JPH0588415A - 現像剤用キヤリア - Google Patents

現像剤用キヤリア

Info

Publication number
JPH0588415A
JPH0588415A JP3249344A JP24934491A JPH0588415A JP H0588415 A JPH0588415 A JP H0588415A JP 3249344 A JP3249344 A JP 3249344A JP 24934491 A JP24934491 A JP 24934491A JP H0588415 A JPH0588415 A JP H0588415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
resin
magnetic powder
surface treatment
coat layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3249344A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomi Funato
正富 船戸
Hideaki Kawada
秀明 川田
Nobuaki Kono
信明 河野
Ikue Kimura
郁江 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3249344A priority Critical patent/JPH0588415A/ja
Publication of JPH0588415A publication Critical patent/JPH0588415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量性、耐久性、耐熱性及び電気的特性の組
み合わせに優れており、高濃度でしかもキャリア引き乃
至カブリやエッジ効果のない高品質の画像を優れた現像
作業性をもって形成し得る現像剤用キャリアを提供す
る。 【構成】 磁性粉分散単量体の重合により形成され且つ
ガラス転移温度が100℃以上である樹脂−磁性粉球状
粒子の表面に、導電性微粒子を含有する樹脂組成物の表
面処理コート層を設けて現像剤用キャリアとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真の磁気ブラシ
現像に使用する磁性キャリアに関するもので、より詳細
には、低抵抗でキャリア付着を防止でき、これにより高
濃度で高画質のトナー像を生成することのできる現像剤
用磁性キャリアに関する。
【0002】
【従来の技術】商業的な電子写真法における現像には、
操作の容易性の見地から磁性キャリアとトナーとから成
る二成分系現像剤が広く使用されている。この二成分系
現像剤を用いる現像方式では、磁性キャリアとトナーと
を機械的に攪拌してトナー粒子を帯電させ、この混合物
を内部に磁石を備えた現像スリーブ上に供給して現像剤
の磁気ブラシを形成させ、この磁気ブラシを静電像を有
する感光体と摺擦させて、トナー像を形成させる。
【0003】二成分系現像剤の磁性キャリアとしては、
従来、鉄粉、フェライト粒子等の磁性体からなり、粒径
が一般に30乃至300μm程度の粒子が使用されてき
たが、これらの磁性体粒子は密度が大きく、現像スリー
ブ、即ち磁気ブラシの搬送に著しく大きいトルクを必要
とし、現像装置を機械的に強固な構造としなければなら
なく、また現像装置の摩耗がある等、磁性キャリアの軽
量化が要求されている。また、磁性キャリアの殆んどの
ものは、帯電性制御の点でも未だ十分満足し得るもので
はなく、このためトナー粒子の帯電量分布がブロードな
ものになりやすいという傾向がある。
【0004】前者の問題を解決するものとして、磁性粉
を結着剤樹脂に分散させ、造粒した樹脂−磁性分散型キ
ャリアが既に提案されており、特開昭62−29615
7号公報には、樹脂と磁性物との混合物を溶融噴霧し、
冷却により造粒したものを現像剤用キャリアとすること
が記載され、また特開昭63−182668号公報に
は、上記噴霧造粒物から成るキャリアコア粒子表面にコ
ート層を設けることが提案さている。
【0005】後者の問題を解消するものとして、特開昭
64−105264号公報には、芯材粒子の表面に被覆
層を設けたキャリアであつて該被覆層が互いに非相溶の
樹脂と導電性微粉体とを含有することを特徴とする静電
