JPH058985A - 形鋼吊上げ用クランプ - Google Patents

形鋼吊上げ用クランプ

Info

Publication number
JPH058985A
JPH058985A JP18562391A JP18562391A JPH058985A JP H058985 A JPH058985 A JP H058985A JP 18562391 A JP18562391 A JP 18562391A JP 18562391 A JP18562391 A JP 18562391A JP H058985 A JPH058985 A JP H058985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped steel
shape steel
suspending
clamp
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18562391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ota
秀夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MANPEI SANGYO KK
Original Assignee
MANPEI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MANPEI SANGYO KK filed Critical MANPEI SANGYO KK
Priority to JP18562391A priority Critical patent/JPH058985A/ja
Publication of JPH058985A publication Critical patent/JPH058985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業者が一カ所に止まったままで吊上げ或い
は取外し作業を行なうことができるとともに締付けねじ
の締付けおよび緩め作業がしやすい形鋼吊上げ用クラン
プを提供する。 【構成】 前面に開放部11を有する所定長さの形材か
らなる基部1と、基部1の上面中央位置に立設した吊環
2と、基部1の両端部にそれぞれ形成した鋼差込み用の
開口41,41を開放部11に一致させて互いに平行に
配設されている一対の締付けボルト式の掴み部4,4と
からなる構成とし、一対の掴み部4,4で形鋼8の長さ
方向ほぼ中央部の側辺を挟み固定することで形鋼8をほ
ぼ水平状態で吊上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は形鋼を水平状態で吊上げ
る際に用いられるクランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築、構築現場などにおいて、形鋼を吊
上げる際に例えば図6に示すようなクランプ1aが用い
られている。このクランプ1aは前面に形鋼差込み用の
開口2aを有する側面がC形で上顎部3aの上面に吊環
4aが立設されているとともに下顎部5aに貫通形成し
た竪方向のねじ孔に締付ボルト6aが螺着された構成を
有し、図7に示すように形鋼7aの両端部に二台のクラ
ンプ1aを配置してそれぞれの開口2aに形鋼7aを差
込んで締付ボルト6aを締込んで固定させ、これを吊環
4aに繋着した索条8aを介して図示しないウインチに
より吊上げて所定場所へ移送するものである。
【0003】ところが、前記従来のクランプ1aはその
二台を長尺な形鋼7aの両端部に固定させなければなら
ない。従って、作業者は形鋼7aの両端間を行き来して
クランプ1aを固着し、更には取外さなければならず、
作業がきわめて面倒であるとともに、締付ボルト6aの
頭部が下顎部5aの下面に位置するため締付けおよび緩
め操作が困難であり、作業能率が低い、という問題があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来の形鋼用吊上げ用クランプは長尺の形
鋼の両端部に取付けて吊上げなければならず、作業能率
がきわめて低い、という点である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前面に開放部
を有する所定長さの形材からなる基部と、前記基部の上
面中央位置に立設した吊環と、前記基部の両端部にそれ
ぞれ形成された形鋼差込み用の開口を前記開放部に一致
させて互いに平行に配設されている一対の締付けボルト
式の掴み部とからなる構成を有し、作業者が一カ所に止
まったままで吊上げ或いは取外し作業を行なうことがで
きるとともに締付ボルトの締付けおよび緩め作業がしや
すい形鋼吊上げ用クランプを提供する、という目的を達
成する。
【0006】
【作用】長尺な形鋼の中央部に配置して二つの掴み部に
より形鋼の中央部側辺を挟み固定することで形鋼をほぼ
水平状態で吊上げる。
【0007】
【実施例】図1乃至図5は重量1ton程度までの形鋼
を吊上げることが可能な本発明の一実施例を示すもので
あり、200mm程度の長さを有し一辺が80mm程度
で前面に開放部11を有する側面がコ字形の形材からな
る基部1の長さ方向中央にほぼ15mm程度の肉厚を有
する板状の吊環2がその内側に形成したコ字形の凹部を
