JPH058861U - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH058861U
JPH058861U JP5641391U JP5641391U JPH058861U JP H058861 U JPH058861 U JP H058861U JP 5641391 U JP5641391 U JP 5641391U JP 5641391 U JP5641391 U JP 5641391U JP H058861 U JPH058861 U JP H058861U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescent lamp
phosphor
fluorescent
directly below
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5641391U
Other languages
English (en)
Inventor
尚実 平野
Original Assignee
東芝硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝硝子株式会社 filed Critical 東芝硝子株式会社
Priority to JP5641391U priority Critical patent/JPH058861U/ja
Publication of JPH058861U publication Critical patent/JPH058861U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛍光ランプの直下照度に関して効率のよい塗
布量で蛍光体を塗布し、かつ蛍光ランプから発せられる
紫外線の漏洩を防止する。 【構成】 蛍光体の塗布角度を断面の下方向120〜2
70°の間に設定することにより、蛍光体の塗布量を少
なくし、また、酸化鉄(Fe2 3 )と酸化チタン(T
iO2 )を所定量含有することにより、蛍光ランプから
発せられる人体に有害な紫外線の漏洩を防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、蛍光ランプに係り、特に直下照度が高くかつ明るさが持続する蛍光 ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】
蛍光ランプの断面形状を偏平にすることは、例えば特公昭32−4698号公 報や実公昭30−1081号公報などに開示されているように、古くから考えら れている技術であり、蛍光ランプの断面形状を偏平にすると、蛍光ランプの下向 きの面積が大きくなることにより直下光束が多くなりランプ効率が向上するが、 管壁負荷の増加によりガラスがソラリゼーションを引起こし、明るさを持続する ことができない。
【0003】 また、近年、消費者の意向からより明るく、より演色性のよい蛍光ランプが望 まれるため、使用される蛍光体は非常に高価な希土類蛍光体(3波長蛍光体)が 使用されるようになってきている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、図7に示すように、断面形状が偏平のガラス管1 の内面全面に 蛍光体2 が塗布されている蛍光ランプ3 が照明器具に組込まれた場合、蛍光ラン プ3 の下部の蛍光体2 から発せられる光は可視光4 として直下に放射されるが、 上部の蛍光体2 から発せられる光は、照明器具に反射板5 などを設けても、反射 板5 で乱反射されて周囲に離散したり、あるいは乱反射を繰返すことにより反射 板5 で熱に変換され、真下に放射される光は少ない。そのために蛍光体2 の塗布 量に見合った直下照度が得られないという欠点があった。
【0005】 本考案は、上記事情に鑑みてなされたもので、直下照度に関して効率のよい塗 布量の蛍光体で形成されかつ紫外線の漏洩のない蛍光ランプを提供することを目 的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、放電路の断面が偏平形状に形成された 蛍光ランプにおいて、重量百分率で0.01%〜0.1%の酸化鉄(Fe2 3 )と0.01%〜1.0%の酸化チタン(TiO2 )を含有するガラス管に上記 断面の周方向に対して偏平な面を含む120°〜270°の間に蛍光体を塗布し たことを特徴とする。
【0007】
【作用】
本考案は上記のように構成したので、ガラス管に断面の周方向に対して偏平な 面を含む120°〜270°の間に蛍光体を塗布することにより、効率のよい蛍 光体の塗布量で所望の直下照度が得られ、また、酸化鉄(Fe2 3 )と酸化チ タン(TiO2 )を所定量含有することにより、蛍光ランプから紫外線の漏洩が 防止される。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
【0009】 図1は本考案の一実施例の蛍光ランプの断面図で、図7と同一部分には同一符 号を付しその詳細な説明は省略する。
【0010】 図1に示すように、本考案はガラス管1 の断面の下方向120〜270°の間 に蛍光体10を塗布して蛍光ランプ11を構成したものであり、効率的な蛍光体10の 塗布により所望の直下照度を得ている。