潜像用キャリアが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】前者の提案は、キャ
リアを軽量化し且つその流動性を向上させるという目的
には既ね満足し得るものであるが、キャリアの耐熱性に
問題があり、特に表面に処理コート層を設ける場合に
は、コア粒子の溶融によるブロッキング等を生じ易いた
め、加熱による処理コート層の緻密化及び一体融着化を
行い得ないという欠点がある。また、この樹脂−磁性粉
分散型キャリアの欠点は、キャリアの電気抵抗が異常に
高くなることにあり、このため現像された画像には顕著
なエッジ効果が現れたり、或いはキャリア引きを生じた
りする傾向がある。
【0007】また、後者の提案は、キャリア表面の電気
抵抗制御という目的には満足し得るものであるとして
も、非相溶性の二種類の樹脂を溶媒に分散させて使用し
なければならない等操作が繁雑であると共に、製造条件
の若干の違いにより、二種類の樹脂の分散状態が変わ
り、電気抵抗にバラツキが生じるという問題がある。
【0008】従って、本発明の目的は、軽量性、耐久
性、耐熱性及び電気的特性の組み合わせに優れており、
高濃度でしかもキャリア引き乃至カブリやエッジ効果の
ない高品質の画像を優れた現像作業性をもって形成し得
る現像剤用キャリアを提供するにある。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明によれば、磁性
粉分散単量体の重合により形成され且つガラス転移温度
が100℃以上である樹脂−磁性粉球状粒子の表面に、
導電性微粒子を含有する樹脂組成物の表面処理コート層
を設けてなることを特徴とする現像剤用キャリアが提供
される。
【0010】本発明の現像剤用キャリアでは、上記表面
処理コート層をキャリア当たり0.05乃至10重量
%、特に0.1乃至3重量%の量で用いるのがよく、一
方、導電性微粒子は表面処理コート層当たり0.5乃至
40重量%、特に2乃至20重量%の量で存在させるの
がよい。
【0011】
【作 用】本発明の現像剤用キャリアは、磁性コア粒子
と表面処理コート層とから構成されるが、この磁性コア
粒子が、磁性粉分散単量体の重合により形成され且つガ
ラス転移温度が100℃以上であることと、表面処理コ
ート層が導電性微粒子を含有する樹脂組成物で形成され
ていることの両方が前記組み合わせ特性に関して重要で
ある。
【0012】先ず、樹脂−磁性粉球状粒子を、磁性粉分
散単量体の重合で形成させることは、磁性粉を分散すべ
き分散媒が低分子の単量体であるため、均一且つ一様な
一次粒子での分散が可能となりしかも磁性粉粒子表面の
単量体による濡れが良好であり、しかもこの良好な分散
状態、及び濡れ状態を維持したまま、樹脂への重合が行
われるという利点をもたらし、更に樹脂のガラス転移点
がどのように高く、全く不融の樹脂でさえも、樹脂−磁
性粉球状粒子に成形できるという利点をもたらす。
【0013】この樹脂−磁性粉球状粒子は、ガラス転移
点(Tg)が100℃以上、好適には120℃以上であ
ることも耐熱性等に関して重要であり、実際の現像装置
において長期運転中に熱が蓄積した場合にも、ブロッキ
ングの発生がなく、球状に成形されていることと相伴っ
て優れた流動性を示す。
【0014】上記樹脂−磁性粉球状粒子は、組成的にも
均一で、しかも機械的強度及び耐熱性にも優れていると
いう反面、樹脂及び磁性粉の分散状態が極めて微細且つ
均一であるため、電気抵抗が著しく高くなるという欠点
がある。本発明では、この樹脂−磁性粉球状粒子に対し
て、導電性微粒子を含有する樹脂組成物を設けると、こ
の球状粒子は表面が滑らかでしかも樹脂で覆われている
ため濡れ性に優れていることから、キャリアに電気抵抗
の低い表面処理コート層を一様に形成させることができ
る。本発明では、このようにキャリア表面の抵抗が低い
値に抑制されるため、高濃度でしかもキャリア引き乃至
カブリやエッジ効果のない高品質の画像を形成すること
ができる。
【0015】更に、樹脂−磁性粉球状粒子が100゜C
以上という高いガラス転移点(Tg)を有するため、表
面処理コート層として硬化性樹脂を含有するものを使用
し、硬化塗膜を100℃以上の高温で形成させることが
でき、緻密で硬度、耐熱性に優れたコート層を形成させ
得るという利点もある。
【0016】
【発明の好適態様】本発明の現像剤用キャリアの断面構
