JPS58119150A - 近赤外発光低圧ガス放電灯 - Google Patents

近赤外発光低圧ガス放電灯

Info

Publication number
JPS58119150A
JPS58119150A JP129582A JP129582A JPS58119150A JP S58119150 A JPS58119150 A JP S58119150A JP 129582 A JP129582 A JP 129582A JP 129582 A JP129582 A JP 129582A JP S58119150 A JPS58119150 A JP S58119150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
pressure
rare gas
infrared
gas discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP129582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329930B2 (ja
Inventor
Yoshinori Anzai
安西 良矩
Toshiro Kajiwara
利郎 梶原
Takeo Nishikatsu
西勝 健夫
Goroku Kobayashi
小林 伍六
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP129582A priority Critical patent/JPS58119150A/ja
Publication of JPS58119150A publication Critical patent/JPS58119150A/ja
Publication of JPS6329930B2 publication Critical patent/JPS6329930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/12Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature
    • H01J61/16Selection of substances for gas fillings; Specified operating pressure or temperature having helium, argon, neon, krypton, or xenon as the principle constituent

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば光学的文字読取装章や赤外カメラある
いは農作物の光選別などに使用する700S900 n
m O近赤外sBK発光する放電灯に関するものである
従来700−=900nm  の近赤外部に発光する光
源として白熱電球を用いフィルターで使用領域を選択し
て使用していた0しかし白熱電球の効率の悪さとフィル
ターの吸収効果により近赤外領域の発光効率は非常に悪
くエネルギーの効率的使用上問題となっている。このた
め白熱電球より効率のよい螢光ランプで近赤外発光?得
ようとする試みがなされている。例えば鉄付加リチウム
・アルミネート螢光体を使用することにより740nm
附近にビークを持ち650S900 nm K発光領域
を持つ近赤外発光螢光ランプが得られる。このランプは
発光波長域としては十分でアリ、効率も白熱電球より高
いが点灯とともに光出力が急激に低下する欠点がある。
・螢光ランプは一般に螢光体が紫外線を受けて劣化する
が、鉄付加すチウム嗜アルミネート螢光体はこの劣化率
が大きく、同種のランプを使用した場合、一般のアンチ
モン付加ハロリン酸カルシウム螢光体が1000時間で
91%なのに対して72チと大きく、実用上問題となっ
ている。
この原因は定かでないが、母体結晶が水分を受けると変
質しやすいこと、ガラス管表面上のナトリウムイオンと
結晶中のリチウムイオンが置換してランプ製造中および
点灯中螢光体が変化を受けることなどが原因と推定され
る。
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので。
螢光体を使用せず、希ガスのみをある特定の低圧力で封
入し、この希ガス低圧放電の近赤外発光を利用する低圧
ガス放電灯を得て、効率の悪さと。
光束劣化の悪さを改良したものである。
以下この発明について説明する。
発明者らは効率の高いランプ、ならびに点灯しやすさと
言う観点から低圧ガス放電灯を対象にし。
さらに螢光体の劣化を考え螢光体を全く使用せず。
低圧希ガス放電による発光を利用することを前提にして
種々検討をした。その結果、始動を容易にし、かつ効率
を維持するためには管内径および希ガスの稲類により封
入圧力に関連あることが判明した。
この発明は上記検討の結果透明管を使用し、その管内径
を16+38.とじ、この透明管の両端に電極を設けて
放電灯用パルプを形成し、この放電灯用パルプ内に下記
に示す希ガスの何れか一種のみを下記範囲の圧力で封入
するか、または下記希ガスを混合して使用する場合は電
離電圧の低い希ガスの分圧を下記範囲の圧力で封入した
ものである0 4.2.。rr ) Xe ) 0.3 torr!L
0  re  )Kr、>0.3  〃5.5  //
  ’)Ar)a、3 、〃以下実施例により詳細に説
明する。
〈実施例1〉 螢光体を被着乙ない管内径26111’lのガラス製パ
ルプの両端に電極を封着し、 xe、 xr、 Arの
希ガスを0.1 S10.1 torr の範囲で極々
封入した管長436鶴の低圧放電ランプを製作し、ガス
の種類とその圧力によって700 P−1100nmの
近赤外部の出力がどのように変化するかを測定し、第1
図。
第2図、第3図および第4図の関係を得た。第1図、第
2図および第3図は各々ムr 、 Kr 、 XsをL
 Otorr封入したランプの300−S50 nm領
域にお轢る発光の分光放射エネルギー分布を示し。
第4図はランプ電力2QW時O各希ガス毎の封入圧力と
TO@−=@all nu(2)近赤外部の放射出力の
関係を示す。なシこの第4図において矢印は封入圧力の
実用上の最適範囲を示す〇 第4図より各封入希ガス種に応じて各々ムrの場合!L
 5 torr以下、 xrの場合NOtorr以下、
そしてXeO場合42 torr以下封入したラングが
高効率の近赤外発光な得ることが確認された。しかし封