基部1の外側に嵌合させて溶接されている。
【0008】また、吊環2の上部は基部1の前方へ張出
しておりその張出部21には吊孔3が形成されている。
更に、基部1の両端には一対の掴み部4,4がそれぞれ
の開放部41を基部1の開放部11に一致させて互いに
平行に溶接により配設されている。
【0009】これらの掴み部4は35mm程度の間隔で
互いに平行に配置された形鋼差込み用の開口41を有す
るほぼC形の二枚の側板42,42の間に厚肉で側面ほ
ぼコ字形の連結部材43を挟み込み固定している。本実
施例では連結部材43は開口41の上縁、奥縁ならびに
下縁の一部に沿って配置され、下縁の開放側に形成され
た凹部44には円柱状の押え部材5が中心に軸線と直角
に形成された軸孔に側板42,42に架設した軸51を
嵌挿することで僅かな角度だけ回動可能に軸着されてい
る。また、押え部材5は両端面に断面山形の環状突起か
らなりそれぞれ径の異なる押え部54、55が同心に形
成されており、軸51を脱着して取付け方向を反転する
ことで両面を使用することができるものである。
【0010】一方、連結部材43の上腕部45には押え
部材5に対向する位置に竪方向のねじ孔46が貫通形成
され、このねじ孔46に締付ボルト6が上方から螺着さ
れている。締付ボルト6は基端に六角の頭部61を有す
るとともに先端に軸穴62を有し、先端に円板状のもう
一方の押え部材7を有する軸体71が軸穴62に差込ま
れてセットスクリュ73によって取り外し可能且つ軸線
を中心に回動可能に保持されている。また、押え部材7
の表面には断面山形で二つの押え部54、55の径の中
間の径を有する環状突起からなる押え部74が形成され
ているとともに中心には押え部74よりも僅かに高い先
端の尖った針状突起75が突設されている。
【0011】尚、図面中、符号56は軸51の先端に差
込まれた抜け止め用のピン、符号52は押え部材5と連
結部材43との隙間に配置した板ばねであり、この板ば
ね52は軸51と軸孔との隙間によるがたつきをなくし
押え部材5を正位置に固定する働きをしている。
【0012】かかる実施例は図5に示すように吊環2の
吊環3に端部を図示しないウインチに巻装した索条9を
挿通繋着するとともに、吊上げようとする形鋼8の長さ
方向ほぼ中央部の側辺を各掴み部4,4の開口41およ
び基部1の開放部11に差込み、締付ボルト6をスパナ
などの締付け工具により所定のトルクで締込むことによ
り向い合った押え部材5との間に形鋼8を挟み固定し、
ウインチにより吊上げ所定場所へ移送するものである。
【0013】このとき、形鋼8はその長さ方向の中間部
を一定の距離を隔てて配置されているとともにそれらの
中心において吊り下げられた二つの掴み部4,4によっ
て咬えられて保持されるため、傾くことがなくほぼ水平
状態を保ったままの状態で吊上げることができるもので
ある。
【0014】そして、吊上げた形鋼8を所定位置に移送
したならば締付ボルト6を緩めて掴み部4,4の締付け
を解除して形鋼8を開放部41から取り出せばよい。
【0015】殊に、本実施例では吊環2が開口41およ
び開放部11よりも前方に位置しているため形鋼8を吊
上げたときに押え部材5に軸51を中心とするトルクが
発生し、その端面が形鋼8の表面と平行になるように回
動して均一に圧接するとともに、反対面で押え部材74
に形成した突起75が形鋼8に喰込み、このため確実に
形鋼8を掴むことができてきわめて安全である。また、
本実施例では基部1の長さ方向中央に吊環2が固着され
ているため、掴み部4,4は連結部材43の上腕部45
に締付ボルト6を上方から螺着でき、六角の頭部61が
上方に存在しているため締付け、ならびに緩め作業がき
わめて容易である。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、基部の両端に所定距離
を隔ててそれぞれ固着されている一対の掴み部で形鋼の
長さ方向ほぼ中央部の側辺を挟み固定することで形鋼を
ほぼ水平状態で吊上げることができる。従って、作業者
は長尺の形鋼の中央位置において締付け或いは取外し作
業をするだけのきわめて少ない労力で吊上げ移送作業を
することができる。また、吊上げられた形鋼は、所定距
離を隔てて配置されその中央位置で吊り下げられた一対
の掴み部により保持されているためほぼ水平状態を維持
して吊上げ、且つ移送され、落下の心配もない。また、
掴み部の側方に吊環が配設されているため締付ボルトを
上方に配置することが可能であり締付ボルトの操作がき
わめて容易且つ確実である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の拡大正面図である。
【図3】図2のX−X線に沿う拡大断面図である。
【図4】図3の拡大部分図である。
【図5】図1に示す実施例の使用状態を示す説明図であ
る。
【図6】従来例を示す斜視図である。
【図7】図6に示す従来例の使用状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 基部 2 吊環 4 掴み部 5 押え部材 6 締付ボルト 11 開放部 41 開口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 前面に開放部を有する所定長さの形材か
    らなる基部と、前記基部の上面中央位置に立設した吊環