造を模式的に示す図1において、このキャリア1は、樹
脂−磁性粉球状粒子2とこの粒子に強固に密着した表面
処理コート層3とのコア−シェル構造からなっている。
樹脂−磁性粉球状粒子2は、磁性粉分散単量体の重合で
形成され、ガラス転移点(Tg)が100゜C以上の樹
脂マトリックス4とその中に一様に分散した磁性体粒子
5とからなっている。一方、表面処理コート層3は、表
面処理用樹脂層6とその中に一様に分散した導電体微粒
子7とからなっている。
【0017】(単量体)樹脂−磁性粉球状粒子に用いる
単量体は、形成される樹脂のガラス転移点(Tg)を1
00゜C以上、特に120゜C以上とするようなもので
あり、一般に多官能性エチレン系不飽和単量体の少なく
とも一種と、単官能性エチレン系不飽和単量体の少なく
とも一種の組み合わせが使用される。多官能性エチレン
系不飽和単量体は、重合により形成される樹脂に架橋構
造を導入して、樹脂のガラス転移点を本発明で規定した
範囲に高める。一方、単官能性エチレン系不飽和単量体
は、樹脂−磁性粉球状粒子にたいして、必要な靱性、耐
摩耗性、圧縮強度等の機械的性質や、必要な電気的性質
等を付与する。
【0018】樹脂−磁性粉球状粒子を構成する樹脂は、
一般に、たとえば架橋されたスチレン系樹脂、アクリル
系樹脂、スチレン−アクリル系共重合樹脂等であること
が好ましく、これらの樹脂は他のエチレン系不飽和単量
体を含有していてもよいことは勿論である。
【0019】スチレン系単量体としては、式
【化1】CH2 =C(R1 )−Y−R2 式中、R1 は水素原子或いは低級アルキル基であり、R
2 は水素原子或いはアルキル基、ハロゲン原子等の置換
基であり、Yはフェニレン基等のアリーレン基を表す、
で表される化合物を用いることができる。
【0020】例えば、スチレン、α−メチルスチレン、
o−メチルスチレン、m−メチルスチレン、p−メチル
スチレン、p−エチルスチレン、2,4 −ジメチルスチレ
ン、p−n−ブチルスチレン、p−tert−ブチルスチレ
ン、p−n−ヘキシルスチレン、p−n−オクチルスチ
レンなどのスチレン誘導体を挙げることができる。一般
にスチレンが好適である。
【0021】(メタ)アクリル系単量体としては、式
【化2】CH2 =C(R1 )COR3 式中、R1 は水素原子或いは低級アルキル基であり、R
3 は水酸基、未置換或いは置換のアルコキシ基、或いは
置換或いは未置換のアミノ基を表す、で表される単量体
を用いることができる。
【0022】その適当な例として次のものを挙げること
ができる。アクリル酸(AAc)、メタクリル酸(MA
Ac)、アクリル酸メチル(MA)、メタクリル酸メチ
ル(MMA)、アクリル酸エチル(EA)、メタクリル
酸エチル(EMA)、アクリル酸ブチル(BA)、メタ
クリル酸ブチル(BMA)、ヘキシルアクリレート、2
−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメ
タクリレート、イソオクチルアクリレート、ウラリルメ
タクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、2−
ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルア
クリレート、N,N,−ジメチルアミノエチルメタクリ
レート、N,N−ジエチルアミノエチルアクリレート、
N,N−ジエチルアミノエチルメタクリレート、グリシ
ジルアクリレート(GA)、グリシジルメタクリレート
(GMA)、カルビトールアクリレート、テトラヒドロ
フルフリルアクリレート、テトラヒドロフルフリルメタ
クリレート、ジシクロペンタジエニルアクリレート、ジ
ヒドロジシクロペンタジエニルメタクリレート、イソボ
ルニルアクリレート、アクリルアミド(AAM)、メタ
クリルアミド(MAM)、N−メチロールアクリルアミ
ド(N−MAM)、N−ジアセトンアクリルアミド(D
AAM)等が挙げられる。これらの内でも、(メタ)ア
クリル酸の低級アルキルエステルが上記目的に好適なも
のである。
【0023】前記単量体との組み合わせで、耐衝撃性向
上の目的に使用し得るジエン系単量体としては、式
【化3】 式中、Rは水素原子または低級アルキル基またはハロゲ
ン原子である。で表されるジエン類、特にブタジエン、
イソプレンが挙げられる。
【0024】架橋構造の導入に用いる重合可能なエチレ