【0011】 ところで、放電路の断面が偏平形状に形成された蛍光ランプ11の断面の下方向 に蛍光体10の塗布角度を種々変化させたときの直下照度の変化の測定結果を表1 に示す。なお、表1においては、塗布角度180°のときの直下照度を100と して各角度の直下照度比で表している。
【0012】
【表1】
【0013】 上記測定の結果、塗布角度が120°未満の場合には急激に直下照度が低減し てしまい、また、270°を超えるとそれ以上広く塗布しても直下照度には変化 は見られない。したがって、直下照度が急激に低減する120°未満の塗布角度 と直下照度に変化が見られなくなる270°を超える塗布角度の範囲を除外し、 また、蛍光ランプ11の製造時の歩留りや直下照度のばらつきを考慮し、蛍光体10 を120〜270°の塗布角度で塗布すれば所望の直下照度が得られることが判 明した。つまり、蛍光体10をガラス管1 の内面全面に塗布する必要はなく、所望 の直下照度を得るには120〜270°の塗布角度でよいので、蛍光体10の塗布 量が少なくて済み、効率的に蛍光体10の塗布を行なうことができる。
【0014】 また、本考案の蛍光ランプ11は、蛍光体10を塗布していない部分があるので、 蛍光ランプ11から発せられる人体に有害な波長254nmの紫外線を遮断する必要 があり、そのために紫外線吸収材として酸化鉄(Fe2 3 )をガラス管1 に添 加した。酸化鉄の含有量と紫外線の透過率との関係を調査した結果、図2に示す 関係となり、酸化鉄の含有量として重量百分率で100PPM (0.01%)以上 であれば紫外線が完全に遮断されることが判明した。しかしながら、酸化鉄の含 有量を増加させ0.1%を超えて添加すると、原子価の変わりやすい鉄イオンが 含まれているので、ガラス管1 がソラリゼーションを引き起こしやすくなり、ラ ンプとしての明るさを持続することが困難となる。したがって、ガラス管1 に添 加する酸化鉄の含有量としては、重量百分率で0.01%〜0.1%の含有量が 好ましい。
【0015】 また、酸化鉄の含有量を0.1%以下に抑えたとしても、ガラス管1 はソラリ ゼーションを引き起こす可能性があるので、ソラリゼーション防止剤として重量 百分率で0.01%〜1%の酸化チタン(TiO2 )をガラス管1 に添加した。 すなわち、0.01%未満の含有量ではソラリゼーション防止剤としての効果が 期待できず、また1%を超えた含有量では酸化チタン自体の着色によりガラス管 1 が黄味を帯びてきて蛍光ランプ11の明るさの点からも外観上の点からも好まし いものではない。したがって、酸化チタンの含有量としては0.01%〜1%が 好ましい。
【0016】 さらに、平均線膨張係数αについては、ガラス管1 と封着されるステムあるい はウェルスの平均線膨張係数αとの関係から定まり、平均線膨張係数αが80× 10-7/℃未満あるいは110×10-7/℃を超えると、ガラス管1 にクラック が生じ気密容器と成し得なくなるので、平均線膨張係数αとしては80〜110 ×10-7/℃が好ましい。
【0017】 次に、表2に示す条件で作成した従来ガラス、新ガラスA、新ガラスB、およ び新ガラスCを用いた各蛍光ランプ11に関し、100時間点灯後の値を100% として表す光束維持率と各蛍光ランプ11の点灯時間との関係について調査したと ころ、図3に示す結果が得られた。
【0018】 図3から明らかなように、酸化鉄と酸化チタンを上記した含有量を添加した新 ガラスが従来ガラスに比べ光束維持率が格段に向上し、しかも明るさが持続する ことが判明した。
【0019】
【表2】
【0020】 以上の説明では主として直管形あるいは環状蛍光ランプを想定して直下照度に 与える影響(効果)について述べてきたが、直管を屈曲あるいは複数本組合わせ 接合したU字形、ダブルU字形、角形などの蛍光ランプとすれば、ランプの明る さを同等に保ちながら互いに組合わされる蛍光管によって遮られる部分への蛍光 体10の塗布量を削減することができる。例えば、図4に示すように、U字形蛍光 ランプ12においては、平行する2本の直管蛍光ランプ11部分の挟曲側を除く外周 側に蛍光体10の塗布部分を形成することにより、互いに他方の蛍光ランプ11の影 になって有効に作用しない光を削除することができる。
【0021】 また、図5に示すように、ダブルU字形蛍光ランプ13においては、平行する4 本の直管蛍光ランプ11部分に囲まれる内周側を除く外周側に蛍光体10を塗布する ことにより、同様に互いに他方の蛍光ランプ11の影になって有効に作用しない光 を削除することができる。
【0022】 また、図6に示すように、角形蛍光ランプ14においては、少なくとも並列する 直管蛍光ランプ11によって形成される一方の面側をカバーするように蛍光体10の 塗布面を並べることにより、特に面光源的な用途に適する角形蛍光ランプ14とす ることができる。
【0023】 なお、本考案は上記実施例に限定されることなく、本考案の要旨を逸脱しない 範囲において、種々変形可能なことは勿論である。
【0024】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案の蛍光ランプによれば、蛍光体の塗布角度を断面 の下方向120〜270°の間に設定することにより、蛍光体の塗布量が少なく て済み、効率のよい蛍光体の塗布量で所望の直下照度を得ることがてきる。
【0025】 また、酸化鉄(Fe2 3 )と酸化チタン(TiO2 )を所定量含有すること により、蛍光ランプから発せられる人体に有害な紫外線の漏洩を防止することが でき、さらには蛍光ランプの明るさを持続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の蛍光ランプの断面図であ
