JPH058913Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058913Y2
JPH058913Y2 JP1986149734U JP14973486U JPH058913Y2 JP H058913 Y2 JPH058913 Y2 JP H058913Y2 JP 1986149734 U JP1986149734 U JP 1986149734U JP 14973486 U JP14973486 U JP 14973486U JP H058913 Y2 JPH058913 Y2 JP H058913Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
burner
temperature
cooked
porridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986149734U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6355916U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986149734U priority Critical patent/JPH058913Y2/ja
Publication of JPS6355916U publication Critical patent/JPS6355916U/ja
Priority to KR1019920016054A priority patent/KR920009899B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JPH058913Y2 publication Critical patent/JPH058913Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本案は、一台で米の自動炊飯と自動煮粥とがで
きるようにしたガス自動炊飯器に関する。
[従来の技術] 従来より、点火装置、燃焼停止装置および火力
を少なくとも強弱2段階に切り変え可能な火力調
節手段を備えたガスバーナと、炊飯中の被炊飯物
(被調理物)の温度を検出する温度センサとを備
え、水の沸騰温度(1気圧において100℃)より
15℃程度高く設定された第1設定温度となつたと
きガスバーナの燃焼を停止するか、またはバーナ
の火力を強から弱に切り変えた場合は、第1設定
温度より10〜20℃程度高く設定された第2の設定
温度となつたとき燃焼を停止して、すし飯、白
飯、炊き込み飯など各種の炊飯を行つていた。
[考案が解決しようとする問題点] しかるに上記被炊飯物の温度を検出してバーナ
の火力調節および燃焼の停止を行う従来のガス自
動炊飯器では、煮上り時においても水分の多い糊
状の汁が存在する状態で燃焼を停止しなければな
らない粥を自動的に煮粥することは困難であつ
た。
本案の目的は、飯と粥とが共に自動炊飯できる
ようにしたガス自動炊飯器を提供するにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的達成のため、本考案のガス自動炊飯器
は、点火装置、燃焼停止装置および火力を少なく
とも強弱2段階に切り変え可能な火力調節手段を
備えたガスバーナと、炊飯中の被炊飯物の温度を
検出する温度センサと、飯と粥との調理選択手段
と、タイマを備え、前記調理選択手段において、
粥が選択されたとき、当初前記バーナを強火力で
燃焼させて被炊飯物を加熱し、被炊飯物を水の沸
騰点より幾分低く設定された設定温度に昇温した
時点から一定時間強火力を維持し、該一定時間経
過後バーナを強火力から弱火力に切り変え、さら
にタイマで設定した設定時間弱火力の燃焼を持続
させ、該設定時間経過後バーナの燃焼を停止する
制御装置とからなる構成を採用した。
[作用及び考案の効果] 粥が選択されたとき、制御装置は当初バーナを
強火力で燃焼させ水の沸騰温度より幾分低い設定
温度で一定時間の計時を開始する。つぎに該設定
温度が確実に水の沸騰温度に達するよう設定され
た一定時間(通常4分)バーナの火力を強に維持
し、該一定時間経過後バーナの火力を強から弱に
切り変え、その後煮られる粥の量および目的とさ
れる粥の濃さないし柔かさに応じて設定されたタ
イマの出力時限の間バーナの火力を弱に保ち、さ
らに該設定時間後バーナの燃焼を停止させてい
る。このように、被炊飯物の温度が予め設定され
た固定の沸騰温度になるまで、強火力を継続させ
るのではなく、被炊飯物の温度が水の沸騰温度よ
り幾分低い設定温度からの一定時間に、バーナを
継続して強火力で燃焼させるため、被炊飯物を確
実に沸騰するまで強火力を継続させることができ
る。従つて、例えば、予め設定された固定の沸騰
温度になつたか否かに基づいて沸騰を判別して火
力を弱める場合には、沸騰温度の検知誤差によつ
て、確実に沸騰しないまま弱火力に切り替えられ
る虞があるのに対して、本考案のように、沸騰温
度より幾分低い温度から、沸騰することを見込ん
で設定された一定時間の間に強火力を継続するも
のでは、確実に沸騰させることができる。