ン系不飽和基の複数個を有する単量体(プレポリマーを
含む)の適当な例は次の通りである。
【0025】ジビニルベンゼン等のジビニル化合物: 一般式
【化4】R(OCH2 CH=CH2 )n 式中、Rは2乃至4価の有機基であり、nは2乃至4の
数である、のアリル化合物、例えば、ジアリルフタレー
ト(DAP)、ジアリルイソフタレート、ジアリルアジ
ペート、ジアリルグリコレート、ジアリルマレエート、
ジアリルセバケート、トリアリルフォスフェート、トリ
アリルアコニテート、トリアリルシアヌレート、トリメ
リツト酸アリルエステル、ピロメリット酸アリルエステ
ル等:
【0026】一般式
【化5】 式中、R1 は2乃至6価の有機基であり、R2 は水素原
子又はメチル基であり、mは2乃至6の数である、の
(メタ)アクリル系化化合物、例えば、1,6−ヘキサ
ンジオールジアクレート(HDDA)、1,6−ヘキサ
ンジオールメタクリエート(HDDMA)、ネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコール
ジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレー
ト(EGDMA)、ポリエチレングリコールジアクリレ
ート(PEGDA)、ポリエチレングリコールジメタク
リレート(PEGDMA)、ポリプロピレングリコール
ジアクリレート、ポリプロピレングリコールジメタクリ
レート、ブチレングリコールジアクリレート、ブチレン
グリコールジメタクリレート、ペンタエリスリト−ルジ
アクリレート、1,4−ブタンジオ−ルジアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメ
チロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリ
ト−ルトリアクリレート、ジペンタエリスリト−ルヘキ
サアクリレート、テトラメチロールメタンテトラアクリ
レート、N,N,N',N'−テトラキス(β−ヒドロキ
シエチル)エチレンジアミンのアクリル酸エステル等:
アリルアクリレート、アリルメタクリレート等のアリル
−アクリル系化合物:N,N’−メチレンビスアクリル
アミド、N,N’−メチレンビスメタクリルアミド等の
アクリルアミド系化合物:ポリウレタンアクリレート、
エポキシアクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポ
リエステルアクリレート等のプレポリマー。
【0027】本発明において、上記多官能性単量体は、
全単量体当たり10乃至90重量%、特に20乃至80
重量%の量で用いるのがよく、一方スチレン系単量体或
いは(メタ)アクリル系単量体は、全単量体当たり10
乃至90重量%、特に20乃至80重量%の量で使用す
るのがよい。
【0028】(磁性体)本発明に用いる磁性体として
は、それ自体公知の磁性体粉末の任意のものを用いるこ
とができ、例えば、四三酸化鉄(Fe3 4 )、三二酸
化鉄(γ−Fe2 3 )等の強磁性の鉄酸化物や、酸化
鉄亜鉛(ZnFe2 4 )、酸化鉄イットリウム(Y3
Fe5 12)、酸化カドミウム(CdFe2 4 )、
酸化鉄ガドリウム(Gd3 Fe5 12 )、酸化鉄銅
(CuFe2 4 )、酸化鉄鉛(PbFe 12 19 )、酸
化鉄ネオジウム(NdFeO3 )、酸化鉄バリウム(Ba
Fe12 19)、酸化鉄マンガン(MnFe2 4 )、
酸化鉄ランタン(LaFeO3 )或いはこれらの複合物
等のフェライト類、或いは鉄粉(Fe)、コバルト粉
(Co)、ニッケル粉(Ni)等強磁性金属乃至合金類
等を単独或いは組み合わせで用いることができる。四三
酸化鉄、フェライトが特に好適である。
【0029】磁性体の粒子形状は、特に制限されず、球
状、立方体状、不定形等の任意の形状でよい。本発明に
用いる磁性体粒子は、コア粒子中に一様に分散可能なよ
うな粒径を有しているのがよい。磁性体粒子の粒径は、
一般に0.05乃至10μm、特に0.1乃至2μmの
範囲にあるのが好ましい。
【0030】(樹脂−磁性粉粒子)本発明に用いるコア
粒子は、前述した単量体の重合で形成された樹脂マトリ
ックス中に磁性体粒子が分散した組成物の造粒粒子から
なる。このコア粒子の粒径は、最終磁性キャリア粒子の
粒度を左右するものであるので、所望とする磁性キャリ
アの粒度に応じて、コア粒子の粒径を決定するのがよ