る。
【図2】酸化鉄(Fe2 3 )の含有量と紫外線の透過
率との関係を示す図である。
【図3】光束維持率と各蛍光ランプの点灯時間との関係
をしめす曲線図である。
【図4】本考案の蛍光ランプの第1の他の実施例を示す
断面図である。
【図5】本考案の蛍光ランプの第2の他の実施例を示す
断面図である。
【図6】本考案の蛍光ランプの第3の他の実施例を示す
断面図である。
【図7】従来の蛍光ランプの断面図である。
【符号の説明】
1 …ガラス管 10…蛍光体 11…蛍光ランプ 12…U字形蛍光ランプ(蛍光ランプ) 13…ダブルU字形蛍光ランプ(蛍光ランプ) 14…角形蛍光ランプ(蛍光ランプ)

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 放電路の断面が偏平形状に形成された蛍
    光ランプにおいて、重量百分率で0.01%〜0.1%
    の酸化鉄(Fe2 3 )と0.01%〜1.0%の酸化
    チタン(TiO2 )を含有するガラス管に上記断面の周
    方向に対して偏平な面を含む120°〜270°の間に
    蛍光体を塗布したことを特徴とする蛍光ランプ。
JP5641391U 1991-07-19 1991-07-19 蛍光ランプ Pending JPH058861U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5641391U JPH058861U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5641391U JPH058861U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH058861U true JPH058861U (ja) 1993-02-05

Family

ID=13026457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5641391U Pending JPH058861U (ja) 1991-07-19 1991-07-19 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058861U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53158366U (ja) * 1977-05-16 1978-12-12
JP2002358926A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線蛍光ランプ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53158366U (ja) * 1977-05-16 1978-12-12
JP2002358926A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線蛍光ランプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3573392B2 (ja) 光触媒体、光源および照明器具
JPH058861U (ja) 蛍光ランプ
TW200537551A (en) Fluorescent lamp for emitting visible radiation
JPH09203582A (ja) 冷蔵庫用照明装置
JPH02253554A (ja) 紫外線遮蔽ランプ及びその製法
JPH012246A (ja) 電球形蛍光ランプ装置
EP0786799A1 (en) Incandescent reflector lamp with sun-like spectral output
JPS6321896Y2 (ja)
JPS58119150A (ja) 近赤外発光低圧ガス放電灯
JPS593829B2 (ja) けい光ランプ
CN2580598Y (zh) 一种节能灯管
JPH1167152A (ja) 蛍光ランプ
JP3332064B2 (ja) 光源および照明器具
JPH03210756A (ja) 蛍光ランプ
SU515185A1 (ru) Люминесцентна лампа
JP2000243351A (ja) 蛍光ランプ
JP4973964B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JPH04133256A (ja) 照明用二重管型メタルハライド放電灯
JPH04129164A (ja) 紫外線防止形蛍光ランプ
JP5083475B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ
JPH06243705A (ja) 可変色光源装置
JPH0662450U (ja) メタルハライドランプ
JPS6168852A (ja) 反射形高圧ナトリウムランプ
Beardstey Let there be light, but just enough: The end of cheap energy gave the lighting industry a corporate headache and the user more lumens per watt
JPH03210754A (ja) 蛍光ランプ