    と、前記基部の両端部にそれぞれ形成された形鋼差込み
    用の開口を前記開放部に一致させて互いに平行に配設さ
    れている一対の締付けボルト式の掴み部とからなること
    を特徴とする形鋼吊上げ用クランプ。
JP18562391A 1991-06-28 1991-06-28 形鋼吊上げ用クランプ Pending JPH058985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18562391A JPH058985A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 形鋼吊上げ用クランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18562391A JPH058985A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 形鋼吊上げ用クランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058985A true JPH058985A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16174033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18562391A Pending JPH058985A (ja) 1991-06-28 1991-06-28 形鋼吊上げ用クランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058985A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949894B1 (ko) * 2008-02-28 2010-03-25 에스티엑스조선해양 주식회사 호퍼블록의 턴-오버 치구를 이용한 턴-오버 방법
US7974588B2 (en) 2007-07-13 2011-07-05 Fujitsu Component Limited Transceiver
CN104326358A (zh) * 2014-11-27 2015-02-04 南车长江车辆有限公司 一种起吊装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974588B2 (en) 2007-07-13 2011-07-05 Fujitsu Component Limited Transceiver
KR100949894B1 (ko) * 2008-02-28 2010-03-25 에스티엑스조선해양 주식회사 호퍼블록의 턴-오버 치구를 이용한 턴-오버 방법
CN104326358A (zh) * 2014-11-27 2015-02-04 南车长江车辆有限公司 一种起吊装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4221419A (en) Gripping devices
US4541155A (en) Portable beam clamp
US4799639A (en) Clamps
US5040916A (en) Scaffold fitting
US4452481A (en) Lifting tongs
JP4807827B2 (ja) チエン吊り具
JPH058985A (ja) 形鋼吊上げ用クランプ
US4462581A (en) Vise with changeable gripping elements
JP4093560B2 (ja) 親綱支柱
US5988095A (en) Clamping mechanism for securing a rope to a winch drum
JPH058984A (ja) 形鋼吊上げ用クランプ
US4817929A (en) Cable clamp alignment fixture
US4302989A (en) Apparatus for holding panels for fastening to a carrier framework
JPH0449323Y2 (ja)
US3310302A (en) Clamping device
CN216179845U (zh) 工字钢快速固定夹具
JP2834251B2 (ja) コンクリート板用吊込み治具
JP2003104651A (ja) メインロープの固定方法およびメインロープ把持装置
CN213326350U (zh) H型钢梁吊具
KR100540139B1 (ko) 철골 조립용 스크류 클램프
CN216662190U (zh) 一种用于港口吊具钢丝绳接头的钢丝绳拉紧装置
JP3064650U (ja) 鉄筋吊り治具
WO2015192235A1 (en) Clamping devices for coupling objects to pipes or the like
BR202019009333U2 (pt) grampo de enforcamento para cabos de aço
JP2892316B2 (ja) コンクリート製品等の挟持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991012