い。一般にコア粒子の粒径は、30乃至300μm、特
に30乃至100μmの範囲にあることが望ましい。コ
ア粒子の粒子形状は、球状乃至これに近い形状である。
【0031】磁性粉は、粒子の全重量に対して10乃至
90重量%、特に40乃至80重量%の範囲で存在させ
ることが望ましい。磁性粉の含有量がこの範囲を下回る
と、十分に現像スリーブ等に引きつけられず、キャリア
引きを起こし易くなる。また、磁性粉がこのような範囲
を上回ると、軽量化が十分に達成されなかったり、粉体
強度の低下が生じてくる。
【0032】樹脂−磁性粉球状粒子は、前記単量体に磁
性粉を分散させたものを重合させ、造粒させることによ
り得られる球状粒子である。単量体−磁性粉分散体を重
合させ、この重合物を球状に成形することも可能である
が、かかる方法は製造手段として非能率的であり、また
粒度分布も広く、性能の点でも劣るので、重合と同時に
造粒を行うのが最もよく、縣濁重合法が好適に使用され
る。典型的な縣濁重合法では、上記単量体−磁性粉分散
体をそれ自体公知の分散媒、即ち水性媒体或いは水と水
溶性乃至極性溶媒との組み合わせに懸濁させ、ラジカル
重合開始剤の存在下に重合させる。ラジカル重合開始剤
としては、過酸化物系開始剤、アゾ系開始剤、放射線等
を用いることができる。懸濁重合に際して、懸濁粒子を
安定化させるために、それ自体公知の手法に従い、界面
活性剤や分散安定剤を用いることができ、界面活性剤と
しては、脂肪酸系、スルホン酸系等のアニオン系界面活
性剤、分散安定剤としては水難溶性無機塩等を用いるこ
とができる。
【0033】単量体−磁性粉分散体は比重が大きく沈
降、凝集傾向が大きいので、分散状態を安定化するた
め、懸濁系を、ホモミキサー、ホモジナイザー等の高速
せん断攪拌機で攪拌するのがよく、分散粒径をほぼ上述
の平均粒径を満たす範囲の大きさに設定することが望ま
しい。また、懸濁造粒に際しては、前述の単量体に直接
磁性粉を分散させたものを造粒にかけることができ、或
いは、単量体をある程度重合させ、そのシラップ状のプ
レポリマー等に磁性粉を分散させたものを造粒にかける
ことができる。造粒に際しての攪拌は、磁性粉の沈降を
防止するため強力に行うことが望ましく、また分散系を
安定化するため、粘度を高めたプレポリマー等、例えば
アクリルシラップ等に磁性粉を分散させたものを懸濁造
粒することが望ましい。
【0034】(表面処理コート層)本発明では、かくし
て得られる樹脂−磁性粉球状粒子に表面処理コート層を
設けるが、この表面処理コート層の形成に、100℃以
上の高温を用い得ることが利点の一つである。この表面
処理コート層としては、導電性微粒子を含有させた樹脂
組成物を用いる。
【0035】樹脂としては、密着性と耐摩耗性、強靱性
とに優れているものを用いるのがよく、この点で硬化性
の樹脂がよい。適当な被覆樹脂は、メラミン樹脂、エポ
キシ樹脂、硬化型アクリル樹脂、アルキド樹脂、または
シリコーン樹脂の単独或いは組み合わせであり、特に現
像剤キャリアとして必要とされる均一性、付着性、及び
電気特性の点からシリコーン系樹脂を用いることが望ま
しい。これらの樹脂は、いずれも縮合する官能基を有し
ており、この縮合により高分子化或いは更に網状化が進
行するが、本発明ではこれらの縮合を十分に行わせるこ
とができる。シリコーン樹脂としては、オルガノポリシ
ロキサン、例えばジアルキルシロキサン、アルキルハイ
ドロジェンシロキサン、ジフェニルシロキサン、モノア
ルキルシロキサン、アミノアルキルシロキサン、ヒドキ
シアルキルシロキサン、ポリアルキレンオキシアルキル
シロキサン等のシロキサン単位の複数を有するシリコー
ン樹脂が好適に使用される。
【0036】導電性微粒子としては、例えば導電性カー
ボンブラック、銀粉、銅粉、アルミニウムフレーク等の
各種金属粉、酸化錫系、酸化アンチモン系、酸化インジ
ウム系、酸化亜鉛系、或いはこれらの複合系等の酸化物
系導電剤、カチオン系導電剤等を挙げることができる。
この内でもカーボンブラック或いは酸化物系導電剤が好
適である。導電剤の粒径は、一般に0.01乃至0.5
μmの範囲にあることが望ましい。
【0037】本発明では、表面処理コート層中に、固形
分換算で、導電剤を0.5乃至40重量%含有させるの
がよく、また表面処理コート層を全体当たり0.05乃
至10重量%の量で設けるのがよい。また、キャリアと
して、後述する方法で測定した電気抵抗が107 乃至1
