減衰して、この帯域を音響特性上のこもり音に一致させることによって、周波 数帯を合わせるという簡単な操作を行うだけで、こもり音の発生を抑えて、音響 装置からの音響出力を好適に聴くことができる。
【0019】 さらに、車室内などの空間内の人員の数や分布の変化に応じて、容易に再調整 を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の電気的構成を示すブロック
図である。
【図2】図1の実施例によって実現される一部帯域を減
衰させた周波数特性を示すグラフである。
【図3】周波数特性調整動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】車室などの比較的狭い空間内の周波数特性を示
すグラフである。
【図5】こもり音の影響が除かれた周波数特性を示すグ
ラフである。
【図6】車室内で発生するこもり音の周波数に対する音
圧レベルを示すグラフである。
【符号の説明】
11 ミュージックソース 12 イコライザ 13 スイッチ 14 アンプ 15 スピーカ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音響装置からの音響出力の周波数特性の
    一部帯域を減衰して、音響装置が設置される空間の音響
    特性上のこもり音を補償することを特徴とする周波数特
    性調整装置。
JP2966192U 1992-05-07 1992-05-07 周波数特性調整装置 Withdrawn JPH0591025U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2966192U JPH0591025U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 周波数特性調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2966192U JPH0591025U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 周波数特性調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591025U true JPH0591025U (ja) 1993-12-10

Family

ID=12282306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2966192U Withdrawn JPH0591025U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 周波数特性調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591025U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007500466A (ja) 音声調整装置、方法及びコンピュータプログラム
JP4894342B2 (ja) 音響再生装置
JP2002051392A (ja) 車内会話補助装置
JPH09186540A (ja) 騒音感応自動音量調整装置
JP3284176B2 (ja) オーディオ装置
JPH03502863A (ja) 車両用無線受信機
JPH0787631B2 (ja) 車両用音響機器制御装置
JP2541062B2 (ja) 音響再生装置
JPH071855B2 (ja) 車載音響再生装置における自動ラウドネス補償装置
JP3822397B2 (ja) 音声入出力方式
JPH0591025U (ja) 周波数特性調整装置
JPH0965496A (ja) 音響制御装置
JP2000190785A (ja) 車載用音響装置
JP2562433B2 (ja) 自動音場補正装置
JPH0984198A (ja) 音信号処理装置およびサラウンド再生方法
JPH05218769A (ja) 自動車用音響装置
JPH0646098Y2 (ja) オートラウドネス回路
JP2000190785A5 (ja)
JP2002101499A (ja) 音響再生装置
JP5501883B2 (ja) ダイナミック周波数補正装置および音質補正装置
JPH0215720Y2 (ja)
JP2001044777A (ja) 車載オーディオ装置
JPH0746069A (ja) 音響再生装置
JPH0555850A (ja) 車載音響再生装置
JPH08298699A (ja) 特性調整機能付補聴器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960801