入耐力(L 3 torr 以下の場合はどの希ガスラ
ンプも製造後の短時間のエージング点灯期間内に電極が
消耗し、実用上問題があることが確認され友O 〈実施例2〉 ガラス製パルプの管内径を10.−45.の範囲(変化
させ、実施例1と同様に管長43’&’jHのパルプに
株々O希ガスとその圧力を変化させたランプを作り、近
赤外発光出力を測定したが、会管内径におけるランプが
高効率を得る各希ガスの封入圧力は実施例1の範囲と変
らなかった。しかし管内径に対しては、管内径が16間
未満では極度に始動電圧が上り、また38Mを越えると
同一人力に対して効率が大幅に低下する定め実用上問題
があることが確認された。さらに封入圧力がα3 to
rr以下の場合は実施例1と同様寿命に問題があること
が確認された。
〈実施例3〉 管内径32w1.管長5801gのカラス製パルプ内面
に近赤外光1良反射する酸化チタンまたは酸化アルミナ
よりなる反射膜を各々開口度90°を有するように被着
させ、実施例1と同様に希ガス一種のみを封入したラン
プを製作し、開口部前面での近赤外発光強度を測定した
ところ酸化チタンまたは酸化アルミナを有した各々のラ
ンプセともに反射膜のない同種のランプに比べ18倍の
近赤外光を得ることができた。
この結果からガラス等透明管の内面に所定の開口度を有
する近赤外反射被膜を設けると開口部前面における近赤
外光束が大幅に増加し、より効果が得られることが判明
した。
〈実施例4〉 封入希ガスI’m Arにムrより電離電圧の高いN。
をα5H99チ混入した混合ガスを用い、封入圧をα5
 r−= 15 torrの範囲で種々変化させて実施
例1と同様にランプを製作し、近赤外部の出力変化を測
定した。第5図はランプ電流l18ムで点灯したときの
全封入圧と光出力の関係を示す一実施例であるo Ne
を混入することにより同一電流で点灯する場合、純Ar
で点灯する場合よりランプ(消費される電力が大きいた
め光出力が大きくなるが、この値は混合ガスのAr分圧
値での純Arの光島力とほぼ等しいことが確認された。
従って。
混合ガス(することにより、  Arの発光特性を持た
せつつ、ランプを高負荷点灯することができ。
高出力形設針が可能となる。また封入全圧を上げること
ができるので寿命特性の改善にも役立つことが確認され
た。
〈実施例5〉 実施例4と同様K Arに対してaSを、 Krに対し
てAr 、 Ne 、 H,を単独あるいは混合したも
のを。
まfc Xsに対してはKrt Ar、 Ne、 Ha
t”単独あるいは混合したものを封入組成として用い、
ランプ特性を測定したところ実施例4と同様の傾向を示
すことを確認した。発光希ガス原子より電離電圧の高い
非発光希ガス原子を混入して全圧を上げて使用する場合
でも1発光希ガス原子の分圧をこの発明の封入圧範囲に
入れてあれば高効率の近赤外発光ランプが得られる。
以上述べたようにこの発明は螢光体を被着しない透明管
に希ガスを一種のみ、あるいは混合して所定圧力で封入
した低圧ガス放電灯により、近赤外発光を得るものであ
るから、構造が簡単である上、高効率であり、しかも螢
光体を使用していないため1点灯時間とともに進む発光
の低下もなく寿命中光出力が急激′に低下することもな
いという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は各々Ar 、 Kr 。 Xθt′L Otorr封入したこの発明の一実施例に
よろ発光エネルギー分布図、第4図は各希ガス毎に封入
圧力と近赤外部の放射出力の関係を示した図。 第5図はムrとM、混合希ガスを使用した場合の封入圧
力と近赤外部の放射出力との関係を示した図である。 なお第4図に示す矢印は各希ガスにおける封入圧力の実
用最適範囲を示す。 代理人 葛野信− (情)M不+J票貫畔 (−/、)  # ’+ H’$ IT  畔(’/=
)Ll−’+拷窮詳畔 手続補正書(方式) 昭和5Y年5月24日 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭 57−1298号2、
発明の名称 近赤外発光低圧ガス放電灯 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 (補正の対象 (1)  明IIA畳全文 (2ン 図1iic第1図ないし第5図)7、補正の内
容 (1)別紙のとお如浄誓した#JNI畳を提出するO(
内容に変更なし) Q)別紙のとおり浄書した図面(第1図ないし第5図)
を提出する。(内容に変更なし)8、添付書類の目録 (1)(浄書)明細il       1通(2)(浄
W)図面ζ第1図ないし第5図)各1通以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  管内径が1@諺ないし38m1111の透明
    管に一対OIE極を設けて放電灯用パルプを形成し、こ
    の放電灯用バルブに下記希ガスの少なくとも何れか一種
    を下記範囲の圧力で封入したことを特徴とする近赤外発
    光低圧ガス放電灯。 4、2 torr ) Xe ) l13 torr5
    、0 torr)ICr ) [3torr!Ls t
    orr )ムr ) a、3 torr(2)上記透明
    管をその内WIK所定の開口度を有する近赤外反射被膜
    を設けて構成したことを特徴とする特許請求の範囲91
    項記載の近赤外発光低圧ガス放電灯。
JP129582A 1982-01-07 1982-01-07 近赤外発光低圧ガス放電灯 Granted JPS58119150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP129582A JPS58119150A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 近赤外発光低圧ガス放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP129582A JPS58119150A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 近赤外発光低圧ガス放電灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119150A true JPS58119150A (ja) 1983-07-15
JPS6329930B2 JPS6329930B2 (ja) 1988-06-15