13Ωcmとなるように、導電剤の種類、配合量及び被
覆量を定めるのが望ましい。
【0038】導電性微粒子含有樹脂組成物は、有機溶媒
の溶液乃至分散液の形で球状コア粒子の表面に施し、溶
媒の除去と樹脂の硬化とを行わせる。熱処理は温度10
0℃以上、好ましくは120℃以上、0.5乃至5時間
の範囲で行うことが望ましい。球状コア粒子とコート層
との密着性を上げるために、予め球状粒子の内部或いは
表面にシランカップリング剤、チタネート系カップリン
グ剤を含有させたり或いは施したりすることも可能であ
る。
【0039】(現像剤)本発明のキャリアは、それ自体
公知のトナーと組み合わせ、二成分現像剤として、静電
像の磁気ブラシ現像に使用する。トナーとしては顕電
性、定着性とを有する着色トナーが何れも使用でき、結
着剤樹脂中に、着色顔料、荷電制御剤等を分散させた粒
径5乃至30ミクロンの粒状組成物を用いることができ
る。樹脂としては、熱可塑性樹脂や、未硬化ないしは初
期縮合物の熱硬化性樹脂を用いることができる。その適
当な例は、ポリスチレン等のビニル芳香族樹脂、アクリ
ル系樹脂、ポリビニルアセタール、ポリエステル、エポ
キシ樹脂、フェノール樹脂、石油樹脂、オレフィン樹脂
などである。
【0040】着色剤としては、カーボンブラック、キナ
クリドン系顔料、ローダミン系顔料、チオインジゴ顔
料、アゾ系顔料、フタロシアニン系顔料、ニトロ系顔料
等の各種顔料やC.I.ソルベントレッド49、C.I.ソルベン
トレッド19、C.I.ソルベントブルー70、C.I.ソルベント
イエロー19、C.I.ソルベントイエロー21等を用いること
ができる。
【0041】制御剤としては、例えばニグロシンベース
(CI50415)、オイルブラック(CI26150)等の油溶
性染料や、含金属アゾ染料、サリチル酸、ナフトエ酸、
脂肪酸金属石鹸等の金属錯塩を必要により使用する。本
発明に用いる顕電性トナー粒子は、メジアン径が5乃至
35μm、特に7乃至20μmの粒度特性を有すること
が望ましい。
【0042】磁性キャリアとトナーとは、磁性キャリア
が85重量%以上、特に90乃至95重量%及びトナー
が15重量%以下、特に5乃至10重量%となる量比で
混合して二成分系現像剤とすることが望ましい。このよ
うな現像剤を混合攪拌すると、磁性キャリアとトナーは
互いに逆極性となるように帯電され、この状態で内部に
磁石を備えた現像スリーブ上に供給され、静電像を有す
る感光体表面と摺擦され、トナーのみが感光体表面に電
気的に吸引される。本発明のキャリアは、電気抵抗が比
較的低いレベルに抑制されているので、キャリア引きを
生じることがなく、またトナーによる現像に際してエッ
ジ効果を生じることがなく、高濃度の画像を形成させる
ことができる。また、現像剤が軽量であるため、現像ス
リーブ等にかかるトルク等も少なく、優れた現像作業性
と優れた画質とが得られる。
【0043】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて更に具体的
に説明する。 実施例1 (重合法によるキャリアの製造) スチレン 68重量部 イソボルニルメタクリレート 20重量部 ジメチルアミノエチルメタクリレート 2重量部 ジエチレングリコールジメタクリレート 8重量部 ジビニルベンゼン 2重量部 2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル) 6重量部 四三酸化鉄 200重量部 チタネートカップリング剤 0.5重量部 上記に示す成分を混合して、モノマー組成物とした。次
に、蒸溜水600重量部にリン酸三カルシウム30重量
部とドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.5重量
部を添加した分散液に上記モノマー組成物を加え、TK
ホモミキサーにより15分間攪拌した。そして、この懸
濁分散液をセパラブルフラスコに移し入れ、窒素雰囲気
下で重合させた。重合反応終了後、重合物を濾過し、希
酸処理、水洗後乾燥して重合法キャリアを得た。
【0044】(キャリア物性の測定) キャリアの粒度 レーザー回折型粒度分布計で測定した結果。 D10(μm) 40.6 D50(μm) 75.3 D90(μm) 115.7
【0045】ガラス転移温度(Tg) 10mgのサンプル量で、昇温速度は10℃/minと