また、被炊飯物が確実に沸騰したか否かを、厳
密に判別するための複雑な機構を必要としないた
め、従来のガス自動炊飯器を部分的に改良するだ
けで、一台で飯と粥とが自動調理できると共に設
定に応じて所望の状態の粥を自動的に煮ることが
可能である。
[実施例] 第1図は本案の一実施例にかかるガス自動炊飯
器の概略を示す。
1はガスバーナ、2は炊飯器、3は炊飯中の被
炊飯物の温度を検出する温度センサ、4はタイマ
5を含むガス自動炊飯制御装置、6は操作パネル
である。
ガスバーナ1は、並列された2つの電磁弁11
および電磁弁12を有し、各電磁弁にはサブノズ
ルAおよびサブノズルBが接続されており、両電
磁弁が開とされたときその下流に設けられた円環
状の燃焼器13で強の火力が得られる。このバー
ナ1には図示しない点火装置および失火検出装置
などの安全装置が付設されている。
温度センサ3は、温度に応じて起電力または電
気抵抗値が変化する素子31と、該素子を前記釜
2の底面に押圧するスプリング32で構成されて
おり、釜2内の炊飯中の被調理物の温度が検出で
きるように燃焼器13の中央に配置されている。
操作パネル6には電源スイツチ61、炊飯の開
始スイツチ62、飯と粥との調理切変スイツチ6
3、すし飯、白飯、炊き込み飯の選択、および粥
の柔らかさの度合等を設定するためのセツトスイ
ツチ64が設けられている。電源スイツチ61に
はそのON状態のとき点灯し、OFF状態のとき消
灯する緑色ランプ61Aが並設されている。炊飯
スイツチ62には赤色ランプ62Aが並設されて
いる。炊飯中(バーナの燃焼中)に点滅し、炊飯
の進行により点滅のサイクルが段階的に早くな
り、炊飯完了(バーナでの燃焼停止)時に点灯す
る。このランプは炊飯完了後むらし時間である15
分間点灯し、15分間経過後図示しない音声発生装
置でメロデイーが鳴つて消灯する。切変スイツチ
63には赤色ランプ63Aが並設され、切変スイ
ツチ63がONされ炊飯が選択されたとき点灯
し、スイツチ63がOFFされ煮粥が選択された
とき消灯する。
セツトスイツチ64には3つの小ランプ64
A,64B,64Cが並設されており、切変スイ
ツチ63がONされ赤色ランプ63Aが点灯中、
すなわち炊飯が選択されているときは、セツトス
イツチ64の押圧のたびに点灯位置が64A(す
し飯)→64B(白飯)→64C(炊き込み飯)→
64Aの順で変化する。また切変スイツチ63が
OFFされ、赤色ランプ63Aが消灯していると
き、すなわち煮粥が選択されているときは、セツ
トスイツチ64が押されるたびに64Aのみ点灯
→64A,64Bの2つが点灯→64Bのみ点
灯、64B,64Cの2つが点灯→64Cのみ点
灯→64Aのみ点灯の順で変化し、タイマ5の出
力時限が設定される。
つぎに上記ガス自動炊飯器の作用を説明する。
使用者は炊飯、煮粥の選択および飯の種類、粥
の柔度等の設定に応じて予め決められた所定量の
米と水とを釜2内に入れOFF状にある電源スイ
ツチを操作してONさせる。これにより、バーナ
1の点火装置、安全装置、ガス自動炊飯制御装置
4、操作パネル6など必要な機器が電源に接続さ
れる。つぎに炊飯スイツチ62を操作すると赤色
ランプ62Aが点灯し、バーナ1の電磁弁11お
よび12が開くと共に点火装置が作動する。これ
により、バーナの着火、燃焼が開始され、バーナ
は強の火力で燃焼する。
(イ) 切変スイツチで炊飯が選択されているとき第
2図に示す如く、電磁弁11,12が共に開弁
されてサブノズルA,Bの双方からガスバーナ
は強の火力で燃焼する。これにより炊飯の温度
は上昇し、水の沸騰点(100℃近辺)に達し、
炊飯が行われる。炊飯が進行し、遊離した水が
ほとんど無くなると被炊飯物の温度は上昇す
る。
すし飯が設定されているときは第1設定温度
で、電磁弁11,12が共に閉じられ、燃焼は
停止する。
すし飯以外の白飯が設定されているときは第
1設定温度に達したとき電磁弁12を閉じる。
電磁弁11は開いており、サブノズルAを通り
燃焼器13にガスを供給する。サブノズルAは
強燃焼時電磁弁11,12が共に開弁時の1/2
のガス量が燃焼器13に供給されるように設定
してある。
白飯に設定されているときは、被炊飯物がさ
らに昇温し、第2設定温度となつたとき電磁弁
11が閉じ燃焼が停止する。
また炊き込み飯が設定されているときは第3
設定温度のとき電磁弁11が閉じ燃焼が停止す
る。
(ロ) 切変スイツチで煮粥が選択されているとき第
3図に示す如く、当初電磁弁11,12が共に
開弁され、バーナは強の火力で燃焼する。被炊
飯物が水の沸騰より少し低い第4設定温度とな
つてから一定時間である4分経過後、電磁弁1
2を閉じ、つぎに前記セツトスイツチ64でタ
イマ5に設定した設定時間、すなわち本実施例
では25分、30分、35分、40分、45分のいずれか
の設定時間まで弱燃焼をつづける。タイマの出
力時限終了により燃焼は停止する。なお、この
タイマの出力時限の設定は煮る粥の量および粥
の柔らかさに応じて予め作成されたデータに基
づき使用者が設定する。これにより所望の柔ら
かさの粥が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のガス自動炊飯器の構成を示す