Family

ID=11497468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP129582A Granted JPS58119150A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 近赤外発光低圧ガス放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119150A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236448A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Mitsubishi Electric Corp 近赤外発光低圧希ガス放電灯および近赤外撮像装置
JPS60236402A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 三菱電機株式会社 近赤外照明器および近赤外撮像装置
EP2717293A1 (de) * 2012-10-05 2014-04-09 Quercus Light GmbH Infrarot-Strahlungsquelle und Verfahren zum Herstellen einer Infrarot-Strahlungsquelle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236448A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Mitsubishi Electric Corp 近赤外発光低圧希ガス放電灯および近赤外撮像装置
JPS60236402A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 三菱電機株式会社 近赤外照明器および近赤外撮像装置
JPH0470736B2 (ja) * 1984-05-09 1992-11-11 Mitsubishi Electric Corp
EP2717293A1 (de) * 2012-10-05 2014-04-09 Quercus Light GmbH Infrarot-Strahlungsquelle und Verfahren zum Herstellen einer Infrarot-Strahlungsquelle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329930B2 (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109181A (en) High-pressure mercury vapor discharge lamp
JPH0679472B2 (ja) 高効率無電極高光度放電ランプ
KR910009643B1 (ko) 열음극형 저압희개스방전형광램프
JPH02291661A (ja) 強い青色発光を示す複写用メタルハライドランプ
JPH02299146A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
US7550910B2 (en) Fluorescent lamp with barrier layer containing pigment particles
KR860000818B1 (ko) 형광 램프
US4229673A (en) Mercury metal-halide lamp including neodymium iodide, cesium and sodium iodide
JPS58119150A (ja) 近赤外発光低圧ガス放電灯
JP2006500745A (ja) 低圧水銀蒸気蛍光ランプ
US3832591A (en) High luminous efficacy white appearing lamp
JP2002358926A (ja) 紫外線蛍光ランプ
US4099089A (en) Fluorescent lamp utilizing terbium-activated rare earth oxyhalide phosphor material
JP4662778B2 (ja) 電灯および蛍光灯
JP2005276691A (ja) 蛍光ランプ
US3821577A (en) High pressure mercury chromium iodide discharge lamp with phosphor coating
JP2003272559A (ja) 蛍光ランプ
JPH1050261A (ja) 放電ランプ、照明装置、および表示装置
JPS60148043A (ja) 金属蒸気放電灯
JPH09199085A (ja) 蛍光ランプおよびこれを用いた照明装置
JPS5875758A (ja) 放電ランプ
KR930003837B1 (ko) 열음극형 저압희가스 방전형광램프
JPH0864173A (ja) 水銀蒸気放電灯およびこれを用いた照明装置
JPS58119152A (ja) 低圧希ガス放電灯装置
JP2000133204A (ja) 蛍光ランプおよび光源装置