し、15℃から300℃まで昇温して示差熱分析法にて
測定した結果。 Tg 113℃
【0046】 (表面処理コート層の形成) シリコーン樹脂 0.7重量部 導電性微粒子としてのカーボンブラック 0.05重量部 トルエン 10重量部 上記成分を混合して得られたコート溶液を、重合法キャ
リア100重量部に対して流動コーティング装置を用い
てコーティングした後、攪拌しながら150℃で2時間
熱処理することで本発明のキャリアを得た。
【0047】比較例1 表面処理コート層の形成において、導電性微粒子として
のカーボンブラックを添加しなかった以外は実施例1と
同様にしてキャリアを得た。
【0048】(電気抵抗の測定)2mm間隔の電極板の
間に、上記実施例、或いは比較例で得られたキャリア2
00mgを入れた後、電極板の両側から1500ガウス
の磁石を近づけることで、電極間でキャリアをブリッジ
状にし、電極板に500Vの電圧を印加して電気抵抗を
測定した。 実施例1 6×1011Ω 比較例1 3×1014Ω
【0049】 (現像剤の評価) トナーの調整 スチレンアクリル樹脂 100重量部 カーボングラック 8重量部 電荷制御剤としてのクロム系錯体 1重量部 離型剤としてのポリプロピレンワックス 3重量部 上記成分を混合し、溶融混練後、粉砕分級を行って中心
粒径が10μmの粉末を得た。この粉末100重量部に
対して、疎水性シリカ0.3重量部をヘンシェルミキサ
ーを用いて表面処理することでトナーを得た。
【0050】現像剤の調整 上記トナー3重量部と、実施例或いは比較例で得られた
キャリア97重量部を混合することで現像剤を得た。
【0051】耐久性 上記で得られた現像剤を用いた電子写真複写機(三田工
業株式会社製、商品名DC−4585)を用いて5万枚
の複写テストを行い、初期、1万枚、3万枚、5万枚毎
に、得られた複写物の画像濃度を東京電色社製のTC−
6D型機で測定すると共に、ベタ部端部のキャリア飛び
を目視にて判断し、その結果を表1に示した。
【0052】
【表1】
【0053】表1より、実施例1では画像濃度が高く安
定であったのに対して、比較例1では画像濃度が満足で
きるレベルではなく、ベタ部端部のキャリア飛びも発生
したことが判る。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、磁性粉分散単量体の重
合により形成され且つガラス転移温度が100℃以上で
ある樹脂−磁性粉球状粒子を磁性コアとして選び、この
コアの表面に、導電性微粒子を含有する樹脂組成物の表
面処理コート層をシェルとして設けることにより、軽量
性、耐久性、耐熱性及び電気的特性の組み合わせに優れ
ており、高濃度でしかもキャリア引き乃至カブリやエッ
ジ効果のない高品質の画像を優れた現像作業性をもって
形成し得る現像剤用キャリアを提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の現像剤用キャリアの断面構造を模式
的に示す断面図である。
【符号の説明】
1 キャリア、2 樹脂−磁性粉球状粒子、3
表面処理コート層、4 樹脂マトリックス、5 磁性
体粒子、6 表面処理用樹脂層6、7 導電体微粒
子。
フロントページの続き (72)発明者 木村 郁江 大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工 業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性粉分散単量体の重合により形成さ
    れ、且つガラス転移温度が100℃以上である樹脂−磁
    性粉球状粒子の表面に、導電性微粒子を含有する樹脂組
    成物の表面処理コート層を設けてなることを特徴とする
    現像剤用キャリア。
  2. 【請求項2】 前記表面処理コート層は硬化性樹脂を含
    有し、樹脂−磁性粉球状粒子表面で100℃以上の熱処
    理によつて形成されるものであることを特徴とする請求
    項1記載の現像剤用キャリア。
  3. 【請求項3】 磁性粉分散単量体は、架橋性単量体を含
    有する2種類以上の単量体組成物からなることを特徴と
    する請求項1記載の現像剤用キャリア。
  4. 【請求項4】 表面処理コート層がキャリア当たり0.
    05乃至10重量%の量で存在し、導電性微粒子が表面
    処理コート層当たり0.5乃至40重量%の量で存在す