概略図、第2図および第3図はその作動説明のた
めのグラフである。 図中、1……ガスバーナ、2……炊飯釜、3…
…温度センサ、4……ガス自動炊飯制御装置、5
……タイマ、6……操作パネル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 点火装置、燃焼停止装置および火力を少なくと
    も強弱2段階に切り変え可能な火力調節手段を備
    えたガスバーナと、 炊飯中の被炊飯物の温度を検出する温度センサ
    と、 飯と粥との調理選択手段と、 タイマを備え、前記調理選択手段において、粥
    が選択されたとき、当初前記バーナを強火力で燃
    焼させて被炊飯物を加熱し、被炊飯物が水の沸騰
    点より幾分低く設定された設定温度に昇温した時
    点から一定時間強火力を維持し、該一定時間経過
    後バーナを強火力から弱火力に切り変え、さらに
    タイマで設定した設定時間弱火力の燃焼を持続さ
    せ、該設定時間経過後バーナの燃焼を停止する制
    御装置とからなるガス自動炊飯器。
JP1986149734U 1986-09-30 1986-09-30 Expired - Lifetime JPH058913Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986149734U JPH058913Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30
KR1019920016054A KR920009899B1 (ko) 1986-09-30 1992-09-03 가스자동취반기의 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986149734U JPH058913Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6355916U JPS6355916U (ja) 1988-04-14
JPH058913Y2 true JPH058913Y2 (ja) 1993-03-05

Family

ID=31065226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986149734U Expired - Lifetime JPH058913Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058913Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796621A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Sanyo Electric Co Apparatus for adjusting heat generating amount of electric cooker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796621A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Sanyo Electric Co Apparatus for adjusting heat generating amount of electric cooker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6355916U (ja) 1988-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100656669B1 (ko) 가열조리기
JP2017003244A (ja) 加熱調理器
TW200815711A (en) Gas stove
JPH058913Y2 (ja)
JP2013011376A (ja) 加熱調理器
JP2005308266A (ja) 調理機器及びそれを用いた調理方法
JP3180079B2 (ja) 加熱調理器
JP3284073B2 (ja) 炊飯機能付きガスコンロ及びその制御方法
JPH09222226A (ja) 燃焼装置
JP2017003245A (ja) 加熱調理器
JPH11294777A (ja) 加熱調理器
KR920009899B1 (ko) 가스자동취반기의 제어방법
JP3133975B2 (ja) 加熱調理器
JP3931726B2 (ja) 加熱調理器
JPH03140711A (ja) 温度センサー付きこんろ
JPH05280740A (ja) 調理装置
TWI626406B (zh) 瓦斯爐蒸料理的控制方法及裝置
JP2637886B2 (ja) 加熱調理器
JP2553443B2 (ja) 加熱調理器
JPH01219419A (ja) ガス調理器
JP3902862B2 (ja) 加熱調理器
JP2565917Y2 (ja) 調理用加熱器
JPH05141663A (ja) 加熱調理器
JPH08164064A (ja) ガス炊飯器
JP2003329251A (ja) 加熱調理器