    る請求項1記載の現像剤用キャリア。
JP3249344A 1991-09-27 1991-09-27 現像剤用キヤリア Pending JPH0588415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249344A JPH0588415A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 現像剤用キヤリア

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249344A JPH0588415A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 現像剤用キヤリア

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588415A true JPH0588415A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17191631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3249344A Pending JPH0588415A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 現像剤用キヤリア

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588415A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152749A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Fuji Xerox Co Ltd 静電潜像現像剤用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152749A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Fuji Xerox Co Ltd 静電潜像現像剤用キャリア、静電潜像現像剤及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691115B2 (ja) 静電荷像現像用キャリア
CA1330869C (en) Magnetic carrier used for developer
JP3589723B2 (ja) 磁性粒子およびその製造方法
JP2000250270A (ja) 被覆されたキャリア
JPH0534965A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH0588415A (ja) 現像剤用キヤリア
JP2847679B2 (ja) 静電荷像現像用キャリアおよびその製造方法
JPH0627743A (ja) 電子写真用キャリヤ
JP3216916B2 (ja) 磁性粒子およびその製造方法
JP2695053B2 (ja) 現像剤用キャリヤの製造法
MXPA06002375A (es) Composiciones portadoras y reveladoras.
JPH0588414A (ja) 現像剤用キヤリア
JPH10198078A (ja) 静電潜像現像剤及びその製造方法、画像形成方法
JP3104487B2 (ja) 正荷電性トナーおよび2成分現像剤
JPH06102709A (ja) 磁性粒子およびその製造方法
JPH05158286A (ja) 磁性キャリヤ
JPH05216286A (ja) 現像剤用キャリヤの製造方法
US6326118B1 (en) Surface alloyed cores for electrostatographic carriers and developers
JP2687378B2 (ja) トナー
JPH01211770A (ja) 電子写真用現像剤
JP2825597B2 (ja) 静電荷像現像用キャリアの製造方法
JP2737016B2 (ja) 二成分系現像剤用キャリアの製造方法
JPH0534990A (ja) 熱硬化性樹脂被覆キヤリアの製造方法
JPH04309965A (ja) 静電荷像現像用キャリア
JPH06148945A (ja) バインダ型キャリヤ